こんなことがありました!

出来事

図書委員による読み聞かせ

 いつもはボランティアの方々にしていただいている読み聞かせを、今日は図書委員会の子どもたちが行いました。これまで活動の中で、練習を重ねてきたので、自信をもって読み聞かせを行うことができました。

 この取り組みは、子どもたちの表現力の向上に役立っています。

チューリップの球根をいただきました

 6年生が旧校舎横に地域の方々のつくった「ぎんなん公園」に花壇をつくりました。その花壇にチューリップを植えたいということで、市のフラワーセンターに問い合わせたところ、快くチューリップの球根を譲ってくださいました。

 今月中に、整備した花壇にこの球根を植えます。きっと春にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。フラワーセンターの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

理科の実験に夢中

 食塩やミョウバンはどれくらいとけるのかを、今回は、水の温度を変えて行いました。メスシリンダーを正しく使って量り取り、薬品も同様にするなど、真剣なまなざしで実験しています。

紙版画作品づくり

 図画工作科で版画制作が始まりました。構図を考えて下絵をかいたり、動きを考えて貼るものをつくったり、それぞれの学年で工夫して取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。

道徳科授業研究会を行いました

 3・4年生の道徳科の授業研究会を行いました。講師には市指導主事の渡邉真二先生と、市教育研修センターの添田栄美子先生をお迎えして行いました。

 子どもたちは、自分の考えをしっかり持ったうえで、友達の考えのよさを認め合いながら、これまでの自分についても振り返るなど、自分を高めることができました。

読み聞かせボランティア

 読み聞かせボランティアの方々がおいでになり、子どもたちに本の読み聞かせをしてくださいました。今回は、学校司書の遠藤先生も読み聞かせをしてくださり、子どもたちは、紙芝居にとても夢中になっていました。

ABCD・・・XYZ

 3年生の外国語活動の授業では、ABCの歌やBINGOの歌を元気に歌いました。その後、ABCのカードを指し示したり、正しく並べ替えかえたりしました。子どもたちは回を数えるごとに、正しく聞き取って選んだり、速く並べたりできるようになってきました。さらに、自分の名前のイニシャルを説明することもできました。

作文発表

 今年度のコンクールに出品した各学年の読書感想文や作文を、毎日給食の時間に発表しています。発表者は、この発表に備えて、家庭や教室で練習を重ねています。長文ですが、分かりやすいように頑張っています。他の児童も作品を聴くことでその良さを味わうことができています。

特別非常勤講師の理科の授業

 特別非常勤講師の渡辺尚子先生が来校し、ミョウバンと食塩のとけ方を比較する実験を行いました。実験では、しっかり比較できるように条件を同じに行います。今回は、さじの大きさです。何杯入ったかを比較するうえで、とても大事な考え方です。

 いざ実験が始まると、グループで交替しながらビーカーをかき混ぜました。そして、記録を黒板に記入していくと、結果がはっきりと表れてきました。子どもたちは、しっかりと分かったことをまとめていました。

すみれちゃんシリーズの本

 2年生の国語の教科書にある「わたしはおねえさん」。このシリーズがすみれちゃんシリーズです。明るくて、歌好きで、やさしい女の子のすみれちゃんと妹のお話です。2年生では、このシリーズから1冊を選んで読書感想文を書きます。今日は読み始めたところなので、次回から書き始めていきます。ページ数の多い本ですが、楽しく読める本なので、子どもたちは、どんどん読み進めていました。