出来事
今からここから
この分校に赴任して、あっという間の3年間でした・・。
大きな学校では味わえない、
子ども達との家族のような時間
地域の方々との温かなふれあい
分校チーム一丸となって成功させた行事
どれをとっても私にとって、楽しく、そして、自分を成長させてくれた
時間でした。休校前に関われたこと、誇りに思います。
保護者の皆さま、地域の皆さま、HPで応援してくださった皆さま、
そして・・ここで出会った大好きな子ども達!!
本当に本当にありがとうございました。
分校さよなら会
明日の朝も、分校坂の雪掃きかなぁ・・。
HPをご覧の皆様にお知らせです。
明後日(16日)は、「分校さよなら会」です。以前にもお知らせした
ように、来年度は休校となります。そのため、今までお世話になった方々
を招いて、さよなら会を開くことになったのです。子ども達も、職員も
一丸となって、劇の練習をしたり、会場の準備をしたりと、頑張ってい
ます。当日、お時間のある方は、ぜひ上小山田分校にいらして下さい!
最後に秘密の特訓中の子ども達を・・。
いったい何をしているのでしょう・・。それでは!!
行きはよいよい、帰りは・・
みなさん、こんにちは!
昨日、今日と寒さがもどり、分校のストーブもフル稼働です!一昨日までは、
とても暖かかったのに・・。そうそう、暖かいといえば、先週も暖かかった
ですよね♪その暖かい内にと思い・・、分校恒例のアレをやろうと・・!
そうです!アレです!アレ!
ほら、耳を澄ませてください。あの曲が・・・
「山を越え、谷を越え、僕らの町へやってきた~・・・・
自転車練習やってきた~♪」です!(忍者ハットリ君のテーマより)
そうです!先週、自転車練習を行ったのです!
まずは、前の日に、分校校庭での練習!!
クネクネ道もなんのその!余裕です!素晴らしいハンドルさばき!!
吊り橋コースは・・はい残念!!はみ出してしまいました!!
(まぁ、実際にこんな狭い道はありませんけどね・・。)
横断歩道の前に人が!!しかし、ちゃんと一時停止しています。
歩行者も安全に渡っています。
それにしても、この歩行者、姿勢がいいですね!(2年生H君の友情出演)
そして・・校庭での練習も終え、次の日・・・
寒い!!(T_T)
昨日までの暖かさはどこへ!?と思うぐらい、寒い!!
しかし、二人は行く気満々!私は、行かない気満々!
なんてことも言ってられません。いざ、出発!!
二人とも、余裕の運転です!
Y君「寒いけど、楽しい~。」
Rさん「結構、余裕ですね!」
そうでしょう、そうでしょう・・。子ども達よ・・忘れていないかい?
分校は、山にあるのですよ?行きは、ほとんど下り坂ですよね。
じゃあ、帰りは・・・?
そうこうしている内に本校に到着!
Y君「結構、余裕じゃん!」
Rさん「帰りも楽しみだなぁ~。」
この時点で、私の体力メーター残り60%・・。
本校では、本校3年生と交流。6年生を送る会の練習をしました。
送る会の練習も終え・・。いざ、分校へ!!
Rさん「先生、帰りも楽しみですね!」
私「う、うん・・。そうだね・・。二人とも、行きは下り坂、じゃあ帰りは?」
Y君「上り坂!!大丈夫ですよ!行きましょう!」
5分後・・・
Y君「疲れた・・・。」
Rさん「きつい・・。」
私「・・・。」私の体力メーター残り50%。。
だんだんと口数が少なくなってきました。さすがに、途中休憩をいれました。
Y君「あ~生き返る~。」
Rさん「すこし、休んだら体力が回復しました!行きましょう(3分)」
私「もう!?」体力メーター残り30%。
しかし・・、帰りの坂は、まだまだ続きます・・。
あぁ・・子ども達の背中が、どんどん遠くなっていく・・。
(あ、もちろん上で待っててもらいましたよ?)
子どもの体力ってすごいですね。自分の運動不足を実感しました。
そして、無事に分校へ到着!でも、さすがに二人とも疲れていました。
来年からは、毎日自転車通学!がんばれ!子ども達!
私の体力メーター残り15%。
ちなみにこの日は、ミニバス部のさよなら試合でした。ミニバス部の
子ども達と一緒にバスケをしました!
体力メーター・・5%。
この日は、4歳の息子を寝かしつけつつ、私も就寝でした・・。(0%)
やってます!授業!
みなさん、こんにちは。今朝も寒かったですね。校庭も霜柱が・・。
日中は暖かいんですけどねぇ~。
さて今日は、国語の授業中の出来事を紹介します。
今3年生は、「モチモチの木」を学習しています。場面ごとに登場人物(豆太)
の変化を読み取っているところです。そのお話の中に・・
豆太は、ねまきのまま。はだしで。
という文があり、子どもたちとこんな会話をしていました。
先「ねまきって知ってる?」
子「知ってます!寒いときにお腹に巻きますよね!」(真顔です)
先「・・・ん?」
子「あー、それ腹巻きだぁ!あははは。」
先「ええ・・。」
子「あ、あれだ!運動会の時とかにリレーの選手が頭に巻く・・。」(これも真顔です)
先「・・・ん?」
子「あー、それはハチマキか!あははは。」
子「で?ねまきってなんですか?」
なんて、やりとりをしていました・・。(-_-)
もう一つ!この文章。
霜が足にかみついた。
子「先生!霜ってかみつかないですよ!」
先「そうだねぇ~。」
子「どういうことなんだろう・・。」
これはチャンス!校庭に霜が残っています!
校庭に出て、実際に体験してみました!
子「つめたーい。」
子「この中、豆太は走って行ったの!?」
子「かみつくって、何となくわかったような気がする。」
ほら!ちゃんとやってますよ!授業!
まとめの3月!頑張ります!!!!
涙涙の・・・(後編)
朝は寒かったですが、少しずつ暖かくなってきましたね♪
さて、昨日の続き、涙涙の・・・後編スタートです!
音楽発表が終わり、続いては体育発表です!
内容は、跳び箱となわとびを発表しました。
跳び箱は、開脚跳び、台上前転です。(2・3年生で台上前転って・・)
3人ともきれいに跳んだり、回ったりしていました。
2年生のH君。初めは小さい跳び箱でしたが、3年生と同じ跳び箱で跳びたいと
何度も練習して、同じ跳び箱で跳べるようになりました!しかも、、6段を跳べる
ようになりました!本当によく頑張りました!
ちなみに子ども達が跳んでいる時に私の頭の中では・・
「跳んで跳んで跳んで跳んで、回って回って回って回る~♪」の曲が・・。
それはさておき、その後、縄跳び発表。
Rさんは二重跳び20回に挑戦!本番は、緊張していたようです(笑)
Y君は、あやとびに挑戦。61回の自己ベストを更新するため、頑張りました!
結果は・・62回!はい!記録更新!!
体育発表も終わり、思い出スライドショーです。この一年間の思い出を
振り返ります。
あっという間の一年でした。今の3年生が1年生の時の写真もスライドショー
に入れました。いやぁ、大きくなったなぁ~としみじみ感じながら観ました♪
そして、笑いあり、涙ありのスライドショーも終わり、歌「ビリーブ」の合唱
です。(この時点で涙腺が緩み始めましたね・・。)
間奏に分校の思い出を一人一言発表しました。
この時点で、保護者の方も涙涙・・。それを見た子ども達も涙涙・・。その
子ども達を見た先生方も涙涙・・。とっても良い発表会でした。
今の3年生が分校に入学した時に、私もこの分校に赴任してきました。来年は
休校のため、一緒に卒業です。2年生も一緒に過ごした2年間。本当に多くの
思い出ができました。残り1ヶ月もありませんが、より多くの思い出を作って
いきたいと思います!
涙涙の・・・ (前編)
みなさん、こんにちは。少しずつ暖かくなってきましたが・・。
分校の廊下の気温は、外よりも低く、寒いです(-_-)!
しかし!この陽気に誘われて、今季初のあいつが出てきました!
そう!分校名物・・カメちゃんです!もう出てきたのかと・・。恐ろしや・・。
さて、今日は先週の授業参観について載せたいと思います。
来年度から休校になるため、私にとっても、子ども達にとっても、
分校で最後の授業参観になりました。
『分校発表会』
〇3年生のことわざプレゼンテーション
〇2年生の成長すごろく+かけ算九九
〇音楽発表
〇体育発表
〇思い出スライドショー
〇思い出の歌「ビリーブ」+家族への感謝の言葉
と、盛りだくさんの内容でした。
〇3年生のことわざプレゼンテーション
・国語で「ローマ字パソコン入力」「ことわざについて」を学習しました。
Rさん・・「数字のつくことわざ」
Yくん・・「食べ物のつくことわざ」
二人ともパワーポイントを使いながら、上手に発表することができました。
目標は、原稿なしのプレゼンテーション!頑張れ!3年生!
〇2年生の成長すごろく
2年生のH君、生活科でまとめた自分の成長をすごろく風にまとめ、紹介しました。
大きくなるにつれて、いろいろできるようになりました。
その後は、かけ算九九を発表しました!
H君「好きな数字を言ってください。その段を発表します。」
保「じゃあ、9」
H君「くいちが9、くに18・・。」次々と答えています。素晴らしい!
そして、教頭先生のいじわるが始まります。
教「13!」
H君「ならってません!」
確かに・・。
教「8!」
H君「言いました!」
教「6!」
H君「それも言いました!」
教「9!」
H君「それも言いました!」
いじわるな教頭先生でした・・(笑)
そして・・音楽発表。素敵なメロディーでした♪
千〇子先生の伴奏も素敵でした♪うっとり(>_<)
以上、ここまでが前編でした!
後編はまた明日・・。
どっちが重い?
今日はポカポカ暖かい日でしたね。しかし・・この時間になると・・
ブルブル・・。土日、急激に寒くなるようなので、みなさん、風邪など
ひかないようにしてくださいね。ちなみに私は、怪しいです・・。
さてさて、今日は、理科の授業を紹介します。ちゃーんと、授業やってますからね!
塩と砂糖を同じ入れ物で同じ量を量ってみると、どちらが重いのか。子ども達は、
早くこの実験がやりたくてやりたくて(*^_^*)
まずは、予想です。
R「うーん、さとうの方が粒が大きいから、砂糖の方が重いと思う。」
(うんうん、いい流れですね・・。)
Y「味は違うけど、ツブツブは似てるから、重さも同じかな。」
(おおお、いいですね~。)
まずは手に持って感じてみましょう!!
R「うーん、同じかなぁ。でも塩の方が少し重いかも・・。」
Y「なんとなーく、塩かな。うーん、びみょう・・。」
手で感じたところで、量りを使って調べてみましょう!!
二人「えええ。塩の方がすごく重いじゃん!なんで!?」
この「なんで?」が大切ですよね♪
今日は、まじめなHPでした!・・いや、いつもまじめですよ!?
いったい何を・・
こんにちは!HPをご覧の皆様にお知らせです。
今週の日曜日に、大東公民館で「文化のつどい」が行われます。
吹奏楽部が演奏をしたり、本校の各学年の作品が展示されたりと、楽しい
内容になっています。お時間のある方は、是非来て下さい♪
その文化のつどいに分校の作品も展示されます。その一部の写真を紹介します!
まずは、これです!
ん?いったい何をしているのでしょうね・・。
あれ?一人足りません・・。あ!
いました。いました。でも、いったい何をしているのでしょう・・。
上の2枚が、分校の作品のヒントです。お時間がある方は、是非文化の集いに
足を運んで、上小山田分校の作品をご覧下さい!その中のどこかに上の2枚が
使われていますよ・・・。
子「見に来てね~!」
暗闇の中の戦い
さて、今回は先日行われたなわとび記録会についてです。
1月23日に2年生のなわとび記録会、2月3日に3年生のなわとび記録会
が行われました。
だいぶ間が空いてしまいましたが、3人とも頑張ったので、HPにのせたいと
思います。
まずは、2年生のH君。種目は、後ろ跳び、前あや跳び、2分間跳びでした。
自分に負けないよう、一生懸命跳んでいました。
本人は、「来年はもっとがんばりたいです。」と言っていました。
来年は、また違う種目になるかもしれないけれど、ぜひとも頑張って欲しい
ですね♪
続いて、3年生。3年生の種目は、前あや跳び、前交差跳び、3分間跳び
でした。
Y君は、前あや跳びで自己ベストが出せたようです。本校の3年生の中でも
入賞できました。頑張りましたね!
Y「来年は、もう一つの種目でも入賞したいです。」その意気です!
そして、Rさん。Rさんは練習の時から一生懸命でした。記録会の種目
だけではなく、いろいろな跳び方に挑戦していました。
記録会当日は、3分間跳びを頑張っていました。
ひっかからないよう、一生懸命跳んでいました。
・・・・。
・・・・。
・・・・。
・・・・。
ん?
・・・・。
・・・・。
ん?
・・・・。
・・・・。
ん!?
みなさん、気づきました?今の写真をもう一度。
別の角度から・・
そうなんです!!
Rさん、跳んでる最中に帽子が下がってきてしまい、全く見えないんです。
全く見えない中、跳んでいたんです!!
そう!まさしく、暗闇の中で跳んでいるようなものです!!
そして・・・・
3分間跳びきりました(>_<)!すごいっ!本校の友達もみんなびっくりして
いました。
Rさんは、なわとびで大切なことを教えてくれました。
『なわとびは、リズムで跳ぶべし』
今年もやつらが・・・
鬼は外~♪福は内~♪ぱらっぱらっぱらっぱらっ豆の音~♪
と、昨晩、息子が歌っているのを聴いて、今年も節分が来たなぁ~と( ;∀;)
さてさて、今日は節分です。
節分とは季節の節目、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指すそうです。
では、なぜ立春の時だけ、豆をまくのか?
昔は、立春(2月)が、年の始め、つまり今でいう元旦だったのです。
なので、節分は、今でいう大晦日というわけなんです。
年の終わりに、鬼を追い払い、福を迎え入れるため、豆をまくといわれています。
では、なぜ豆なのか?
昔から、穀物(豆)には、魔除けの力があるといわれています。なので、魔を
追い出すために、豆をまくのです。
もう一つは、魔の目をつぶす(魔目=豆)や、魔を滅する(魔滅=豆)という
語呂合わせの意味もあるといわれています。
(所説ありですが・・)
と、長々と説明してしまいましたが・・では、いきましょう!
今年の「分校豆まき集会」です♪
なんとまぁ、可愛らしい鬼ですね・・。
追い出したい鬼の発表!
まずは、2年生H君!
H「僕の追い出したい鬼は、忘れる鬼です。漢字をすぐに忘れてしまうからです。
忘れる鬼、僕の体から出ていけ~!」
明日には、スラスラ漢字が書けるはず!
続いて、3年生の二人、まずはY君!
Y「ぼくの追い出した鬼は、泣き虫鬼です。授業中、分からないことがあると、
泣いてしまうからです。泣き虫鬼、出ていけ~!」
はい、もう涙は見せません!!
次は、Rさん!
R「私の追い出したい鬼は、分からない鬼です。宿題をしていると、分からなく
なることが多いからです。分からない鬼さよ~なら~。」
さよ~なら~って・・(笑)優しくて、出ていってくれないのでは・・。
と、それぞれの発表が終わりました。そして・・
今年もやつらがやってきました!!
赤鬼、青鬼です!(今年は、服を着ています・・。)
しかも祭りのうちわを持って。陽気な鬼たちです。
しかし、子ども達は、容赦なく豆を投げつけます!
結構痛いんですよ・・。子ども達は、赤鬼が校長先生だということを
忘れているのか、赤鬼にも本気で投げつけていました・・。
す、す、すみません・・( ゚Д゚)
そして、鬼たちは退散していきました・・。すると・・、今年も・・
福の神(酉)が現れました!
福「コケー、コッコッココケー!」
(私は、そこまでやらなくてもいいかと思いましたが、千〇子先生は
ノリノリでやってました('Д')!)
福「みんなに幸せを~それ~。」
みんなの幸せを祈りながら、幸福の豆をまいていました♪「それ~♪」
去年までの福の神、〇平さんも見守っています。
ダブル福の神でやればよかったのに・・。弟子に受け継いだようです。
こうして、今年の分校豆まき集会が終わりました。
今年も楽しい楽しい豆まき集会でした♪
小物入れ作り
昨日と違い、今朝はずいぶん寒かったですね・・。
道路も所々凍ってましたね( ゚Д゚)!
昨日の朝、分校のストーブを点けた時には、「4℃」の表示が。
『おお、今日はあったかいなぁ・・。』
(4℃であったかいって、だんだん感覚がマヒしてきています。)
しかし、今朝のストーブの表示は、いつも通り・・。「L」です。
震えながらストーブのスイッチを・・。
さて、今日は、いま学習している図工です。
「自分だけの小物入れ」作りです。
身近なものを組み合わせて、オリジナルの小物入れを作っています。
2年生のH君は、ペットボトルを・・。これからどうなっていくのでしょう。
(こっち見なくていいのに・・。)
3年生のRさんは、色々な容器を組み合わせています。楽しみですね~。
(いや、Rさんもこっち見なくていいから・・。)
分校の子どもたちは、カメラを向けるとすぐにカメラ目線に!
将来は、みんなモデルのお仕事に・・。
モリモリ青森!
みなさんは、大丈夫でしょうか?分校の子どもたちは、毎日元気いっぱい
に過ごしています。休み時間になると、どんなに寒くても容赦なく、窓を
開けます。(最初の頃は、わたしが開けていましたが、最近は、慣れたも
ので、子ども達が、容赦なく開けます・・。ぶるぶる・・。)
それでは、本日の給食トークにいきましょう!
今日の給食は、青森県のメニューでした!
青森といえば?
そう!せんべい汁ですね!初めて食べましたが、とっても美味しかったです!
お次は?
十和田バラ焼き!これまた、私の大好きな味付けでした。子ども達も美味しい
と言いながら食べてました♪
そして、こちら!
青森といえば、そう、りんごです!美味しかったです♪
どれをとっても美味しいメニューでした。
(まぁ、分校の〇平シェフの腕も天下一品ですからね!)
おっと、トークを忘れてました。昨日の北海道に続いて・・青森編。
先「今日のメニューは、何県?」
子「青森県!」
先「おお、素晴らしい!」
先「じゃあ、青森県はどこにある?」
子「東北!」
先「おお!忘れてないねぇ~。(まぁ、昨日東北6県を教えたので・・。)」
先「じゃあ、青森県は、地図でいうと、福島の上?下?」
子「下!」
先「・・・。」
今日は、もう一つ。昨日の「北海道」がインプットされてしまったのか。
こんなことが・・。
子「先生、落としましたよ。北海道」(←素で言ってました。)
先「( ゚Д゚)・・・。」
ちなみに先生が落としたのは、
ホッカイロ・・。
アメリカofジャパン
先日、2年生のなわとび記録会がありました。本校の2年生と一緒に
浜田地域体育館で行いました。3年生は2月3日に行います。
詳しくは、3年生のなわとび記録会が終わってから、HPに載せたいと思います。
3年生は、記録会に向けて練習中です♪
2年生のH君も終わりましたが、級を上げようと一緒に頑張っています。
3人とも頑張っています♪
そうそう、先日3年生のY君が、持久とびで
な、な、な、な、なんと6分跳び続けました!
子どもってすごいですよね。
私が跳んだら、きっと生まれたての小鹿みたいになります・・。(プルプルプル)
当日、がんばれぃ!!!
昨日の給食トーク。
先「今日は、北海道メニューだね。」
子「どれが?」
先「この料理は、ザンギっていうんだよ。」
子「ふーん、ザンギ。」
先「ところで北海道ってどこにあるの?」
子「沖縄?」
先「ん?」
子「ちがうよ!福島の方だよ!」
先「ん?」
子「日本の上の方だし・・・。」
先「ですよね・・。」
子「あぁ~、アメリカの隣ね!」
先「・・・。」
何城?
夜、家の玄関を出てみてびっくりしました。大粒大粒・・。
「うーん・・、今頃分校の坂はきっと・・・。」と、心配していましたが、
土日で、分校の近くに住んでいるSさんが、分校の坂を除雪してくださいました!
救世主のSさん!ありがとうございました!
さて、今日は、授業中のことを紹介します。授業中ですので・・写真がありませんm(_ _)m
文章のみで失礼いたします・・。
3年生の社会の時間です。
先「教科書にお城の写真がありますねぇ。何城と書いてありますか?」
子「松山城」
先「愛媛県に今も遺されているお城ですね。」
先「ところで、福島県にもお城がありますが、何城ですか?」
子「・・・・。」
子「・・・・。」
先「あれ?何城?」
子「・・・・。」
先「あら?学習旅行で行った・・?」
子「あーー!福島城!」
先「ちがう!」
子「熊本城!」
先「遠い!」
先「会津に行って、見てきた~?」
子「会津城!」
先「・・・・・。」
そんなやり取りをした社会の授業でした・・。
ちなみに・・地元いわきのいわき駅の上にも、
「平(たいら)城」・・の絵が描かれていました。
みなさん、ぜひいわきに行った際には、ご覧ください。
いちご&マーガリンの意味・・
こんにちは!先週の雪は溶けましたか??分校は、まだ雪だるま作れますよ!
なかなか溶けません( ゚Д゚)
さてさて、今日の分校HPですが、今日も!給食中の出来事を紹介します♪
本日の給食は食パンでした。それにつけるもの・・タイトルにも書きましたが、
これです!
「いちご&マーガリン」!!個人的にも大好きなものです♪
パキッと半分にすると中央から、いちごジャムとマーガリンが出てくるやつです。
一緒に食べるから美味しいんですが・・。
まぁ、食べ方は人それぞれ違いますからね。
どのように食べてもね。
しかし・・3人いれば、3つの食べ方が・・。
一人目・・いちごジャムで1枚、マーガリンで1枚。
二人目・・いちごジャムで食パンの白い部分にアンパンマンの顔を描き、
マーガリンでツヤ出しをして、「ジャムパンマン」と言って、
食べてました・・。もう一枚は何もつけず・・。
三人目・・一枚目にいちごジャムだけを出す。
(あぁ、一人目と一緒か。・・ん?違う!?)
二枚目を出して、、、マーガリンをつけると思いきや、
二枚目は置いておき、一枚目にマーガリン。
その一枚目をスプーンでぬりぬり、広げていました・・。
結局、いちごとマーガリン混ざってるし・・。
別々に出した意味は・・。
ちなみに二枚目は、スープにひたパンしてました。
うーん・・、人それぞれですからね。よしとしましょう。
不思議な儀式?伝統?
みなさん、こんにちは。分校の校庭の雪も溶けない内に、明日の天気予報が
またまた雪ということですが・・。どうなることやら・・。
さてさて、今日は、分校の不思議な伝統を紹介します。
私もこの上小山田分校に来て、3年になりますが、、、
給食にヨーグルトやプリンが出ると、子ども達の間で必ず行うこと。
それは・・
「みんな、何歳?」です。
はい。今頭の中に?マークがついた方。正解です。なんのことだか、分かりません
よね。私も1年目は、意味が分かりませんでした。
何の番号かは、分かりませんが、ヨーグルトの蓋の部分に番号が印字されている
んです。これです。
子ども達は、ヨーグルトやプリンが給食に出るたびに必ず言います。
子「みんな、何歳?」
子「私、8歳。」
子「僕、5歳。」
子「俺、3歳だし!」
子「先生は?」
毎回行うんです・・。3年前に来たときから、ずっとやってます。不思議な
伝統です・・。
子「で、先生は何歳!?」
先「はいはい、4歳ですよ。」
子「えーー私より歳下だぁ!」
子「子どもだぁ!」
先「・・・。」
まぁ、楽しそうなので良しとしましょう。本当に不思議な伝統です。。
おまけ
給食中の会話の中で・・
H「このカレー辛いな!」
私「給食だから、そんなに辛くないと思うよ?お家は甘口?」
H「うーん、たぶん。」
私「何カレー食べてるの?先生の家は、ゴールデンカレー。」
小「私の家は、バーモントカレー。」
・
・
・
H「家は・・・・・ビーフシチューかな。」
全「・・・・・。」 毎日楽しい給食です(笑)
たまには・・
みなさん、こんにちは!
この快晴のおかげで、ようやく雪も溶けてきましたね。道路も所々残って
いますが、運転も楽になりました。といっても、分校までの道は、今も
圧雪されて、朝はキラキラと輝き、カチコチになっていましたが・・。
分校の校庭には、まだまだ雪が残っています。この雪を使って、何かでき
ないかと考え、昨日はみんなで雪で図工の授業をしてみました♪しかも、
今回は、雪に色をつけるまでやってみようと!
R「雪でケーキを作ってみようかな。」
千「いいねぇ!じゃあ、先生も一緒に作ろうかな。」
Rさんと千〇子先生は、女性同士仲良く制作中です。
私「よし!男性陣も作るか!」
H「僕、〇〇作りたい!」
Y「俺、〇〇作りたい!」
まぁ、こうなりますよね・・。結局、男性陣は各々で作ることに・・。
3年生のY君は、型抜きをしていました。
Y「このキューブを組み合わせて・・。」
一体何ができるか楽しみですねぇ・・。
2年生のH君は、一生懸命転がして、大きなものを作っていました。
子「はぁ・・重かった。疲れたぁ・・。」
もうすでに疲れている2年生のH君・・。
私「完成?」
H「まだです!!!!!!!」
なぜか怒られた私・・。
そうこうしている内に、女性陣の作品が完成!
美味しそうなケーキができました。色をつけると、これまた綺麗(^^♪
一方、男性陣は・・・
まずは、私が完成!息子と娘が好きなアンパンマン!
私「おいしくな~れ、おいしくな~れ」
ジャムおじさんの気持ちがよくわかりました。こんな難しい顔をあっという間に
作ってしまうジャムおじさんって、すごい!
男子二人はまだできていない様子・・。すると、Rさんが二つ目の作品を!
可愛らしい鬼です。
R「ちがいます!!ウサギです!ウーサーギーーー!!!」
そして、2年生のH君が、
H「できましたぁ!」
私「それは何?色はドラえもんだけど・・。」
H「カブトムシです!」
私「カブトムシ!?・・だね。」
H「角がここにあってぇ、こういうポーズでぇ。」
Y「できました!」
私「それは・・?」
Y「列車です!」
一生懸命型抜きしていたキューブは、一体どこへ・・・。
と、みんな楽しく作品を作りました♪たまには、こんな図工もいいですよね。
最後に、大きなかき氷を作って・・
全「いただきまーーーーす!」
本当に食べようとしていた子ども達・・。
千&私「絵の具だし!!」
野を越え、山越え、谷越えて・・
今日はもう一つ!
昨日、分校で身体測定がありました♪
なぜ分校という文字が大きくなっているのか。みなさん、、分校でですよ?
よく思い出してください!金、土、日と強烈寒波がきましたよね。ということは、
分校もすごい雪だったんです。というより、分校までの道がすごい雪だったのです。
朝から、教頭先生に電話をし、
私「教頭先生、今日、分校で身体測定なんですけど、〇子先生大丈夫ですか?」
教「うーん・・、道あぶない?今日は中止かなぁ・・。」
しかぁし!!
本校の〇子先生は、身体測定のために、本校から運転して分校まで来てくださった
のです!野を越え、山越え、谷越えて・・。
私「〇子先生、道大丈夫でしたか?」
〇子先生「ん?全然問題なし!私、雪道慣れてるから~。」と笑顔。
( ゚Д゚)!
さすがです・・。そして、すぐにお話をしてくださいました。
インフルエンザについてです。予防法、かかってしまったら、等丁寧に
指導してくださいました。私も、息子、娘がいるので、しっかりと聞きましたよ!
子ども達も真剣です!
手洗いの仕方も教えてもらいました。学校だけでなく、お家でもこの手洗いの
仕方で、手を洗うよう伝えました♪
みんなまじめすぎて、思わず・・噴き出しています。プッ!
いえいえ、これは噴き出してるわけでも、服のにおいを嗅いでいるわけでも
ありません。これは、咳エチケット。咳やくしゃみが出そうなときに、マスク
をしていなかったら、周りに菌が飛ばないようにしっかりと自分の服でおさえ
ましょう。
まだまだ寒い時期が続きます。インフルエンザ菌は乾燥が大好きです。しっかり
と加湿し、休み時間は換気して、子ども達の健康を守りたいですね。
〇子先生、雪道の中、ありがとうございました!!
冬のソ〇タ
先週の雪には、困りましたね。。金、土、日と・・。
金曜日の朝も分校坂を雪はきし・・
土、日は自宅の前と近くの道路を雪はきし・・
月曜日の朝も分校坂を雪はきし・・
筋肉痛です(+_+)!もう若くないですな・・。
さてさて、雪が降って喜ぶのは、スキー場と・・子ども達です!
寒空の下、みんな元気に遊んでいましたよ♪
子「先生!かまくらを作りたいです!」
雪がサラサラで作れず・・
子「先生!雪だるまを作りたいです!」
雪がサラサラで作れず・・
子「先生!雪合戦しましょう!」
先「結局、それかーい!!」
ってことで、みんなで雪合戦しました。(といっても、5人ですが・・。)
今年も来ました。分校に・・冬のソ〇タで有名な・・
ヨ〇様が!!
3人も・・。
皆さま、雪道の運転十分にお気をつけて・・。
タイムスリップ
先日の木曜日、3年生は研修バスで歴史民俗資料館に行ってきました。本校の
3年生と一緒にお勉強です♪
まずは、長沼市民サービスセンターの二階で昔の道具をじっくりと見学しました。
説明をしてくださった伊藤さんの話が、とっっっっても上手で、子ども達も引き
こまれていました。(私も〇黒先生も興味津々で聞いてしまいました。)
道具の説明を受けた後は、各自自由に見学しました。
子「伊藤さん、これは何に使う道具ですか?」
子「伊藤さん、これは?」
子「伊藤さん、あの道具は?」
子「伊藤さん、、、、」
と、質問攻めでした。それに丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。
分校のRさん「伊藤さん、これはなんですか?」
伊藤さん「それは・・なんだと思う?」
正解を言わず、こどもの考えを聞く伊藤さん。むむ・・やるなぁ・・。
子「あ、知ってる!刀とか作るときに使うやつ!」
子「穴を掘る道具!」
私(うーん・・。近くにヒントとなる道具も置いてあるのだが・・。)
子「あ、アイロン!」
伊藤さん「正解!」
なんだか、楽しいやりとりをしていました( ゚Д゚)
分校Y君「先生、これ・・・・でかい!!」
私「Y君の家にもあるんじゃない?」
Y「いや、さすがに無いですよ!!」
大きなノコギリにびっくりでした!
その後、すぐ近くの歴史民俗資料館へ。
伊藤さんは、言い慣れてるのか、私に
「一足先に、レキミンに行ってますね!」
レキミン・・。省略してしまう所が、かっこいい★
ここでも子どもたちは、伊藤さんの説明をしっかり聞いて、メモをとって
いました。伊藤さん、ありがとうございました!!
ここで問題です。これは、一体何に使う道具でしょうか?
正解は・・
歴史民俗資料館に行ってみてください♪
体育館・・
今日は、もう一つ!
分校は、体育館がないので、教室(多目的室)で体育を行っていますが、
本校は大変です。現在、本校の体育館は耐震工事のため、工事中・・。
体育館での体育ができない状態です。そこで、先日、地域体育館で本校
生と体育をしてきました。
なわとび記録会に向けてのなわとび練習です♪
2年生も3年生も一生懸命練習していました!本校のみんな、来年は、
分校の3人をよろしくね!!
まぁ、広い体育館だったので・・最後はもちろん・・鬼ごっこ!!
2年生も、3年生も本番頑張りましょう!!
いまさらですが・・・
HPをご覧の皆さま・・今更ですが・・
新年あけましておめでとうございます。本年も分校をよろしくお願い
いたします(/・ω・)/(遅いですよね・・すみません!)
さて・・、新年早々、HPをご覧の皆さまにご報告が・・。
ここ上小山田分校ですが、児童数の減少により、来年度(4月)から休校
となることが決定しました。このHPも残り3か月・・。
なので!
今まで以上に、子ども達と一緒にこの分校での思い出をたくさん作りたい
と思います。そして、HPもしっかりと更新していきます!!!!
まずは「始業式」!
冬休み、みんな楽しく過ごしたようです。お年玉もしっかりともらったよう
ですね!うらやましい!!
今年は酉年ということで、初日に撮った写真はこれです!
先「酉年のポーズ!はい、チーズ!」
3年生の二人は、羽ばたいています!
2年生のH君は・・腕を羽に見立てて、嘴の形も口で表現しています!
よし!3人ともOK!
というスタートでした♪
栄光の架け橋
みなさん、こんにちは。またまた更新が。。
2学期も残りわずかです。学習は?大丈夫ですよ!2学期もまとめの学習に
入ってますから(^_^)v
いやぁ~めっきり寒くなりましたね。朝、分校のストーブのスイッチを入れる
と、設定温度のとなりに必ず出てくる記号、それは・・「L」!
そうです。LOWの「L」です。寒くて寒くて・・。ブルブル・・。
さて、本日の話題ですが、先日、2・3年生でマット運動を行いました!
教室の中に斜めにマットを敷き、場は完成です!
3人とも高学年顔負けの技にどんどん挑戦しました♪
3人とも前転は、内村航平選手もびっくりするぐらい、美しくできていました!
こちらは・・後転!写真がぶれているのか、よく分かりません!
続いて、開脚前転!美しい!!
若いときには、私もこのぐらい開けたんですけどね・・。今やったら、
ぴきっっっといきますね・・(-_-)
そして、2年生・・。どうしてもできるようになりたいと、何度も何度も
練習しました・・倒立前転!(注:2年生です。)
足が伸びれば、きれいな倒立です。でも、本当に練習頑張っていたんです。
補助していた私は、何度も顔面にキックを受けましたが・・。
未来の内村航平です!
分校からオリンピックへ栄光の架け橋を架けた瞬間でした(*^_^*)
「JAPAN K・Y!」
「はい!!」
す、す、すごい・・。
最近・・暖かいですよね。朝夕は寒いとはいえ、昼間の暖かさというより、暑い!
この気温です・・。分校に、今年もやつらが・・。
そうです!カメちゃんことカメムシさんです・・。
毎日、毎日、毎日現れます。しかも大量に・・。
昨日は、教室の窓に6匹いました・・。廊下の天井に5匹いました・・・。
職員玄関に4匹いました・・。他にもいっぱいいました。
合計・・分かりません・・。少しずつ鼻が慣れてきている自分がいます( ゚Д゚)!
そうだ!今日から、学校の名前を変えよう!
上小山田分校
↓
↓
↓
カメ小山田分校
あ、、パソコンの上にポトリと・・。ひゃぁぁぁ~('Д')
今年は・・・
更新、すみません・・。いけませんよね・・。
頑張ります!
さて、来週の土曜日は、大東小学校ワクワクフェスタです。今年度は、
分校の児童数の関係で、分校だけでの発表は実施しないことになりました。
しかし!本校の2,3年生に入って発表します。それに向けて、今一生懸命
練習しています。本番を楽しみにしていてくださいね。本番のお楽しみです
ので、あえて写真の掲載は控えさせていただきます(笑)
昨日、本校で歯磨き指導がありました。
歯の磨き方、再度教えてもらいました。みなさんも丁寧に磨きましょう!
もう一つ、3年生のクラブ活動見学!来年は、何に入ろうか悩んでいました♪
ここから・・今から・・
ここから・・今から・・頑張ります!
これまでの行事を遡ります!
8月31日に分校恒例行事「ブルーベリー狩り」を行いました!
場所は、毎年お世話になっています『芳野ブルーベリー園』です。
今年も美味しい美味しいブルーベリーを摘みに行ってきました(^_^)v
子「あま~い!(そういえば、最近このギャグ聞かなくなりましたね)」
子「黒い方が甘いよ!」
先「どれどれ・・。すっぱ!!」
子どもたちも悪知恵を覚えてきたようです・・。成長したなぁ・・。
〇田先生も夢中です!
(写真を撮るのを忘れ、ブルーベリーを採っていましたww)
今年も美味しいブルーベリーと貴重な体験、ありがとうございました!!
ちなみの真ん中の方は、某旅行グループの大変大変大変偉い会長さんです。
人生について、じっくりとお話しをして下さいました。
2学期スタート!?
みなさん、こんにちは。2学期も始まったのに、更新できずすみません・・。
遅くなりましたが、2学期もよろしくお願いいたします。
さて、子ども達も夏休みはとても楽しかったようで、日焼けして登校して
きました。やっぱり夏休みが明けると、一回り大きくなっている気がします。
1か月近く会わないからですかね・・。
子ども達の夏休みは、花火大会、夏祭り、ハワイアンズ、等々充実した毎日
だったようです。夏休み中に話題になっていたポ〇モンGOもやった子もいました。
私も息子のために、携帯を変えました。ポ〇モンGOをやるためじゃないですよ?
ウルトラマンスタンプラリーです!福島県の色々な場所に行き、ポイントで写真
を撮ると、ウルトラマンや怪獣と一緒に写真が撮れるというものです。ぜひ、みな
さんも試してみてください♪
それはさておき・・、2学期も始まりました!!チーム分校、発進です!!
ブラジルだって!!
みなさん、こんにちは。午前中は曇りからの雨・・そして、今は・・
晴れて暑い・・。分校は、とくに暑い・・。廊下の温度は、おそらく
80℃位ありますね!!(-_-)!
さて、今日は給食の話です。今日大東小学校は、オリンピック応援献立
ということで、ブラジル料理が出ました。バターライスにコーヒー牛乳プリン、
そして、ふぇ、ふぇじょ、ふぇじょだ・・言いづらい・・。ふぇじょあーだ・・
フェジョアーダというものが出ました。とても美味しかったです♪
そんな給食の中の会話です。それでは、どうぞ!
先「今日は、オリンピック献立だってさ。」
子1「へぇ~。どこが?」
〇平さん「この、ふぇ、ふぇ、ふぇ、フェジョアーダってのが、ブラジル料理
なんだってさ。」
子1「へ~。」
先「今度のオリンピックってどこでやるか知ってる?」
子2「東京でしょ?」
先「うん、気が早いね。」
子3「ブラジルだって。東京にないでしょ。」
子2「ふーん。」
こんなわけの分からない会話をしていました。
数分後・・
先「この料理どこの国の料理だっけ?」
子2「メキシコ」
先「・・・・。」
〇田先生「ブ・ラ・ジ・ル!」
子2「あ、ブラジルか・・(笑)」
子1「メキシコは、新幹線で行ける所!」
先「・・・。」
〇平さん「・・・。」
〇田先生「・・・。」
メキシコへは新幹線では行けません。みなさん、注意して下さいね。
こんなわけの分からない会話が続いています。
数分後・・
先「この料理どこの国の料理だっけ?」
子2「メキシコ・・・じゃなかった。」
先「お?メキシコじゃなく?」
子2「インドだった。」
ガックシ・・m(_ _)m
願いを叶えたまえ~
さーさーのーはーさーらさらー♪
みなさん、こんにちは。今日は七夕です。つい先日「七夕」という漢字の読みを
学習したばかりです。教科書って上手くできているんですね。
それはさておき、今年は、竹を取りに行く事ができず、模造紙に手書きで竹を描き
ました。子どもたちも楽しそうに描いていました。手書きの竹に、短冊を貼り、飾り
付けをしました。
それぞれ、短冊に願いを込めて・・
H君「友達をいっぱいつくりたい。」
そうですね。本校の友達、学校以外の友達、たーくさんつくってください☆
Rちゃん「パティシエになりたい。」
将来、パティシエになって、先生においしいお菓子をお願いします。
(歯があるうちに・・。)
Y君「漢字をいっぱい覚えたい。」
???目標か!!
私「お金持ちになりたい。」
サマージャンボ当たるといいなぁ・・あ、買ってない。
〇平さん「ダイエットを成功させたい。」
これも目標ですね・・。夏休み中、分校の坂を往復してもらいましょう。
〇田先生「みんなが元気に過ごせますように・・」
なんて良いことを。私や〇平さんは、私欲たっぷりなのに・・。素敵です!
みなさんの願いは、何ですか??
おりひめさん、ひこぼしさん、よろしくお願いしま~す(^_^)v
なんてことを!!
みなさん、こんにちは。暑かったり、寒かったりで、体調を崩していませんか?
分校の子どもたちは、毎日元気に登校しています。
最近は、プールがあったり、2年生の町探検の事前の話し合いがあったりで、
本校に行く機会が何度もあり、子どもたちにとっては、本校の友達と交流する
時間が多くあって、良い経験です。プールは、夏休み前に入れるだけ、入れたらと
思います。
さて、今回は、今日の出来事を書かせていただきます。
今日は、3時間目に、3年生は算数を、2年生は生活をやりました。
3年生は、今、「タングラム」にとても興味を持ってやっています。
子「先生、これできません!一つ残ってしまいます!」
先「いや、残らないです。全部使って下さい。」
子「できないですって!」
先「できる!」
子「できない!!」
先「できる!!」
子「できない!!!」
先「できる!!!」
子「でき・・・・・たぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
二人ともこの笑顔・・。YDK!
Y(やれば)D(できる)K(子)です!
しかし・・次の「あまりのあるわり算」で二人とも撃沈していましたが・・(笑)
一方・・
2年生の生活は、育てているミニトマトや花壇畑の野菜達の世話をしていました。
花壇の花も、〇田先生と一緒に世話していました。増えてきたので、まびきをしたようです。〇田先生、ありがとうございます。
そして給食の時間・・分かってはいましたが、給食中の話題として、
先「H君、3校時目の生活何してたの?」
H君「花とか野菜とか、世話してました!」
先「ありがとう。後は?」
〇田先生「栄養が行き届くように、何したんだっけ?」
H君「まんびき!」
なんてことを・・。
みんなで大爆笑でした(*^_^*)いつも楽しい給食です♪
長生きの秘訣!その3
いよいよ最後です・・
中での交流活動も終わり、いよいよ子どもたちの劇の発表です。
今年も分校オリジナルの台本を作りました。今年の劇のタイトルは・・
「謎の宇宙人」です。分校に3人の宇宙人が来て、ふれあい集会にまざってしまう
内容です。ダンスあり、音読あり、そして、笑いありのお話になっています。
子「じいさんたち、おれたちもまぜるのだ!!」
おじいちゃん、おばあちゃんたちに握手を求める場面も。
みんないい笑顔です♪
ダンスの最中に足が取れてしまうハプニングも!敬老会の方々も爆笑でした。
じ「足がとれちまったぞー!」
ば「たいへんだわぁ~あはははは」
パーフェクトヒューマン(宇宙人バージョンです)♪
みんな喜んでいます。笑顔が素敵です♪
今年は、「きよしのズンドコ節」を披露しました♪
今年は、〇平さんより、〇田先生の方が、ノっていました!むむっ!やるな!
ちなみにコンサートということで・・敬老会の方々には、こんなものまで持って
もらいました(^_^)!
おじいちゃん、おばあちゃん達もノリノリでした♪
みんなの笑顔も見ることができ、子どもたちも大満足でした♪
長生きの秘訣その3それは・・、「笑顔」です。やはり笑うことは大切ですよね。
そして・・ふれあい集会も終わり、最後は一人一人と握手をしながら見送りました。
子「また来年も来てくださいねぇ~。」
会「今年は、3人だったけど、30人ぐらいのパワーだったない。
来年も楽しみにしてっかんなぁ~。」
来年、分校の子どもたちは何人いるか分かりませんが、ずっと残していきたい
行事の一つだなぁと感じました。
今年もありがとうございました。ふれあい集会・・大・成・功!!
長生きの秘訣!その2
外での活動が終わり、はじめの言葉や歓迎の言葉を堂々と?発表しました。
とても緊張していたY君。でも、何度も練習してがんばっていました!
拍手です!!
会長さんは、毎年、子どもたちにおもちゃを作ってきてくれます。去年は、
竹とんぼを作ってくれました。そして、今年は、竹でできた水鉄砲を作って
きてくれました。あいにくの雨でしたが・・
会「こんなふうにやんだよ。晴れたときにやりな。」
ベランダから外へ向かってと水を出して、見せてくれました。
晴れた日に、水鉄砲大会でもやろうかな・・♫
その後、中での交流活動、昔遊びが始まりました。昔遊びといっても、
交流がメインなので、お手玉や剣玉の他にも、オセロや輪投げも行いました。
じ「勝負だがんな、まじめにやっど!」
Y君、考えて考えて考えた結果・・負けました。手加減なしのおじいちゃん!
お手玉のやり方を教えてもらっているRちゃん。しかし・・、おばあちゃんたち
が一番楽しんでいます(^_^)
コマの回し方を教えてもらっているH君。しかし、ひもが上手く巻けません。
ちなみにわたしも、巻けませんでした・・。
会「先生が巻けねんじゃ、だめだばい!あっはっは」
〇平さんもお手玉を・・。二個以上は無理でした(笑)
おばあちゃんたちは、3つや4つでやっていました・・。すごすぎる・・。
楽しそうですよね♫
長生きの秘訣その2・・「やるなら楽しむ!!」
つづく・・
長生きの秘訣!その1
さて、今回は、先週の木曜日に行われたふれあい集会についてです。
本番まで、子どもたちは劇の練習や歓迎の言葉など、一生懸命練習しました。
そして、当日。
内容は、
①花の苗植え
②交流(昔遊び)
③子どもたちによる劇
④感想発表
というプログラムでした。
はい、みなさん・・①花の苗植えはどこでやるでしょう?
そう、外です。先週の木曜日の天気・・。そうです。雨です!!
さぁ、大変です。
①をやらないとなると・・交流を長くするか?劇を長くするか?いやいや、
劇は、無理でしょ!と、当日の朝悩んでいました。
会長さんが朝いらして、
会「雨だから、外での活動は無理だない。」
先「そうですね・・。残念です・・。」
会「まぁ、交流長くてもいいし、早く終わったら終わったで、いいばい。」
先「仕方ないですね。じゃあ、交流長くしましょう。」
こんな会話をしていました。
その後、敬老会の方々が集合し、計14名の方がいらっしゃいました。
ここに校長先生、私、〇田先生、〇平さん・・
大人が18名人、子どもが3人・・子ども1人あたり、6人の大人。
なんて贅沢な教育でしょう(^o^)
それはさておき・・、
外での活動ができなくなってしまった今、交流を楽しくやらねば!
しかし・・・
副会長さんが・・
副「雨、やんだんでねーか?」
外を見てみると、確かにさっきよりは小降りになっていますが、降っています。
副「やんだな!」
降っています・・。
副「やんだ!よし、花やっちまうべ!」
降っています・・。
他の敬老会の方「やんだ!やんだ!やっちまうべ!」
降っています・・。
じいちゃん、ばあちゃんパワーです。雨が降っていても、強行突破!
降っていないものとして、外に出て行きました。さすがです!
ってことで、外の活動からのスタートです。
強行突破のかいもあり、無事苗植えが終わりました。
長生きの秘訣一つ目は・・強行突破する「断固たる決意」!
つづく・・
仮面ライダー?
先週のことですが、、よろしいですか?はい、よろしいです。
先週の金曜日に、2年生の研修バス、ムシテックに行ってきました!
去年行かなかったので、2年ぶりのムシテックでした。
本校から分校へ、分校からムシテックへ!分校の坂の下で、H君とバスを
待ちました。
もうすでにノリノリです♪
分校からムシテックへは、あっという間に着いちゃいます(^_^)v
本校の友達もわくわくしています。みんな整列するのも早くなりました!
いざムシテックの中へ!
早速、中でいろいろな体験をしました。
繊維の強度体験をしたり・・(写真には写っていませんが、大きな剣玉の球
を持ち上げているんです。)
蜂の巣をシャボン玉で表すと・・こんな感じですかね。
H君必死でやっていました。
ソファで横になって、天井に映る虫の世界を観てみたり・・。
(個人的に好きな写真です♪みんないい笑顔(^_^)v)
H君は・・?どこに・・?
いた!!
何かに乗っています!仮面ライダーになっていました。これは、バッタの世界を
体験できる乗り物だそうです。にしても・・真剣ですね・・。
しばらく本校の子どもたちの写真を撮っていると、、
あれ?いつの間にか仮面ライダーがいません・・。
探しに行ってみると・・いました!!
大きな蚊の怪人と戦っているではありませんか!!!
わざと血を吸わせて、油断しているところを狙うようです!さすが、ライダー!
じっと待っていました。この機械、腕を入れたところに空気が「シュッ」と
出てくるのですが・・、それにびっくりしていました。
子「うわぁ!なんか出たーー!」
これでは、怪人は倒せませんね・・。
その後、上にあがり、放射線について学習しました。
ライダーは、さっきの戦いで疲れてしまったようです・・。
しかし!!外に出たら復活です!!
ビオトープで、色々な生き物(怪人)を捕まえていました。主に・・メダカ!
とても楽しく過ごしたライダーでした。夏休み、皆さんもムシテックへ行って
みてはいかがでしょう?私も息子を連れて、行ってみようかなと・・。
(最近、動いていないテントウムシなら、なんとか触れるようになった息子
ですが・・。)
きゅうりが食べたい・・
こんにちは。ようやく恵みの雨が降り始めましたね。分校から本校までの
道のりの途中にいくつか田んぼがありますが、制限がかかっていたのか、
あまり水が入っていなかったので、今年は大丈夫なのかな・・と思っていま
したが、少しずつ水が入ってきました。でも、地域の方に聞くと、まだまだ
足りないそうです。今年は、雪も少なかったから余計ですね。もう少し、雨が
降って欲しいものです。
さて、昨日、本校の3年生と研修バスで須賀川のきゅうりん館に行ってきました。
きゅうりん館の前に、分校の中、校庭を紹介しました。
こんなに分校に人が・・!!感動(*´▽`*)
分校で楽しいひと時を過ごした後は、いざきゅうりん館へ!!
講「ここに農家の方が来て、キュウリを出荷するんですよ。」
子「機械が、いっぱいある!」
子「すごーい!」
初めて見る機械に興味津々です。
講「この機械で、キュウリを入れる箱を作っているんです。」
子1「すごーい!平らな段ボールがいつの間にか、箱の形になってる!」
子2「あの機械欲しい~。」
先「いや、何に使うんだい・・。」
子3「確かに。」
講「次は、特別に、機械の上から見てみよう。どういう流れでキュウリが箱に
詰められていくのか、よく見てね。」
子1「すげー!」
子2「人がいるよ。機械だけじゃないんだ。」
講「そうだね。機械だけでは、判断できないところは、人の目と手を使って、
箱詰めしているんだよ。」
子2「へー。」
子3「キュウリ食べたくなってきた。」
先「先生も・・。」
みんな最後まで、真剣に聞いていました。
子1「キュウリ・・食べたい・・。」
子2「私も・・。」
子3「僕も・・。」
先「先生も・・。」
最終的に、みんなキュウリが食べたくなったようです。さてさて、昨日の夕飯に
何人の子どもたちがキュウリを食べたのでしょうかね・・。ちなみに我が家は、
キュウリではなく、キウイがありました・・。 惜しい!
遅くなりましたが・・
遅くなりましたが・・先日お知らせしました、学習旅行について書かせて
いただきます。
今回の学習旅行ですが、3年生は、会津方面へ。2年生は、郡山方面へ。
ん?確か今年は・・わたくし・・2・3年生の複式学級ではないですか!
分身の術が使えるなら、どちらも行くのですが・・まだ修業が足りないようです。
さて、どちらに・・。
結果・・会津方面へ行くことに!2年生は、本校の2年生の先生にお願いすること
になりました。
しかし、朝は、去年の3年生と共に、久しぶりのメンバーで出発です♪
去年担任していた3人も、見ないうちに大きくなっていました( ;∀;)
バスに乗り、本校へ!本校で、2年生のH君は、本校2年生と合流。
いざ!会津へ出発!!
Y君も本校のH君と楽しく乗りました♪隣に座っていましたが、ゲームの話で
盛り上がっていましたね。もうすでについていけなかった・・。( ゚Д゚)
そんなこんなで、赤べこの絵付け体験ができる番匠に到着。
みんな上手にできていましたよ!(^^)!始まって、5分で終わっていた友達もいました
が・・・。早い!!
その後、鶴ヶ城のお土産売り場の2階でお弁当タイム(^^♪
みんな美味しそうに食べていました★わたくしも愛のこもった手作り弁当
をいただきました。お弁当屋さんの。
そして、いざ!天守閣へ!ヘロヘロになりながら登りました。
本校のK君は、何か黄昏ていましたね・・。しみじみ・・。
(僕もいつか、城を持つ将になるっ!)←私の勝手な想像ですが・・。
と、あっという間の一日でした。
あれ?そういえば・・分校のH君は・・。
郡山で、こーんな感じだったそうです♪
なんちゅー顔・・。
そして、宇宙へ・・。
みんな、大満足の一日でした♪
イケメンにドキドキ
昨日、3年生は本校でリコーダー講習会がありました。3年生からスタート
したリコーダー。まだ、「シ」の音しか学習していませんが、その基本となる
タンギングの練習です。さすが、プロです。教え方も子どもたちの興味の引き
方も私にとっても勉強になった講習会でした。
そして、何よりも・・イケメンなんです。声も優しい声で、子ども達も、
私も、本校3年担任の〇黒先生も、みんなうっとりでした( ゚Д゚)
初めに、ルパンやコナン、スターウォーズの曲をリコーダーで演奏してくれました。
子ども達も手拍子でノリノリです(^^♪
ほら!Y君もうっとり・・。
おかしいな・・。私には、こんなうっとりしたことないのにな・・。
本校の子どもたちもとっても楽しそうです♪♪
その後、リコーダーの正しい姿勢を教わりました。わきの下は、グーひとつ、
お腹からリコーダーまでは、グーみっつ。
その結果・・見よ!この美しい姿勢を!
授業中も常にこの姿勢でいてほしいものです・・。
最後に、色々な種類のリコーダーを紹介してもらいました。
小さなものから大きなものまで・・。ん?
(この言葉を出すと、ヤ〇マーディーゼルのCMを思い出す・・。)
これには、子ども達もこの表情でした!とくにY君・・。
本当に楽しい講習会でした。講師の先生、ありがとうございました。
JA芋の苗植え
参加できなかったのですが、今年は、幼稚園と一緒に参加することができま
した。しかーし!残念なことに・・1名欠席。分校は3名。1名欠席・・。
つまり、クラスの3分の1が欠席なんです!一人でも休むと、寂しいものです。
今年は、十三仏という地域の溝井さんの畑を借りて、苗植えを行いました。
こうしてみると、小学生って大きいんですね・・。
最初にJA青年部の方から説明をいただき、植え方を教わりました。
昨年は、分校で地域の敬老会の方に教わったので、分校生は慣れたものです。
次々と苗植えをしました。
〇田先生も参戦!H君と一緒に、芋の苗を畑に闘魂注入!ダァー!!
Y君も家の近くのSちゃんと苗を植えていました。かわいい笑顔です(^^♪
昨年の3年生Aちゃんの妹、Yちゃんもいました♪楽しそう♪
あっという間に全ての苗を植えました。今から芋の収穫が楽しみですね。
芋の収穫も幼稚園と一緒に行う予定です。
幼稚園生が帰った後は、特別に水やりも体験させてもらいました。
子「これ、楽しい~。」
JA1「いい腕してるなぁ~。」
JA2「うちで欲しいな。今から鍛えとくか。」
JA1「将来、うちで働いてもらおうかな。よろしく。」
子「はい!」
こんな会話をしながら、水やりをやっていました。
お待たせしましたぁぁぁ!
HPをご覧の皆さま・・お久しぶりです。なかなか更新できずに、本当に
すみません・・。決して、サボっていたわけでは、ありませんよ!?
よーし!更新するぞ!とパソコンを開くと、何か催眠術がパソコンに
かかっているのか、私にかかっているのか、眠くなってしまうんですよね。
いやぁ~不思議だ。分校の七不思議ですかね!冗談は、さておき・・。
でも本当に、なかなか更新できず、すみませんでした。少し行事も落ち着いて
きたので、また気合いを入れて頑張ります!
更新できなかった間に、運動会など多くの行事がありましたが、分校生、みんな
元気に参加しました♪先日は、学習旅行に行ってきました。これについては、後日
紹介したいと思います。
今日は、分校の畑について紹介します!!
昨年までは、人数もいたので、畑で育てていた野菜ですが、今年は、人数も
少なく、量もあまり無いので、花壇を畑にしちゃいました( ;∀;)
子ども達、〇田先生、〇平さん、私、そして本校より、〇村さんも手伝いに来
てくださり、計7名で花壇畑作り!
うん!大人の方が多い!!
みんな頑張っていました♪
今年も収穫祭が楽しみです♪
それまでには、私もトマトが食べられるようになっているはず・・。
池の鯉
またまた遅くなりましたが・・。先週鯉のぼりをあげました。
今年は、人数も少ないし、子どもの数も3人ということで、分校の掲揚塔3本
を使っての、「こいのぼりあげ」にしました。
一人一人が大きく、そして元気に育ちますように・・。
ちなみに・・真ん中の鯉のぼりをあげる際に、池に落としてしまい、本物の鯉のように泳いで
ました。ごめん・・。
でも、ほら、みんな、いい笑顔(^^;)!
となりのト〇ロ
3・4校時は、2年生は生活、3年生は社会の「学校のまわり」の学習で、探検に行きました。
去年の3年生も行きましたが、子ども達って本当に探検好きですよね☆
子ども達が行ったことのない道を行きました。私も去年見つけた道ですが、なかなかの
運動になる道です。今年もしゅっぱーつ!!〇田先生も一緒に♪ありがとうございます!!
笑っていられるのも今のうちですよ・・・。
こんな坂や・・(にしても気持ちの良い空ですね♪)
こんな道を・・・
ト〇ロが出そうなところで、ハイ、チーズ(^o^)!!
あれ?今、ト〇ロいませんでした?あれ?気のせいですかね・・。
子ども達は、そのうち探検にも慣れてきて、草花を使って、色々なことをやっていました。
子「先生見て。まゆげ~」
先「ずいぶん、太いですけど・・。」
子「先生、うさぎ~」
先「あらまぁ、かわいいウサギだねぇ」
子「んんんんん・・・」
先「・・・。どした?」
子ども達は知らない道に大興奮の探検でした。最後にハイ、チーズ(^o^)!
いた!!ほら!やっぱりいましたよ!!ト〇ロ!!
ほらほらほらほら!!!
↓
↓
↓
↓
なぜか、こうやって帰ってましたよ(-_-)・・・
晴れ男?雨男?風男?
みなさん、こんにちは。中々更新できずにすみません・・。
先週のことになってしまうのですが、先週の金曜日に授業参観がありました。
前の日は、雨が降っていて、「うーーーん。ライン引きは明日の朝にするか。」と思い、
退勤しました。
夜の天気予報を見てみると、
「明日は、春の嵐で風が強いでしょう。」
「なにーーーー!!」大丈夫かな・・。と心配していました。
次の日の朝、、、うん、確かに風が強い。そして・・寒い。
負けじと、体育の準備をしました。
太陽が隠れ、風が吹き、ポツポツと雨のようなものも・・。
いや、大丈夫!!
その思いが届いたのか、授業参観の時間には、ほら!こんなに青空!!
しかし・・風は強い、そして・・寒い。は、変わりません。
からだつくり運動で、基本の運動をしたり、どいて鬼をしたり、ボールを使った運動
をしたりして、体を温めました。子ども達と我々はです。見ていた保護者の方々・・
すみませんでした(T_T)寒かったですよね・・。
その後、みんなでサッカーをしました。子ども3人、私、〇田先生、そして、教頭先生。
ありがとうございます。無事、3対3のサッカーができました♪
教頭先生、だから運動できる格好で来て下さいっていったのに・・。
校長先生は「桜舞い散る中のサッカーってのもいいねぇ!」と。次は、校長先生も
やるそうです!ありがとうございます!!
風は強かったし、寒かったですが・・楽しい体育ができました。
保護者の皆様、、本当に寒い中、ありがとうございました!!
む・し・・?
計測してくださいました。その前には、健康についてのお話もありました。私も〇田先生も
真剣に聞いていました。本当ですよ?
子ども達も真剣に聞いていました。早寝、早起き、朝ご飯、みんなできているようです。
子どもの内は特に、たくさん睡眠をとらないといけません!
(あぁ・・。我が子にも聞かせてやりたい。)
その他にも、大東の子ども達には特に頑張ってもらいたいことがあるそうです。
ここからが今回のタイトルにつながるのですが・・、
〇子先生「みんなに注意してもらいたいのは・・む?」
子「む?」
〇子先生「む?む?」
子「む?」
〇子先生「む?し?」
子「!」
子「むしめがね!!」
はい、虫歯です。虫眼鏡の何を注意するんですか!
そうです。虫歯です。
一昨年と比べると、だいぶ治療率は、よくなったようですが、それでもまだまだのようです。
みなさん、8020運動です。早期治療をこころがけましょう!
ちなみに分校の子ども達は、昨年治療が終わっています。もともと虫歯が無い子もいます。
これからも大切にしていきたいですね。
お待たせしました!
分校も新学期スタートして、1週間が経とうとしています。金曜日まで、全く無かった
桜の花も、今朝来てびっくりしました。一気に咲いたのです!一気です!本当に一気です!
調理員の〇平さんも、驚きながら教室に入ってきました。いやぁ、桜はいいですね。
私事ですが、9日に息子が幼稚園の入園式でした。桜がきれいに咲いていて、とても良い写真が撮れました♪午後は、釈迦堂川を散歩しましたが、こちらの桜もきれいでしたよ♪
さて、ご紹介が遅くなりましたが、今年度の分校は・・2年生1名、3年生2名、職員3名です。
ん?マンツーマン指導が可能ですね・・。どこかの学習塾のようです。
新しい先生に子ども達もドキドキ。特に、2年生のH君は、やる気に満ちあふれていました!
〇田先生、今年1年どうぞよろしくお願い致します。楽しい分校にしていきましょうね♪
P.S 木曜日に熱を出し、金曜日1名欠席。問題です。分校の子どもは3名です。
1名休みました。登校してきた子どもは何名でしょう?
そうです。
2名です。
全校生が2名です。
みんな休まないでね~(T_T)自分も気をつけなければ・・・。
今年もHP頑張ります!皆様、どうぞよろしくお願い致します!!!
分校も卒業ですぞ!
登校してきました。3学期は、インフルエンザの出席停止以外では、全員毎日
登校することができました。寒かったり、暑かったりしましたが、みんな体調を
崩さずに・・素晴らしい!
今年1年を過ごして、子ども達も一つ大きくなった気がします。
1年生のH君。毎日笑顔で過ごしました。とにかく、とにかく元気でした(^_^)
算数大好きY君。かけ算は、去年、1年生の複式の時から2年生のを聞いていたので今年は
あっという間に覚えちゃいました♪
毎日ニコニコRちゃん。とにかく学校が大好きです。2年生ながら、25m泳げちゃいます♪
運動は任せなさーい♪
優しい優しいTちゃん。下の学年の友達にはもちろん、同学年の友達にも優しいです。
周りに対しての気遣いは、大人も顔負けです(^^;)
どんなことにも本気で取り組むAちゃん。自学もあっという間に100P達成!すごい!
もう一つ、大好きな縄跳びは、誰にも負けません(^o^)!
分校の歌姫、Aちゃん。教科書に載っている曲も、J-POPも上手に歌えちゃいます♪大勢の
前で歌えちゃう、すごい度胸の持ち主です(^^)/
〇1・2年 複式学級
4月からは、3人での分校生活。今までの上の学年の友達に教えてもらったことを大切に、
新学年、元気に過ごして欲しいと思います。
〇3年生
しっかり者の3年生。分校で学んだことを活かしつつ、本校での活躍期待しています。
頑張れ!3人の子ども達よ!早く本校での生活に慣れてくださいね。
今年も長いようで短かった1年間。日々成長する子ども達がいたから、私たちもやりがい
があったのかなと思います。大人になったら、分校で集まりたいね。なんて、子ども達も
言っていました。今からすでに楽しみです♪
今年もHPをみてくださった皆様。本当にありがとうございました。
また、4月にお会いしましょう~♪1年間ありがとうございました。
と、今回はまじめに書いてみました・・。(いや、いつもまじめですけどね。)
修了証書授与!
あっという間の1年間だった気がします。去年の写真とかを見ると、3年生も
まだ幼さが残っていて、とてもかわいいです(^^;)2年生も1年生の時は、本当
に小さくて、、いつの間にやらって感じです。
さて、今日は、修了証書授与式がありました。1・2・3校時と分校で過ごしました。
学級活動、そして分校の大掃除、3年生は最後なので、ピッカピカに掃除しました。
1・2年生も進級に向けて、自分のロッカーや、下駄箱をきれいにしました。
掃除をしていると、暖かくなってきせいか、あの天敵が出てきました。そうです。
分校の天敵、カメちゃんです。(カメムシ)こうして、HPを更新している間にも、すで
に私の机に・・(T_T)
それはさておき、本題へ。4校時目に修了証書授与式のため、本校へ向かいました。
みんなとても真剣に式に臨んでいました。本校生も分校生も進級おめでとう!
その後は、本校で給食を♪よく考えると、先週の金曜日で、〇平さんも入れての
分校フルメンバーで一緒に給食を食べるのが最後でした。今日は、〇平さんは、
給食室だったので、職員と子ども達だけでしたが・・。あ、もちろん、〇平さんに
は、子ども達からのサプライズでお礼しましたけどね♪
そのため、今日は8人で家庭科室で食べました(^_^)
今年も1年、美味しい給食ありがとうございました♪ラスト1日、みんな休まず来るんだよ♪
P.S 3年生の子ども達の頑張りを最後に紹介します。今年1年間続けてきた、「読書の旅」
は、3人とも250冊以上を達成しました!さらに、「自学の旅」、こちらも自主学習とし
て宿題以外に頑張っていました。これは、全員が100ページ以上行いました。本当に
素晴らしいです。本校4年生でも続けて欲しい姿勢ですね。
とうとう・・。
とうとう来ました!この日が!ずっと寒かったり、雨だったりで延期になっていた・・
本校までの自転車練習が!
昨日、天気も良かったので、本校まで行ってきました♪
私は、朝、自宅で「今日は暖かくなる予報だし、自転車に乗るから汗かくだろうな。
着替えとタオルを持って行くか。」と荷物を持って、薄着で家を出ました。
1校時は授業をし、そして、2校時目。いざ、出発の時!
ん・・・?
んん・・・?
寒い・・。
太陽が雲に隠れ、それそれは寒いのです。上着も持って来ていない・・。あぁ・・。
しかし、行くしかありません!!いざ出発!
子「よーし、本校まで行くぞ-!おーー!」
みんな元気です。私も寒さに負けてられません!しかし!花粉には勝てません!
くしゃみしながら、出発しました♪
子「わぁ~楽しみ~」
子「下り坂気持ちいいね♪」
子「こがなくても進むよ~♪」
はい。下り坂終了です。上り坂です。結構な坂です。
子「きつ・・。」
楽あれば苦ありです。ファイト!ファイト!
しかし、上り坂ということは、その先に待っているのは・・下り坂です!!
ここまで来ると、本校までは、ゆるーい下り坂になっていて、気持ちいいのです。
暖かければの話ですが・・。ブルブル・・。
そして、あっという間に本校へ到着。交流で本校生とサッカーをしました♪
その後、4校時目の時間で分校へ戻ります。2,3,4校時と、体育みたいなものです。
先「さぁ、みんな、分校へしゅっぱーつ!」
子「・・・。おー。」
心なしか・・元気がありません。そうでしょうね。行きはゆるい下り坂だったということは、
帰りはゆるい上り坂ということですよ・・。
さすがに、途中休憩しましたよ。太陽が出てきて、ようやく暖かくなってきました☆
でも、おいしい給食が待っているので、それを楽しみに頑張っていました♪
子「給食♪」
子「給食♪」
子「アンパンマンの給食♪」
給食の献立は、アンパンマンのパンなので、こんなかけ声に(^^;)
みんな分校に向けて、一生懸命、こいでいました♪
分校に着き、給食の時間です(>_<)
無事分校にも着いておいしい給食です♪
子「いただきまーす」
アンパンマン・・
いえ、私の足は、パンパンマンでした。
4月から、頑張れ!子ども達!!
春はどこへ?
みなさん、こんにちは。寒いですね。昨日、今日と寒くて分校の暖房もフル稼働です。
3年生の本校までの自転車練習もこの天気でまた延期、来週あたりになりそうです。
しかし、暖かくなったらなったで、花粉の舞う中、子ども達と自転車で行かなくては!
花粉症の私には・・辛い。しかし、そうも言ってられません。4年生からは、本校!
そうだ!花粉を避けながら本校まで行こう!そうしよう!・・どうやって?
さて、昨日、今日は〇平さんがお休みで、代替えの調理員さん、〇内さんが来てくれました♪
子ども達も大好きです(^^;)2年のY君は、給食後、〇内さんに肩たたきをしていました。
なんて優しいのでしょう(T_T)
下校の前に、子ども達から〇内さんに手紙を渡しました。とても喜んでくれました♪
〇内さん、ありがと~~~~~~~~。
1・2年教室への招待状
恥ずかしながら、1・2年教室はいつもキレイとは言えません。
床にはポケットティッシュや消しゴム、謎の形をした折り紙が落ちているようなことも。
そういえば、今日の図工の時間には大量のビーズとペットボトルのキャップをばらまいて全員で拾い集めたっけ……。
そんな1・2年教室をピカピカにして3年生を招待する日がやってきました!
その名も「3年生をおくる会」
4月から本校に通うこととなる3人へ、感謝の気持ちを込めて準備しました。
まずは3年生へ招待状を渡しました。
1・2年生は緊張してほとんど無言で招待状を押しつけましたが、3年生が優しくお礼とともに受け取ってくれました。
そして、本番はというと、
Rさんが進行、Yくんが1・2年代表挨拶、Hくんがはじめのことばとおわりのことば、というふうに1・2年生が全力で挑みました。
3年生からはお礼の言葉をいただきました。
ちょっと早いけれど3年生、分校卒業おめでとう!!
そして、忙しい中、ゲームにも参加してくださった校長先生本当にありがとうございました。
いよいよか・・。
分校は今日も寒い・・。廊下は・・ん?3℃・・。外より寒い(>_<)!
さて、先週の雪の影響でできなかった自転車練習。分校の校庭の雪も
とけて、昨日、ようやく練習することができました。
3人もようやく練習ができる!と、とても嬉しそうです♪
しかーーーし!みなさん、昨日の天気を思い出して下さい!
昨日は、曇り&雪が舞うぐらい、寒かったのです!それでも、3人は、
「ヘルメットも届いたし、校庭も乾いたし、やりましょう!!」と・・。
雪が舞う中、やりましたよ・・。ブルブル
横断歩道の前に止まり、歩行者を先に行かせる、素晴らしいですね。色々な想定でやって
みました。普通の速さで横断する人、荷物を持ってゆっくり渡るお年寄り、その荷物を落として
困っているお年寄り・・等々。子ども達も楽しく練習できました。
超難関のくねくねコースを作りましたが、いとも簡単に乗っていました!すごいです!
見づらい場所での飛び出しもやってみましたが・・、
子「先生、なにやってるんですか?」
先「ん?飛び出して、倒れている人」
子「ふーーーん」
先「ふーーーんって・・。」
去年の3年生も、A先生と、こんなことやっていた気がする・・。歴史は繰り返される・・。
みなさんも、安全第一で自転車や車を運転して下さい!
次回 「山あり谷あり、本校までの道 え?先生もついていくの!?」の巻
お楽しみに~♪
子ぎつね発見!
ん?んん?んんん!? はっ!?
気づかないうちに閲覧回数が・・3万回を突破しているではありませんか!!
ありがとうございます。ありがとうございます。頑張らねば!!
はい!それでは、今日の記事です。今日は、授業参観がありました。
分校で3校時に行い、5校時に本校の授業参観にも入るという贅沢な1日です。
今回の授業参観は、今年度最後ということもあり、1~3年生で「1年間のまとめの会」
を行いました。
1年生の朗読・・・
2年生のかけ算九九・・
3年生の総合学習・・
「須賀川の牡丹園について」ついて調べたTさん。
牡丹の花って・・中国が原産だったんですね。知らなかった・・。
「さくらまつり」について調べたAさん。練習では、「翠ヶ丘公園」をかんでしまい、
中々言えませんでしたが、本番は「みどり公園」と、うまくかわしていました(笑)
「須賀川市花火大会」について調べたAさん。最後の感想には、自分の思いを家族に
向けて発信していました。「せっかく調べたので、今年も花火大会に行きたいです!」と。
パパ、ママ、今年もよろしくお願いします。
その後、リコーダーで演奏したり、1年間のスライドショーを観たりしました。
欠席のため、なわとび記録会に参加できなかった子もいたので、分校ミニなわとび記録会
も行いました。それぞれ、得意種目を披露したり、全員で大なわとびをしたり、一生懸命跳
んでいました。
Rちゃんも1回が限界だった二重跳び。今では、40回以上跳べるようになりました!
すごいですよね♪
最後に分校生全員で、「スマイルアゲイン」の合唱です♪きれいに歌うことができました♪
今年もたくさんの笑顔をありがとう!さ!3学期も後わずか!エンジン全開でいきますよ!
・・・・・
・・・・・
・・・・・
タイトルの子ぎつねですか?ちゃんといましたよ!ほら!
なわとび練習中!
先日、本校でなわとび記録会が行われました。
2年生のRさんは持久跳びや、かけあし跳び、うしろ跳びを頑張りました。
(分校1・2年生の男子2名はインフルエンザにより参加できませんでした……)
なわとび記録会が終わり、なわとび練習の様子ももう見られなくなるのかな?と思っていましたが、その後も毎日休み時間になわとび練習をしています!
どうやら、それぞれの目標をまだ達成していないらしいのです。
二重跳び。
あや跳び。
かけあし跳び。
もうかなり上達していると思うのですが、「まだまだ!」と頑張っています。
子ども達の目標は、
Yくん「二重跳びで20回跳ぶこと!」
Rさん「二重跳びで30回跳ぶこと!」
Hくん「かけあし跳びで40回跳ぶこと!」
です。
達成できるように、まだまだ練習頑張ります!!
ドキドキ!なわとび記録会
分校の3人も練習の時から、本校生と交流し、一緒に練習してきました♪
今日は、その成果を発揮する日です!!
まずは、3分間の持久跳び!
子ども達の体力には、驚きです!Hさんは、緊張しつつも見事跳びきりました。
Oさん、Mさんは、本番こそ失敗してしまいましたが、練習では2分30秒~5分近くまで、
跳ぶことができていました♪
続いては、種目競技。
交差跳び、あや跳びです。3人とも頑張っていました。
Mさんは、練習では、なかなか交差跳びができなく、悩んでいました。でも、何度も何度も
練習し、80回以上跳べるようになりました。素晴らしいです!
Hさん、Oさんは、本番で本領発揮!交差跳びは、共に、200回越えをしました!
すごすぎる・・。
あや跳びも、Hさんは、286回・・もはや想像を超えた記録でした(-_-)zzz
最後は、本校の友達に交じって、おおなわ跳びです。本校の子ども達も、分校の子ども達も
キラキラ輝いていました。みんなで記録を伸ばそう!という気持ちが伝わってきます。
それ以上に・・担任のH先生、M先生が熱い熱い!!
団体で何かするって、いいですよね♪
3人・・いや、本校も含め、3年生全員が頑張ったなわとび記録会でした!
お、お、お、鬼だー!
今日は節分。分校も3時間目に豆まき集会を行いました。
それぞれ、追い出したい鬼を発表しました。
子「わたしは、泣き虫鬼です。お姉ちゃんとけんかすると、すぐに泣いてしまうからです。」
子「わたしは、怒らせ鬼です。ママの手伝いを断ると、ママが怒るからです。」
先「そりゃそうだ・・。」
子「僕は、泣き虫鬼、緊張する鬼、弱い鬼、当番できない鬼と・・。」
先「いっぱい鬼を抱えているのね・・。」
次に、N先生オリジナルの紙芝居、クイズで楽しく節分の由来を学びました♪
そして、自分たちの追い出したい鬼に向かって豆を投げていると・・・・
鬼が現れました!!
鬼「泣く子はいねーがー!?」
子ども達のスイッチが入りました!!
本気で投げてくるので、とっても、とっても痛いんです。と、鬼が言っていました。
今年初参加の赤鬼さんも「けっこう痛いんだね!」と、言っていました。
高〇田先生、ありがとうございます・・。
その後、今年の干支、申の神様が現れ、子ども達にラッキー豆をまいていました♪
赤鬼さんの次にノリノリの申の神様でした♪
今年も楽しい豆まき集会でした♪
今年は我が家でも、豆まきしてみます!はたして、小さい息子、娘はどんな反応を
しめすことやら・・。
磁石ってすごい!
筋肉痛の3年担任です。おそらく本校の教頭先生も・・。
さて、3年生は現在理科の学習で磁石の働きについて猛勉強。
N極、S極を勉強したり、方位磁針はなぜN極が北を向くのか等、不思議に思いながら、
実験をしています。
子「えぇ!地球って大きい磁石なんだ!だから、方位磁石は決まった方向をさすんだね。」
子「じゃあ、私たちが鉄だったら・・。」
先「まぁ、よほど強い磁力じゃなければ、大丈夫でしょ。だってハサミ地面に付かないでしょ?」
子「あ、そうか・・。」
先「ほら!Aちゃんだって、地面にくっつかないじゃん。」
子「あぁ・・って!私は鉄じゃない!!」
なんて話をしながら、実験を楽しんでます♪
子「私たちは、仲良しだから、それぞれ違う極どうしだ!」
先「なんてステキな事を言うのでしょう!」
子どもって夢がありますよね☆
子「先生と奥さんは?」
先「・・・。同じ極かな。」
子「ええええええええええ!」
磁石にとても興味をもって、授業を行っています♪
おもちゃ大会in本校
今日は本校の2年生が中心となって、おもちゃ大会が行われました。
おもちゃや看板、景品などを全部2年生が手作りで製作し、1年生を招待しておもちゃ遊びを楽しんでもらいました。
分校の1年生は時間内に全部のおもちゃで遊んだそうです。
まずは「ぶんぶんごま」です。
2年生がやり方を教えてくれて、上手にできました。
「ほかけ車」です。風の力で進みます。
分校の1年生は1位になり、メダルをもらいました!
こちらは「さかなつり」です。
何度か釣り糸が絡まって釣りが続行不能になっていました。
他にも「ぴょんぴょんがえる」「カタコト車」「けん玉」「ロケット」があり、2年生や本校の先生方に教えてもらいながら遊びました。
分校の2年生の頑張る姿も、ぜひご覧ください。
おもちゃ遊びを終えて分校に戻ると、もう給食の時間でした。
今日のポークカレーも絶品でした。
70年前にタイムスリップ!
1年生が本校でむかしあそびをしてきました!
講師の方におもちゃの作り方や使い方の説明を受けながら、昔の子ども達のおもちゃで楽しみました。
まずは紙飛行機をつくりました。
普段作っている紙飛行機とは違う形で、作り方も難しく、子ども達が協力し合って作っていました。
実際に飛ばしてみると、空中で一回転するものや、高くまで飛ぶものなど、いろんな紙飛行機が見られて大盛り上がりでした。
そのあと、講師の方が持ってきてくださったたくさんのおもちゃで実際に遊べることになりました。
メンコ、こま、おはじき、竹とんぼ、そして……手作りのそりやスケートまで!
おもちゃで遊ぶことを通して本校の子ども達と交流することができて、分校の1年生は大はしゃぎでした。
最後に、竹でつくった笛と紙風船をいただきました。
笛は、練習してとても上手にふけるようになりました。
紙風船は休み時間に大活躍しています。
今なお生きる道具たち
寒いですね・・。分校は、そろそろ冬眠の時期かもしれません・・。
雪が降り、分校の坂は、ピッカピカのテッカテカのツルンツルンになっています。
さて、遅くなりましたが、先日3年生は社会科の学習として、長沼にある、
くらしの民具展示室と歴史資料館に行ってきました。
ここには、昔使われていた古い道具が展示してあります。
講「みなさん、この道具は一体何に使われるどうぐでしょうか?」
子「あの形どこかでみたことあるような・・。」
先「あれ、水筒じゃないか!?」
子「違います。あれじゃこぼれます。」(さらっと言われました)
講「これは、アイロンです。昔はこれに炭を入れて熱くしていたんですよ。」
子「へぇ~。」
その後、グループ行動になり、子どもたちも一生懸命メモをとったり、
スケッチしたりしていました。
その後、バスで歴史民俗資料館へ!バスに揺られること・・2分!!
思ったより近かったです。
ここでは、四季に合わせて使われていた農具等を見学しました。他にも、昔遊ばれていた
おもちゃなども展示してありました。
時代を感じますね・・。
先「あ、メンコだ!」
子「先生、これと同じようなメンコ、分校にもありますよね。」
先「たしかに!ある!ってことは、分校も歴史資料館になれるね!」
子「メンコだけですけどね・・。」
先「ええ・・。」
すると、本校の3年生の先生が・・
3先「うちらはこれをメンコと呼ばず、パッタ(ペッタ)と呼んでいたよ。
分先「なんですか?それは・・。初めて聞きましたよ。」
3先「えぇ!!?地方によって違うのか、時代によって違うのか・・。」
みなさんは、なんて呼んでいましたか??
子どもたちも楽しく見学を終え、ためになった一日でした。
今は社会科の学習でまとめているところです。
おまけ
この写真ですが・・
こちらは、映像で「長沼の観光と文化財」を観られるようになっています。
資料映像用のテレビです。しかし・・このテレビを見て・・、ある子が・・
子「先生!これは昔のテレビですね!すごく分厚いですね!白黒ですか!?」
ここでもまた、時代を感じました・・。
ずっと前からいる生き物
本日、分校の1・2年生が雪だるまづくりを行いました。
一人一個の雪だるまづくりという過酷なチャレンジでしたが、無事3人全員が素晴らしい雪だるまを完成させることができましたのでぜひご覧下さい。
まずは製作の様子から……
前日の雨で雪が凍ってしまい、雪玉を転がしてもなかなか大きくならず、苦戦しています。
雪だるまのからだはこんなに大きくつくりました!
さて、ではここからは子ども達の作品の紹介です。
2年生のY君の作品です。
自分が身につけていた帽子や手袋を雪だるまにつけてあげていました。
こちらは2年生のRさんの作品です。
にっこり笑っていてかわいいです。
頭にのせたお花も素敵ですね。
最後は1年生のH君の作品です。
2年生は2つの雪玉をくっつけて雪だるまをつくっていましたが、H君は1つの雪玉に小さな雪玉をたくさんつけてつくりました。
さて、これは何でしょう?
H君からのヒントがあります。
「ずっと前からいる生き物」です。
正解は……
「つちのこ」でした!
うーん、難しい!
2年生と担任は正解できませんでした。
雪よりだんご!?
やっと雪遊びができるくらい雪が積もりました。
このまま降り続けてくれると雪だるまも作れるかな?と、子ども達は嬉しそうです。
さて、話は変わりますが先日1・2年生がだんごさしに行ってきました。
本校の子ども達と、大森小学校の子ども達と交流しながらのだんごさしに子ども達は大満足でした。
また、新年にまつわる昔話をしていただき、夢中になって聞き入りました。
公民館や地域の方々にご協力いただき、すばらしいだんごさしができました。
ありがとうございました。
分校に帰ったあと、3年生も交えてのだんごさしも行いました!
「おいしそう……」
と1年生がねらっています(^_^)
謎の転入生
を行っていただきました。分校まで来ていただき、感謝感激雨アラレです♪
どの子も2学期始めと比べると、身長が伸びていました♪子どもの成長って早いですね・・。
(しみじみ・・)わが子をもつと、余計にそう思います。6か月前に生まれた娘も、今は肉まん
のようにプクプクしています。私事ですみません。。
さて、保健指導ですが、今回は冬の服装についてご指導していただきました。
タイトルに書いたように、「謎の転入生」がモデルとなって、正しい冬の服装について学習
しました。
そのモデルとは・・
そうです!須賀川市のアイドル「ボータン」です。
下着一つで、2℃も違うなんて、びっくりです!私は下着・・・
安心してください!着てますよ!
子どもたちも真剣に聞いています。
体を温めるには、3つの首を温めると良いそうです。
・首 ・手首 ・足首
の3つです!みなさん、温めてますか!?
始めに出てきた転入生のボータンは・・・
安心してください!温めてますよ!
冬の正しい服装を学んだ時間でした♪
皆さんも正しい冬の服装で、この寒い冬を乗り切りましょう!
あけましておめでとうございます
1/8(金)より、3学期が始まりました。HPをご覧の皆様の今年の抱負は何でしょうか?
子どもたちも自分たちなりに目標を立てて、3学期スタートしました。
3年生は、今年の4月から本校での生活です。それに向けた目標を書いた子もいました。
『友達をたくさんつくる。』
『多くの友達と話す。』
『何でも早く行動できるようにする』
素晴らしいですね♪
2年生は、今年の学習は今年の内に!という強い決意が・・!
『算数と国語!』
『算数と国語はがんばる!』(他は・・?)
それぞれ同じ目標ですが、いいんです!自分で決めた目標ですから!
1年生も素晴らしい!
『勉強をがんばる!運動は、全部頑張る!』
すごい!運動は、と言わず、勉強も全部頑張って♪
などなど、それぞれ目標を持って今年1年間頑張って欲しいです。
ちなみに私は・・、まじめに・・『教え、育てる者』として、1段階パワーアップしたいと思います!
(お腹のお肉が先にパワーアップしつつあるので、そこは、おさえていきますが!)
今年も分校をよろしくお願いいたします!!
いよいよ冬休み♪
今年デビューの1年生のH君も2学期がんばったことを発表しました!
3年生の発表は、そのH君の姉Aさん♪
H君「ぼくは、水泳を頑張りました。」
Aさん「私は、跳び箱で色々な技で跳ぶことができました。7段、8段にも挑戦したいです。」
今年も残りわずかです・・。皆様もよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
出来事その2 分校ト〇ザラス
出来事(2)分校ト〇ザラス
分校に期間限定で、ト〇ザラスがオープンしました♪
1・2年生が作ったおもちゃで3年生が楽しく遊びました♪
オープンと共に会場のおもちゃを手当たり次第遊ぶ3年生!!
的あてゲーム。ゴムの力を利用して、的に当てるゲームですが・・、すごい速さで
玉(牛乳パック)が飛んでいくんです!的に点数が書いてあるんですが、どこに当
たったかは、見えないぐらいです。
しかぁし!担当の2年生は、「はい!10点!」「はい!100点!」
・・見えているんです!すごい動体視力です!
次はこちら!
これは、デコピンで手前にあるキャップを飛ばし、奥のキャップの山を崩すというゲームです。
「がんばれー」と書いてあります。その通り、3年生頑張りました♪
次は、なかなかのゲーム。これも的あてゲームですが、道具がすごい!
バズーカ砲です!
〇平さんも参戦!けっこう勢いよく出てきます!それにしても、似合いますねww
次は定番の「釣り」。でもこの釣り・・すごいんです!なぜなら・・
何度やっても・・
一気に釣れちゃうんですww作った2年生もウケています(*^_^*)
ゲームだけでなく、楽器も作ったようです♪みんなノリノリ♪
あ・・かぶってしまった・・。ごめんRちゃん(-_-)/~~~
最後に、みんなで竹とんぼならぬ、牛乳パックで作った、紙トンボをやりました♪
一番高く飛ぶのはだれかなぁ~?
1・2年生、楽しいおもちゃをありがとう♪
「そ~らを自由に飛びたいな~♪」
「はい、紙コプター!」
出来事その1 ヘビ使い
HPをご覧の皆様、更新が遅れてしまい申し訳ありません。
冬休み前の終業式までの出来事をご紹介します。
出来事(1)
分校にへび使い現る!
さてさて、2学期後半、3年生は音楽の学習でへび使いになるための練習を行っていました。
これが、その写真です(^○^)
3人の前で、ほら、へびが楽しそうに・・。
3人とも、リコーダーが大好きです♪3学期もいっぱい学習しましょう♪
とまらない!とまれない!
前の時間では、風の力を使っての実験でしたが、子どもたちは楽しく行っていました。
今回は、狙ったところに止まれるか、「ゴールインゲーム」を行いました。
教科書にも載っている単元ですが、これがまたまた難しい・・。
ゴムをどれだけ伸ばすかによって、狙った点数に止まれるか。
力加減が分からないと、0点になってしまいます。
子「いけー!目指すは、最高得点の30点!」
子「力加減間違えた!10センチしか進んでないし!0点だし!Tちゃん、うま~い!」
子「お願い~。止まって~。あぁ・・また行き過ぎた。0点だぁ。止まらない・・。止まれない。」
と、楽しく実験を行いました♪
HPをご覧の皆様も、スピードの出しすぎには注意しましょう。
特にこの季節「止まらない」、いいえ、「止まれない」ですから(-_-)/~~
賞状をいただきました
12月14日の朝の会で、賞状の授与が行われました。
代表者が登壇し、校長先生から賞状を授与されます。
分校からは1年生が図工の作品で入賞したため登壇することになりました。
はじめて登壇する1年生は緊張の面持ちでそのときを待っています。
全校生の前で、賞状を授与されました。
頑張った結果が残ることは嬉しいですよね。
賞状を持つH君は誇らしげでした。
そして、代表として登壇はしなかったものの分校生は全員が賞状を受け取ることができました。
図工、書写、持久走などそれぞれの頑張りが実を結んで良かったです。
どらえも~ん!
この単元では、こんな道具があったらいいなぁ~と思う物を自分で考え、
その理由や使い方を説明するという学習をします。
先日、その発表会を行いました。
まずは、Y君!
Y「スイッチアメ~」(どらえもん風に)
この道具は、雨をアメ(飴)に変えるというステキな道具です。
子どもにとっては、嬉しい道具ですね。運転する我々にとっては、大変ですが・・。
次に、Rさん!
R「スペシャルアイス~」(ドラミちゃん風に)
この道具も画期的です!
これは、冷蔵庫ですが、ここに物を入れると何でもアイスに変えてくれる道具!
R「私はアイスが好きだから、果物とかを入れてアイスに変えたいです。」
なんてステキな夢でしょう。うちの子もアイスが好きなので、喜んでしまいます。
まぁ、間違って納豆とか、刺身とかここに入れてしまったら、大変なことになりそうですが・・。
と、二人共ステキな道具を考えてくれました。
ちなみに私(3年担任)が考える道具は・・
「ごきげん鳥~」
この道具は、ご機嫌斜めの人に使うと、機嫌がよくなる道具です。
我が家なら頻繁に使いそうな道具です・・(-_-)
歯を大事に!
なかなか箸も進まない様子でみんなが心配していると
Y「歯が抜けたー!!」
見てみると前歯が1本抜けていました。
そして、歯が抜けると給食もぺろりと完食してしまいました。
永久歯になれば、それはもう一生付き合う大切なからだの一部です。
虫歯に気をつけて正しい歯みがきを心がけたいですね。
持久走大会(3年生の部)
師走ですから、太陽さんも忙しいのでしょう。5時間目は、鉄棒やろうとしていたのに、
雨が降り始めると、子ども達は、ニコニコしながら、「雨ですね。鉄棒できませんね。」と!
私も負けません!「晴れろ~晴れろ~」と呪文を唱えましたが、ますます天気は悪くなる
ばかり。あ、そういえば、わたくし・・雨男でした☆
それはさておき、のびのーびになっていた持久走大会もようやく実施することができました。
今年も気合い十分で、のぞみました!
かっこいいですねぇ~!何かのCMみたいです。
かっこよすぎて惚れてしまいます!
男子も女子も混合で頑張っていました!かっこいいですね!しびれる!
結果は・・目標までいかなかった子もいましたが、来年でリベンジします!と言っていました。
その中でも!!
Aさんは、去年の悔しさを今年ぶつけていました!見事・・1位です!!本人も喜んでいました♪
来年は、本校での生活。本校の友達と一緒に練習する機会も増えます。その中で、ライバルを
見つけ、お互いに磨いていってもらいたいと思います。
フレー♪フレー♪子・ど・も・達~♪
持久走大会 1・2年の部
雨模様が続き、延期していた持久走大会が11月30日に無事行われました。
当日の朝、1・2年生の教室でこんなやりとりがありました。
子「あー!靴を間違えたー!!」
先「いつもの靴と違うの?」
子「違うの!速い靴で来ようと思っていたのに……。」
靴にもこだわっていることに、持久走大会への思いの強さを感じます。
そして速い靴を忘れた子は、今回は履き慣れた靴で走ることにしました。
さて、会場となるグラウンドに着きました。
先「頑張るぞー」
子「おー!!」
と、気合を入れて会場へ。
まずは準備体操をして……。
1年生から走ります!
今年はじめての持久走大会、ちょっぴり不安そう……。
いちについてー、
よーい、どん!!
ゴール!!!
グラウンド2周を完走しました!
勢いよくゴールしたために、帽子がひっくり返っています。
2年生は男女とも3周です。
いちについてー、よーい、どん!!
いちについてー、
よーい、どん!!
ゴール!!
1・2年生みんなが完走することができました。
そして、もう来年の目標ができたようです。
いっぱい練習して目標に向かって頑張ります!
大変だけれど、とっても楽しい持久走大会でした。
雪が降りました!
分校では昨日の夜から降り始めた雪がうっすら積もっています。
もう本格的にストーブの出番です。
読書の秋はもう終わりですね。
でも、秋は終わってもいつでも本を読むことは楽しいものです。
分校2年生はほぼ毎日本を借りて読んでいます。
「おもしろかったから、また同じの借りる。」
「わたしは一度借りたら同じのは借りないって決めてる。」
と、自分なりのルールを決めて楽しんでいるようで、時には私(1・2年担任)におすすめの本を教えてくれます。
今回は研修バスで本校の2年生と一緒に須賀川市図書館に行くことになり、
事前に準備をする段階から楽しみにしていました。
図書館では説明を受け、質問をして、図書館内を歩き回って見つけたお気に入りの本を借りてきました。
なんと15万冊も本があるという須賀川市図書館で、子ども達がじっくり選んだ本です。
分校では、絵の中から目的のものを探し出す本や、なぞなぞ、迷路が人気なようです。
「ミッケ!」というシリーズがおすすめだそうです。
ちなみに須賀川市図書館では「かいけつゾロリ」のシリーズが1番人気ということでした。
ますます寒くなりますが、こたつで読書もいいですね。
サンタさんにお願い
いつものようにみんなでお祝いしました♪ステキな1年になりますように♪
さて、今日も給食は色々な話題に。その中の一つ、サンタさんについて盛り上がりました♪
子「今年は、サンタさんに何お願いする?」
子「おれは、ゲーム!」
子「わたしもゲーム!」
子「わたしは、アクアビーズかな。」
先「先生は、何お願いしようかな。」
子「先生は、だめですよ。大人だから!」
先「大人も欲しい物はあるよ!」
子「大人にサンタさんは来ません!」
先「でも、いい子にしてれば・・。」
子全員「来ません!」
あぁ・・我が家にもサンタさん来て欲しい・・。我が家?いいえ、私に・・。
我が家の子は何をお願いするのだろうか・・。サンタさんも大変だ・・。
かめマックス!
ええ、寒いです。でも、まだ耐えられます。
それはさておき、先日分校の2年生Rさんの誕生日でした♪
今回も給食の時間、みんなでお祝いしました♪
子どもの内は、嬉しいものですよね。子どもの内は・・。
さて、タイトルと内容が合ってないと思った皆様、ここからですよ。
この誕生日をお祝いした日、ケーキの話になりました。
Rさんは、ケーキにリラックマの絵を描いてもらったそうです。いいですね♪
すると、1年生のH君が、
H「先生、ぼくもケーキ食べたことあるよ。」
T「いいねぇ~、どんなケーキ食べたの?」
H「かめマックス!」
全員「ん?」(一緒にいた姉も、ん?という状態でした。)
H「かめマックス!」
全員「ん??」
H「かめマックス!長いの!」
全員「ん???」
T「もしかして、長いロールケーキ?こーんな長いやつ?」
H「そうだよ。それ!かめマックスの長いやつ!」
全員「・・・・・・・。」
全員「・・・・・・・。」
全員「・・・・・・・。」
全員「かめまん!」
宝はどこだ?
ワクワクフェスタもあり、なかなかできませんでしたが、ようやくできました。
子ども達も、今か今かと待ち望んでいた行事です。
今年は、分校でとれたカボチャでクッキー作り、JAの芋掘りでとれたサツマ
イモでスウィートポテトを作りました。
今年の1年生も上手に作れました♪美味しそうです♪
ん?なんだか黒い物が。
チョコクッキーでしょうか。
いいえ、お焦げです。(こだまでしょうか いいえ誰でも風に読んで下さい。)
そして、後半は、子ども達も大好きな宝物さがしです。
これは、謎を解いていって、色々な所を回り、宝を見つけるというゲームです。
今年の謎は難しかったと子ども達も言っていました♪
そうでしょうね!問題を考えているのは、私(3年担任)ですから!
ちなみにこんな問題です・・
「我は、暑い時には伸びて、寒いときには縮む、赤い物。我の背中を見よ。」
答え→温度計の裏に隠しました。
問題を考えるのが大変です・・。
でも、チームで協力して、次々と謎を解いていきましたよ♪すごい・・。
無事、宝を見つけ、今年も楽しいハロウィンパーティー(収穫祭)でした♪
おめでとう!パート2
子どもたちも大喜び♪
黒板にメッセージを書いて、画像とともにメールで送りました♪
本人もとても喜んでいました(*^_^*)
まぁ、黒板に書かれた「ワンツー」の意味が全く分かりませんでしたが・・。
A先生、本当に本当におめでとうございまーす♪♪
ちなみに我が家(3年担任)もA先生のお子さん、上の子も下の子も、同じ年齢、同じ性別です。
今後も長い付き合いになりそうです(^○^)
おめでとう!パート1
はっ!!失礼しました!食べることばかり考えてしまいましたが、秋ですね!
秋と言えば、食欲・・ではなく、芸術の秋です!
分校には、芸術家がたくさんいます!今日は、子ども達が描いた作品を観てください!
まずは・・こちら!
3年Hさんの作品「ミニトマトで森に行こう」
ちなみに3年担任はトマトが苦手です・・。(T_T)
続いては・・
3年Oさんの作品「テープカッターでお花畑へ出発!!」
先の方に乗ったら痛そうです・・。
そして・・
2年Mさんの作品「かたつむり見つけたよ」
遠近法です。決してかたつむりが指にささっているわけではありません。
そして、ここからが、地区造形展に選ばれた3人の作品です。
まずは・・こちら!
2年K君の作品「あじさいに囲まれて」
すごいびっくりしていますね!男の顔・・。
次に・・
3年Mさんの作品「虹色の桃で夢の国へ」
色がきれいですね♪桃が逆さまになっているのがポイントです!
この2人は、「地区造形展 推奨 (地区巡回展作品)」に選ばれました!おめでとう!
そして・・分校スーパールーキーの1年生!!
1年H君の作品「海賊船、旅に出る」
いやぁ~かっこいいですね!いろもきれいだし、自分の夢が詰まっている感じです。
この作品は、な、な、な、な、な、なんと、「岩瀬地区造形展 県推奨」に選ばれました!
いやぁ、すごい!本当に本当におめでとう~!!
祭りだ~よ~♪
さて、今回は10月31日(土)に行われました「大東わくわくフェスタ」についてです。
1年の中のメインイベントといっても過言ではないぐらい大事な大事な行事です。
今年の分校のテーマは「祭り」でした。
昨年は、劇中心でしたが、今年は太鼓や歌を入れながらの発表です。
毎日毎日、汗をかきながら、涙を流しながら、練習に取り組んでいました。
「血の汗流せ 涙を拭くな 行け行け飛雄馬~ どんと行け~♪」
のBGMが合うぐらい、練習に取り組んできました。私も木の陰から涙を流しながら、見守って
いました。(飛雄馬の姉のように・・)
そして、本番!
分校は、今年も開会式の終わりの言葉を担当。今年は、シンプルに1人1人がポーズを
とって、終わりの言葉を述べました。
これを教頭先生と見ていたのですが、教頭先生から一言・・
「ちょ・・今年もやってくれたな・・。」
「何か?」
いや、今の一言はお褒めの言葉だということで受け止めました(笑)
1年生、2年生の発表が終わり、いよいよ分校の出番です。
「ラッセラー ラッセラー!」のかけ声と共に、花道を通って入場です!
御輿を担ぎ、山車を押し、その山車の上には、ねぷたの絵のようにN先生が!
会場は爆笑でした!
その後、1・2年生のセリフがあり、3年生のエイサーの発表です。
いやぁ、かっこよかったですね~。1・2年生も〇平さんも裏で一生懸命かけ声をかけていました。
まぁ、〇平さんに関しては、裏ではなく、ステージ後方に出てきてしまいましたが・・。
そして、子ども達が着替えている間に、大人達の「ごじんじょ太鼓」です。
ここは、笑いをとるつもりだったのですが、後から本校の先生に聞いたところ、会場で観ていた
子ども達は、ただただ驚いていたようです。ごじんじょ太鼓は、本校の教頭先生、高久田先生
にもお手伝いいただき、助かりました。本番は、のり過ぎてしまい、〇平さんが早めに
終わってしまうというハプニングも(笑)まぁ、子ども達の着替えも終わっていたので大丈夫でした。
高久田先生は、もっとやりたかったようですが・・。大丈夫です!高久田先生!来年も分校の
発表に出てもらいますから!!
ごじんじょ太鼓も終わり、次はよさこいです。よさこいの練習は、〇平さん・・いや、〇平先生
の指導の下、行っていました。みんなキレッキレに踊りました♪
そこから、すぐにリズム太鼓へ!当初は、私(K先生)がリズムを打つ予定でしたが、ここは
N先生のデビュー戦にしよう!と思い、N先生がリズムを打ちました!
(・・・まぁ、練習の時から、どうしても子どもの太鼓に私がつられてしまい、駄目出しを受けて、N先生になったんですけどね。)
かっこよすぎるぜ!子ども達よ!!
最後は、美空ひばりの名曲「お祭りマンボ」♪
ソロで歌う子、友達と合わせて速いリズムで太鼓をたたく子、うちわを一生懸命あおぐ子、
1人1人がキラキラと輝いていました。
「そ~れ、それそれ、お祭りだ~♪」「やぁ!」
観ていた保護者の方からも「良かったよ~。」とありがたい言葉をいただきました。
お客さんの中に、こんな可愛らしいお客さんも(^^;)
二人共、かわいすぎます!!
今年も分校の発表・・大成功!!ありがとうございました!!
あ・・、私が写ってない・・。そりゃそうだ。私が撮ったのだから・・。
とびら開けて~♪
分校に魔法の扉が登場したようです!
扉を開ける呪文といえば……?
やっぱり有名なのは「開けごま!」でしょうか。
いえいえ、分校の魔法の扉を開く鍵は2年生が握っているのです。
さてこの魔法の扉の正体は……。
その名も、「九九のとびら」
九九を正しく言えない人は通ることができません!
実はこの「九九のとびら」に、2年生は大喜び!!
笑顔で楽しく九九を学んでいます!
そして正しく九九が言えているかは扉の向こうの3年生がチェックしています。
(まあ、3年生もあやしいんですけどね……)
間違い探し!
さて、今日は給食中にこんなことがありましたので、紹介します。
子「先生、だいこって知ってる?」
先「え?だいこ?」
子「だいこだよ!ウィッシュの!」
先「ああ、DAIGOね!だいこじゃないよ。だ・い・ご」
子「そうだった・・。ウィッシュ!」
先「ん?もう一回ウィッシュやってみて」
子「ウィッシュ!」
ここからが問題です。1~3年生にウィッシュをやってもらいました。間違っている箇所
が何カ所かあります。さてどこでしょう・・。それぞれのポーズ(手)をじっくり見て下さい。
まず1年生。
はい・・。2年生。
さすがに3年生はだいじょう・・・・・ぶ?
HPをご覧の皆さん。これは、捏造ではありません・・。素でやっています・・。
いも・イモ・IMO!
幼稚園と一緒にできなかったのですが、今年は、一緒に芋掘りができました♪♪
今年も去年に引き続き、大量に収穫しました!いも!イモ!IMO!です!
そして・・幼稚園と交流ということもあり・・妹も来ていました♪
今年は、何を作ろうかなぁ~。今年も分校クッキングが楽しみですな!
主役は・・あなたです!
10/19は、2学期最初の誕生日、Aさんの誕生日です。
しかし、分校は朝からバタバタ・・
1時間目からワクワクフェスタに向けて、本校体育館での練習。朝からタクシーで移動し、
2時間目に分校に戻ってきました。その後、各学年、授業を進めていたところ、2年生の
女の子が、
子「先生、今日Aちゃんの誕生日だよ!」
先「そうだね!メッセージ書かないと!」
毎回誕生日には、給食の時間にみんなでHAPPY BIRTHDAYをすることになっていて、
大急ぎでメッセージカードの枠を作りました!
コソコソコソ・・・
コソコソコソ・・・
コソコソコソ・・・
Aさんにばれないように、メッセージカードを書いてもらい、無事給食の時間に渡せました♪
Aさん、誕生日おめでとう!!
ん?2学期最初の誕生日と書いたが・・待てよ?2学期最初は私(K先生)だ!
8/30・・日曜日だったので、あっっさりスルーでしたね。ちなみに、家族にもスルー
されましたけどね(笑)祝ってもらえる内が華ですな!!
秋を探しに!
前回、空港公園での秋探しをご報告しました。
カレーを食べ、そり滑りを楽しみつつ、どんぐりや栗を拾って秋を感じました。
しかし、分校の秋探しは終わりません!!
今回の校外学習、分校の1・2年生は本校の1年生と一緒に「さらなる秋探し」を目的として翠ヶ丘公園へ行ってきました♪
分校の校庭や空港公園では見つけられなかった秋に出会えるかな?
子「こんなに拾ったよ~」
翠ヶ丘公園にはどんぐりがいっぱい!
ふくろの中を覗いて見ると、どんぐりだけのものや大きな松ぼっくりがはいっているもの、どれも個性的です。
今回はまじめに秋探しができています。
あれ?分校の子たちがいない……。
子「ごろごろごろごろ~」
言ってるそばからもう遊びはじめています。
運動着は草だらけ、でも本人たちはにこにこ笑顔♪
そして、楽しみにしていた遊具遊び!
子「すべり台4回やった!」
子「おれは5回!」
私(1・2年担任)は子ども達とのかくれんぼやおにごっこでへとへとになりました……。
子ども達に楽しい秋の思い出がまた一つ増えた翠ヶ丘公園での校外学習でした♪
お待たせしました!パート3
今年も、空港公園に行ってきました!ドングリや松ぼっくり、栗など「秋」を探しに行って
まいりました~♪公園に着くと、子ども達はすぐに秋探しへ!
何段もある階段を上って、頑張っていました。
帰って来ると・・
子「先生、なんだか、膝が痛いんだ・・。」
先「そっかぁ、じゃあ、カレーは作れないかな~。」
子「ちょっと、できないかも・・。」
先「そっかぁ・・。じゃあ、みんなこれから、そり滑りやるけど、無理しない方がいいね。」
・・・・。
子「なんか、治った。」
・・・・。こんなもんですよね・・。
その後、少しそり滑りをしました。
今年は、ダンボールだけでなく、米袋も用意しました。
いよいよ、カレー作り!見よ!この準備!
これは、火起こし部隊です。軍手、そして、ゴーグル!1枚目の写真を見て分かる通り、
着いて、すぐにこの格好をしていました・・。しかし!残念ながら、危険なので、火を扱う
のは、K先生の仕事。結局、あまり火に近づけなかった二人でした(笑)すこーし、うちわ
で扇ぎましたが。
そして、野菜部隊!慣れたもんです!お家でも手伝っているのでしょうか!
最後の仕上げは、M先生!「おいしくなーれ、おいしくなーれ。ひっひっひ・・。」
魔女のように混ぜていました。(私(K先生)から見た、勝ってな想像ですが)
カレーが出来上がり、みんなで「いただきまーす!」
今年のカレーは、抜群に美味しかったですよ♪
子「A先生も来れば良かったのにぃ~。」と言っていました。
カレーも食べ、少し時間があったので、それぞれ食後の運動をしていました。
木登りをしたり・・
虫を捕まえたり・・
今年の新米でしょうか?おいしそうです♪と、米袋に入っていたり・・
と、楽しい一日を過ごした子ども達でした♪
お待たせしました!パート2
そうです!産休に入ったA先生の代わりに、新しい先生が来るのです!
子ども達もワクワクドキドキです。
そして、出会い。女の先生です♪優しく、男の子二人は、にやけて・・失礼、ニコニコしています。
そして、29日の休み時間を使って、子ども達も急ピッチで、迎える会の準備をしました!!
子「先生、どうしましょう!」 先「みんなで考えよう!」
子「クイズやりますか!」 先「よーし、やろう!」
子「わたしの好きなものはなんでしょう?」 先「うん、それクイズになってない!」
子「分校の人とか、学校の事を紹介するようなクイズにしようよ!」 先「そう!それ!」
さすが、3年生です。その後、3チームに分かれて、それぞれクイズを考えました。
そして、30日に「M先生を迎える会」を開きました。
M先生も緊張していますねぇ~。
そして問題の・・クイズです。
Q.「色鬼で最後に負けた人は、何でしょう。」
・・・・。
・・・・。
何でしょう?って何でしょう。
まだ、続きます・・。この問題のヒントを出すときに・・
子「ヒントは、〇〇先生です。」
・・・・。
・・・・。
気づきました?選択肢に先生が付いているのは、④しかありません・・。
みんな大爆笑でした(笑)
Q「この人は誰でしょう?」
「メ」という字、何回間違っているのかと気になる所ですが・・。
まぁ、これはすぐに分かりますね。そうです、K先生(私)のことです。正解です。大正解です。
その後は、ハンカチ落としをしたり、M先生へプライベートな所までインタビューしたり、
歌のプレゼントをしたりしました。
新たな分校メンバーで、これからもよろしくお願いします!!
お待たせしました!
久しぶりの投稿です!9月の出来事から、順に投稿していきます!
9月28日に「A先生感謝の会」を行いました!
A先生は、産休のため、しばらく分校を離れます。そこで、前々から子ども達が、感謝の会を
開きたいと言っていたので、計画し、会を開くことになりました。お昼休みを使って、何をしよう
かと子ども達だけで話し合い、考えました。そして、当日・・
思い出クイズ!
Q.去年のピザパーティーで、ピザを落としてしまった人は?
A先生「これは、忘れもしない!②の人ね!!」
みんなも本人も笑っていました(笑)
恒例の「貨物列車」♪全員じゃんけんが終わり、一列に・・ん?一人いませんね。
そうです。黄色の矢印の先で、一人転んでいたのです。激しい貨物列車でした。
最後のじゃんけんは、A先生との勝負です。勝ったのは・・
その後、思い出のスライドショー。去年と今年の写真を使って、流しました。
そして、子どもたちから歌のプレゼント。『コスモス』を歌いました。山口百恵ではありません。
歌の最中、こんなだった子も・・
歌の後半になると・・
こうなりました。感極まったようです。後から聞くと、「淋しくなって・・。」と言っていました。
それを見ていたA先生も、調理員さんも、私も、ボロボロでした(涙)
プレゼントでも・・
涙、涙です・・。
最後にA先生から一言もらい、会を終えました。
みんな、A先生が大好きです。元気な赤ちゃんを産んで、また分校に戻って来てくださいね♪
体力テスト
昨日は本校で体力テストがありました。
雨が続いていて、思うように練習はできませんでしたが、こどもたちは
一生懸命取り組んでいました。
1年生にとっては初めての体力テスト。その中でも
一番難しかったのは反復横跳びでした。
これだけは何回も何回も練習しました。なかなかこつ
をつかむことができず、当日の朝まで特訓しました。
帰ってきて、記録をみると30回と書いてありました。
「よくがんばった。」
本人も上手にできて大満足だったようです。
芸術の秋①
秋というよりは梅雨のような天候が続いていますが、分校の子ども達は
朝から元気に過ごしています。
体育館がないため、休み時間はかくれんぼをしたり、ビーズを作って
遊んでいます。
1学期から取り組んでいました。図工の作品が完成したので紹介します。
授業時間だけでは足りなかったので休み時間や朝の活動の時間も利用して
仕上げました。
自分達でも納得のいく作品に仕上がったようです。
今回は2年生の作品を紹介します。
赤と青の色だけでいろいろな紫を作りました。そして2つの紫をにじませて
あじさいのもつ妖艶な雰囲気を出しました。一つ一つていねいに塗ることができました。
水泳記録会でした!
昨日、3年生は、3校時目に本校の友達と水泳記録会を行いました!
3年生は、今年から大プールで25mを目標に練習に取り組んできました。
いよいよ本番!3年生の種目は、25m(希望者)、15m(全員挑戦)、15m全員リレーでした。
分校の3年生も2名は、25mに挑戦しました。そして・・、今回は、2年生のRさんも挑戦したのです!
すると・・、な、な、な、なんと!25m泳ぎきったではありませんか!夏休み、10回以上プールに来て、練習をしていたようです。
素晴らしい!本校の3年生からも大きな拍手をもらいました♪
全員リレーもみんなで楽しく行いました♪来年は、全員が25m以上泳げるようになるといいですね!がんばれ分校の子ども達よ!!
ブルーベリーのソムリエ達
今日は分校の校外学習がありました。
芳野ブルーベリ園さんでブルーベリーの摘み取りを行っていました。
朝から小雨が降っていてどうしようか迷いましたが、
子ども達がどうしてもいきたいということで、ながぐつをはき、傘を持って
向かいました。
いざ、園につくとぴったっと雨がやみました。
さすが日頃の行いがよい子ども達。天気をも味方につけています。
なるべく黒い物を選ぶようにと教えていただきました。
早速、摘み取り開始!
「うわーーーあまーーーーい」
子ども達の第一声はみんな「甘い」
でした。食べ歩きしながらおいしい木を見つけると
「みんなーーーこの木甘いよーーー」
と教え合いながら、たくさん実を収穫してました。
30分もすれば
「先生、あたし、もう見ただけで甘いのがわかりますから!」
と言うまでになっていました。
1時間ほどでかごいっぱいのブルーベリーをとることができました。
このうれしそうな顔。
見ているだけで楽しさが伝わってきますね。
みんなで6キロ近くとれました。
芳野ガーデンさんありがとうございました。
また来年お世話になります!
俳句のセンスあり!
本校では毎月俳句を書いています。
市内複数の学校の子ども達が作品を出し、その中から選ばれた
作品が「桔梗」のうつみね集に載せられています。
8月号ではなんと分校から4名の作品が選ばれました。
今回はその作品を紹介します。
ミニトマト 早く 黄色になってくれ くまがいゆうと
ひまわりは たいようみたいに そだつんだ ほりいあや
ふうりんが ゆれるにつれて かぜが くる おおつきあいみ
あじさいの きれいな道は すてきだな まゆみともか
どれも思いが素直に表された句ですね。
素直な句がよいということであれば私も一句
おしえてよ プールに入る日 いつくるの さとうありさ
毎日肌寒いですが、子ども達は毎朝
「先生、今日はプール入りますか?」
と聞いてきます。
暑さよカムバック(ほどほどに)
2学期スタート
朝から元気に響き渡る子ども達の声。
今まで静まりかえっていた分校も一気に活気が戻りました。
始業式では大きな声であいさつや返事ができ、校長先生からもお褒めの
言葉をいただきました。
式の中では全員が2学期のめあてを発表しました。
勉強をがんばりたい子
運動をがんばりたい子
一人一人が自分の苦手なところを克服したいと一生懸命考えていました
一つでも多くの「できない」が「できた」に変わる学期にしていきたいです。
式の後は七夕展の表彰がありました。
2年生の子が特選に選ばれました。
毎日何回もやり直して、自分が納得いくまでとことん練習した
〇〇くん、よくがんばりました。そして、おめでとう。
そして、子ども達が楽しみにしていた給食が始まりました。
夏野菜たっぷりのカレーでした。
デザートは子ども達が6月に畑に植えたすいかです。
夏休みの間は調理員の〇平さんが、毎日暑い中お世話をしてくれていました。
昨日はその思いのつまったすいかをみんなで食しました。
「あかーーーい」
当たり前ですが、真っ赤なすいかを見ての素直な感想でした。
「おいしーーーーい」
と言いながらばくばく食べていました。
自分達で育てたすいかの味は格別だったようです。
こうして、おなかいっぱいで初日は終わりましたとさ。
ちゃんちゃん。
終業式クイ~ズ!
みんな毎日元気に登校しました。1学期の皆勤賞は、6人中3人。その中には、1年生のH君も
入っていました♪素晴らしいです!
今日は、1学期終業式。みんな真剣に校長先生のお話を聞いていました。
1学期の反省も立派に発表しました!
1学期、最後の校歌も元気よく歌いました。
ところで・・タイトルにもあった終業式クイズですが・・
校長先生のお話の最後に、校長先生から・・
「この世で1つしかなく、お金では買えない、大切な物ってな~んだ?」
という、クイズが出されました。もうみなさん、分かりますよね。
しかし!!
H君「高いもの!」 ん?
Aさん「心?」 惜しい!
Rさん「体!」 惜しい!
Y君「キャビア!」
命だし!!
1学期最後に思わず吹き出してしまった先生方でした・・。
夏休みも元気に過ごしてくださいね~。
収穫祭~ピザ編~
今日は子ども達が楽しみにしていたピザパーティーでした。
畑でとれた、トマト、なす、ピーマンを使って手作りピザを作りました。
もちろん生地も手作りです。出待Tが秘伝の方法で生地を作り、それを
子ども達が伸ばすところから行いました。
生地を丸くのばした後は、トッピングです。たっぷりの野菜とチーズを
のっけてやきました。
焼き上がるまでの時間はマッサージタイムでした。
最近新開発したあごあごマッサージですが、これがなんとも気持ちよいのです。
うっとりタイムを過ごしました。
そして、いよいよピザが焼き上がりました。
どうです、このできばえ!!!
熱いうちに早速食べ始めました。
チーズののび具合がいいですね。
「あつっ、あつっ、うあ、おいし~い」
昨年は食べようとした時にピザを床に落としてしまい号泣した彼。
今年は慎重に慎重に食べていました。
「ぼく、今年は落とさなかった!落としても食べちゃうけどね!」
落とさなくてよかったね。みんなで〇〇くんの食べっぷりを観察していました。
今年のピザパーティーもおいしくできました。
おいしいピザが食べたい方はいつでもぶんこうまでいらしてください❤。
笹の葉~
昨日、分校生のお家に行き、竹を切ってきました。
「先生、好きなだけ持って行って~。」
「これなんか、いいんでないかい?」←約7mありました・・。
「それは、ちょっと高すぎますね・・。教室に入らないですね・・。」
という、やりとりをしながら、竹をいただきました。
5校時目は、1・2・3年生みんなが書いた願い事の発表をしました。
「25m泳ぎたいです!」 旬ですね!
「持久走で1位をとるぞ!」 少し早いですが、目標を早めに決めたようです!
「ごちそうをたくさん食べられますように!」 う、うん。いっぱい食べて!
「山で働けますように!」 ん?う、うーん・・。がんばれ!
その後、みんなで飾り付け。きれいに仕上がりました。(飾りの中に、セミの折り紙もありました
が・・。まぁ、良しとしましょう・・。)
今年もみんなが、元気に過ごせますように・・。
できてます、できてます
5月に野菜の苗を植えてから1ヶ月半がたちました。
子ども達は毎朝、野菜の苗に水をあげています。花から実をつけて大きくなって
いく様子を見ながら、食べ頃はいつかと楽しみにしています。
今朝、畑に行ってみるとそれぞれに大きな実がなってきてまもなく
食べ頃です。
ただ、メロンの実だけがなっていません。葉と茎だけが伸びています。
これからできるのでしょうか?
15日には畑の野菜を使ってみんなで手作りピザを作って食べる予定です。
今からとても楽しみです。
『ももたろう~分校バージョン~』
6月26日は一日解放日でした。3校時目は子ども達が練習してきた劇の発表を
行いました。
今回は特別キャストとしておばあさん役に校長先生が挑戦しました。
台本を渡したときは、少し不安そうな顔をしていましたが、本番では
どこかの劇団員のような見事な演技でした。
それでは、ももたろうの始まり 始まり・・・・・・
むかし、むかし、あるところにおばあさんとおじいさんが いました
おばあさんが、川で洗濯をしていると
どんぶらこ~どんぶらこ~ と ももが流れてきました
ももたろうとおばあさんとおじいさんが平和にくらしていると鬼がやってきて
おばあさんを連れ去っていきました。鬼からは問題が出され、その問題に
答えられたらおばあさんを返してやるということでした。
最初の問題は下のとんがった物体の正体です。
ももたろうは『とうもろこし』と答えていましたが・・・・・・
とここで3年生の理科の発表がありました。たまごから、ちょうになるまでの
過程を絵カードと実際にいもむしやちょうになりきって発表しました。
せっかく問題に答えたのにおばあさんは返してもらえません。
次におにから出たお題は
この世で一番長い名前を見つけてくることでした
あの、黄色い服をしている人がその方のようです。1・2年生は暗記パンの
おかげでその名前を覚えることができました。
紙に書くとこんなに長い名前なのです。よく覚えました。
しかし、いじわるな鬼はもう一つのお題をだしました。
それは、『分校を思い出させる歌』を歌うことです。
歌詞も振り付けも自分達で考えてそれはそれは素晴らしい
歌を発表しました。
ということでやっとこおばあさんを返してもらうことができました。
最後はみんなで『浪花節だよ人生は』を元気いっぱい歌って、踊って
フィナーレをむかえました。
おじいさん、かわいすぎです。
保護者の方にも大うけでした。
最後はお家の方から1人ずつ感想を言っていただきました。
みんなに喜んでもらえて子ども達も大大大満足でした。
午後は本校で交流授業でした。
1年生は算数を
3年生は道徳の授業でした。
2年生の写真がない・・・・・・
本校でものびのび授業に参加できました。
こうして長い長い一日が終わったのでした。
おしまい
お兄ちゃん達、また来てね!
25日(木)は大東中の2年生が2人職場体験で分校に来て一緒に勉強したり、
遊んだりしました。1人は大東小学校の卒業生でもう一人は大森小学校の
卒業生でした。
前日から、子ども達はとっても楽しみにしていました。ウェルカムペーパー
を作ったり、自己紹介インタビューを考えたりして2人を迎える準備もしました。
2人は予定時刻よりもずいぶん早く到着し、少し照れながらも大きな声で
挨拶してくれました。
子ども達の第一声は
『うわっ、でっけーーーーー』
でした。初め自己紹介タイムです。
分校子『名前はなんですか?』
中『〇〇〇です』
分校子『分校に来ての感想を教えてください』
中『みんなかわいいなとおもいました❤』
分校子『彼女はいますか?』
中『・・・・・・え・・・・・・まじで・・・・・・え・・・・・』
なんだかあたふたしていますが・・・・なんだか真剣に考えてますね・・・
中『い、ま・・・・・・・』
答えはご想像にお任せします。
こんなインタビューにすっかり場も和み、中学生からも笑顔が見られるようになりました。
続いては漢字バトルを行いました。
お題は『商店』
さすが3年生!正解です。
続いて中学生は・・・・
中『やべぇ・・しょう・・・しょう・・・・』
先『はい、残念。もう一度3年生からやり直してください。3年生の勝ちです』
続いて、国語の『スイミー』を読んでもらいました。
んーこれはまずまずでしたね!
勉強タイムはこのくらいにして次は彼らの得意な体育の授業でした。
ロケット投げでは、校庭の端から端まで余裕で投げる姿にこどもたちからも
歓声があがりました。これで漢字の分は挽回したようです。
しっぽとりおにもやりました。1人で全員分のしっぽをとりましたが、速い速い。
あっという間に子ども達のしっぽもなくなりました。
最後は中学生同士の勝負でした。みんな2人の動きに釘付け。
その後はサッカーをやりました。なかなかハードです。ちゃんと小学生にパスを
だしてシュートさせてくれて子ども達も大喜びでした。
最後はホッピングと竹馬の対決です。
中『これやったことないっす』
中『なんか、跳ぶたびに穴があいていくー』
まるで工事現場のドリルのようでした。
対決の結果は言うまでもありません。小学生チームの圧勝でした。
次は竹馬対決です。
昨年度猛特訓をした小学生チーム。この勝負ももちろん勝ちました!
でも、中学生も初めてやったわりにはちゃんと乗りこなしていました。
と、フォローしておきます。
3校時目はじゃがいもほりを行いました。
2人とも慣れた手つきで次々といもを掘っていきました。このころには小学生も
すっかり2人と仲良くなっていて、
小『ねえ、ここほってーーー』
中『いいよ、ほら、いっぱいあったよ。』
なんとも微笑ましい光景でした。
2人のおかげで、大量収穫でした。何にして食べようかしら・・・・
4校時は劇の練習に参加しました。翌日の授業参観で保護者の方の前で
発表する『ももたろう 分校バージョン』に我々教員の代わりに演じてもらいました。
衣装を渡すとてれながらものりのりで着てくれました。こういうのは嫌いではないようです。
1人の中学生はかつて『ライオンキング』のハイエナ役を見事に演じきったやり手でも
あります。
4校時が終わると一緒に給食を食べました。食べるのと話すことに夢中に
なりすぎて写真を撮り忘れました。
給食が早く食べ終わった子たちと一緒に本を読んでいました。
こちらからは何を言ったわけでもないのに、自然にこんな風になっていました。
小学生のこの顔を見てください!
見ているだけで楽しさが伝わってきますね。小学生のいたずらにも
笑顔で対応してくれた2人。
ありがとう。
すっかり、分校ファミリーの仲間入りです。
『休み時間は少し休憩をとったら』と言いましたが、気づいたら2人は外へ。
一緒に竹とんぼをやったり、
本職の野球をしたりしてとことん遊んでくれました。 涙 涙
最後にはランドセルを背負って昔を懐かしんでいました。
さすがに違和感です。
こうしてあっという間に一日が過ぎていきました。
最後の感想発表では、子ども達から
『すごく楽しかったです。また来てほしいです』
という感想があげられました。
2人は野球の県大会にむけて、この後は部活だったようです!
部活が一段落したら、また遊びにきてくださいね。
分校の子ども達にとってはスペシャルな一日となりました。
2人の中学生にとっても何か得るものがあった一日であったらうれしいです。
今日はロングバージョンになってしまいました。
初プール!
今日は本校で甲状腺の検査がありました。
その後子ども達が心待ちにしていた水泳の授業を行いました。
朝は肌寒く、今日は無理かな?と思っていましたが、気温も水温も
OKということで入ることになりました。
今年度初めて入ったのが分校の子ども達となりました。
準備体操を済ませて、いざシャワーへ!
あまりの冷たさに悲鳴が聞こえていました。
でも、見てください、この笑顔を。
バタ足や水かけなどを行い、体を水に慣れさせました。
プールの中は思ったより温かかったらしく、
『わー、温水プールみたーい』という言葉も聞かれました。
まぁ、水温は22度でしたが・・・・・・・よほどシャワーが冷たかったのでしょうね。
水泳の授業を始めるのかと思いきや・・・・
まさかの合唱指導が・・・・・・
あまりの歌声に3年担任は涙が止まらなかったようです。
Just kidding......
その後、追いかけっこをしたみたり・・・
流されてみたり・・・・
飛ばされてみたりと初めてのプールをエンジョイしたのでした。
分校で待っていたのは冷えた体を芯から温めてくれる
〇平さんの給食でした。
1.2年生ムシテックに行ったよ!
18日(木)は2年生の研修バスでムシテックに行ってきました。ムシテックと言えば分校から
5分。もはや庭のような所です。
ムシテックでは放射線の学習と水の中の生き物探しを行ってきました。
1コマ目の放射線の学習では、実際にいろいろな物の放射線量をはかったり、
実際に放射線を見たりしました。化学肥料には0.6/svもの放射線量があることを知り、
びっくりしました。
子『あっ、飛行機雲みたいなものが見えた!』
子『これが放射線なの?』
放射線の勉強の後はビオトープで水の中の生き物探しでした。先週は田んぼでザリガニ
をとってきた子ども達。
今回はどんな生き物がいるかな?
草の根元を狙うとよいという話をよく聞いていた3人はちゃんと草の根元めがけて
網を下ろしていました。 ナイス!
子『先生、死んだヤゴがいましたーーー』
先『あっ、それぬけがらね!』
子『おーーっ、よかったーーー死んでないならいいや。』
ショウジョウトンボのヤゴ、マツモムシ、メダカ、タニシなどたくさんの生き物を
見つけることができました。
2年生が1年生にやさしく教えてあげました。いつもです。