こんなことがありました!
出来事
学校だより「師弟一如」NO.16を発行しました
12月22日(木)に学校だより「師弟一如」No.16を発行しました。
内容は、2学期を終えて、授業参観等、ムシテック体験学習、アンサンブルコンテスト、
ジュニアボランティア閉校式、表彰伝達、1月の主な行事、小中一貫教育等についてです。
詳しくは、右をクリックして下さい。1222学校だより16.pdf
0
2学期終業式及び表彰
本日、2学期終業式と表彰が行われました。
終業式では校長先生から次のような式辞がありました。
2学期は新人戦や秋華祭、松明あかしなどの行事が行われました。
生徒の皆さんは、どの行事にも一生懸命に取り組んでいました。
これからも一生懸命に取り組む稲中生でいてほしいと思います。
そして「誇り高き稲中生」の伝統をこれからも引き継いでほしいと思います。
生徒の皆さんに次の2つをお願いします。
一つ目は、新年の抱負をもつこと。一年のスタートです。気持ちを新たにがんばってほしい
と思います。書きぞめに、今年の目標を書くのもいいでしょう。
二つ目は、家族の一員としての役割を果たすということです。大掃除をしたり、お手伝いを
したりするなど、家族として何かに取り組んでください。
1月10日、元気に登校できることを願っています。
式辞の後、各学年から生徒発表がありました。
終業式では校長先生から次のような式辞がありました。
2学期は新人戦や秋華祭、松明あかしなどの行事が行われました。
生徒の皆さんは、どの行事にも一生懸命に取り組んでいました。
これからも一生懸命に取り組む稲中生でいてほしいと思います。
そして「誇り高き稲中生」の伝統をこれからも引き継いでほしいと思います。
生徒の皆さんに次の2つをお願いします。
一つ目は、新年の抱負をもつこと。一年のスタートです。気持ちを新たにがんばってほしい
と思います。書きぞめに、今年の目標を書くのもいいでしょう。
二つ目は、家族の一員としての役割を果たすということです。大掃除をしたり、お手伝いを
したりするなど、家族として何かに取り組んでください。
1月10日、元気に登校できることを願っています。
式辞の後、各学年から生徒発表がありました。
0
今日の給食はクリスマス献立
2学期最後の今日の給食はクリスマス献立です。
メニューは、減量食パン、牛乳、タンドリーチキン、マーガリン、モミの木サラダ、コンソメスープ、
プチケーキ(キャラメルチョコ又はピーチのセレクト)です。
香ばしいチキンと温かいスープにふわふわの食パンと今日もとても美味しい給食でした。
2学期も、毎日美味しい給食を作っていただいた調理員さんや食材を提供していただいた業者さん
に感謝申し上げます。ありがとうございました。
0
愛校清掃 新年の準備
本日、2学期の最後の日です。感謝の気持ちをもって隅々まで清掃をしました。
クモの巣をとったり、扇風機を拭いたりと、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
これで新年が迎えられますね。
クモの巣をとったり、扇風機を拭いたりと、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
これで新年が迎えられますね。
0
一足早いX'masプレゼント
2学期最後の本日、本校教職員に「X'masカード」が届きました。
プレゼントしてくれたのはわかくさ教室の生徒さんです。
一足早いX'masプレゼントに、先生方の心も"ほっこり"と温まりました。
プレゼントしてくれたのはわかくさ教室の生徒さんです。
一足早いX'masプレゼントに、先生方の心も"ほっこり"と温まりました。
0
面接練習
現在3年生は、高校入試に向けた面接練習を行っています。
志願理由や高校生活への抱負、中学校生活、自分の長所等いろいろな想定質問に対して、
緊張しながらも、一生懸命答えている姿が印象的です。
3年生にとっては、「面接」は初めての経験で、もの凄く緊張する場面かと思いますが、
持てる力を精一杯発揮できるように、学校全体で支援していきたいと思います。
頑張れ!3年生
志願理由や高校生活への抱負、中学校生活、自分の長所等いろいろな想定質問に対して、
緊張しながらも、一生懸命答えている姿が印象的です。
3年生にとっては、「面接」は初めての経験で、もの凄く緊張する場面かと思いますが、
持てる力を精一杯発揮できるように、学校全体で支援していきたいと思います。
頑張れ!3年生
0
本日の給食
突然ですが、皆さん今日は何の日か知ってますか?
「今日はお風呂に柚子を浮かべる日ですよ~!!」
そういってくれたのは2年生の女子生徒でした。
今日は「冬至」です。
※冬至とは、24節気の22番目の節気のことで、北半球ではこの日が一年のうち、
最も昼の時間が短い日のことです。
本日の給食は、冬至にちなんだ給食です。
※写真を撮る前に思わず食べちゃった筆者のご飯、、、、
そうです!「冬至かぼちゃ」です!!
でもみなさん、なぜ冬至にはかぼちゃを食べたり、
お風呂に柚子を浮かべたりするか分かりますか??
それは、冬至の「と」にちなんで「とうなす=かぼちゃ」
を食べる習慣があるんですよ。
他にも地域によっては、「豆腐」・「唐辛子」・「ドジョウ」などを食べる
ところもあります。
特にかぼちゃを食べる風習は全国に残っており、
かぼちゃを食べると「中風(=病気)にならず」、「長生きする」、「栄養とるためともいう」
また、柚子をお風呂に浮かべるという風習も残っています。
これは、普通のお湯と違って、体を温め、風邪を予防するためなんです。
冷え性や腰痛にも効果があるといわれています。
(※稲中知〇袋より)
美味しい給食で日本の風習を感じることが出来た給食でした。
稲田中学校はインフルエンザが少ないです!
かぼちゃと柚子湯でかぜを撃退だーぁ!!
2年生に聞いてみました。
「なぜかぼちゃを食べるの?」
「・・・糖分!」
「なぜ柚子をお風呂に入れるの?」
「香りつけー!
・・・でもお風呂にあるとむしりたくなるんです!!」
・・・これもひとつの勉強ですな(-z‐)/
0
1・2年実力テスト
本日1・2年生は実力テストを行っています。
2学期の学習の総まとめとして行われているもので、皆さん真剣に受験していました。
結果は、3学期にお知らせいたしますが、この冬休み期間中も計画的に学習に取り組んでほしいと思います。
2学期の学習の総まとめとして行われているもので、皆さん真剣に受験していました。
結果は、3学期にお知らせいたしますが、この冬休み期間中も計画的に学習に取り組んでほしいと思います。
0
2学期終業式当日の日程
12月22日(木)2学期終業式当日の日程をお知らせいたします。
読書・学活 8:10~ 8:25
1校時 8:35~ 9:25(木曜日の1校時)
2校時 9:35~10:25(木曜日の2校時)
各種表彰 10:40~10:55
終業式 10:55~11:25
愛校作業 11:40~12:10
清掃 12:10~12:25
給食 12:30~13:00※年間予定では弁当持参日でしたが、給食があります。
昼休み 13:00~13:30
学級活動 13:30~14:20
下校 14:35
部活動 14:35~16:30※部活動は各部の計画による
下校完了 16:45
明日12月21日(水)は1・2年生は実力テストになります。
0
稲田小中一貫教育連絡協議会を開催しました
昨日の放課後、本校において稲田小中一貫教育連絡協議会を、須賀川市教育委員会学校教育課
主任指導主事 菅野哲哉 様と同指導主事 武田 純 様にお越しいただいて開催しました。
協議会では、先日行った小中一貫教育地域運営協議会の報告、平成29年度以降のPTA組織、
平成29年度の教育課程に向けての確認事項、各分科会の進捗状況について協議しました。
その後、主任指導主事の菅野哲哉様から、本小中学校の小中一貫教育の次年度に向けての取組や
今後の展望等についてお話をいただきました。
本小中学校の小中一貫教育は、平成30年4月の開校にむけて着実に進んでいて、平成29年度
には試行段階として、いくつかを新しいシステムで実施していく予定です。
0
今日の給食は1の1リクエスト献立
今日の給食は1の1リクエスト献立でした。
メニューは、そぼろごはん、牛乳、和風から揚げ、春雨サラダ、ワンタンスープ、デザートに
雪見だいふくでした。
生徒の大好きなメニューばかりで、1の1の皆さんも美味しそうに食べていました。
ところで、今日の食材は来年の干支を意識して?、トリづくりでした。
それとも単なる偶然でしょうか?
メニューは、そぼろごはん、牛乳、和風から揚げ、春雨サラダ、ワンタンスープ、デザートに
雪見だいふくでした。
生徒の大好きなメニューばかりで、1の1の皆さんも美味しそうに食べていました。
ところで、今日の食材は来年の干支を意識して?、トリづくりでした。
それとも単なる偶然でしょうか?
0
小中一貫教育先進校視察
12月16日(金)、稲田小中学校の教職員3名と市教委指導主事1名が、宮城県加美郡
色麻町立小中一貫校 色麻学園を視察してきました。
色麻学園は平成26年4月に開校し、今年で小中一貫教育を行って3年目になります。学校
の規模は本小中学校の倍の生徒数ですが、既存の中学校校舎の南側に小学校校舎を建設したり、
4・3・2のブロック区分を導入したり、知・徳・体のほかキャリヤ教育やコミュニケーション
能力の育成に力を入れたりなど、本校と共通点が多い学校でした。
小中一貫の説明や施設見学をさせていただいて大変勉強になりました。
今後の小中一貫教育に生かしてまいりたいと思います。
色麻町立小中一貫校 色麻学園を視察してきました。
色麻学園は平成26年4月に開校し、今年で小中一貫教育を行って3年目になります。学校
の規模は本小中学校の倍の生徒数ですが、既存の中学校校舎の南側に小学校校舎を建設したり、
4・3・2のブロック区分を導入したり、知・徳・体のほかキャリヤ教育やコミュニケーション
能力の育成に力を入れたりなど、本校と共通点が多い学校でした。
小中一貫の説明や施設見学をさせていただいて大変勉強になりました。
今後の小中一貫教育に生かしてまいりたいと思います。
0
保健体育科研究授業
本校では、教師一人一人が研究授業を行うことで、指導力の向上を図るように努力しています。
本日は、安澤教諭による1年生の保健体育科の授業を行いました。実施したのは柔道の授業で
寝技を中心に授業を行いました。
研究授業には須賀川市教育委員会の学校教育課指導主事の武田純先生にお出でいただき、
授業についてアドバイスを受けました。本当にありがとうございました。
ご指導をいただいたことをこれからの指導に生かしていきたいと思います。
本日は、安澤教諭による1年生の保健体育科の授業を行いました。実施したのは柔道の授業で
寝技を中心に授業を行いました。
研究授業には須賀川市教育委員会の学校教育課指導主事の武田純先生にお出でいただき、
授業についてアドバイスを受けました。本当にありがとうございました。
ご指導をいただいたことをこれからの指導に生かしていきたいと思います。
0
入試出願書類の確認をしています
本日の放課後、私立高校入試の出願書類の点検を行っています。
3年生一人一人の進路実現のために、複数の教職員の目で確認をしました。
受験生の皆さん、夢に向かって頑張って下さい。
3年生一人一人の進路実現のために、複数の教職員の目で確認をしました。
受験生の皆さん、夢に向かって頑張って下さい。
0
稲田地区地域学校保健委員会開催
12月14日(水)、本校において稲田地区地域学校保健委員会が開催されました。
この会議は、稲田地区の子ども達の健康に関することについて、幼稚園や学校、関係機関の
代表者が集まり、情報や課題を共有するとともに、子ども達への支援について話し合うことを
目的にしています。
今回集まったメンバーは、稲田幼稚園長、稲田公民館長、稲田地区担当保健師、小・中学校
保護者代表、小中学校長・教頭、保健主事、養護教諭です。
テーマを「心もからだも いきいき・元気 稲田っこをめざす ~すっきり目覚めるために~」
として、各種検査や検診の結果や生活習慣アンケートなどをもとに、稲田地区の子どもの様子を
確認したところ、肥満傾向、う歯(むし歯)、朝食摂取、就寝時間・起床時間等に課題があり、
幼稚園・学校、関係機関で対策を講じていくことを確認しました。
各ご家庭におかれましては、規則正しい基本的な生活と望ましい食習慣について、ご協力を
お願いいたします。
この会議は、稲田地区の子ども達の健康に関することについて、幼稚園や学校、関係機関の
代表者が集まり、情報や課題を共有するとともに、子ども達への支援について話し合うことを
目的にしています。
今回集まったメンバーは、稲田幼稚園長、稲田公民館長、稲田地区担当保健師、小・中学校
保護者代表、小中学校長・教頭、保健主事、養護教諭です。
テーマを「心もからだも いきいき・元気 稲田っこをめざす ~すっきり目覚めるために~」
として、各種検査や検診の結果や生活習慣アンケートなどをもとに、稲田地区の子どもの様子を
確認したところ、肥満傾向、う歯(むし歯)、朝食摂取、就寝時間・起床時間等に課題があり、
幼稚園・学校、関係機関で対策を講じていくことを確認しました。
各ご家庭におかれましては、規則正しい基本的な生活と望ましい食習慣について、ご協力を
お願いいたします。
0
ワックスがけ
昨日までの2日間、ワックスがけを行いました。
2日間を教室と廊下を分けて行いましたが、
整備委員の皆さんが放課後一生懸命作業をしてくれました。
写真は校長室のワックスがけの様子です。
これできれいな状態で新年を迎えられます。
整備委員の皆さんご苦労様でした。
2日間を教室と廊下を分けて行いましたが、
整備委員の皆さんが放課後一生懸命作業をしてくれました。
写真は校長室のワックスがけの様子です。
これできれいな状態で新年を迎えられます。
整備委員の皆さんご苦労様でした。
0
小中一貫教育地域運営協議会開催
12月13日(火)夜、本校において稲田小中一貫教育地域運営協議会が行われました。
学校評議員、地区区長会長・副会長、PTA代表、市教委の方々にお集まりいただき、
これまでの小中一貫教育の進捗状況や今後の計画、校舎改築工事の状況についてご説明する
とともに、小中一貫校の教育目標、愛称名、学園章(シンボルマーク)、愛唱歌等についての
ご意見をいただきました。
学校評議員、地区区長会長・副会長、PTA代表、市教委の方々にお集まりいただき、
これまでの小中一貫教育の進捗状況や今後の計画、校舎改築工事の状況についてご説明する
とともに、小中一貫校の教育目標、愛称名、学園章(シンボルマーク)、愛唱歌等についての
ご意見をいただきました。
0
今日の給食は「食育の日献立」
今日の給食は「食育の日献立」です。
メニューは、麦ごはん、牛乳、さっまの甘露煮、切り干し大根のごま和え、わかめと豆腐のみそ汁です。
須賀川市では、毎月19日「食育の日献立」として、旬の食材を使用した栄養バランスのよい和食を
提供しておりますが、今月の19日は「1の1リクエスト献立」となりますので、1週間早い
「食育の日献立」となりました。
カルシウムと食物繊維が摂れてとても美味しい給食でした。
0
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中です
昨日12月10日(土)から1月7日(土)までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われています。
毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて重大事故に繋がるおそれのある交通事故の増加が懸念されています。
また、今年は交通死亡事故が多発し、昨年の年間死者数を超えていることから、県民一人一人が、交通安全意識を高め、
交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践することにより、県民総ぐるみで交通事故の防止を図ることを運動の目的と
しています。
今年の運動スローガンは
こんばんは 早めのライトで ごあいさつ
運動の重点は
(1) 夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3) 飲酒運転の根絶
本校でも、冬休みを控えていることもあり、交通安全意識を高めて、絶対に交通事故に遭わないよう指導していきますが、
各ご家庭でも、ご家族で交通安全についてお話しをしていただいたり、交通ルールの遵守や交通マナーの実践をお願いします。
運動実施要綱普及版はこちら 年末年始の交通事故防止県民運動28.pdf
0
地区中学生造形作品展開催中
今年度岩瀬地区の中学校の美術の授業で製作され、先の造形審査会で特選となった作品の展示会が、
現在、牡丹園の隣にある牡丹会館で行われています。
本校生徒の作品も、12点が出品されていますが、展示されている作品はいずれもすばらしい作品です。
展示期間は、12月13日(火)までで、午前9時から午後5時までです。(最終日は午後3時まで)
是非ご覧下さい。
現在、牡丹園の隣にある牡丹会館で行われています。
本校生徒の作品も、12点が出品されていますが、展示されている作品はいずれもすばらしい作品です。
展示期間は、12月13日(火)までで、午前9時から午後5時までです。(最終日は午後3時まで)
是非ご覧下さい。
0
学校の連絡先
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
0
7
7
1