こんなことがありました!
出来事
防災教育出前授業
9月24日(木) 5連休はいかがでしたでしょうか。子どもたちは大きな事故や怪我もなく元気に登校できました。
さて,今日は,5・6年生を対象として,防災教育出前授業が行われました。これは,県中建設事務所から職員を派遣し,洪水や土砂災害の自然災害から自分の命を守るための学習です。
先日の豪雨で,大きな洪水の様子をニュース等で見ていることから,子どもたちは人ごとではなく真剣に話を聞いて学習する姿がありました。VTRの他に,模型を使って土砂災害が発生する様子なども見ることができました。
さて,今日は,5・6年生を対象として,防災教育出前授業が行われました。これは,県中建設事務所から職員を派遣し,洪水や土砂災害の自然災害から自分の命を守るための学習です。
先日の豪雨で,大きな洪水の様子をニュース等で見ていることから,子どもたちは人ごとではなく真剣に話を聞いて学習する姿がありました。VTRの他に,模型を使って土砂災害が発生する様子なども見ることができました。
ムシテック体験学習
9月18日(金) 今日は,2・4・6年生が,ムシテックワールドに体験学習ででかけました。
放射線についての学習や科学実験ショーの体験を行いました。
放射線についての学習や科学実験ショーの体験を行いました。
衛生センター見学
9月15日(火) 今日は,4年生が社会科見学に出かけました。市のエンゼル号に乗って出発です。
向かった先は,市の清掃工場,衛星センターです。
柏城小学校の4年生の皆さんと一緒に見学です。人数の多さに圧倒されますね。
でも,大森小学校の4年生は,しんかりと学んできました。
通常の燃えるゴミの他にも,ペットボトルなどの分別ゴミも集められていました。
ごみは,中央制御室で安全に気を付けながら完全に燃やしていました。
会議室で,映像や図を使って詳しく説明していただきました。
衛生センターの皆さん,お忙しい中,ありがとうございました。
向かった先は,市の清掃工場,衛星センターです。
柏城小学校の4年生の皆さんと一緒に見学です。人数の多さに圧倒されますね。
でも,大森小学校の4年生は,しんかりと学んできました。
通常の燃えるゴミの他にも,ペットボトルなどの分別ゴミも集められていました。
ごみは,中央制御室で安全に気を付けながら完全に燃やしていました。
会議室で,映像や図を使って詳しく説明していただきました。
衛生センターの皆さん,お忙しい中,ありがとうございました。
中庭にプランター設置
9月14日(月) 今日は,6年生が中庭にプランターを設置してくれました。
今年のテーマ(デザイン)は「花」です。
東日本大震災からの復興の歌「花は咲く」を思わせる作品になりましたね。
今年のテーマ(デザイン)は「花」です。
東日本大震災からの復興の歌「花は咲く」を思わせる作品になりましたね。
読み聞かせボランティア
9月11日(金) 今日は「読み聞かせボランティア」の活動日です。
3名の方が,子どもたちに楽しい絵本を読んで聞かせてくれました。
子どもたちは楽しみにしています。
3名の方が,子どもたちに楽しい絵本を読んで聞かせてくれました。
子どもたちは楽しみにしています。
全校集会~3年生の発表
9月9日(水) 今日は,全校集会で3年生の学年発表がありました。
詩の朗読発表でした。
金子みすゞさんの「わたしと 小鳥と すずと」
岸田衿子さんの「山のてっぺん」
です。
元気よく発表することができました。
詩の朗読発表でした。
金子みすゞさんの「わたしと 小鳥と すずと」
岸田衿子さんの「山のてっぺん」
です。
元気よく発表することができました。
避難訓練~不審者対応
9月8日(火) 昨日・今日の2日連続で不審者情報が入りました。先日は,白河市でも不審者発生が新聞の載っていました。子どもたちの安全について,学校・家庭・地域で力を合わせて守っていきましょう。
さて,本日,大森小学校では避難訓練が行われました。
不審者が校内に侵入したという想定で行いました。
子どもたちは,すぐに避難し,不審者役の警察の方に,職員が立ち向かいました。
格闘する,男子職員
「がんばれ!」
子どもたちに見せてあげたい勇姿です。
次に,体育館で全体会です。
スクールサポーターの方から,
「いかのおすし」を合い言葉に
身を守るための方法を学びました。
地元の駐在所の警察の方からも,お話をいただき,不審者対応の避難訓練を終えました。
さて,本日,大森小学校では避難訓練が行われました。
不審者が校内に侵入したという想定で行いました。
子どもたちは,すぐに避難し,不審者役の警察の方に,職員が立ち向かいました。
格闘する,男子職員
「がんばれ!」
子どもたちに見せてあげたい勇姿です。
次に,体育館で全体会です。
スクールサポーターの方から,
「いかのおすし」を合い言葉に
身を守るための方法を学びました。
地元の駐在所の警察の方からも,お話をいただき,不審者対応の避難訓練を終えました。
三校一園PTA球技大会・・・残念
午後は,三校一園PTA親善球技大会です。
今年も,打倒「大東中!」を合い言葉に,これまで練習を積み重ねてきました。(2回です)
しかし,検討むなしく,今年は第3位でした。
しかし,しかし,チームの団結力は1番,
今年も熱い戦いが終わりました。もちろん,しっかりと反省会で焼き肉を食べました。
今年も,打倒「大東中!」を合い言葉に,これまで練習を積み重ねてきました。(2回です)
しかし,検討むなしく,今年は第3位でした。
しかし,しかし,チームの団結力は1番,
今年も熱い戦いが終わりました。もちろん,しっかりと反省会で焼き肉を食べました。
第3学年PTA親子活動~おいしかったよ
9月5日(土)の午前中は,家庭科室で,第3学年PTA親子活動が行われました。
内容は,親子クッキング!
まずは,おいしい やきそば作り
「あ~,腹減った~」
次は,な・な・なんと!
あの「フルーツ・パフェ」作りです。
いよ~,待ってました。
アイスクリームも入って,おいしそう~
内容は,親子クッキング!
まずは,おいしい やきそば作り
「あ~,腹減った~」
次は,な・な・なんと!
あの「フルーツ・パフェ」作りです。
いよ~,待ってました。
アイスクリームも入って,おいしそう~
第3学年 算数研究授業
5校時目は,3年生の算数の研究授業でした。たくさんの先生方に見ていただいて,子どもたちも担任の先生も,緊張していました。しかし,いつも笑顔もたくさん見ることができました。
着衣水泳
9月4日(金) 今日で,本年度の水泳は終了です。プールとは来年までお別れになります。
5・6年生は,最後に着衣水泳を行いました。これは,水を含んだ衣類がとても重くなり,泳ぎにくくなることを体験することで,万が一,誤って水の中に落ちてしまったときに,慌てずに対応できるようにすることを目的としています。
「うへ~,服がひっついて,気持ち悪いよ~。」
「お,重い・・・」
おぼれそうになったときは,ペットボトル1本でも,力をぬいて浮かんでいることができることを体験しました。
5・6年生は,最後に着衣水泳を行いました。これは,水を含んだ衣類がとても重くなり,泳ぎにくくなることを体験することで,万が一,誤って水の中に落ちてしまったときに,慌てずに対応できるようにすることを目的としています。
「うへ~,服がひっついて,気持ち悪いよ~。」
「お,重い・・・」
おぼれそうになったときは,ペットボトル1本でも,力をぬいて浮かんでいることができることを体験しました。
校内水泳記録会~1・2年生,3・4年生
9月3日(木) 今日は蒸し暑くなりました。・・・そうだ,まだ,8月が終わったばかりだったんです。すっかり秋が深まりつつあると勘違いするような肌寒い日々が続いていたので・・・。
1~4年生も,待ちに待った校内水泳記録会を実施しました!!
4校時目は,1・2年生でした。
ビート板を使って,顔を水につけて,一生懸命にバタ足で進みました。
夏休みの練習の成果が発揮できたかな?
応援も一生懸命です。
5校時目は,3・4年生の水泳記録会でした。
25mプールで最後まで足をつけずに泳げるかな?
「おうい,先行くなよ~」
クロールだって,泳げちゃう。
「先生,ぼくの腕のかきは,どうですか。」
「う~ん,挙げすぎ。」
平泳ぎだって泳げます。
来年は,市の水泳交歓会にも出場できます
1~4年生も,待ちに待った校内水泳記録会を実施しました!!
4校時目は,1・2年生でした。
ビート板を使って,顔を水につけて,一生懸命にバタ足で進みました。
夏休みの練習の成果が発揮できたかな?
応援も一生懸命です。
5校時目は,3・4年生の水泳記録会でした。
25mプールで最後まで足をつけずに泳げるかな?
「おうい,先行くなよ~」
クロールだって,泳げちゃう。
「先生,ぼくの腕のかきは,どうですか。」
「う~ん,挙げすぎ。」
平泳ぎだって泳げます。
来年は,市の水泳交歓会にも出場できます
やっとできた校内水泳記録会
9月2日(水) 午前中は曇り空でしたが,午後になると残暑を思わせる強い日差しが差してきました。
高学年は「よし,今だ!!」と言わんばかりに,プールに集合し,
校内水泳記録会(5・6年)がスタートしました。
久しぶりの水泳に,子どもたちは大はしゃぎでした。
低学年・中学年の校内水泳記録会は,明日実施できるといいですね。
高学年は「よし,今だ!!」と言わんばかりに,プールに集合し,
校内水泳記録会(5・6年)がスタートしました。
久しぶりの水泳に,子どもたちは大はしゃぎでした。
低学年・中学年の校内水泳記録会は,明日実施できるといいですね。
第2学期清掃班顔合わせ会
8月31日(月) 今日で8月も終わりです。しかし,ここ1週間ほど,寒いくらいでしたね。もう秋なんだと実感させられます。おかげで,校内水泳記録会はなかなか実施できません。このままだと,今年度は中止かも・・・
さて,今日は,第2学期の清掃班顔合わせ会が行われました。新しいメンバーで新鮮な気持ちで活動に取り組んでほしいですね。係の先生から諸注意が伝えられました。
さあ,新しいメンバーと係の先生との打合せです。しっかりお掃除しようね!!
さて,今日は,第2学期の清掃班顔合わせ会が行われました。新しいメンバーで新鮮な気持ちで活動に取り組んでほしいですね。係の先生から諸注意が伝えられました。
さあ,新しいメンバーと係の先生との打合せです。しっかりお掃除しようね!!
宿泊学習3日目~無事到着
無事に学校に到着して,教頭先生にご挨拶
「ただいま帰りました。
楽しい思い出が
たくさんできました。」
3日間の疲れが見えましたが,どの顔にも,親元を離れて3日過ごしたことで,一回り成長したように感じました。
代表者による感想発表がありました。
「宇宙大作戦が楽しかったです。」
「協力できてよかったです。」
「カヌーが楽しかったです。」
など,など,楽しかった思い出や充実した活動について発表しました。
さあ,懐かしの我が家です。今日は,十分休養をとってくださいね。
「ただいま帰りました。
楽しい思い出が
たくさんできました。」
3日間の疲れが見えましたが,どの顔にも,親元を離れて3日過ごしたことで,一回り成長したように感じました。
代表者による感想発表がありました。
「宇宙大作戦が楽しかったです。」
「協力できてよかったです。」
「カヌーが楽しかったです。」
など,など,楽しかった思い出や充実した活動について発表しました。
さあ,懐かしの我が家です。今日は,十分休養をとってくださいね。
宿泊学習3日目~退所式
自然の家での活動を全て終えて,いよいよ退所式です。
3日間,お世話になった自然の家の先生にご挨拶をして,会津自然の家を後にしました。
「お世話になりました。」
3日間,お世話になった自然の家の先生にご挨拶をして,会津自然の家を後にしました。
「お世話になりました。」
宿泊学習3日目~カヌー
楽しみにしていたカヌーです。初めての体験で,みんな緊張気味です。
「ひっくりかえらないかな・・・」
「お,なんだか,すいすい いっちゃうぞ!」
「こいじゃえ,こいじゃえ」
「おーい,どこまで行くの?」
「ひっくりかえらないかな・・・」
「お,なんだか,すいすい いっちゃうぞ!」
「こいじゃえ,こいじゃえ」
「おーい,どこまで行くの?」
宿泊学習3日目~カヌー体験
突然ですが,ビックニュースです!!
会津自然の家利用者150万人達成記念式典の関係で,KFB(福島放送 5番チャンネル)の取材があり,大森小学校5・6年生のカヌー体験の様子が,本日(8/28)の11:40及び17:30の県内ニュースで放送されるそうです。皆さん,ぜひ,ご覧ください。
会津自然の家利用者150万人達成記念式典の関係で,KFB(福島放送 5番チャンネル)の取材があり,大森小学校5・6年生のカヌー体験の様子が,本日(8/28)の11:40及び17:30の県内ニュースで放送されるそうです。皆さん,ぜひ,ご覧ください。
宿泊学習3日目~バイキング朝食
8月28日(金) 宿泊学習3日目です。
「おはようございま~す。」
元気なあいさつはできなかな。今日も元気の源「朝ごはん」をしっかり食べよう。
今日のメニューはこちらです。おいしそうですね。
おやおや,3日目になると,さすがに疲れが出ているのかな?ちょっと眠そうです。
がんばれ,がんばれ!!
「おはようございま~す。」
元気なあいさつはできなかな。今日も元気の源「朝ごはん」をしっかり食べよう。
今日のメニューはこちらです。おいしそうですね。
おやおや,3日目になると,さすがに疲れが出ているのかな?ちょっと眠そうです。
がんばれ,がんばれ!!
スズメバチの巣の駆除
8月25日(火)に,各教室にスズメバチが侵入するという事件が発生しました。特に6年教室には10匹くらい入ってきてパニックに,すぐに「スズメバチ・ジェット」で駆除しました。各教室に侵入したスズメバチの数と合わせると20匹ちかくにもなりました。いったいなにが・・・。
校舎のどこかに,巣があるのではないか?ということで,スズメバチ駆除業者に来てもらって見てもらいましたが,どうも,無いようだということです。ひょっとして。木舟城の道路をはさんだ向かいの空き家にあるスズメバチの巣から飛んできたのではないか?と考え,業者にもみていただいたのですが,その可能性はあるとのこと。
そこで,狸森区長様にお願いして,区で駆除していただけないかお願いしたところ,昨晩,見事に駆除していただきました。子どもたちも安心して学校生活を送れます。ありがとうございました。
校舎のどこかに,巣があるのではないか?ということで,スズメバチ駆除業者に来てもらって見てもらいましたが,どうも,無いようだということです。ひょっとして。木舟城の道路をはさんだ向かいの空き家にあるスズメバチの巣から飛んできたのではないか?と考え,業者にもみていただいたのですが,その可能性はあるとのこと。
そこで,狸森区長様にお願いして,区で駆除していただけないかお願いしたところ,昨晩,見事に駆除していただきました。子どもたちも安心して学校生活を送れます。ありがとうございました。
三校一園PTA連絡協議会 球技大会の練習
夜,三校一園PTA連絡協議会球技大会の練習が,本校体育館で行われました。
「今年は,中学校に勝って,優勝だ~」
と,張り切るメンバーです。練習にも力が入りますね。がんばってください。
なお,まだまだ,一緒にプレーしたいという方がいましたら,遠慮無く申し出てください。あくまでも,親善の球技大会です。
「ほのぼのチーム」 も あり 楽しく参加できるそうです。
「今年は,中学校に勝って,優勝だ~」
と,張り切るメンバーです。練習にも力が入りますね。がんばってください。
なお,まだまだ,一緒にプレーしたいという方がいましたら,遠慮無く申し出てください。あくまでも,親善の球技大会です。
「ほのぼのチーム」 も あり 楽しく参加できるそうです。
宿泊学習2日目~キャンプファイヤー
いよいよ宿泊学習のメインイベント
キャンプファイヤーです。
「~♪ も~えろよ もえろ~よ
ほのおよ もえろ~♪ 」
グループごとの 出し物(スタンツ)もありました。 子どもたちなりに考え,練習した出し物でした。あたたかな雰囲気の中で楽しい一時が過ぎていきました。
友だちとの絆を一層深めることができましたね。
キャンプファイヤーです。
「~♪ も~えろよ もえろ~よ
ほのおよ もえろ~♪ 」
グループごとの 出し物(スタンツ)もありました。 子どもたちなりに考え,練習した出し物でした。あたたかな雰囲気の中で楽しい一時が過ぎていきました。
友だちとの絆を一層深めることができましたね。
宿泊学習2日目~夕食です
夕食バイキングです。
「おいしいね!」
このあとは,宿泊学習のメインイベント
キャンプファイヤー・・・ です。
夜の森の中で集います・・・こわい
「おいしいね!」
このあとは,宿泊学習のメインイベント
キャンプファイヤー・・・ です。
夜の森の中で集います・・・こわい
宿泊学習2日目~キャンプファイヤーの準備
午後の活動が終了すると,各係ごとの動きがあります。レク係は,今晩のキャンプファイヤーのために,薪組を行いました。所の先生のご指導を受けて,上手にくみ上げました。
宿泊学習2日目~午後は「焼き板作り」
午後の活動は,「焼き板作り」です。
焼板とは,杉の板材の表面を焼いて黒くし,それを磨くと味わいのある工作の材料になるというものです。まず,説明を聞きました。
さっそく,焼き板をつくります。
「け,けむい・・・」
「あ,あつい・・・」
なんとか焼き上げた杉板を,一生懸命に磨きます。汗がでますね。
さあ,磨き上がった焼き板に,思い思いの文字や絵をかいていきます。
マイ・ルームの表札が多かったですね。家に帰ってから,さっそく使えそうです。
焼板とは,杉の板材の表面を焼いて黒くし,それを磨くと味わいのある工作の材料になるというものです。まず,説明を聞きました。
さっそく,焼き板をつくります。
「け,けむい・・・」
「あ,あつい・・・」
なんとか焼き上げた杉板を,一生懸命に磨きます。汗がでますね。
さあ,磨き上がった焼き板に,思い思いの文字や絵をかいていきます。
マイ・ルームの表札が多かったですね。家に帰ってから,さっそく使えそうです。
宿泊学習2日目~昼食バイキング
午前の活動「宇宙大作戦」が無事に終了し,おいしい昼食バイキングです。
「運動した後は,おいしいね」
「運動した後は,おいしいね」
宿泊学習2日目~宇宙大作戦
宿泊学習2日目の午前中の活動は,「宇宙大作戦」です。これは,自然の家の活動エリア(森林の中まで)に設けられた様々なミッション(指令)をクリアしながら,宇宙人と対戦し,見事基地(自然の家)までたどり着くという活動です。
まずは,活動のお手伝いをしてくださる所の先生方にごあいさつ。
「おはようございます。」
みんな元気なあいさつができましたね。
さあ,宇宙大作戦のはじまりだ!!
まずは,土手を上手に転げ落ちろ?
みんな,横になって,ころころ転げ回りました。
「目がまわる~」
まずは,活動のお手伝いをしてくださる所の先生方にごあいさつ。
「おはようございます。」
みんな元気なあいさつができましたね。
さあ,宇宙大作戦のはじまりだ!!
まずは,土手を上手に転げ落ちろ?
みんな,横になって,ころころ転げ回りました。
「目がまわる~」
宿泊学習~2日目の朝
8月27日(木) 「おはようございます。」宿泊学習2日目の朝がやってきました。先ずは,1日のエネルギーの源,朝ごはんをいただきます。朝ごはんもバイキングです。
「ちゃんと,栄養のバランスを考えてよそってね。」 保健の先生が厳しい目を光らせています。
「早く,早く!」 「順番,順番」
みんなで食べる朝ごはんもおいしいね!!
「ちゃんと,栄養のバランスを考えてよそってね。」 保健の先生が厳しい目を光らせています。
「早く,早く!」 「順番,順番」
みんなで食べる朝ごはんもおいしいね!!
宿泊学習~夕食はバイキングです
会津自然の家での初めての食事は,夕食バイキングです。それぞれ,好みに応じておかずを取り分けます。しかし,好き嫌い無く,野菜もしっかりと取るようにと,先生方の目が光っています。しぶしぶの子もいたかもしれませんが,栄養のバランスを考え,さらに,後から取る人のことも考えて,おいしくいただきました。
宿泊学習~自然の家に無事到着しました。
子どもたちは,予定通りに,会津自然の家に到着しました。
入所式では,自然の家の方に,入所のあいさつをしました。「よろしくお願いします!!」
まずは,オリエンテーションです。自然の家での生活の仕方,特にベットメイキングについて学びました。
入所式では,自然の家の方に,入所のあいさつをしました。「よろしくお願いします!!」
まずは,オリエンテーションです。自然の家での生活の仕方,特にベットメイキングについて学びました。
宿泊学習~鶴ヶ城Part2
鶴ヶ城本丸に武士を発見! このグループは幸運にも,会津武士に出会うことができました。
「刀,見せて見せて」 「危ないから,だめでござる」
「刀,見せて見せて」 「危ないから,だめでござる」
宿泊学習~什(じゅう)の教え
鶴ヶ城では,日新館(会津藩の藩校)の武士の子どもたちについても学びました。
什(じゅう)の教えとは,幼い頃から,子どもたちが道徳や自制心を学ぶための教えとして
代々受け継がれてきたものです。
什(じゅう)の教えとは,幼い頃から,子どもたちが道徳や自制心を学ぶための教えとして
代々受け継がれてきたものです。
宿泊学習~鶴ヶ城に着きました
鶴ヶ城に到着しました。会津23万石,松平家のランドマーク・タワーとも言うべき,大きなお城です。初めての築城は,蒲生氏郷ですが,その後,改築が行われてきました。幕末の戊辰戦争で,会津は西軍によって攻撃されましたが,敵の放つ最新鋭の砲弾(アームストロング砲)によって,鶴ヶ城はぼろぼろになってしまいました。現在建っているのは,昭和40年ごろに再建されたものです。
鶴ヶ城の中は,現在,博物館となっています。江戸時代の歴史や文化を知る上で貴重な品を見ることができます。
しかし,何と言っても,天守閣の最上階からの眺めが一番の魅力ですね。当時のお殿様たちは,こんな景色を眺めていたのでしょうか。
NHK大河ドラマ「八重の桜」で,会津藩にスポットライトが充てられてから,また,観光客が増えているということです。白虎隊の飯盛山もすてきですね。
鶴ヶ城の中は,現在,博物館となっています。江戸時代の歴史や文化を知る上で貴重な品を見ることができます。
しかし,何と言っても,天守閣の最上階からの眺めが一番の魅力ですね。当時のお殿様たちは,こんな景色を眺めていたのでしょうか。
NHK大河ドラマ「八重の桜」で,会津藩にスポットライトが充てられてから,また,観光客が増えているということです。白虎隊の飯盛山もすてきですね。
宿泊学習~1日目の昼食です
お楽しみの昼食は,鶴ヶ城のすぐ側の,鶴ヶ城会館で食べます。
わっぱめし,うどん,揚げ物,ヤクルトといったメニューでした。お腹がすいてどれもおいしくいただけたようです。
わっぱめし,うどん,揚げ物,ヤクルトといったメニューでした。お腹がすいてどれもおいしくいただけたようです。
宿泊学習~蒔絵体験
本物の漆ではありませんが,蒔絵を体験しました。黒く塗られたお椀やお皿に,思い思いの蒔絵を施します。
う~ん,どんなデザインにしようかな。
みんな真剣に考え,慎重に筆を運ばせていました。金や銀などメタリックな色がとてもきれいです。すてきなお土産になりました。
う~ん,どんなデザインにしようかな。
みんな真剣に考え,慎重に筆を運ばせていました。金や銀などメタリックな色がとてもきれいです。すてきなお土産になりました。
宿泊学習1日目~会津若松市についたよ
会津若松市に到着しました。まず初めに,会津塗の蒔絵体験です。「鈴善」でお世話になります。心配された空模様でしたが,会津はよい天気なようです。
どんな蒔絵になることやら,楽しみですね。
どんな蒔絵になることやら,楽しみですね。
宿泊学習に行ってきます!!
8月26日(水) 今日から3日間,5・6年生の宿泊学習です。
あいにくの小雨模様のため,児童玄関内で出発式を行いました。
活動のめあての確認と諸連絡の後,元気よく「いってきます」の挨拶をしました。
バスに乗り込んで,いよいよ出発です。わくわく,ドキドキですね。
あいにくの小雨模様のため,児童玄関内で出発式を行いました。
活動のめあての確認と諸連絡の後,元気よく「いってきます」の挨拶をしました。
バスに乗り込んで,いよいよ出発です。わくわく,ドキドキですね。
校庭の遊具の更新
校庭にあった遊具,ブランコ・滑り台・ジャングルジム・雲梯・登り棒・鉄棒が一度に新しい物に更新されました。まだ,経年劣化による破損は見られなかったものの,20年以上が経過しているためです。新しい遊具で,子どもたちは気持ちよく運動に取り組んでいました。
ところで,今日は教室にスズメバチが入ってくるという騒ぎがありました。全ての教室に侵入が見られましたが,6年教室には,1度に8匹も・・・,下からは見えませんが,屋根の雨樋のあたりに巣をくっているようです。すぐに市教育委員会に連絡し,明日業者が駆除にやってきます。それまで,窓を閉めて,エアコンで対応します。
ところで,今日は教室にスズメバチが入ってくるという騒ぎがありました。全ての教室に侵入が見られましたが,6年教室には,1度に8匹も・・・,下からは見えませんが,屋根の雨樋のあたりに巣をくっているようです。すぐに市教育委員会に連絡し,明日業者が駆除にやってきます。それまで,窓を閉めて,エアコンで対応します。
賞状伝達
始業式後に,賞状の伝達が行われました。
七夕書道展~特選(各学年を代表して1名)
須賀川市小学生水泳交歓会 男子平泳ぎ25m4位,男子自由形25m4位
夏休み中にも子どもたちの活躍がありました。
七夕書道展~特選(各学年を代表して1名)
須賀川市小学生水泳交歓会 男子平泳ぎ25m4位,男子自由形25m4位
夏休み中にも子どもたちの活躍がありました。
第2学期始業式です。
8月25日(火) 今日から第2学期のスタートです。大モリ小学校では,欠席0人,全員元気にスタートを切ることができたました。始業式では,校長先生から,挨拶がしっかりできる子どもになること,思いやりの心をもって人と接することの大切さについて,お話がありました。2学期,実り多い毎日なることを期待しています。
また,2・4・6年生の代表による,2学期のめあての発表がありました。
また,2・4・6年生の代表による,2学期のめあての発表がありました。
PTA親子奉仕作業,ありがとうございました。
8月23日(日) 今朝は,PTA親子奉仕作業にご協力ありがとうございました。早朝からの作業でしたので,子どもたちの中には,目がさめない子がいたかもしれませんね。
さて,明後日,25日(火)は第2学期の始業式です。宿題の追い込みは大丈夫でしょうか?学校生活のリズムに切り替えられるように,早寝・早起き・朝ごはんの確認をお願いします。
さて,明後日,25日(火)は第2学期の始業式です。宿題の追い込みは大丈夫でしょうか?学校生活のリズムに切り替えられるように,早寝・早起き・朝ごはんの確認をお願いします。
8月23日(日)は,PTA奉仕作業です。
8月20日(木) 今日は,夏休み最後の水泳指導です。多くの子どもたちが,校内水泳記録会を目指して練習に取り組んでいます。
さて,夏休みも残り4日です。子どもたちの宿題は終わっているでしょうか。大変気になるところです。最後のがんばりを応援してください。
中庭のヘチマがどんどん育って,3階にまで達しました。夏休みの長さを感じさせます。
ヘチマの実もできてきました。
ところで,8月23日(日)朝6:00から,PTAの奉仕作業が予定されています。ご協力よろしくお願いいたします。
さて,夏休みも残り4日です。子どもたちの宿題は終わっているでしょうか。大変気になるところです。最後のがんばりを応援してください。
中庭のヘチマがどんどん育って,3階にまで達しました。夏休みの長さを感じさせます。
ヘチマの実もできてきました。
ところで,8月23日(日)朝6:00から,PTAの奉仕作業が予定されています。ご協力よろしくお願いいたします。
大栗地区夏祭り
8月15日(土) 大栗地区の夏祭りが,安養山「極楽寺」の境内で行われました。
地域の方々が屋台を出したり,イベントを用意したりと,とても賑やかに行われたようです。
ジュースの早飲み大会など,楽しい一時を過ごしました。夜は花火も打ち上げられたようです。
地域の方々が屋台を出したり,イベントを用意したりと,とても賑やかに行われたようです。
ジュースの早飲み大会など,楽しい一時を過ごしました。夜は花火も打ち上げられたようです。
岩瀬地区PTA研究大会
8月2日(日) 8月に入りました。夏休みも中だるみを迎える時期では?子どもたちの規則正しい生活について,各家庭でご指導をお願いします。
さて,本日,猛暑の中で岩瀬地区PTA研究大会が開催され,大森小学校からはPTA役員6名,教員3名の計9名が出席しました。(文化センターで行われたため,大変涼しい中で講演を聴きました。)先ず始めに,感謝状と表彰状の贈呈式が行われました。本校では,前PTA会長が受賞されましたが,所用のため欠席でした。講演会は,境野米子さんの「生き抜く力を育てる食生活」でした。改めて食事(特に,ごはん)の大切さを感じました。
まだまだ続く夏休みですが,気がつくと後何日・・・ということもありますので,宿題等計画的に進められるように声かけをお願いします。また,学校のプールは,来週泳げますので,校内水泳記録会に向けての練習もできるといいですね。
さて,本日,猛暑の中で岩瀬地区PTA研究大会が開催され,大森小学校からはPTA役員6名,教員3名の計9名が出席しました。(文化センターで行われたため,大変涼しい中で講演を聴きました。)先ず始めに,感謝状と表彰状の贈呈式が行われました。本校では,前PTA会長が受賞されましたが,所用のため欠席でした。講演会は,境野米子さんの「生き抜く力を育てる食生活」でした。改めて食事(特に,ごはん)の大切さを感じました。
まだまだ続く夏休みですが,気がつくと後何日・・・ということもありますので,宿題等計画的に進められるように声かけをお願いします。また,学校のプールは,来週泳げますので,校内水泳記録会に向けての練習もできるといいですね。
須賀川市小学生水泳交歓会
7月29日(水) 今日は、須賀川市小学生水泳交歓会が牡丹台水泳場で行われました。子供たちは、練習の成果を発揮して、自己ベストを更新するなど、力を出し切ることができました。入賞者も2名いました。夏休みのよい思い出となりました。
さて、夏休みに入って10日余りが過ぎました。生活のリズムを崩さないで、健康で充実した生活が遅れているでしょうか。2学期のスタートが気持ちよく切れるように、生活の指導をお願いします。
さて、夏休みに入って10日余りが過ぎました。生活のリズムを崩さないで、健康で充実した生活が遅れているでしょうか。2学期のスタートが気持ちよく切れるように、生活の指導をお願いします。
学校評価アンケート集計結果と学校評価報告(中間)
7月28日(火) 明日は,須賀川市小学校水泳交歓会です。牡丹台水泳場で実施されます。5・6年生の選手は,力を出し切って自己ベストを目指してほしいものです。
さて,夏休みに入って10日が過ぎました。そろそろ生活習慣の乱れが見られ始める次期ですので,改めで生活のリズムについて子どもたちと確認し合ってください。
さて,学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。先日お配りした通りですが,本ページにも添付しました。また,学校評価報告(中間)もまとめましたので,ご覧ください。
2学期も,本校の教育目標実現に向けて,全職員で力を合わせて取り組んでいくたいと存じます。 須賀川市立大森小学校長 岡﨑秀明
H27 三者比較 アンケート 集計表(保護者配布用).pdf
27 学校評価結果報告書(中間)大森小.pdf
さて,夏休みに入って10日が過ぎました。そろそろ生活習慣の乱れが見られ始める次期ですので,改めで生活のリズムについて子どもたちと確認し合ってください。
さて,学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。先日お配りした通りですが,本ページにも添付しました。また,学校評価報告(中間)もまとめましたので,ご覧ください。
2学期も,本校の教育目標実現に向けて,全職員で力を合わせて取り組んでいくたいと存じます。 須賀川市立大森小学校長 岡﨑秀明
H27 三者比較 アンケート 集計表(保護者配布用).pdf
27 学校評価結果報告書(中間)大森小.pdf
災害防止教室
終業式の後,夏休み中の災害防止教育として,災害防止教室を実施しました。地震・津波・雷・集中豪雨等の災害から身を守る方法について,DVDの映像を観て確認しました。
市水泳交歓会選手壮行会
7月29日(水)に実施される,須賀川市小学校水泳交歓会の選手壮行会が行われました。4年生が,応援団として選手を激励しました。がんばれ!大森小学校!!
賞状伝達
1学期の多読賞の表彰がありました。代表の6年生が校長先生から賞状をいただきました。
第1学期終業式
児童代表の作文発表は,1年生・3年生・5年生でした。それぞれが1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。
学校の連絡先
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771
QRコード
アクセスカウンター
6
5
9
5
6
9