ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:安全対策
平成26年度秋季全国火災予防運動
本日11月15日(土)まで
「火災が発生しやすい時季となるため,火災予防の意識を広め,火災の発生を防止し,
特にお年寄り等の弱者が火災に巻き込まれ死亡することを減らすとともに,
火災による財産の損失を防ぐこと」
を目的に平成26年度秋季全国火災予防運動 が実施されています。
これから寒くなり,ストーブ等の火器を使う機会も増えてきます。
この期間に限らず,火の取り扱いには充分に注意してください。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/144/3487/)
「火災が発生しやすい時季となるため,火災予防の意識を広め,火災の発生を防止し,
特にお年寄り等の弱者が火災に巻き込まれ死亡することを減らすとともに,
火災による財産の損失を防ぐこと」
を目的に平成26年度秋季全国火災予防運動 が実施されています。
これから寒くなり,ストーブ等の火器を使う機会も増えてきます。
この期間に限らず,火の取り扱いには充分に注意してください。
第2回避難訓練
第1理科室から出火したという想定で,第2回の避難訓練を行いました。
避難にかかった時間は第1回と全く同じ時間で2分36秒でした。
消防署の方からの講評では,「おおむね良く出来ていたが,放送の時に
私語がみられたクラスもあったので,情報を得ることの大切さを意識して
ほしい」とアドバイスをいただきました。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/144/3456/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/144/3458/)
最後に,水消火器を使って消火訓練を行いました。
避難にかかった時間は第1回と全く同じ時間で2分36秒でした。
消防署の方からの講評では,「おおむね良く出来ていたが,放送の時に
私語がみられたクラスもあったので,情報を得ることの大切さを意識して
ほしい」とアドバイスをいただきました。
最後に,水消火器を使って消火訓練を行いました。
平成26年度秋季全国火災予防運動
平成26年度秋季全国火災予防運動が
「火災が発生しやすい時季となるため,火災予防の意識を広め,火災の発生を防止し,
特にお年寄り等の弱者が火災に巻き込まれ死亡することを減らすとともに,
火災による財産の損失を防ぐこと」
を目的に実施されます。
実施期間は 平成26年11月9日(日)から11月15日(土)の7日間です。
これから寒くなり,ストーブ等の火器を使う機会も増えてきます。
この期間に限らず,火の取り扱いには充分に注意してください。
「火災が発生しやすい時季となるため,火災予防の意識を広め,火災の発生を防止し,
特にお年寄り等の弱者が火災に巻き込まれ死亡することを減らすとともに,
火災による財産の損失を防ぐこと」
を目的に実施されます。
実施期間は 平成26年11月9日(日)から11月15日(土)の7日間です。
これから寒くなり,ストーブ等の火器を使う機会も増えてきます。
この期間に限らず,火の取り扱いには充分に注意してください。
本日(14日(火))は臨時休校です
本日(14日(火))は,臨時休校です。
台風19号の影響で登下校に危険性が予想されるため,本日(10月14日(火))は臨時休校となります。
生徒のみなさんは,外出を控え,自宅で静かに安全に過ごしてください。
なお,明日(15日(水))はそのまま水曜日の授業です。
台風19号の最新の予想位置(気象庁ホームページ)
台風に関する気象情報(全般台風情報)
府県気象情報:福島県
臨時休校のお知らせ
明日は,臨時休校です。
台風19号の接近に伴い,暴風雨が予想されるため,明日(10月14日(火))は臨時休校となります。
生徒のみなさんは,外出を控え,自宅で静かに安全に過ごしてください。
なお,15日(水)はそのまま水曜日の授業です。
(画像は気象庁ホームページより)
台風に関する気象情報(全般台風情報)
府県気象情報:福島県
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
3
8
2
5
7