こんなことがありました!
本日の給食
突然ですが、皆さん今日は何の日か知ってますか?
「今日はお風呂に柚子を浮かべる日ですよ~!!」
そういってくれたのは2年生の女子生徒でした。
今日は「冬至」です。
※冬至とは、24節気の22番目の節気のことで、北半球ではこの日が一年のうち、
最も昼の時間が短い日のことです。
本日の給食は、冬至にちなんだ給食です。
※写真を撮る前に思わず食べちゃった筆者のご飯、、、、
そうです!「冬至かぼちゃ」です!!
でもみなさん、なぜ冬至にはかぼちゃを食べたり、
お風呂に柚子を浮かべたりするか分かりますか??
それは、冬至の「と」にちなんで「とうなす=かぼちゃ」
を食べる習慣があるんですよ。
他にも地域によっては、「豆腐」・「唐辛子」・「ドジョウ」などを食べる
ところもあります。
特にかぼちゃを食べる風習は全国に残っており、
かぼちゃを食べると「中風(=病気)にならず」、「長生きする」、「栄養とるためともいう」
また、柚子をお風呂に浮かべるという風習も残っています。
これは、普通のお湯と違って、体を温め、風邪を予防するためなんです。
冷え性や腰痛にも効果があるといわれています。
(※稲中知〇袋より)
美味しい給食で日本の風習を感じることが出来た給食でした。
稲田中学校はインフルエンザが少ないです!
かぼちゃと柚子湯でかぜを撃退だーぁ!!
2年生に聞いてみました。
「なぜかぼちゃを食べるの?」
「・・・糖分!」
「なぜ柚子をお風呂に入れるの?」
「香りつけー!
・・・でもお風呂にあるとむしりたくなるんです!!」
・・・これもひとつの勉強ですな(-z‐)/
学校の連絡先
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
0
8
5
9