小塩江中はコロナウイルスに負けない!
2014年10月の記事一覧
文化祭準備 第二章 役作り編
小塩江中学校文化祭では毎年「各学年による創作劇」をやることが伝統の模様です。
脚本から、衣装、演出、道具、音楽、さらにはエンディングスタッフロールまで作ってしまうほどの本気っぷり。
その中でもやはり欠かせないのが「役作り」!
ということで今回は役作りの模様をお伝えします。
(ちなみに本当に役作りの様子かどうかは不明です。)
①
ただのいたずら。
②
スタイリストさんのヘアスタイルセット。
③
満面の笑顔。
フラッシュ撮影のため残念ながら目つぶり検出。
④
横顔クール。
⑤
恋する乙女。
⑥
「それでは甘いのだ!」
演技指導からの・・・
迫力シーン。
⑦
困ったちゃん 笑
⑧
もはや言葉は不要。
いかがでしたでしょうか?
これらが作中のどこに登場するのか、
HP編集担当にはまーーーーーーーーーーーーーーーーーったくわかりません。
正解はぜひ11月2日に文化祭に足を運んでいただき、劇をご覧になってもらえればと思います。
脚本から、衣装、演出、道具、音楽、さらにはエンディングスタッフロールまで作ってしまうほどの本気っぷり。
その中でもやはり欠かせないのが「役作り」!
ということで今回は役作りの模様をお伝えします。
(ちなみに本当に役作りの様子かどうかは不明です。)
①
ただのいたずら。
②
スタイリストさんのヘアスタイルセット。
③
満面の笑顔。
フラッシュ撮影のため残念ながら目つぶり検出。
④
横顔クール。
⑤
恋する乙女。
⑥
「それでは甘いのだ!」
演技指導からの・・・
迫力シーン。
⑦
困ったちゃん 笑
⑧
もはや言葉は不要。
いかがでしたでしょうか?
これらが作中のどこに登場するのか、
HP編集担当にはまーーーーーーーーーーーーーーーーーったくわかりません。
正解はぜひ11月2日に文化祭に足を運んでいただき、劇をご覧になってもらえればと思います。
祝 ログイン5000人突破! こんなことがありました・・・。
祝 ログイン5000人突破!記念
5000人突破のかげに、こんなできごとがありました。
※ この記事には生徒は一切出てきません。飛ばしていただいても構いません。
♪(あの曲のイメージで)
それは私が出張から帰ってきたころ
10月のとある火曜日に雨が降りまして
こんな日に素敵なことがおこらないかと
思ったところで校長から呼び出し
校長「(時間をとらせて)すいませんね」と笑う校長の笑顔とてもりりしくて
両ほっぺが妙に大きく膨らんでいまして
恐怖心しかないので覚悟を決めて内容を聞きましたが
ちょっと間を置いて逃げたほうがよかったかしら
でも表情がとても厳しかったので
そこは苦しいときだけの神頼み
もしも もしも できることでしたれば
「元気?」の一言で許して頂戴ませませ
(曲はここで終わりです)
本題(実際にあった会話の流れ)
校長「〇さん(私の名前)、教頭先生から話聞いた?」
私 「ええっと、お話といいますと・・・?」
校長「あ、やっぱり聞いてない?」
私 「はい・・・。」
校長「実は・・・ふーっ・・・(ため息) 笑」
私 「・・・・・・・ッッッ!!(涙目)」
校長「実は問い合わせの電話が来たんだ。何か心当たりある?たとえば、よくないことしちゃったとか・・・」
私 「(電話・・・!?心あたり・・・!?) いや、お酒もたばこ(関係ない)もしないですし・・・
あるとすれば・・・・・・・・・・・・ホ、ホームページのことでしょうか?」(←やっぱり、心当たりがあるんだ)
校長「電話を受けたのは教頭先生だから教頭先生から話してもらおうか・・・。」
~5分後~
校長「教頭先生、〇さんに電話の内容を話してください。」
教頭「電話ですか?」
校長「ほら、電話の件。」
教頭「ああー・・・ホームページのあれですね?」
私 (やっぱりホームページか・・・やりすぎてたからな・・・。仕方ないよな・・・。)
校長「教頭先生、内容話してください。〇さんが泣きそうな顔してるよ。(ニヤニヤ)」
教頭「あー。いや、小塩江中のホームページは充実してるねって話。」
私 (茫然)
校長「( ゜∀ ゜)フハハハハハハハハハハハハハハ!!」
いつも豊かな写真を提供してくれる生徒のみなさん。それをあたたかく見守ってくださる地域の方々、
教育委員会、教育事務所の皆様。そしてこのホームページをご覧になったすべての方に心から感謝申し上げます。
今回の教訓を生かし、今後は控えていこうと思っていますが・・・
校長「この調子でがんばっぺね!フハハハハハハハハ!!」
固く目をつむり、心から誓うわれらの学校長。
気は優しくて力持ち。
本当に心から、心からいい人だと思います。
決して大きくはない小塩江中。でも、子どもも職員も、小塩江中が大好きで生き生きと学び生活しています。
その様子を可能な限り、皆様にお伝えすべく、ホームページも頑張ってアップしつづけます。
5000人突破のかげに、こんなできごとがありました。
※ この記事には生徒は一切出てきません。飛ばしていただいても構いません。
♪(あの曲のイメージで)
それは私が出張から帰ってきたころ
10月のとある火曜日に雨が降りまして
こんな日に素敵なことがおこらないかと
思ったところで校長から呼び出し
校長「(時間をとらせて)すいませんね」と笑う校長の笑顔とてもりりしくて
両ほっぺが妙に大きく膨らんでいまして
恐怖心しかないので覚悟を決めて内容を聞きましたが
ちょっと間を置いて逃げたほうがよかったかしら
でも表情がとても厳しかったので
そこは苦しいときだけの神頼み
もしも もしも できることでしたれば
「元気?」の一言で許して頂戴ませませ
(曲はここで終わりです)
本題(実際にあった会話の流れ)
校長「〇さん(私の名前)、教頭先生から話聞いた?」
私 「ええっと、お話といいますと・・・?」
校長「あ、やっぱり聞いてない?」
私 「はい・・・。」
校長「実は・・・ふーっ・・・(ため息) 笑」
私 「・・・・・・・ッッッ!!(涙目)」
校長「実は問い合わせの電話が来たんだ。何か心当たりある?たとえば、よくないことしちゃったとか・・・」
私 「(電話・・・!?心あたり・・・!?) いや、お酒もたばこ(関係ない)もしないですし・・・
あるとすれば・・・・・・・・・・・・ホ、ホームページのことでしょうか?」(←やっぱり、心当たりがあるんだ)
校長「電話を受けたのは教頭先生だから教頭先生から話してもらおうか・・・。」
~5分後~
校長「教頭先生、〇さんに電話の内容を話してください。」
教頭「電話ですか?」
校長「ほら、電話の件。」
教頭「ああー・・・ホームページのあれですね?」
私 (やっぱりホームページか・・・やりすぎてたからな・・・。仕方ないよな・・・。)
校長「教頭先生、内容話してください。〇さんが泣きそうな顔してるよ。(ニヤニヤ)」
教頭「あー。いや、小塩江中のホームページは充実してるねって話。」
私 (茫然)
校長「( ゜∀ ゜)フハハハハハハハハハハハハハハ!!」
いつも豊かな写真を提供してくれる生徒のみなさん。それをあたたかく見守ってくださる地域の方々、
教育委員会、教育事務所の皆様。そしてこのホームページをご覧になったすべての方に心から感謝申し上げます。
今回の教訓を生かし、今後は控えていこうと思っていますが・・・
校長「この調子でがんばっぺね!フハハハハハハハハ!!」
固く目をつむり、心から誓うわれらの学校長。
気は優しくて力持ち。
本当に心から、心からいい人だと思います。
決して大きくはない小塩江中。でも、子どもも職員も、小塩江中が大好きで生き生きと学び生活しています。
その様子を可能な限り、皆様にお伝えすべく、ホームページも頑張ってアップしつづけます。
文化祭準備 第一章 合唱編
今週からいよいよ11月2日に向けた文化祭準備が始まりました。
1年間で1番忙しい時期+気温の変化が一番激しい日
まずは体調管理に十分気を付けてほしいと思います。
(ちなみに小塩江中で体調不良を起こしやすいのはダントツで私です。ちゃんと食べてるんですけど・・・。)
文化祭準備の様子は(わかり次第)順次お伝えしたいと思います。
今回は合唱について。
小塩江中学校は全校生徒数が極めて少ないため、文化祭定番の「合唱コンクール」がありません。
そこで、少人数という利点を生かし、全校で1つのハーモニーを奏でるという「全校合唱」というスタイルをとっています。
まずは発声練習。
「あ"あ"っ!う"んう"ん。あ"あ"っ!う"んう"んう"ん。
・・・・・・・・・・・・よし。」
声のほうは大丈夫そうです。
ピアノサイド。細かな点を先生としっかりと打ち合わせ。
さあ、いざ練習開始!
まずは楽譜を見てしっかり音とリズム、テンポを確認します。
隣のパートにつられないように!
パートごとに分かれ、全体練習の確認を行います。
うまくいったところはその調子で、やってみて難しかったことは今後の課題にして、本番までに
頑張りましょう!
~余談~
私はかつて合奏に少しだけかかわっていました。その時先輩指揮者に言われた言葉です。
音だけいいのはダメなんだ。相手を思いやることが大事なんだ。
「相思奏合(そうしそうあい)」の気持ちなんだ。
ああ、なるほど・・・と今になって思ったりします。
頑張ろう、全校合唱!
1年間で1番忙しい時期+気温の変化が一番激しい日
まずは体調管理に十分気を付けてほしいと思います。
(ちなみに小塩江中で体調不良を起こしやすいのはダントツで私です。ちゃんと食べてるんですけど・・・。)
文化祭準備の様子は(わかり次第)順次お伝えしたいと思います。
今回は合唱について。
小塩江中学校は全校生徒数が極めて少ないため、文化祭定番の「合唱コンクール」がありません。
そこで、少人数という利点を生かし、全校で1つのハーモニーを奏でるという「全校合唱」というスタイルをとっています。
まずは発声練習。
「あ"あ"っ!う"んう"ん。あ"あ"っ!う"んう"んう"ん。
・・・・・・・・・・・・よし。」
声のほうは大丈夫そうです。
ピアノサイド。細かな点を先生としっかりと打ち合わせ。
さあ、いざ練習開始!
まずは楽譜を見てしっかり音とリズム、テンポを確認します。
隣のパートにつられないように!
パートごとに分かれ、全体練習の確認を行います。
うまくいったところはその調子で、やってみて難しかったことは今後の課題にして、本番までに
頑張りましょう!
~余談~
私はかつて合奏に少しだけかかわっていました。その時先輩指揮者に言われた言葉です。
音だけいいのはダメなんだ。相手を思いやることが大事なんだ。
「相思奏合(そうしそうあい)」の気持ちなんだ。
ああ、なるほど・・・と今になって思ったりします。
頑張ろう、全校合唱!
がんばれ 野球部! -秋季リーグ 第一戦 郡山七中戦-
一日一日と深まる秋。本日からのべ3日間に渡って行われる秋季リーグ戦 初戦の相手は、強豪 郡山第七中学校。
試合開始と同時に、先頭バッターがレフト前ヒット。おっ!いいぞ。
その後、後続の打者が四球を選び、2アウト1,2類まで攻めるも、無念のアウト。
なにか、今日はいい感じ・・・と思ったのですが、
残念ながら 0-30の大敗。コールド負け
ときどき、きらっと光るプレーはあるんだけどな。・・・でもやっぱり大きい力の差。
それでも!
それでも!
それでも!
子どもはあきらめていません。悔しかったのか涙を浮かべていや子もいました。
「勝ちたい!」子どもの表情からその気持ちが消えていないことが分かりました。
子どもに、「勝たせてあげたい」と、一生懸命指導する監督、コーチ。
やることは、いっぱいあります。守備を磨き、確実にアウトを取ることができるようにすることくこと。
バッティングを磨き、ヒットを打てるようにすること。
「勝ちたいんだったら練習するしかない」「くやしいままで終わりには絶対したくない」
子どもも、子どもを支える監督、コーチも、応援の保護者のみなさんの気持ちは同じです。
一歩ずつ前進!負けるな!小塩江ナイン。
※ 第2戦は10.24(土)片平中。ファイト。
試合開始と同時に、先頭バッターがレフト前ヒット。おっ!いいぞ。
その後、後続の打者が四球を選び、2アウト1,2類まで攻めるも、無念のアウト。
なにか、今日はいい感じ・・・と思ったのですが、
残念ながら 0-30の大敗。コールド負け
ときどき、きらっと光るプレーはあるんだけどな。・・・でもやっぱり大きい力の差。
それでも!
それでも!
それでも!
子どもはあきらめていません。悔しかったのか涙を浮かべていや子もいました。
「勝ちたい!」子どもの表情からその気持ちが消えていないことが分かりました。
子どもに、「勝たせてあげたい」と、一生懸命指導する監督、コーチ。
やることは、いっぱいあります。守備を磨き、確実にアウトを取ることができるようにすることくこと。
バッティングを磨き、ヒットを打てるようにすること。
「勝ちたいんだったら練習するしかない」「くやしいままで終わりには絶対したくない」
子どもも、子どもを支える監督、コーチも、応援の保護者のみなさんの気持ちは同じです。
一歩ずつ前進!負けるな!小塩江ナイン。
※ 第2戦は10.24(土)片平中。ファイト。
松明制作 骨組み編
※ 今回はネタがあまりにも豊富でとても長いです。
(まったく、作る側の気持ちも・・・考えなくていいかな。楽しくなければつまらない!)
先日、カヤ集め(1年生,2年生男子)、ござ縫い(2年生女子)の様子をお伝えしました。
その頃3年生は何をしていたかというと・・・
?
??
???
それは・・・さすがに無理だよね。
いったい彼らは何を作っているのでしょう?
(答えはこの後の「美術展」にてお伝えします。)
頼む、片づけてくれ。
3年生は松明のほね組みを行いました。
まず竹を輪っか状態にします。
これが松明の輪っかの部分になるものです。
今度はこれらを8本の竹に通します。
均等にいかないと松明が歪んでしまい、燃やしたとき倒壊しやすくなるようです。
この作業、竹が重い上に固定する針金も丈夫で結構大変です。
針金の先端が引っかかって2か所傷を負った人がいたそうです。
その人は「致命傷で済んでよかった。」と言っていました。よかったね。
どんどん竹を通し、固定します。8本は大変!
無事8本通りました。
ここからが小塩江流。
去年も最後まで倒壊せず、ずっと燃え続けていた小塩江松明。
さらに竹を通し、補強します。
そろそろ外側から作業するのが難しくなったので内側に潜入!
彼は補強が終わるまでずっと内側で作業していました。
そんな彼に応援者が・・・。
「頑張れ。」
作業が無事に終わり、外に出たときに放った彼の一言。
「あー、空気がうまい。」
この気持ちはなんだろう。
そんなこんなでほね組みは完成しました!ほね組み班の皆さん、本当に、本当にお疲れ様でした!
あとはこの中に集めたカヤを詰め、縫ったござで外側を覆います。
その模様は近日中にお伝えします。
さて、お待たせしました!
今回も様々な作品を世に生み出してしまいました生み出しました。
さっそく行きます。あの時彼らはいったい何を作っていたのか?
① お箸 よくあるケース。
② 顔 よく針金曲げれたね。
③ トランプタワー 力のつり合いってやつでしょうか。
④ 考える人 きっとひじで強度をはかってるんだよね。そうだよね。
⑤ キャンプファイヤー 芋煮会近いし。準備は大事だよね。
⑥ ジェ〇ガ これ、できるの?
⑦ ドラム 確かに「カン、コン、カン、コン♪」といい音するんです、これ。
⑧ 生け花 ま、まあ同じ植物ですし。
⑨ 先日小塩江中に来てくださった有名バイオリニスト
彼女は名残惜しいのです。彼女はまた来てほしいと思っているのです。彼女は待っているのです。
⑩ 騎馬戦 もう竹が関係なくなりました。
⑪ 心霊写真 注:この写真は心霊写真ではありません。
⑫ 去年の文化祭の劇(白雪姫)? そろそろフォローできなくなってきました。
そして・・・
⑬ 「よっぴいて」 もう、フォローできません。
詳しくは3年生の誰かに聞いてください。(投げやり)
校長&教頭「・・・・・・。」
芸術の秋ですね。
(まったく、作る側の気持ちも・・・考えなくていいかな。楽しくなければつまらない!)
先日、カヤ集め(1年生,2年生男子)、ござ縫い(2年生女子)の様子をお伝えしました。
その頃3年生は何をしていたかというと・・・
?
??
???
それは・・・さすがに無理だよね。
いったい彼らは何を作っているのでしょう?
(答えはこの後の「美術展」にてお伝えします。)
頼む、片づけてくれ。
3年生は松明のほね組みを行いました。
まず竹を輪っか状態にします。
これが松明の輪っかの部分になるものです。
今度はこれらを8本の竹に通します。
均等にいかないと松明が歪んでしまい、燃やしたとき倒壊しやすくなるようです。
この作業、竹が重い上に固定する針金も丈夫で結構大変です。
針金の先端が引っかかって2か所傷を負った人がいたそうです。
その人は「致命傷で済んでよかった。」と言っていました。よかったね。
どんどん竹を通し、固定します。8本は大変!
無事8本通りました。
ここからが小塩江流。
去年も最後まで倒壊せず、ずっと燃え続けていた小塩江松明。
さらに竹を通し、補強します。
そろそろ外側から作業するのが難しくなったので内側に潜入!
彼は補強が終わるまでずっと内側で作業していました。
そんな彼に応援者が・・・。
「頑張れ。」
作業が無事に終わり、外に出たときに放った彼の一言。
「あー、空気がうまい。」
この気持ちはなんだろう。
そんなこんなでほね組みは完成しました!ほね組み班の皆さん、本当に、本当にお疲れ様でした!
あとはこの中に集めたカヤを詰め、縫ったござで外側を覆います。
その模様は近日中にお伝えします。
さて、お待たせしました!
今回も様々な作品を世に
さっそく行きます。あの時彼らはいったい何を作っていたのか?
① お箸 よくあるケース。
② 顔 よく針金曲げれたね。
③ トランプタワー 力のつり合いってやつでしょうか。
④ 考える人 きっとひじで強度をはかってるんだよね。そうだよね。
⑤ キャンプファイヤー 芋煮会近いし。準備は大事だよね。
⑥ ジェ〇ガ これ、できるの?
⑦ ドラム 確かに「カン、コン、カン、コン♪」といい音するんです、これ。
⑧ 生け花 ま、まあ同じ植物ですし。
⑨ 先日小塩江中に来てくださった有名バイオリニスト
彼女は名残惜しいのです。彼女はまた来てほしいと思っているのです。彼女は待っているのです。
⑩ 騎馬戦 もう竹が関係なくなりました。
⑪ 心霊写真 注:この写真は心霊写真ではありません。
⑫ 去年の文化祭の劇(白雪姫)? そろそろフォローできなくなってきました。
そして・・・
⑬ 「よっぴいて」 もう、フォローできません。
詳しくは3年生の誰かに聞いてください。(投げやり)
校長&教頭「・・・・・・。」
芸術の秋ですね。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
6
8
0
0
7
QRコード