こんなことがありました!

2016年12月の記事一覧

稲田地区地域学校保健委員会開催

 12月14日(水)、本校において稲田地区地域学校保健委員会が開催されました。
 この会議は、稲田地区の子ども達の健康に関することについて、幼稚園や学校、関係機関の
代表者が集まり、情報や課題を共有するとともに、子ども達への支援について話し合うことを
目的にしています。
 今回集まったメンバーは、稲田幼稚園長、稲田公民館長、稲田地区担当保健師、小・中学校
保護者代表、小中学校長・教頭、保健主事、養護教諭です。
 テーマを「心もからだも いきいき・元気 稲田っこをめざす ~すっきり目覚めるために~」
として、各種検査や検診の結果や生活習慣アンケートなどをもとに、稲田地区の子どもの様子を
確認したところ、肥満傾向、う歯(むし歯)、朝食摂取、就寝時間・起床時間等に課題があり、
幼稚園・学校、関係機関で対策を講じていくことを確認しました。
 各ご家庭におかれましては、規則正しい基本的な生活と望ましい食習慣について、ご協力を
お願いいたします。
 
0

ワックスがけ

昨日までの2日間、ワックスがけを行いました。
2日間を教室と廊下を分けて行いましたが、
整備委員の皆さんが放課後一生懸命作業をしてくれました。
写真は校長室のワックスがけの様子です。

これできれいな状態で新年を迎えられます。
整備委員の皆さんご苦労様でした。
0

小中一貫教育地域運営協議会開催

 12月13日(火)夜、本校において稲田小中一貫教育地域運営協議会が行われました。
 学校評議員、地区区長会長・副会長、PTA代表、市教委の方々にお集まりいただき、
これまでの小中一貫教育の進捗状況や今後の計画、校舎改築工事の状況についてご説明する
とともに、小中一貫校の教育目標、愛称名、学園章(シンボルマーク)、愛唱歌等についての
ご意見をいただきました。
0

今日の給食は「食育の日献立」


 今日の給食は「食育の日献立」です。
 メニューは、麦ごはん、牛乳、さっまの甘露煮、切り干し大根のごま和え、わかめと豆腐のみそ汁です。
 須賀川市では、毎月19日「食育の日献立」として、旬の食材を使用した栄養バランスのよい和食を
提供しておりますが、今月の19日は「1の1リクエスト献立」となりますので、1週間早い
「食育の日献立」となりました。
 カルシウムと食物繊維が摂れてとても美味しい給食でした。
 
0

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中です

                        
 昨日12月10日(土)から1月7日(土)までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われています。
 毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて重大事故に繋がるおそれのある交通事故の増加が懸念されています。
 また、今年は交通死亡事故が多発し、昨年の年間死者数を超えていることから、県民一人一人が、交通安全意識を高め、
交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践することにより、県民総ぐるみで交通事故の防止を図ることを運動の目的と
しています。
 今年の運動スローガンは
   こんばんは 早めのライトで ごあいさつ
 運動の重点は
   (1) 夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)

   (2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

   (3) 飲酒運転の根絶
 
本校でも、冬休みを控えていることもあり、交通安全意識を高めて、絶対に交通事故に遭わないよう指導していきますが、
各ご家庭でも、ご家族で交通安全についてお話しをしていただいたり、交通ルールの遵守や交通マナーの実践をお願いします。
 
 運動実施要綱普及版はこちら 年末年始の交通事故防止県民運動28.pdf

 

0

地区中学生造形作品展開催中

 今年度岩瀬地区の中学校の美術の授業で製作され、先の造形審査会で特選となった作品の展示会が、
現在、牡丹園の隣にある牡丹会館で行われています。
 本校生徒の作品も、12点が出品されていますが、展示されている作品はいずれもすばらしい作品です。
 展示期間は、12月13日(火)までで、午前9時から午後5時までです。(最終日は午後3時まで)
 是非ご覧下さい。








0

吹奏楽アンサンブルコンテスト県南支部大会2日目

 昨日から須賀川市文化センターで行われている吹奏楽アンサンブルコンテスト県南支部大会ですが、
今日は、木管3重奏のメンバー3名が出場しました。
 この3名は全員1年生で、初めてのアンサンブルコンテストへの出場でした。
 演奏を終えた3名は「緊張したけれど精一杯演奏できた。」と感想を述べ、顧問の先生も「1年生ながら
本当に頑張った演奏でした。」と賞賛していました。
0

食と放射線に関する講演会

 授業参観後に行われた教育講演会ですが、今年度は「食と放射線に関する講演会」として、
 東京大学教養学部特任教授の堀まゆみ氏からご講演をいただきました。
 この説明会は、「食と放射能」に関する正確な情報や正しい知識を理解して、放射能に
対する不安や疑問の解消を図るために行われました。
 堀まゆみ先生からは、①よく聞く「セシウム」とは何か? ②放射線、どんなところに
気をつければいい? の2点を分かりやすくお話しいただきました。
 原発事故から5年9カ月が経とうとしていますが、改めて放射線に関する知識を理解する
ことができたとともに、その知識を理解したうえで生活することの大切さを確認することが
できました。






0

アンサンブルコンテストに出発

本日と明日の2日間、県アンサンブルコンテスト県南大会が須賀川文化センターで
行われます。本日のグループが校長室で出発のあいさつをしました。
本日2つのグループ、明日1つのグループが発表します。

発表時間は以下の通りです。
12月9日(金) ①15:48 ②16:41
12月10日(土)③14:37
時間のある方は、ぜひ会場まで足をお運びください。
よろしくお願いします。
0

授業参観がはじまりました

本日の授業参観がはじまりました。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。

 
1の1理科           1の2美術           2の1数学


3年 保健体育

このあと教育講演会が行われます。
0

1年生 ムシテックワールド体験学習

 本日1年生は、須賀川市虹の台にある、ムシテックワールド(ふくしま森の科学体験センター)での
体験学習を行いました。
 プログラムは、「カルメ焼き」「ミラーボックス」「放射線を調べよう」で、それぞれ物づくりや実験等
を通して、科学の楽しさや知的好奇心を高めることができました。


カルメ焼き



放射線を調べよう
0

明日は授業参観・教育講演会です


明日12月9日(金)は授業参観・教育講演会等が下記の日程で行われます。
年末の忙しい時期とは存じますが、来校いただき子ども達の様子を参観いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
                 記
1 授業参観  13:30~14:20
   1年1組 理  科「光の世界」     理科室
   1年2組 美  術「版画」       美術室
   2年1組 数  学「平行と合同」    2年1組教室
   3年1組 保健体育「ダンス(発表会)」 体育館
   3年2組 保健体育「ダンス(発表会)」 体育館
   わかくさ 1年美術   1年2組交流学習
        3年保健体育 3年2組交流学習
2 教育講演会 14:30~15:30 体育館
   演題 「食と放射線に関する説明会~放射線のおはなし」
   講師 堀まゆみ氏(東京大学教養学部附属教養教育高度化機構特任教授)
3 学年懇談会 15:40~16:30
   1学年 美術室
   2学年 第2会議室
   3学年 音楽室
4 その他
 ・ スリッパをご持参下さい。
 ・ 駐車場は技術室脇と地域体育館をご利用ください。なお駐車スペースに限りが
   ありますので、節車にご協力下さい。
 ・ 体育館は寒いことが予想されますので、防寒着等の対策をお願いします。
0

ジュニアボランティア閉講式

昨日、稲田公民館主催のジュニアボランティア閉講式が本校の調理室で行われました。
最初に館長さんからご挨拶があり、その後校長先生からは東日本大震災の例をあげ、これから
ボランティア精神を広げてほしいとう話がありました。
本校のジュニアボランティア参加者は、ここ数年あまり多くありませんでしたが、今年度は
16名の参加がありました。これからもどんどんジュニアボランティアに参加する生徒が
増えることを期待しています。
0

鳥インフルエンザへの対応について

 12月2日(金)福島市で見つかった白鳥の死骸から、簡易検査の結果鳥インフルエンザウイルスの
陽性反応が出たと発表されました。現時点では簡易検査から陽性反応が確認されただけであり、高病原性
鳥インフルエンザと断定されたわけではありません。
 しかし、青森県や新潟県では高病原性鳥インフルエンザが検出されており、昨日県教委及び市教委を
通じて、文部科学省からの鳥インフルエンザへの適切な対応の情報提供がありましたので、お知らせい
たします。
 休日等の野外における諸活動を含め、下記の点について適切に対応するよう、生徒に指導しますので
ご理解とご協力をお願いします。
                   記
1 手洗い、うがいの励行
2 野鳥の対応等について
 (1) 死んだ野鳥などを発見した場合には、手で触れないこと。同じ場所でたくさんの野鳥が死亡
  していたら、保健福祉事務所または市役所に連絡すること。
 (2) 野鳥にはなるべく近づかないこと。近づいた場合や野鳥などの排泄物等に触れた場合には、
  手をきちんと洗い、うがいをすること。
 (3) 不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえたりしないこと。
   鳥や動物を飼育している場合については
 (4) それらが野鳥と接触しないようにすること。
   このため、放し飼いは行わないようにするとともに、野鳥の侵入や糞尿の落下などを防止する
  ために、飼育施設にトタン板等の屋根を設けたり、ネットが破れていないか点検するなどの適切な
  措置を講じること。
   また、周囲に穀類等のエサや生ゴミ等野鳥を誘引するものを置かず、清潔を保つこと。
3 正しい知識の理解を
  鳥インフルエンザは、今後、農場で飼育されている鶏が感染した場合であっても、鶏肉や鶏卵を
 食べることによって人に感染することはなく、また鳥インフルエンザは、人に感染する可能性は極
 めて低いものであり、根拠のない噂などにより混乱したりせず、正確な情報に基づいて冷静に対応
 すること。
0

愛護育成会作品展に出品

 12月3日(土)・4日(日)須賀川市牡丹会館において、須賀川市愛護育成会作品展が開催され、
本校からも2名の生徒が、書道と絵画の作品を出品しました。
 本校の生徒の作品も素晴らしいと思いましたが、他の学校の児童生徒の作品も素晴らしい作品ばかりでした。
 今後も「須賀川市愛護育成会」へのご協力とご支援をお願いいたします。






0

訂正とお詫び

12月1日に発行した学校だより「師弟一如」第15号での12月の主な行事の中で
9日(金)アンサンブルコンテスト県南支部大会(~9日)とありましたが、
正しくは、9日(金)アンサンブルコンテスト県南支部大会(~10日)です。
訂正してお詫びします。

12月9日(金)・10日(土)の2日間にわたって、須賀川市文化センターで行われますが、
本校からは、3つのグループが下記の日程で出演します。
1日目 9日(金)
 木管3重奏 15:48
 金管6重奏 16:41
2日目 10日(土)
 木管3重奏 14:37
0

防火診断を行いました

 本日12月1日(木)は安全点検・防火診断の日です。
 今月は安全点検のほかに、全教職員が学年ごとに分担して、防火体制や施設設備の点検及び診断を行い、
学校火災の未然防止に努めています。
 
0