ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:その他
ふたご座流星群
14日(日)の21時頃,ふたご座流星群が極大になります。
日付が変わる頃に下弦の月が昇ってきますので,
その前の時間帯の方が観測がしやすいでしょう。
放射点がふたご座にあるため「ふたご座流星群」と呼ばれていますが,
流れ星は,放射点のある方向だけに流星が出現するわけではありませんので,
どちらの方向を向いても観測できます。
14日22時頃のふたご座はこの図のあたりです。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/144/4569/)
(国立天文台のホームページより)
日付が変わる頃に下弦の月が昇ってきますので,
その前の時間帯の方が観測がしやすいでしょう。
放射点がふたご座にあるため「ふたご座流星群」と呼ばれていますが,
流れ星は,放射点のある方向だけに流星が出現するわけではありませんので,
どちらの方向を向いても観測できます。
14日22時頃のふたご座はこの図のあたりです。
(国立天文台のホームページより)
2時頃の虹
5校時目に,ふと窓の外を見ると美しい虹が出ていました。
思わずカメラを手に取り,撮影せずにはいられませんでした。
思わずカメラを手に取り,撮影せずにはいられませんでした。
しし座&おうし座流星群
今夜はしし座流星群が見頃です。
しし座流星群が18日未明に極大を迎えます。
2001年のような大出現は望めませんが,月明かりの条件もよく,
同時におうし座流星群も活動していますので,運が良ければ,
流れ星を見ることができるかもしれません。
勉強に疲れたら夜空を眺めてみてください。
しし座流星群が18日未明に極大を迎えます。
2001年のような大出現は望めませんが,月明かりの条件もよく,
同時におうし座流星群も活動していますので,運が良ければ,
流れ星を見ることができるかもしれません。
勉強に疲れたら夜空を眺めてみてください。
祝!アクセス10000突破
8月から仮運用を開始し,9月1日に旧ホームページから正式に移行しました。
正式運用から47日。本日めでたくアクセス「10000」件を突破しました。(^^)v
ありがとうございます。
生徒たちの学校でのようすなどをどんどんアップしていますので,
仁井田中学校ホームページを今後もよろしくお願いします。
気づいたときには「010017」でした。誰か,キリ番ゲットした人いませんか?
だいぶ戻りました
月の食もだいぶ戻りました。
月食ももうすぐ終わりですね。
なぜ月食が起こるのが調べてみましょう。
国立天文台の月食のページはこちらから。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
3
8
2
8
6