ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
カテゴリ:お知らせ
令和4年度 離任式
3月30日、令和4年度末で人事異動される6名の先生方の離任式を行いました。
これまで、仁井田中学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。先生方からご指導いただいたことを心にとめ、生徒、教職員一同、今後とも様々な活動に励んでいきたいと思います。
学校通信 ゼロ <start!>のNo.48~51
学校通信 ゼロ <start!>のNo.48~51です。
学校通信 ゼロ <start!>のNo.46~47
学校通信 ゼロ <start!>のNo.45
学校通信 ゼロ <start!>のNo.45です。
学校通信 ゼロ <start!>のNo.40~44
学校通信 ゼロ <start!>のNo.40~44です。
学校通信 ゼロ <start!>のNo.35~39
学校通信 ゼロ <start!>のNo.35~39です。
七夕に願いをこめて・・・
7月7日(木)は七夕でした。仁井田中学校の昇降口ロビーには大きな竹が飾られています。生徒達も短冊に願いを書いていました。叶うといいですね!
学校通信 ゼロ <start!>No.34
学校通信 ゼロ <start!>のNo.34です。
教育実習生がやってきました!
5月23日(月)から1人の教育実習生が母校である、仁井田中学校にやって来ました。
3週間という短い期間ではありますが、実りある実習となるように頑張ってほしいと思います。
7名の先生方をお迎えしました!
4月1日に7名の教職員が着任しました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校教育活動にご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
学校通信 ゼロ <start!>
「ゼロ <start!>」のNo,4です。
学校通信 ゼロ <start!>
「ゼロ <start!>」のNo.1~3です。
学校の様子や、生徒たちが活躍する姿、授業の様子などが書かれています。
令和2年度末教職員人事異動について
令和2年度末の人事異動によりまして、下記のとおり異動がありましたのでお知らせいたします。
1 転 出 職 員
校 長 岡 部 昭 彦 須賀川市立第三中学校 へ
教 諭 阿 部 啓 子 天栄村立天栄中学校 へ
教 諭 橋 本 康 史 福島県立ふたば未来学園中学校 へ
教 諭 熊 谷 力 豊 古殿町立古殿中学校 へ
講 師 武 田 裕 史 須賀川市立第二中学校 へ
2 転 入 職 員
校 長 中 潟 宏 昭 福島県教育庁県中教育事務所 より
教 諭 関 芳 理 天栄村立天栄中学校 より
教 諭 安 西 風 太 新採用
転出職員に賜りましたご支援ご協力に厚く御礼申し上げますとともに、転入職員に対しましても前任者同様ご支援をいただきますようお願い申し上げます。
<お知らせ>
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の離任式は実施いたしません。
長期休業中の授業日の設定について
須賀川市教育委員会教育長の通知により、長期休業中の授業日について、以下のとおり設定しましたので、よろしくお願いします。
学校再開(授業日)について
◎学校再開(授業日)について
5月14日(木)、国が本県に対する非常事態宣言を解除したことを受け、須賀川市では、5月18日(月)より学校を再開することになります。
そこで本校では、感染防止のために最大限の対策をしたうえで、子どもたちが目標に向かい充実した学校生活が送れるように支援していきます。
【 学校再開日の日程 】
1 再開日 令和2年5月18日(月)
2 日 程(4校時短縮授業)
登 校 8:10 昇降口での健康状態確認、検温表提出
朝の学活 8:15~ 8:30
1校時 8:40~ 9:25 学級活動
2校時 9:35~10:20 月2授業
3校時 10:35~11:20 月3授業
4校時 11:30~12:15 月4授業
帰りの学活12:20~12:30
下 校 12:30
3 内 容 普通授業
4 持参物 マスク、制服、通学用かばん、検温表、筆記用具、学習課題、ジャージ、授業の準備
5 今後の日程と主な活動内容
(1)5月18日(月)~22日(金)午前中授業(昼食なし・部活動なし)
(2)5月25日(月)より通常の教育活動を実施(給食あり、部活動なし)
(3)6月1日(月)より部活動を再開
6 主な感染防止対策
(1)毎朝の検温、健康状態の確認
(2)うがい、手洗い、咳エチケットの徹底
(3)定期的にドアノブや手すり、スイッチなどの消毒(休み時間)
(4)「密閉」を防ぐ。教室のこまめな換気(休み時間ごと)
(5)座席の間隔をできる限り離して配置(前後左右最低1mは離す)
(6)「密集」「密接」しない授業内容の工夫(例:理科室では保護眼鏡を使用する等)
◎「衣替え」についてのお知らせ
本格的な夏を迎えるにあたり、6月より「衣替え」を実施します。
1 期 日 令和2年6月8日(月)より完全実施
2 準備期間 令和2年5月19日(火)~6月5日(金)
3 そ の 他 準備期間中は、夏服・冬服のどちらでも構いません。
※詳しくは、5月18日(月)に配付する文書で確認してください。
◎須賀川市教育委員会教育長メッセージ
保護者の皆様へ
‐小・中学校再開のお知らせと、今後の学習の進め方等について‐
国の非常事態宣言の延長や県の方針を受け、本市においては「市内小・中学校を5月7日(木)以降も臨時休業とする。」としてきたところですが、5月14日(木)、国が本県に対する非常事態宣言を解除したことを受け、次のとおり対応してまいりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
1 小・中学校の対応について
⑴ 対応
○ 5月18日(月)より学校を再開します。
⑵ 通常実施に向けた日程
○ 5月18日(月)~22日(金)は一斉登校。午前中のみで下校 給食はありません。
○ 5月25日(月)より通常の教育活動を実施します。給食があります。
⑶ その他
○ 児童クラブも5月18日(月)からの学校再開に合わせて開館します。
・ 5月18日(月)~22日(金)の預かり時間は下校後~18:30までとします。弁当やおやつなどを持参させてください。
・ 5月23日(土)も7:30から18:30までの間、預かりを実施します。
・ 5月25日(月)から通常の預かりとなります。
○ 部活動・特設活動は6月から実施とします。準備片づけを含め一日2時間以内の範囲で実施し、土、日、祝日は活動を行いません。また、当面の間、対外的な練習や試合に参加しません。
2 健康安全の確保について
○ 学校生活では、感染症罹患と拡大防止に向け、可能な限りの環境の整備に努めるとともに「手洗いやうがいを定期的に行わせる」「換気をこまめに行う」など、対策を講じてまいります。
○ お子様のマスクの着用をお願いします。
○ お子様の毎朝の検温を引き続きお願いします。発熱等、風邪のような症状がみられる場合は登校を控えた上、医療機関を受診するなど適切な対応をお願いします。
3 今後の学習の進め方について
○ 行事等の精選を図るとともに日課時程を工夫して授業時数を確保してまいります。
○ 学習の遅れを取り戻すため、夏季休業日、冬季休業日の一部を授業日とすることを検討してまいります。授業日については学校をとおして保護者の皆様にお知らせします。
令和2年5月15日(金)
須賀川市教育委員会教育長 森合 義衛
マスクをいただきました
本日、須賀川青年会議所副理事長熊田様、緑川様が来校されて、全校生徒分の布マスクを寄贈していただきました。
このマスクは、安田縫製さんが製作したもので、何度も洗える布マスクです。
貴重なマスクをいただき、須賀川青年会議所及び安田縫製さんには、心より感謝申し上げます。
大切に使用させていただきます。
以下、須賀川青年会議所からのメッセージです。
皆さまにおかれましては、今回の新型コロナウイルス感染症において、学習や運動に制限をさせられ、不自由な状況が続き、つらい思いをしていると思います。一人ひとりが感染予防・感染拡大を防ぐために努力をし、1日も早い通常の生活に戻れるようみんなで頑張っていきましょう!
学校再開に向けた登校日について
学校再開に向けた登校日について
国の緊急事態宣言の延長に伴い、県内の学校の臨時休業の期間も延長されました。須賀川市では、「県知事の一斉休業要請が解除されるまで、計画的に登校日(授業日とはせず、短時間の学習・生活支援のみとする)を設け、生徒の学習・生活支援を行い、学校再開に備えるよう」指示がありました。
そこで本校では、学校の再開に向けた学習や生活に対する支援を下記のように行い、これまでの学習課題の進み具合の確認と支援をするとともに、学校再開に向けた意識を高めていきたいと考えています。
1 登 校 日(学年ごとの登校日とします)
(1)3年生・・・水曜日(5/13、20、27)
※あすなろ1,2も3年生と同じ日に登校してください。
(2)2年生・・・木曜日(5/14、21、28)
(3)1年生・・・金曜日(5/15、22、29)
以上を原則としますが、状況により変更もあります。
2 登校時間 8:30
3 日 程 8:40~ 9:25 1校時
9:25~ 9:35 休憩
9:35~10:20 2校時
10:30頃を目安に下校
4 内 容
(1)休校中の学習状況や生活状況について学年担当および各教科担当が個別に支援します。
(2)3密(密閉、密集、密接)を避けるため、それぞれの学年を3~4つの教室にわけて学習支援を行います(分け方は、登校時に指示します)。
(3)1校時、2校時と分けてありますが、時間内はどの教科の学習をしてもよいこととします。
(各教科担当の教師がいますので、積極的に質問して再開に向けて学習のペースをつかめるようにしてほしいと考えています)
5 そ の 他
(1)学習課題はすべて終わっていなくても必ず持たせてください。
(2)検温表に記入し、持参させてください。(昇降口でチェックします)
(3)マスクの着用をお願いします。
(4)当日、都合がつかず欠席する場合は、連絡をお願いします。
☆諸会費集金日についてのお知らせ
臨時休業の延長に伴い、学校再開の目途がつくまで諸会費集金は行いません。諸会費集金日については後日連絡します。
臨時休業の延長と登校日について
臨時休業の延長と登校日について
須賀川市教育委員会教育長の通知により、臨時休業の期間を当面の間延長することとなりました。
つきましては、以下のとおり登校日を設定しましたのでよろしくお願いします。
1 登校日 令和2年5月8日(金)
2 時 間 登校8:30、下校9:30
3 持参物 通学用かばん、検温表、筆記用具
4 服 装 制服
5 主な内容 臨時休業中の学習と生活について(学習課題の配付)
6 その他 マスクの着用をお願いします。
自転車の乗り方に注意して安全に登校してください。
臨時休業中の本の貸出しについて
1 貸出日 令和2年5月12日(火)・14日(木)
9:00~12:00 13:00~15:00
2 1人5冊以内(図書館内での閲覧はありません)
須賀川市教育委員会教育長メッセージ
保護者の皆様へ
‐5月7日(木)以降の市内保育所・幼稚園・こども園の保育活動、小・中学校の教育活動について‐
本市においては、国の非常事態宣言や県の方針を受け、「市内保育所・幼稚園・こども園の保育活動 小・中学校の教育活動の臨時休園、臨時休業の期間を5月6日(水)までとする。あわせて児童クラブ館も閉館とする。」としてきたところですが、4月28日付けの県の新たな要請を受け、次のとおり対応してまいりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
1 市内保育所・幼稚園・こども園、小・中学校の対応について
⑴ 保育所・幼稚園・こども園
○ 5月7日(木)から臨時休園を解き、保護者の皆様に登園自粛を要請の上再開します。
⑵ 小・中学校
○ 5月7日(木)以降も臨時休業を当面の間延長します。
※ 学校の再開日については休業要請解除後、1週間以内とします。
2 健康安全の確保について
⑴ 感染拡大防止を防ぐため、お子さんにも可能な限り外出を避け、自宅で過ごすようにさせてください。
⑵ 必要に応じて家庭内においても感染リスクを高める3つの条件(密閉空間・人の密集・近距離での会話)が重なる場を避けるとともに、手洗いやうがいを定期的に行わせる、換気をこまめに行うなど、感染予防の手だてを怠らないよう協力をお願いします。
⑶ お子様の毎朝の検温をお願いします。発熱等、風邪のような症状がみられる場合は適切な対応をお願いします。
⑷ お子様の規則正しい生活を心がけ、体調の維持管理に努めてくださいますようお願いします。
3 学習について
⑴ 学校から配布されたプリントなどを使ったり自分でやりたい課題を見つけたりして、計画的に学習を進めるよう協力をお願いします。
⑵ 読書のよい機会です。学校の図書館などから本を借り、たくさん本を読むよう働きかけをお願いします。
4 その他
⑴ 預け先のない家庭のお子さんについては、平日は各小学校で8時30分から12時30分まで、児童クラブ館(登録者のみ)で12時30分から18時30分まで受け入れをしますので各学校へご相談ください。
なお、土曜日は児童クラブ館で7時30分から18時30分まで受け入れます。お預けの際には、弁当やおやつなどを持参させてください。
⑵ 休業期間中、小・中学校の部活動・特設活動は行いません。
令和2年4月30日(木)
須賀川市教育委員会教育長 森合 義衛
中体連県中地区及び岩瀬地区大会について
中体連岩瀬支部支部長から、今後の大会について下記のとおり連絡がありましたので、お知らせします。
令和2年度福島県中体連県中地区及び岩瀬支部大会について(お知らせ)
皆様には日頃より本連盟に対して、ご理解ご協力いただいており感謝申し上げます。
さて、今般の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、全国・東北・福島県中体連ではそれぞれの大会を中止するとの決定がなされました。県中地区中体連の臨時役員会や管内各教育委員会・校長会のご助言を受け今後の対応について以下のように協議いたしました。
つきましては、現時点で下記のとおり対応することになりましたので、ご理解のうえご協力をよろしくお願いいたします。
記
1 岩瀬支部陸上競技大会
令和2年5月13日(水)の実施は中止とする。
2 岩瀬支部総合体育大会
令和2年5月26日(火)、27日(水)の実施は中止とする。
3 県中地区総合体育大会
令和2年6月10日(水)、11日(木)の実施は中止とする。
4 県中地区水泳大会
令和2年6月16日(火)、17日(水)の実施は中止とする。
5 その他
年間計画に位置付けられている上記1~4の大会は中止となりますが、これらに代わる大会(支部大会)の実施についても検討していきます。実施の有無については、今後の新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ、岩瀬支部内の全ての学校において、通常の教育活動が行われていることを確認した上で、6月中旬頃まで決定する予定です。
令和2年4月30日(木)
福島県中体連岩瀬支部支部長 小林 一彦
臨時休業中の運動機会の確保について
臨時休業中の運動不足による体力の低下を防ぐため、家庭で行える運動の例を載せます。
各家庭で取り組んでみてください。
また、今回示した運動例以外にも色々なサイトがありますので紹介します。参考にしてください。
〇「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)に紹介されているサイト
・マイスポーツメニュー(スポーツ庁) ・「Like a Parade」(スポーツ庁)
・Sports assist you(日本サッカー協会)
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp