ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
カテゴリ:安全対策
交通教室がありました
4月24日(月)に、本校体育館で交通教室を行いました。
交通安全に関するビデオを鑑賞後、講師の方から講話をいただきました。
4月からは自転車を運転する際のヘルメットの着用が努力義務となっています。登下校の際はもちろんですが、普段の生活の中でも自転車に乗るときにはヘルメットを着用し、安全に走行してほしいと思います。
なお、4月当初には自転車点検を実施していますが、再度、自転車の状態やヘルメットのあごひもの長さなど確認してほしいと思います。写真は自転車点検の様子です。
避難訓練が行われました
7月5日(火)に火災を想定した避難訓練が行われました。今回は火災による煙の中の移動(スモーク体験)を通じて、煙の性質や危険性について体験的に学習しました。煙の中を移動する際、姿勢を低くしたときと、高いときの前方の見え方には違いがありました。手や膝をついて移動すると災害時にガラス片等でケガをする恐れがあることや、床が抜けてしまう恐れがあるので注意しながら移動することを消防署に方から指導していただきました。火災や災害に遭遇しないことが一番ですが、万が一の際には命を守るための行動がとれるよう貴重な体験となりました。
いつも以上に気をつけて
気象庁ホームページより(http://www.jma.go.jp/)
台風10号は大船渡付近に上陸し,日本海に抜ける見込みです。
明日の朝には日本から遠ざかりそうです。しかし,吹き返しにより突風が
吹くなど,思いがけないことが起こる可能性もあります。
明日の朝は,いつも以上に気をつけて登校してください。
強い台風10号にご注意ください
気象庁ホームページより(http://www.jma.go.jp/)
天気予報では今後の台風10号について,次のように発表されています。
「強い台風第10号が,昼過ぎから夕方にかけて東北地方に接近し上陸する
おそれがあります。台風の接近すると猛烈な風が吹き,猛烈な雨が降る
見込みです。暴風雨,低い土地の浸水,河川の増水やはん濫,土砂災害に
厳重に警戒してください。」
昨日の予報より,進路が北にそれ,「非常に強い台風」から「強い台風」に
なりましたが,台風が東北の太平洋側から上陸するのは1951年の
統計開始以降,初めてのケースだそうです。充分な警戒をしてください。
今日は外出を控え,自宅で過ごしてください。
各学年とも課題が出されていますので,きちんとやり明日(8月31日(水))
提出してください。
台風10号接近に伴う臨時休校のお知らせ
台風10号が強い勢力を維持したまま日本の南海上を北上しております。
8月30日(火)に福島県に最も接近する見込みであり,暴風雨による災害
などが心配されます。
須賀川市教育委員会からの通知により,8月30日(火)を臨時休校と
いたします。
不要な外出は控え,自宅で過ごさせてください。
台風が通過した後でも,急な突風が吹く恐れもあります。明日(8月31日(水))の
登校の際は,くれぐれも注意してください。
8月31日(水)は,予定どおり給食となります。
今後,急な変更点が生じた場合,ホームページやnopaメール,及び学級連絡網で
お知らせいたします。
今日まで「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」
安全な運転,安全な歩行を心がけましょう。
通学路片側交互通行規制のお知らせ
高速道路橋梁補修に伴い,通学路の一部が下記のとおり規制されます。
関係する生徒には,現場に配置される整備員の指示に従い,注意して
通行するように指導しますが,ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。
記
1 施工箇所 背板橋 橋梁修繕工事
(工事施工に伴い、片側交互通行となります)
2 工事期間 平成28年1月上旬~平成28年2月下旬予定
作業時間 8:00~17:00頃(月曜日~土曜日)
ゆ,雪が.....
雪が降ってきました。駐車場の先生方のくるまの上にも
雪が積もっています。
明日の朝は,凍結が予想されるので,安全に登校できるよう
余裕を持って家を出るようにしましょう。
修理完了(^O^)v
2階多目的教室のホワイトボードのペン受けが外れてしまいました。
でも,安心しください。 直しましたよ(*^^)v
真っ暗です
18時前ですが,校庭はこんなに真っ暗です。
日が暮れるのが早くなりました。
気をつけて下校してください。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp