出来事
ミシンの学習
5年生の家庭科の学習でミシンを使っています。エプロンづくりをとおして,ミシンを基本的な使い方を学んでいます。徐々に慣れてきて,曲がらずにできるようになってきました。
PTA廃品回収お世話になりました
11月7日(日)7:00過ぎから各家庭・地域の皆様のご協力を得てPTA廃品回収を行いました。子どもたちも保護者の方々とともに回収に参加し,地域や学校で荷物の積み下ろしに協力しました。今年度もたくさんの古紙や新聞紙,ビン類,空き缶などを集めることができました。ありがとうございました。
学校へ行こう週間第2日目
昨日に引き続き,学校へ行こう週間の第2日目でした。各学級での授業の後,3・4校時目に持久走記録会を参観いただきました。
今年度から学習発表会を授業参観の中で低・中・高学年ごとに実施日を分けて行っています。2学期は3・4年生の順番で,体育館でこれまでの学習発表を行いました。総合的な学習の時間に学習した「手話」や合唱などを堂々と発表することができました。
3・4校時目の持久走記録会には,それまでの時間よりも多くの保護者の方が参観し,子どもたちに多くの拍手を送ってくださいました。子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。
大豊作!
11月5日(木)学校へ行こう週間に合わせて,1年生から4年生までの児童がさつまいもを掘りました。まず,草よけに敷いていたビニールをはがし,いざ移植ベラと手で土を掘り進むと,見事なさつまいもがたくさん顔を出してきました。どの子も,太さが10cm以上もあるさつまいもを掘り出すのに苦戦していました。そして,掘り出した瞬間には大喜びでした。収穫の喜びを味わっていました。
一緒に手伝ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。
児童に紹介しました
スクール・サポート・スタッフが先日着任し、今日、ようやく児童の前で紹介することができました。
子どもたちの机やイスなどの消毒をはじめ、多くのことを助けていただきます。校長の紹介に続いて、児童へあいさつをいただきました。
スクール・サポート・スタッフが着任しました
本日11月2日からスクール・サポート・スタッフが本校に着任いたしました。新型コロナウイルス感染症感染防止に向け,毎日の消毒や清掃等,教員のサポートを中心に活動していただきます。
先生方のPC研修会
児童の下校後,市GIGAスクールアドバイザーの橋本屋様を講師に先生方のPC研修会を開きました。児童一人ひとりにタブレットが配付された後,新型コロナウイルスが再度流行した場合,このタブレットを活用して,インターネットを通して課題を出したり,交流を図ったりする方法を学びました。
今後,インターネットの安全な使い方なども指導していきます。
授業研究会を行いました
1・2年生の学級活動の授業を行いました。バランスよく食べることの大切さについて学びました。子どもたちは,赤・黄・緑の栄養素の種類を自分なりに考えながら,栄養をバランスよく取ることの大切さについて理解できました。
外国語活動の授業で
3年生の外国語の授業です。アルファベットの学習をしています。正しい順序に並べたり,正しく読んだりできるように学習しています。今日は,トランプからヒントを得て,「ババ抜き」などをしました。同じカード通しがそろえば前にある山に出します。そして,最後にジョーカーを持っていた児童が負けです。子どもたちは,順序良く並べることに次第に慣れてきました。ババ抜きでは,アルファベットをしっかり把握しそろえていました。色々なゲームを考え,楽しく身につく活動を多く取り入れています。そして,自然に英語が発話されることをめざしています。
精一杯頑張った運動会
10月24日(土)令和2年度運動会を本日行いました。天気予報の通り,雨雲が徐々に遠くへ行き,次第に晴れ間が見える天気になりました。
子どもたちは,これまでの練習の成果以上の力を出し切り,素晴らしい運動会になりました。涙が出るくらい感動しました。保護者の皆様にも準備から片付けまで大変お世話になりました。お陰で素早く後片付けが終わりました。ありがとうございました。
今日は,子どもたちの頑張りを称賛していただければ,今後の励みになると思います。よろしくお願いいたします。
自分のこととして
中学年では道徳の授業で,場面をしっかり読み取ったうえで,自分の考えをしっかりと伝えています。3・4年生頃になると,このように答えた方が望ましいと考える児童も出てきますが,本校では,自分のこととして,自分の言葉で考えを伝えることを大切にしています。今日も,「自分のこととして」,「自分だったら」という気持ちでしっかり場面を理解し答えていました。
英語も頑張る6年生
今日はヴィオレッタ先生との外国語の時間です。6年生は,予定よりも学習内容が進んでいます。"Memory"として,これまでの思い出を考える学習に入りました。TVで歌を歌う時も,画面に表示される英語の歌詞を読み取って歌っています。英単語が「読める」ことに,これまでの学習の成果が表れています。
運動会に向けて最後の調整
明日は雨空の予報が出ているので,今日が校庭で練習ができる最後の日です。そのため,はっぴを着て練習するなど最後の調整が,各ブロックで行われました。衣装を着けるとこれまでよりも気合が入っていたようです。運動会当日の天気を子どもたちは心配していました。
流れる水のはたらき
5年生が理科の「流れる水のはたらき」の学習で,学校にある小さな山を使って,水を流した時にどこが削られるか実験で調べました。今回が1回目なので,今後も予想と実験をとおして,流れる水のはたらきにはどのようのものがあるか調べていきます。
岩瀬地区読書感想文コンクール
先週から,給食の時間に「岩瀬地区読書感想文コンクール」に出品した児童の皆さんの作品を読んで発表しています。どの作品も自分の考えをしっかりともって考えていることが伝わってくる素晴らしい作品です。
須賀川子ども情報誌「お~い」の取材に来ました
須賀川子ども情報誌「お~い」の取材に,須賀川市役所の方々がいらっしゃいました。給食から昼休みの間,撮影やインタビューをしてくださいました。子どもたちの中には,緊張して表情が硬くなってしまう児童もいましたが,取材の方は,「天候に恵まれ,みんなとってもいい表情で,いい写真が撮れました。」と言ってくださいました。
今回の取材の様子は,12月発行の「お~い」に載るそうです。なお,今回撮影した写真を掲載していいかどうか,保護者に確認をいたします。おって連絡しますのでよろしくお願いいたします。
運動会の成功を目指して
明日の運動会予行を前に,鼓笛の最後の練習をしました。子どもたちは,これまで練習してきたことをしっかり行いました。すばらしいです。明日の予行では,個人走やチャンス走の一部と全体で行う種目を中心に確認を行います。きっと,今日以上の出来になると感じます。
校庭の法面がきれいに
校庭南側の法面がきれいになりました。今年度は気温が高い上に雨も多く,校庭南側の法面の草丈が伸びていました。運動会を前に,市教委にきれいにしていただきました。先週は,5・6年生が校庭に砂を敷き,校庭もきれいになりました。徐々に運動会が近づいていることが「見た目」にも分かります。当日が待ち遠しいです。
運動会係児童打合せ
運動会を土曜日に控え,今日は係児童打合せを行いました。準備や放送,審判など各担当の先生のクラスに集まり,いつ,何をやるか入念に打ち合わせました。今年は,昨年度までに比べ,競技数がやや減っているため,準備物も減っています。子どもたちは,自分の係を一生懸命に行おうという気持ちで一杯でした。
また,当日は,保護者の皆様にもお集まりいただきます。昨年度までに比べ遅い集合時刻になっています。ただ,前日が雨天の予報になっているので,準備が事前にできていないことも考えられます。その時は,保護者の皆様の力を,朝からお借りするかもしれません。メールで連絡をしますのでよろしくお願いいたします。
今年度最後の特別非常勤講師の先生
今日は特別非常勤講師として伊藤先生が来校するのは,今年度最後でした。子どもたちは,いつもにもまして集中して取り組んでいました。6年生も今日は名前に挑戦しました。筆の持ち方など,いつも気にも留めていなかったことも,しっかりと教わった通りにできるようがんばりました。伊藤先生に教わったことを今後も継続して文字に表せるよう取り組ませていきます。
運動会に向けて
いよいよ今週末に迫ってきた運動会。その本番に向けて,6年生児童は朝から応援の練習をしています。応援合戦,よさこいの前の「気合い入れ」などお客さんがたに感動を届けたいという思いで,とても力強い声で発声をしています。本番を迎えられることを楽しみに待っています。
伊藤先生の書写助かります
特別非常勤講師の伊藤秀子先生がおいでになり,6年生と3・4年生の書写をご指導いただきました。伊藤先生はT2として丁寧に一人一人に応じて指導してくださるので,子どもたちも,ご指導いただいたポイントをしっかり把握して,丁寧に書いています。
運動会全体練習
3校時目に運動会の全体練習を行いました。今日は,入場行進,開・閉会式,ラジオ体操,応援合戦の練習をしました。今年度は間隔を十分に開けることを考慮しながら練習をしています。子どもたちは,どこを目印にするとよいか見当を付けながら,しっかり取り組んでいました。
いわき方面への見学旅行3
最後は長いすべり台などにのって遊びました。地形を生かしたローラーすべり台などが人気でした。
いわき方面への見学旅行2
昼食は三崎公園,マリンタワーに行って食べました。どのグループでも仲良く楽しく食べました。
いわき方面への見学旅行1
1年生から4年生までの児童がいわきへ見学旅行に行きました。アクアマリンふくしまへ行った後,三崎公園へ行きました。子どもたちは朝から元気よくあいさつができていました。うれしさがよく伝わってきました。
写真はアクアマリンでの様子です。名物の大水槽などで写真を撮りました。
運動会応援歌
運動会に向けての応援練習が各学年で行われています。1・2年生は一緒に練習をしています。その声は校舎じゅうに広がっています。紅白,どちらの声もよく響いています。
寒くなってきているので体調を崩さないよう気をつけてほしいと思います。
What ○○ do you like ?
ビオレッタ先生がおいでになり外国語科と外国語活動の授業を行っていただきました。各学年で少人数を生かして,しっかり聞き,自分の考えを伝えています。
3年生では,「What do you like ?」の学習のまとめをしました。友だち同士で好きな果物やスポーツ,食べ物などを英語でインタビューし,聞き取ったことをまとめました。T1とT2の2人の教師にも積極的にインタビューしていました。
授業研究会を行いました
10月9日(金)2年生で授業研究会を行いました。国語科の「主語と述語」の学習をしました。子どもたちは,これまでに主語と述語の違いを理解していました。本時はいろいろな場面でも正しい言葉を選びながら,主語と述語を使って文章を作ることができることを目的としました。子どもたちは色ごとのカードを選びながら文章をペアで作っていきました。グループごとに違う単語カードを選び,主語と述語がうまく合うように工夫していました。
今後,生活と結びつくよう日記などに生かしていくように取り組んでいきます。
第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞で入賞
第31回伊藤園お~いお茶新俳句大賞が先日発表され,本校の5年生児童が見事,「優秀賞」をいただきました。感性の豊かさが受賞につながったと思います。おめでとうございます。
本日は,阿武隈時報社で取材をしていただきました。
調理実習をしました
5年生がご飯とみそ汁の調理実習をしました。みそ汁はだしを取るところからの学習で,自分の家とは違うところはありますが,「基本」の一つとして学習しました。子どもたちは,だしと味噌が合わさるとこんなにもおいしくなることにおどろきながら,「ご飯とよく合う。」と言っておいしそうに食べていました。
移動図書館大にぎわい
1か月に1度来校する移動図書館に,子どもたちはどんどん入っていきます。気に入った本を見つけると,どんどん受付で借りています。本を読むのが好きな児童が多く,図書館の方々は,いつも喜んでいます。
森林環境学習
10月7日(水),5・6年生で福島空港公園に行き,森林環境学習を行いました。講師の鈴木先生から公園内の山野草について教えていただきました。なかには,食べるとサクランボのような味のする木の実も教えていただきました。とても熱心に先生の説明を聞き,とても勉強になりました。
次回は1月訪問します。楽しみにしています。
清掃班顔合わせ
本校では,各学年の児童が集まり,縦割り班を構成し清掃を行っています。今日から後期の清掃場所に替わりました。子どもたちたちは新しい場所の清掃の仕方や分担を班長中心に話し合いました。
鼓笛の練習
運動会で披露する鼓笛パレードの練習を行いました。今日は隊形の移動の仕方を練習しました。楽器を演奏しながらの演奏は大変ですが,説明をよく聞きながら,どの児童も一生懸命に取り組みました。さすが大森小の児童です。
運動会に向けた練習
今年度の運動会を10月24日(土)に行います。運動来に向けてリレーの練習をはじめて行いました。各チームごとの走力を確認することを目的としました。今日の結果を参考に,チーム編成を行っていきます。
英語で表現
高学年の外国語科の授業では,英語の文章を話すだけでなく,書くこともしています。6年生の授業では,お肉と食べることについて自分の考えを英文で書き,みんなに発表しています。今後,地球上に暮らすすべての生き物の住む場所や食物連鎖を考える活動を行っていきます。
書写がんばっています
特別非常勤講師の伊藤秀子先生がおいでくださり,3・4年生と6年生に書写をお世話になりました。どの学年でも,ポイントをしっかりと教えていただき,上手になっています。今年度は地区書写コンクールがないのが残念なくらいです。授業参観日にご覧頂ければと思います。
外国語活動の授業
3年生も4年生も新しい単元に入りました。3年生は大文字のABC・・・,4年生は小文字のabc・・・です。歌やABCカードの並び替え,タブレットでの英語での単語づくりなど,とても積極的に取り組みました。アルファベットを使った『フルーツバスケット』など,難しいと思ったゲームも,内容をよく聞いて楽しく活動できました。
外国語の学習のミーティング
ALTのヴィオレッタ先生との打ち合わせを各学年事前に行います。1・2年生も明日の授業に向けて,担当の先生が打合せをしています。子どもたちが,どのように計画したら,楽しく学べるか,互いによいアイデアを出し合っています。
陸上大会…延期
明日10月1日(木)に予定されていました「いわせ地区小学生陸上競技交流大会」は,雨天が予報されているため2日(金)に延期になりました。
明日は,通常授業で14:50下校です。
ゆっくり体を休めて大会当日の臨んでほしいと思います。
陸上大会壮行会を行いました
昼休みに岩瀬地区陸上競技交流大会の選手壮行会を行いました。4年生が堂々と進行を務めました。
校長から,これまでの頑張りと「自分に負けない心」を話しました。そして,代表児童の陸上部主将が,応援にかけていただいたお礼と,大会での抱負を力強く述べました。
力いっぱい頑張ってきてほしいと思います。
ティーボール
陸上交流大会を10月1日に控え,子どもたちは,陸上の練習を行いたい気持ちがありましたが,気持ちをリラックスさせるために体育ではティーボールを行いました。ベンチで友だちを精いっぱい応援する姿は,さすが大森小児童だと感じました。きっと,陸上交流大会でも,この姿が会場で見られることと思います。
1・2年生の見学学習
9月28日(月)1・2年生が生活科の学習でtette,妙林寺,市役所の見学に行きました。今回は,公共施設の利用の仕方を学ぶために行ってきました。tetteでは司書の方から,図書館の使い方について学びました。次に,グループごとに施設の役割やどのようなものがあるか調べました。tetteの方がとても丁寧に教えてくださり,すごく勉強になりました。妙林寺では,昼食をとらせていただいただけでなく,大森小のみんながよく勉強できるようお願いしていただきました。そして,市役所では展望台に上り,市内を一望してきました。お弁当を持って,とても楽しい1日でした。
防災出前講座を行いました
県の危機管理課がおいでになり,『防災出前講座』をしていただきました。子どもたちは,クイズやVR体験を通して,災害の怖さや命を守ることの大切さについて考えることができました。今回VRを使ったことで,子どもたちから「怖い」という言葉が聞かれたことは,通常の避難訓練では味わえないものでした。貴重な体験をさせていただいた県危機管理課の新たな取組に感謝いたします。ありがとうございました。
外国語科の授業の様子
5年生の外国語科の授業です。ビオレッタ先生が言う「道案内」を聞いて,テキストブックのどこに着くかをしっかり聞き取っていました。また,自分から友だちに質問したり,答えたり楽しんでいました。
ブックトーク
4年生は、国語「ごんぎつね」の学習の最後に、作者である新美南吉の作品を図書館司書の遠藤先生に紹介していただきました。新美南吉の生涯にもふれながら、ブックトークをしていただきました。たくさんの本を紹介された子どもたちは、「続きが気になる。」「早く読みたい。」と読書の時間に、さっそく本を読んでいる姿が見られました。
福祉の学習で
3・4年生の「総合的な学習の時間」の学習で,目の不自由な人や耳の聞こえない人について学習しています。点字を実際に書いたり,パソコンを使って手話について調べたりしています。友だちに「手話でこうやるんだよ。」と実際にやって伝えている姿も見られます。今後,授業参観で発表できるように取り組んでいきます。
外国語活動
外国語活動の授業には,ALTのビオレッタ先生に入っていただいています。3年生では,「What do you like?」の学習では,色やスポーツ,食べ物などの表現を覚えるだけでなく,友だちにWhat do you like?と質問したり,I like 〇〇.と答えたりしながら,英語表現に慣れ親しむことができました。
読み聞かせボランティア
読み聞かせボランティアの4名の方々がおいでになり,子どもたちに楽しく読み聞かせをしてくださいました。
「まもなく十五夜になります。今年の十五夜は10月1日(木)です。」というあいさつからはじまりました。『お月さまとコロ』の紙芝居を,表現豊かに読み聞かせしてくださいました。
このお話は,道徳でも使われているものがたりです。友だちに厳しく当たってしまって「ごめんね」と言えればいいのに,なかなか言えない主人公がお月さまに相談します。そこで,お月さまがアドバイスをくれます。
子どもたちは,紙芝居を聞きながら,しっかりと主人公の気持ちについて考えていました。
よいお話をいつも選んでいただき,とてもうれしいです。
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771