こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

おいしい給食


 今日の給食で一番おいしかったのは、野菜でした。
とてもさっぱりしていました。

3年1組 給食委員会W・T


献立 : シーチキンご飯、 牛乳、 ピリカラ漬け、 あんかけ汁、 みかん

今日のランチ


今日のお昼は、スープがとてもおいしかったです。
じゃが芋がちょうどいいくらいのやわらかさで味がしっかりしみていておいしかったです。
サラダはピーナッツが入っていて口当たりが良かったです。

3年1組 給食委員T・R


献立 : コッペパン、 牛乳、 ポークビーンズ、 アーモンドサラダ、 ブルーベリージャム

今日の給食


今日の給食は、さばの味噌煮がご飯ととてもあって
おいしかったです。

2年3組 給食委員O・H 



献立 : 麦ご飯、 牛乳、 さばの味噌煮、 青大豆と大根の酢の物、 ふ入りみそ汁

今日の給食


今日の三平汁は鮭が入っていて少し驚きました。
厚焼き玉子にはいろいろな具財が入っていて面白いなと思いました。
白菜のごま和えは白菜のシャキシャキ食感が良かったです。

2年3組 給食委員会 Y・ K


 献立 : 麦ご飯、 牛乳、 厚焼き玉子、 白菜のごまあえ、 三平汁(酒かす入り)

雪に注意

午後から雪が降りました。
明日の朝は凍結が予想されます。
余裕を持って安全に登校できるようにしましょう。

 

今日の給食


今日の給食はクラムチャウダーがでました。
とても寒い日だったので体が温まりました。とてもおいしい給食でした。

仁井田中職員 



献立 : 食パン、 牛乳、 クラムチャウダー、 ほうれん草のサラダ、 青のり小魚

インフルエンザに注意

     

本校では12月上旬にインフルエンザが一度流行しましたが,
3学期になり,また罹患者が増えています。

不要不急の外出を控え,マスクを着用し,うがい手洗いをするなど
感染防止し努めてください。

今日の給食

今日の給食は鶏肉のごま味噌煮がでました。
具が沢山はいっていて食べ応えがあっておいしかったです。
また、いちごが甘酸っぱくて大好評でした。

3年  給食委員会 Y ・S



献立 : 牛乳 、麦ごはん 、鶏肉のゴマ味噌煮 、大根の浅漬け 、ふりかけ、 いちご

チャレンジコンテスト(英語)

6校時目に本年度2回目のチャレンジコンテスト(英語)がありました。
練習プリントは冬休みの課題になっていたので,きっと全員満点だと思います。
明日には結果が出ますので,楽しみにしていてください。

 

今日の給食


今日の給食は野菜がたくさんあり栄養のバランス良くて良かったです。
ポトフの野菜が柔らかく煮込んであっておいしかったです。

2の2 給食委員 Y・R


献立 : コッペパン 、牛乳 、 ポトフ 、小松菜とキャベツのサラダ、 いちごジャム 

女子ソフトテニス部準優勝\(^^)v

平成27年1月7日(水)須賀川アリーナにおいて
第10回外山隆吉杯岩瀬地区中学校ソフトテニス研修大会(団体戦)
が行われ、女子テニス部が準優勝しました。

予選リーグ 対 須賀川一中 3-0 勝ち
        対 長沼中   2-1 勝ち  予選1位通過

決勝リーグ 対 須賀川二中 2-1 勝ち
        対 須賀川三中 0-3 惜敗 準優勝

 

 

応援ありがとうございました。

もちもち

今日の給食は,ゆかりご飯がおいしかった。
スープに白玉が入っていてもちもちいていた!

  2年1組給食委員 A.Y.



献立 : ゆかりご飯,牛乳,鮭の塩焼き,金平ごぼう,白玉雑煮

今日の給食

今日は若鶏のごま照焼がでました。
少し甘くておいしかったです。
野菜とカレーの味もおいしかったです。

  2年1組 S.T.



献立 : コッペパン,牛乳,カレーワンタン,若鶏のゴマ照焼
      キャベツと豆のサラダ,マーシャルビーンズ

3学期始業式

本日,3学期の始業式が行われました。



校長先生からは,
 ・風邪とインフルエンザに注意 … 規則正しい生活をしよう。
 ・あせらない … 一人ひとりペースややり方は違っていい。
 ・目標を見えるところに張る … 時間を無駄にしない
健康管理に注意して,一日一日を大切に,自分に厳しく生活してほしい。

と,お話がありました。

冬休みも終わりです(TT)

冬休みもいよいよ今日で終わりです。
職員室の黒板からも「冬期休業」の文字がなくなりました(TT)


校庭は雪で真っ白です。
明日の朝は凍結も予想されますので,ゆとりを持って
安全に登校してください。

交通事故に注意しましょう

本日まで,年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動実施中

毎年この時期には,夕暮れ時や夜間にかけて重大事故に
繋がるおそれのある交通事故が多発し,
歩行中の死亡事故が増加することが懸念されることから,
県民総ぐるみで,それぞれの交通安全意識を高め,
交通ルールの遵守,正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより,
交通事故の防止を図ることを目的に実施されます。