出来事
人権出前講座
人権擁護委員の方にお出でいただき、3・4年、5・6年は人権出前講座の授業を行いました。
授業の中で、お互いの気持ちを考えながらよりよく生活していくためにはどうしらたよいのかを考えていきました。
校内持久走記録会に向けて
校内持久走記録会に向けて、2校時終了後の業間の時間に練習が始まりました。5分間の音楽が流れている間、子どもたちは、それぞれに目標を持って走っています。
クラブ活動(3年生見学会)
今日のクラブ活動は、3年生の見学会の日でした。3年生も、4~6年生と一緒にスライムづくりをして楽しく時間を過ごしました。
ふれあいタイム
1~4年生は、地域の方と交流活動を行いました。カルタ・カローリング・竹とんぼ・コマ回し・お手玉をして、楽しい時間を過ごしました。
地区陸上競技交流大会壮行会
地区陸上競技交流大会の壮行会を行いました。本番の10月6日に向けて、5・6年生の子どもたちも気持ちが高まってきています。
音楽祭壮行会
9月15日の音楽祭をいよいよ間近に控え、音楽祭壮行会を行いました。3・4・5年生の心を一つにした演奏を全校生に披露しました。本番でもこれまでに練習してきた成果を存分に発揮してほしいと思います。
移動図書館
今日は移動図書館の日。みんな本選びに夢中でした。
小中連携(合奏指導)
大東中学校で音楽を担当している会田捺美先生に、地区音楽祭の合奏の指導をいただきました。
会田先生から、細かな点まで丁寧にアドバイスをいただき、曲の演奏に上達を感じました。
対外的な行事に向けて
3・4・5年生は、地区音楽祭に向けて、本格的に練習を行っています。日ごと演奏の上達を感じます。
また、5・6年生は、地区陸上競技交流大会に向けて、自分たちでコースの整備を行いながら練習を進めています。
図書ボランティア(読み聞かせ)
1・2年生は、定期的にお出でいただいている図書ボランティアの方に読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、図書ボランティアの方々のお話に聞き入っていました。
第2学期スタート
いよいよ第2学期が始まりました。子どもたち全員で今日の第2学期を迎えることができました。また、子どもたちそれぞれから有意義な夏休みを過ごすことができた様子を感じることができました。2学期も本校の教育活動に対して、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1学期終了、そして夏休み
本日7月20日で1学期が終了です。子どもたちが元気に1学期の学校生活を送ることができましたことも、保護者の皆様や地域の方々のご理解とご協力によるものと心より感謝いたします。
明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。コロナ禍での生活となりますが、安全と健康に気をつけて、思い出に残る有意義な夏休みにしてほしいと思います。
パソコンを使った学習
1・2年生はパソコンを使った学習を行いました。定期的にお出でいただいているICT支援員さんから、パソコンの使い方のアドバイスを受けながら、パソコンソフトに入っている算数の計算問題をたくさん行いました。
コミュタン福島見学
5・6年生はコミュタン福島に行ってきました。実験装置、模型、モニターなどを通して、放射線について学んできました。
ムシテック体験学習
1~4年生は、ムシテック体験学習に行ってきました。放射線を調べる学習、やじろうべや紙すきの工作活動、サイエンスショーなど、学校ではできない貴重な体験をしてきました。
避難訓練(不審者対応)
不審者が学校敷地内に現れたことを想定した避難訓練を行いました。全校生が体育館に避難をした後、警察署の方より、実際に不審者に遭遇した場合にどんな風に対応したらよいのか、実演を入れながら分かりやすく教えていただきました。
七夕集会
1・2年生は、七夕集会を行いました。大東公民館の溝井館長さんと遠藤さん、ふくしま四人会の安田さんのご支援をいただきながら、七夕の話、工作実験、七夕飾りなどの活動を楽しむことができました。
家庭科調理実習
5・6年生は、家庭科で調理実習を行いました。コロナ禍の中で、実施するタイミングが難しい活動でしたが、計画に合わせて実施することができました。実際の体験を通して、用具の正しい使い方、調理の仕方、栄養のバランスなどについて理解を深めることができました。
保健集会
保健集会がありました。保健委員会が内容を企画し、劇やクイズを入れながら、熱中症予防や歯みがきを全校生に呼びかけました。また、ICT支援員の方にもご協力をいただいてパソコンによる映像も活用し、全校生に分かりやすく発表しました。
宿泊学習 25
帰校式の様子です。
教頭先生に帰りのあいさつをして代表2名が感想発表をしました。
また二日間お世話になったバスの運転手さんにもお礼を伝えることができました。
保護者の皆様、送迎や諸準備大変お世話になりました。
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771