小塩江中はコロナウイルスに負けない!

最近の出来事

3連休中のできごと その2 -小塩江中の先輩ご成人おめでとう!-

新学期が始まって、すぐの3連休。3年生は学習に、1,2年生は、学習にそして部活動にと有意義に過ごしたのではないかと思います。




そんな連休中に行なわれた各種行事等での生徒のがんばりの様子を届けします。





二つ目のニュースはこれ。




先輩の成人式




10日。須賀川市文化センターにて、平成28年成人式が挙行されました。


今年、本市で成人を迎えたのは約850名とのこと。会場は袴や振り袖に身を包み、成人式にのぞむ若者たちでいっぱいになりました。









市内各学校から、校長及び当時の担任も出席し、成人のお祝いをしたところですが・・・・



要項の中には、小塩江中の先輩で成人を迎えた方たちの名前と、抱負も掲載されていました。














小塩江中学校を卒業され、成人を迎えられた皆様。あらためて、ご成人おめでとうございます。


成人としての自覚を持ち、ますますご活躍されることをお祈りしています。(小塩江中職員一同)





成人された小塩江中学校を卒業された先輩の中学校当時の活躍の様子を卒業アルバムから拾ってみました。













在校生も先輩に負けないよう、後に続きます。




そして輝く小塩江中、ヘイ!

3連休中のできごと その1 -席書大会-

新学期が始まって、すぐの3連休。3年生は学習に、1,2年生は、学習にそして部活動にと有意義に過ごしたのではないかと思います。




そんな連休中に行なわれた各種行事等での生徒のがんばりの様子を届けします。





まずはこれ。




席書大会



今回で、55回回目を迎える「新春書道展席書大会」が9日、須賀川アリーナで開催されました。





一次審査を経て晴れて参加となった市内小中学生あわせて約350名の児童生徒の中に小塩江中からは3名が!


















冒頭、開会式で


「済の香りを楽しみながら、新しい年での飛躍の願いを込め、心を込めてかきましょう」


と、あいさつがありましたが、さすが選ばれた人たち。




保護者の皆さまに見守られながら







張り詰めた、心地よい緊張感ある空気の中で作品を仕上げています。











2年生生徒のお題は、「夢の実現」






3年生のお題は、「光風動春」














審査員の皆さん。




あれ??




あなたは・・・・。









審査員には、我等小塩江中きっての書に達人が。




















運営、お疲れ様です。



後ろ姿で控えめに小塩江中のホームページに登場!運営担当市教委Nさん。






これまでも、教育委員会主催行事の度に、さりげなく小塩江中のホムペに写っておりましたが、

いやはやご苦労、痛み入ります。




進行されたり






案内したり




審査中??







今回の作品は、後日、市中央公民館に展示されるとのこと。足を運んでいただき、子どもたちの力作をぜひご覧ください。

今学期最初の授業にて (1年生)

さてさて、3学期始業式も終わり、
本日から短縮ではありますが、授業があった小塩江中。。
今学期初めの授業ということでちょっと早めに1年生教室へ向かった理科担当(^^♪


教室を見ていきなりビックリ >゜))))彡


「休み時間から勉強している」生徒たち。。

やるじゃないかお前たち(*^。^*)

と思ったのもつかの間!?

あれ?

いつもの〇ッキーじゃな~~~~い(@_@;)

4月にこの子どもたちが入学してきたときから
生徒の持ち物でありながら、教室のマスコットとして
度々HPにも登場した愛嬌たっぷりのあの赤いやつが・・・・




今年からリニューアル?

・・・・もう見れないの? あの赤いの?
生徒「家にいますよ(^^♪」
ちょっとホッとした理科担当。。

それにしても・・・


ここまで、成長した彼らにいたく感動した理科担当(@_@。








これを見るまでは・・・









おい<`ヘ´>
まさか・・・・宿だ・・・

小塩江中の3学期始業式


いよいよ始まりました(^^♪
本日も欠席もなく全員出席の小塩江中!!
そして・・・みんな幾分大きくなった?
休み前とちょっと雰囲気の違う生徒たち。。。と校長先生(*^o^*)


やはり何事もなく、みんなでこうして年の初めに顔を合わせることはとってもいいことに思います。

さてさて、気になる生徒たちの目標は?
1年生「忘れ物をしない」


2年生「挨拶の声を大きくする。受験対策教材を頑張る」


3年生「受験に向けて2つの目標」


そして最後に生徒会「みんなのために活動をする」


いよいよ始まった3学期。
1・2年生は51日間の3学期。
3年生は44日間の中学校最後の3学期。
このメンバーで過ごす日数はあと44日(@_@。

思い残すことが無いよう頑張っていきましょう!!

じゃッ!! そういうことで・・・・
記念撮影(^^♪ ハイポ~ズ!!

こんな感じでまたどんどん画像が増えていくのだった(-。-)y-゜゜゜

明日3学期始業式 ~teacher's side~

いよいよ明日は
3学期始業式!!
先生方もこの日を心待ちにしていた?

全部は掲載できないんですけど・・・

こんな感じです(^^♪

明日から新学期を迎えるに当たり、黙々と仕事に没頭する1学年担当のお二人!(^^)!

1年生を喜ばす何かを画策中か?

2年生担当はというと・・

こんなのや

こんなのを準備中!!
だったりして?

3年生担当は生徒の受験のために日々奮闘中!!
面接の練習や、願書の見直し、それに出願手続きとまさに休む暇もない(+o+)



でもやっぱり生徒のほとんどいない校舎はさびしいもので・・・
明日からまたにぎやかになることを思うと心躍る思いです(^^♪



明日からまた共に頑張ろう(^^♪

明日3学期始業式

いよいよ冬休み
最終日(@_@。

明日から3学期が始まります。

さてさて3学期に本校では何があるのか?

予定されていることをざっと見ると・・・


〇 1月
 8日 3学期始業式
12日 1・2年生:冬休み確認テスト 3年生:入試予想テスト
26日 3年生:学年末テスト①
27日 3年生:学年末テスト②

〇 2月
 1日 生徒会専門委員会
12日 授業参観 ・ 家庭教育学級 ・ 学級懇談会
18日 1・2年生:学年末テスト①
19日 1・2年生:学年末テスト②
22日 生徒会総会
24日 愛校作業(ワックスがけ:教室)
25日 愛校作業(ワックスがけ:廊下)

〇 3月
 4日 3年生を送る会 ・ 謝恩会
 8日 1・2年生:第3回実力テスト 3年生:県立Ⅱ期選抜
11日 卒業証書授与式
15日 5年生体験入学
23日 修了式
*学校行事計画より抜粋

1・2学期と比べると少ない日数とは言え・・かなり濃密なスケジュール?
何と言ってもこの間に事前の準備とか、練習とか入ってきたり、
来年度の修学旅行事前計画が進行したりと
何かと忙しいのが中学校の3学期(T_T)

そんな3学期を迎えるに当たり・。・
どう調子は?

オッ!! なかなか凛々しいじゃない(^^♪

声もちょっと変わったか?

身長も伸びたような?

ただ・・・受け答えの様子から察するに・・・

宿題大丈夫か(;一_一)


だ・・・大丈夫です・・・・(-。-)y-゜゜゜


・・・・・・・・・

頼むぞ・・・・

マジで・・・・

いっつも優しい担任の〇島先生が



こうなっちゃうぞ





泣いても笑っても3学期は明日からだからネ・・・・

あッそれから明日・・・コレだよ(^^♪

小塩江名物「弁当じーさん」

あと初日から授業あるからね(T_T)

忘れ物しないようにしようね・・・

SNOW WARS ~episode Ⅱ 能力の覚醒~

S N O W
W A R S
~ episode Ⅱ 能力の覚醒 ~

今月末・・・「レジーナの森」で・・・

昨年の暮れに「秋季リーグの戦い」にて苦戦を強いられながらも
何とか一勝を挙げることに成功した小塩江ナイン。。
これを機に新たな特訓を始めることに・・・
それは須賀川市近郊の天栄村で開催される
「スポーツ雪合戦東日本大会」への参戦(希望)!!
そんなこんなでなんとなく始まった練習に本気で取り組む小塩江ナイン。。
しかし、そこには一筋縄ではいかない幾多の難題が待ち構えていたのであった・・・

そんでもっていつものように練習が始まる・・・


「どうした? そんな球も取れんのか?」


「甘い甘い~ もういっちょ!!」


「よっしゃ!! よく追いついた!!」


外でも・・・


暖冬の影響もあり例年になく、外でも練習できてしまう今日この頃。。。
これも世界規模の異常気象の影響か?
というか・・・



雪合戦できるのか?



少し不安を抱えつつも練習に勤しむ小塩江ナイン。。

そして当然の如くこっちの練習も!!





作戦だって立てちゃいます(^^♪


着々と準備を進める小塩江ナイン。。



そんな彼らをこの冬最大の試練が待ち受ける


しかも2つも!?


それは・・・




「冬休みの宿題」
の提出\(-o-)/


あと2日でこの冬休みが終わり、3学期がスタート・・・
間に合うのか?
どうなんだ?
信じてるぞ!!


そしてもう一つが・・・


「1・2年生冬休み課題テスト」
1月12日(火)に実施します。
*3年生は「入試予想テスト」を行います。

これらの難題をクリアすることが大会参加への最低条件!?
がんばれ!! 小塩江ナイン

自主学習

まだ冬休みの最中ですが、3年生は正月気分もすっかり抜け、目前に迫った受頑に向け、張っています。



冬休み中は、図書室を学習室として開放しているのですが、





そこに、3年生の姿が!







そっと、様子を見ていたのですが、



1時間集中して学習に取組んだあと、



「先生、面接の練習していただけますか?」と、志願の面接練習。




生徒の願いを聞き届け、ならばとデンと構える



面接官A





どんな質問にも、言葉を選んでしっかりとこたえることができる生徒。







誠実さと優しさ、そして熱意がしっかりと面接官Aにも届いています。












その面接が終わった直後、3年生男子生徒も学校に。



図書室で学習をしたいのだとのこと。



どうぞどうぞ。思う存分、勉強しなさい。







が・・・・



どうした???






あたふた あたふた・・・






じたばた じたばた・・・









ついには図書室を飛び出した生徒。



テーブルの上には、むなしく英語のノートが置かれています。












彼が向かった先は、職員室。







そして、こう言ったのです。




「先生、筆箱がないんです!!」










どうやら、家に筆箱を忘れてきてしまったようで・・・。








「安心してください。私がかしてあげますよ。」




彼には、“とにかく明るい職員”が、鉛筆と消しゴムをかしてあげました。





めでたし。めでたし。





3年生の皆さん、冬休みが終わったら、いよいよですよ!!

仕事始め

1月4日  仕事始め







新しい年の初仕事。




新年をすがすがしく迎えるべく、教頭は出勤早々校門付近の清掃をしています。







年末年始の休業中、寒い学校で凍みては大変と、職員の自宅に一時避難していた立派なシクラメンも戻ってきました。。







生徒昇降口には、1月のめあてのカードが貼られ、いつ三学期がスタートしてもだいじょうぶ。




明日から三学期にしますか?







そして、生徒の登校に合わせたように



ついに、花咲く 「頭のよくなる花」








じわじわと効果を発揮すること請け合いです。





職員も、学校に出勤し、事務整理や教室の整理を行ないながら、数日後の三学期のスタートに備えていました。











生徒の皆さん


本校の部活動の始動は1月5日から。


それまでに宿題などはやり終えておきましょう。



3年生の皆さんは、さらに計画的な学習を!

草花の勘違い

2016年も明けて3日目。


三が日も今日で終わり、明日から仕事始め。


学校も、三学期の準備に向けて動き出します。



おかげさまで、学校は年末・年始の休業中もここまで何事もなく、穏やかに過ぎていきました。




地域の皆様、保護者の皆様に改めて感謝いたします。











それにしても、今日は春の到来を思わせるようなあたたかさ。



この陽気で、勘違いをした植物がたくさんあることを巡視中に発見したので、


一足早く、ホムペをご覧の皆様に、小塩江中から春をお届けします







春!?

芽が出た!チューリップ!!







春!?

花が咲いた!オオイヌノフグリ!!












はぁ??


夏の到来!?


花が咲いた!ガザニヤ、アネモネ!!















暖冬と言われていますが、まさかここまでとは・・・。





草花も、この陽気に勘違いをしてしまっているようです。

穏やかに。。。

天に向き ほこらしく咲く 寒椿
(でました!小塩江芭蕉 新年の一句!)









快晴の正月。



生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、ご家族で心安らぐ正月をお過ごしのことと思います。








学校は、何事も無く、生徒の皆さんの登校を静かに待っています。





サンタクロースが各教室にプレゼントしてくれた、あの、「頭のよくなる花」もだいぶつぼみが大きくなってきて、皆さんが登校する頃には花が咲き、絶大な効果を発揮すると思います。












学校を一回りしているとき、2年生の教室で、発見。






笑。




だれが、作ったのか、こういうの 大好きです。






今年は雪も降らず、雪だるまを作る機会もまだありませんが、ぜひ雪が降ったらこんな顔の雪だるまをつくってみましょう・・・。






生徒の皆さん、少しゆっくりしたら、学習の方も計画的に進めてくださいね。冬休みもあと6日でおわりですよ。

新年のあいさつ と 学校だより「宇津峰」No.18の発行  


2016年の年が明けました。

皆様、新年おめでとうございます。




本年も、小塩江中、生徒・職員をどうぞよろしくお願いします。










と、そんなこんなで、


新春そうそうですが 学校だより「宇津峰」No.18をお届けします。



今号は、昨年度の第二学期終業式の様子や、2015年を振り返っての小塩江中十大ニュース(1~6位)、2015年小塩江中を表す漢字一文字などを掲載しました。




下記よりご覧ください。



学校たよりNo.18.pdf




なお、冬休み中の発行のため、紙媒体は生徒の皆さんには第三学期始業式の折、配布します。


地域の皆様へは、回覧板にて紙媒体が届きます。













実は、昨年、大晦日(昨日ですが・・・笑)奇跡が起きました。







しばらく、音信不通の行方不明となっていた彼(〇田先生のネコ)が、校舎巡視中のわれらが学校長のもとへ挨拶に来てくれたのです。







山の中からあらわれた、彼(〇田先生のネコ)











そして、こちらを振り返り、


「来年もよろしくにゃン。」






彼(〇田先生のネコ)は確かにそう言っているようにこちらをずっと見ていました。






寒くなってからずっと消息不明でしたが、どこかでたくましく生きていた彼(〇田先生のネコ)。再会できてうれしく思います。






さて、今年もまじめに、そして一生懸命ひたむきに謙虚に、そしてゆかいに。



ホムペも頑張りますが、生徒の夢が叶うよう、小塩江中は生徒・職員が一つになってがんばります。



あらためて、今年一年、どうぞよろしくお願いします。







PS.生徒に皆さんへ。



気持ちも新たに新年を迎えたことと思います。




1年生の連絡黒板です






新年の抱負はなんですか?

宿題はやっていますか?



はい、頑張りましょう!!(^O^)

大晦日  小塩江の年越しプロジェクト


大晦日。2015年も今日で終わりです。






晴天の中、静かに年を越そうとしている小塩江中です。









さて、小塩江中では、ある職員が少し前に年越しプロジェクトチームを秘密裏かつ自主的に結成、来たるべき2016年がよい年になるよう秘密計画を進めていました。






団長は、この方。




2016 新年おめでとう推進委員会 プロジェクトチーム 団長 〇田です。







プロジェクトチームは、12月15日から活動を極秘のうちに進めていました。





須賀川養護学校の生徒さんとの合同しめ縄づくり。









生徒が一生懸命縄をもじりしめ縄をつくっている中にまじって、団長も縄をもじります。






その姿、真剣にてなおかつ威風堂々



恐れ入ります。










完成を喜ぶ団長。



満面の笑み。









縄もじりの先生力作の巨大しめ縄をいただいた際には、けっして、お礼を忘れない。






団長は礼儀正しいのである・・・。



















そして、





仕事納めの日(28日)。




ついに


団長自ら、職員玄関、生徒昇降口にそのしめ縄をかけるときが!!







入念にかける一を見極め







「こーちょー先生、しめ縄を引っかけるのになんかいいものありません?」



などど、おねだりは(一回だけしか)しなかった。







そして



最もよいと定めた場所に、巨大しめ縄をかける









同じように、生徒昇降口にも。


ここには、団長自らつくった、ありがたいしめ縄をかける・・・。












団員(用務員&登校していた生徒)とともに、かけたしめ縄に改めて念を込める。



「2016年はいいとしでありますように。いいとしでありますように。いいとしでありますように。」









そして、プロジェクトチームは、しめ縄の前で静かに解団・・・。



団長、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。








さて、2015年ものこすところあと12時間余り。



今年一年、皆様には大変お世話になりました。



来年も、みなさま、よい年でありますように。。。。。








今年のホムペは、これでおしまいです。






2015 小塩江中の十大ニュース

話題盛りだくさんだった平成27年度の小塩江中の2015年もあと2日で終わりです。




そこで、特別企画。

職員が勝手に順位を付けた平成27年の小塩江中 十大ニュース(4月~12月)をお届けします。


今回は、新年発行の学校だよりに掲載しきれなかった10位から7位まで。
新年1月1日発行の学校だよりには、6位から1位まで掲載してあります。

10位から7位までの傾向をつかんで、6位から1位までどんなできごとが選ばれているか予想してみてください。



わかりますかな???




また、本記事とあわせて、学校だよりには、

「小塩江中2015を漢字一文字で!」

も掲載しております。



2015日本の一年を表す今年の漢字は「安」!

安心してください  はい〇ますよ   でおなじみの芸人さんの「安」

安全保障関連法案の「安」



では、小塩江中を象徴することを漢字一文字で表すとなに????





学校だよりを乞うご期待です。





では、学校だよりに掲載しきれなかった重大ニュース10位から7位までを一挙掲載。





【10位】 旧体育館取り壊し 今まで本当にありがとう



※ 1965年完成当時の旧体育館
 




【9位】 転入職員加入して平成27年度小塩江中スタート  



4月早々のまじめな記念写真撮影の前の様子です。すでにアットホーム。。。。笑






【8位】 インド人と本格カレー作りに挑戦









いや、とても美味しかったんだけど、サリーに身を包んだ人たちはなに???








【7位】
 ネコにヘビに生き物いっぱい 動物王国小塩江中 

小塩江中は、自然がいっぱい。

ゆえにたくさんの生き物たちの宝庫です




ある職員の車のそばにいつもいて、「〇田先生のネコ」といわれている彼。









夏に登場した、スイカ星人。地球を侵略しようとしたので、生徒と職員で食べちゃいました。

フォッ フォッ フォッ。 




明日は弁当と言うときは、こんなおじいちゃんも登場します。






以上でした。





でも、

ちょっとだけ、6位から1位までのヒントを・・・。


【6位】  担任と歩く姿はカルガモ一家 


【5位】  あの話題となったマンガのワンフレーズをいただいて・・・「〇〇の小塩江中!」


【4位】  度々の闘将の出演で、この数字!!ありがとうございます


【3位】  雨にも負けず、 雨にも負けず えんじゃんじゃん


【2位】  テーマは、STAR・・・・・   DJ 〇〇〇  が、誕生!



【1位】  これは、ヒントなし。わかりますか???




 

旧体育館解体その後

2015も残すところあと2日。



小塩江の子どもはきっと、学習を進めたり、あるいは家の手伝いをしたりと、計画的に冬休みを過ごしていることと思います。




学校は、さすがに仕事納め後とあって、とても静かです。




校長と教頭が入れかわり学校に来て、見回りをしたり身の回りの整頓をしたりして、安全確認と新年を迎える準備をしていました。








さて、皆さんにお知らせしていなかったことがもう一つあったことに気付きました。







新体育館ができて、40年の役目を終えた小塩江中の旧体育館は、惜しまれつつも10月半ばに解体されたわけですが、

















撤去した場所に工事がはいり、









新体育館とプールをつなぐ通路ができました。











これで、教室からプールへ移動するとき、外履きに履き替えなくともプールまで行くことができます。


教育委員会の皆様の計らいに感謝です。









・・・・てか・・・・・






うーん。






困った('_')












それはそれでうれしいのですが、通路以外のところをどうしましょう?









ある職員は、コスモスなど、手のかからない植物を植えて、花畑に・・・・といっています。




ある職員は、畑を作って、収穫しよう・・・・・といっています。




またまたある職員は、ジャンボカボチャを栽培して、ハロウインしよう・・・・といっています。








何もしないと、この空間は、見事な雑草園となり、バッタランドになってしまうこと請け合い。






どなたか、いい活用方法がありましたらお知らせください。

うれしい手紙

学校にうれしい手紙が届きました。





これです。







これは、須賀川養護学校の生徒さん達から届いたものです。



小塩江中は、須賀川養護学校の生徒さんと年に数回交流の機会を持っています。






たとえば、一緒に松明あかしの松明の「ござ」を縫い合わせる作業をしたり・・・






お正月のしめ縄を一緒につくったり・・・。





お互いにとても楽しいようで、結構わいわいやりながら過ごしています。






中には養護学校の生徒さんのメッセージが。

























きっと、時間をかけて一生懸命書いてくれたのだと思います。心のこもった手紙、とても嬉しいですね。





先方の担当の先生からも「来年も引き続き、この交流の機会を持っていただけますか」という、うれしいお話しも。





もちろんです。




子どもたちがお互いにいい顔をして過ごしているこの時間は、無くすわけにはいきませんよね。






また来年、会える日を楽しみにしています。

2015 最終日 -仕事納めの日の小塩江中-

冬休み。


本日12月28日で学校は本年度の業務を終え、明日12月29日から1月3日まで年末・年始休業となります。





2015年最後のこの日の小さなできごとをふたつ。





まず一つめ



部活動も先週末で一区切りとなり、28日は学校に生徒がくることはないと思っていたのですが…。













3年生が3人いた!












聞けば、家だとどうしても集中できず、学校の方がいいのだとか…。






寒くないように、ヒーター付けてあったかくして学習してください。





年が明けると、3年生はいよいよ受験本番です。学校に来ない3年生もきっと家で勉強をしっかりやっていると信じています。






頑張っているご褒美に。







はい。そばに置いて勉強していいですよ。




じわじわときいてきますから(^O^)


























二つめ。




学校をぐるっと見回っていたら、3年生の教室で・・・。






これは!?







そうです。



これは、3年生が技術の時間で、ペットボトルで栽培していた“ルッコラ”の苗床です。






12月に収穫し、調理実習で、クッキングママとクッキングパパの手助けをかりながら、サラダにして食べました。




クッキングママ(家庭科担当)








クッキングパパ(飛び入り参加)









収穫したルッコラを



洗って




サラダに。









が・・・・・










収穫し忘れ発見。。。。







このルッコラを育てた3年生はだれですか?








はやく収穫しないと、食いしん坊パパが食べちゃうよ。


たまるくんと赤い羽根募金活動

二学期終了間際、皆さんにお知らせできなかったことを少しずつアップし、ご覧いただこうと思います。(いかに、ネタが多いか・・・そしてアップしなくて抱えていたか  反省。。  <(_ _)>)






11月の終わり頃から、生徒会の執行部が中心となり、赤い羽の募金活動が始まっていました。


朝や休み時間の一生懸命の活動、大変でした。











ところで・・・去年も似たようなことを記事にしてアップしたのですが、



ご存知でしたか?



募金したお金の使い道・・・。








募金したお金は都道府県ごとに、主に地域福祉活動のために使われています。私たちの募金したお金は福島県民の福祉のために。
例えば高齢者や障がいを持つ方がよりよい暮らしができるように、そして例えば大きな災害からの復旧、復興のために。


東日本大震災からまだまだ復興半ばにある福島県ですが、私たちの優しい気持ちで届けられたお金も有効に使われているんですよ。






そんなこんなで、善意のお金を募金。

「お願いします」の声に今年も「ありがとうございます」生徒会の気持ちのよいお礼の言葉が聞こえてきました。








小塩江中での募金活動で活躍するのは、この子!



たまるくん。








職員ももちろん協力しています。




「お願いします」と学校長。


こんなにたくさん ありがとうございます」








さすが、小塩江中の職員は心優しい集団で、子どもの呼びかけにみんな二つ返事でこたえてくれます。























善意の寄付金で、おなかいっぱいになったたまるくん






最後は、生徒会で集計作業。






「いっぱいあんじゃね?」


「硬貨ですから!」




















ということで 12月25日までに集まったお金は、4,444円。








生徒会代表と担当教師が社会福祉事務所の方に、間違いなく届けてまいりました。















わずかな金額ですが、職員と全校生徒31名の気持ちがいっぱい詰まったたまるくん。



満足そうです・・・。






















 




ひとり、ひとりのやさしさが、
あなたの住む町を、もっと、やさしくしてくれます。





これは

赤い羽 募金のHPの扉の文です。 

クリスマスの日に10万人。


それは12月25日。クリスマスの日のことでした。












何をしているの?



「ベース洗い!」








それは、部活動にきた生徒が最後の活動、部室掃除を終え、少したってからのことでした。




今日もお疲れ様。さようなら。














それは、職員室で、皆さんが仕事をしていたときのことでした。











はやくホームページを開いてください!





と、職員室から、職員の声が聞こえました。













はい?


なんでしょう???





と思って開いてみると・・・・











・・・・・あ。(-.-)










クリスマス  サンタも喜ぶ 10万人(小塩江太郎)





昨年夏から新しいホームページが立ち上がり、苦節1年4か月。






ついに、閲覧者総数10万人。







わずか、31名の生徒しかいない小塩江中にあって、これはすごいことかも知れません。







しかし






10万人という記念閲覧者をまたも内輪から出してしまいました。






その記念すべき閲覧者は






この人です。







我等が学校長wwww。




どや顔で、しかも、ピースまでして・・・。










どうも閲覧者が内輪から出てしまうという現象は、この方が8万人の閲覧者ゲットと自慢したあたりから続いています。






この方です。

















その直後、職員室から



「わたしだって、その一つ前ですから!画像もあります。」



と、事務職員。










はいはい、確かに。









一等賞のみならず、その前後賞まで内輪から出た事実発覚。






















それにしても、みなさま、閲覧いただきありがとうございます。


次回の切りのいい閲覧ナンバーは、内輪から出ないよう気を付けます。




これからも小塩江中ホームページをよろしくお願いします。

磯辺餅とフェアリーブレッド

二学期終了間際、皆さんにお知らせできなかったことを少しずつアップし、ご覧いただこうと思います。










さて、12月21日(月)にダニ〇ルさんのサンタクロースが生徒に心のこもったプレゼントを贈った、そして残念ながら闘将はもらえず失意のどん底に落ちてしまったという話、さらに校長がダニ〇ルさんに、お正月のお餅をプレゼントしたと言う話を紹介しました。



生徒に手作りのクリスマスカードをプレゼントするダニ〇ルさんのサンタクロース





手作りのクリスマスカードをもらえず失意の闘将





ダニ〇ルさんのサンタクロースに、我等が校長 お餅のプレゼント






さて、お話は、ダニ〇ルさんのサンタクロースにお餅をプレゼントしたところから始まります。



実は、学校長


生徒に一生懸命尽くしてくれるダニ〇ルさんがサンタクロースになってカードをプレゼントしてくれるという情報を事前に入手。

あわせて、ダニ〇ルさんが、なにやらオーストラリアのソールフードを持参し、生徒や職員に紹介してくれるという情報も事前に入手していたのでした。



ならば、お返しに、日本のソウルフードを・・・ということで、お餅が登場したわけです。












思い起こせば、これまでもオーストラリアからきたダニ〇ルさんと私たち日本人を代表する小塩江中生徒・職員のソウルフードの振る舞い合戦は続いており、











ダニ〇ルさんが、オーストラリアのソウルフード   ベジマイトを生徒や職員に振る舞えば、













日本人を代表し、社会科担当の職員が、日本・・・・福島??のソウルフード、イナゴでダニ〇ルさんにおもてなし。









などということが、数回続いておりました。














前置きが長くなりましたが・・・・






餅をプレゼントしても作り方が分からないのでは食べられない。教えてあげなければ・・・・


ダニエルさんも何やら、日本人の私たちに改めて食べてほしいオーストラリアの食べ物を持ってきた・・・・








そんなこんなで、ここに、オーストラリアと日本のソウルフードフード対決が始まりました。






まずは、日本からのエントリー。



お正月はこれ!  



traditional new year’s ジャパニーズ ソウルフード  餅!





今日のメニューは、「磯辺焼き」。

餅に海苔をくるんで醤油を付けて・・・・オーソッドックにして美味この上なし。






調理人は、日本のお母さん代表、英語担当教師!








ダニ〇ルさんに腕をふるう英語担当教師と、早くできないかと心待ちのダニ〇ルさん









レンジで餅をチンして・・・・・・・手順カット・・・・・






さあ、実食!









NICE!






ダニ〇ルさん、日本のソウルフードを大絶賛!















お返しに、オーストラリアからのエントリー。




ダニ〇ルさんが用意したオーストラリアのソウルフードは・・・



パンにマーガリンを塗ってこれをまぶす。







げっ!






フェアリーブレッド

というそう・・・。





じつはこれ、登場するのは2回目。前回は生徒と一部職員がいただきましたが、職員室の皆さんにも味わってほしいというダニ〇ルさんのたっての希望から再登場のオーストラリアの食べ物。






どのタイミングでこれを食べればいいのかと聞いたら、オーストラリアではパーティーの時よく食べるのだとか・・・。






早速。











いうなれば、色のついたチョコチップが載っているような感覚。



甘いプチプチが乗っているパンなのですが・・・。


どうリアクションすればいいのか迷っていたところ・・・。














満を持して登場。。。






小塩江中の闘将。実は美食家にして、食レポ担当。










私にも食させていただけませんかな?





そして・・・




うまい!




短いながらも、おいしさを端的に伝える食レポ。


さすがです。






てか、闘将。


磯辺餅までしっかり食してますが・・・・・。














闘将は、ただ食べたいだけだったのかも知れません。