こんなことがありました!
2016年9月の記事一覧
わかくさ学級 調理実習行う
本日、わかくさ学級は調理実習でピザをつくりました。
今年わかくさ学級は、校舎裏の花壇に、ピーマンとナスを栽培していました。
日に日に大きくなるピーマンとナスに水やりを行ったり、除草作業を行ったりして
育てていました。
そのナスとピーマンを収穫し食材にしてピザを作ったのです。
少し苦手なピーマンとナスでしたが、自分達が育てた野菜ですから、しっかり食べました。
先生方もおすそ分けをいただきましたが、ピーマンとナスの味がして、とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
今年わかくさ学級は、校舎裏の花壇に、ピーマンとナスを栽培していました。
日に日に大きくなるピーマンとナスに水やりを行ったり、除草作業を行ったりして
育てていました。
そのナスとピーマンを収穫し食材にしてピザを作ったのです。
少し苦手なピーマンとナスでしたが、自分達が育てた野菜ですから、しっかり食べました。
先生方もおすそ分けをいただきましたが、ピーマンとナスの味がして、とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
0
思春期講座
本日、須賀川市主催の「思春期講座」(中学生への思春期性教育事業)が本校で2年生対象に行われました。
この講座は、中学生が思春期における自我の確立や身体的な発育に関わる正しい知識を学び、健康で豊かな
人間性と社会性を持った行動ができるようにと開催されたものです。
講師には、保健師・助産師であり、思春期保健相談士でもある吉岡利恵先生にお越しいただき、
「大人になっていくあなたたちへ」と題して、お話をしていただきました。
2年生は、吉岡先生のお話を真剣に聞いて、思春期の悩みや気持ちを理解するとともに、これからの行動に
生かしていこうとしていました。
この講座は、中学生が思春期における自我の確立や身体的な発育に関わる正しい知識を学び、健康で豊かな
人間性と社会性を持った行動ができるようにと開催されたものです。
講師には、保健師・助産師であり、思春期保健相談士でもある吉岡利恵先生にお越しいただき、
「大人になっていくあなたたちへ」と題して、お話をしていただきました。
2年生は、吉岡先生のお話を真剣に聞いて、思春期の悩みや気持ちを理解するとともに、これからの行動に
生かしていこうとしていました。
0
稲田地域市民体育祭行われる
本日、稲田小学校校庭において第51回稲田地域市民体育祭が行われました。
稲田地域の皆さんが子どもからお年寄りまで一堂に会して、運動を通じて親睦を深めていました。
本校の生徒も、ボランティアや中学生が参加できる種目や区対抗リレーなどに参加します。
開会式 選手宣誓 ラジオ体操
ボランティアの本校生徒 小学生の鼓笛パレード 就学前の子どものお菓子ひろい
稲田地域の皆さんが子どもからお年寄りまで一堂に会して、運動を通じて親睦を深めていました。
本校の生徒も、ボランティアや中学生が参加できる種目や区対抗リレーなどに参加します。
開会式 選手宣誓 ラジオ体操
ボランティアの本校生徒 小学生の鼓笛パレード 就学前の子どものお菓子ひろい
0
校舎改築工事の様子です
9月の校舎改築工事の様子をお知らせいたします。
杭打ち工事も順調に進んでいて、校舎東側の杭打ちを行っているようです。
来週には杭打ち工事が終わる予定です。
また、校舎建築主体工事では、基礎部分の掘削・残土処理が、校舎西側(体育館側)から
始まりました。
新校舎中央部分の杭打ち工事(9月1日撮影)
杭打ち工事(9月4日撮影)
校舎東側部分の杭打ち工事(9月9日撮影)
校舎建築主体工事の基礎部分の掘削が始まりました(9月1日撮影)
掘削工事も順調です。丸い杭がしっかり地中に打たれているのがわかります。
(9月4日撮影)
雨が降ると排水しながらの掘削工事です(9月9日撮影)
杭打ち工事も順調に進んでいて、校舎東側の杭打ちを行っているようです。
来週には杭打ち工事が終わる予定です。
また、校舎建築主体工事では、基礎部分の掘削・残土処理が、校舎西側(体育館側)から
始まりました。
新校舎中央部分の杭打ち工事(9月1日撮影)
杭打ち工事(9月4日撮影)
校舎東側部分の杭打ち工事(9月9日撮影)
校舎建築主体工事の基礎部分の掘削が始まりました(9月1日撮影)
掘削工事も順調です。丸い杭がしっかり地中に打たれているのがわかります。
(9月4日撮影)
雨が降ると排水しながらの掘削工事です(9月9日撮影)
0
親子奉仕作業ありがとうございました
本日、PTA親子奉仕作業が行われましたが、大変お忙しい中早朝より作業をしていただき、ありがとうございました。
今回は、校舎建築工事の関係で、校地敷地内とグラントマト野球部練習場に分かれて、作業を行いましたが、
おかげさまできれいになりました。
ありがとうございました。
今回は、校舎建築工事の関係で、校地敷地内とグラントマト野球部練習場に分かれて、作業を行いましたが、
おかげさまできれいになりました。
ありがとうございました。
0
小中合同ボランティア活動
本日、稲田小学校と稲田中学校は、合同のボランティア活動を行いました。
小中学生が作業班をつくって、それぞれの割り当てられた個所のクリーン作戦をしました。
今回のボランティア活動の合言葉は「仲良し 協力 クリーン作戦」です。
この合言葉のように、小中学生が協力し合って、仲良くクリーン作戦を行っている姿は、
実にほほえましい様子でした。
中学生のあいさつで始まります 中学校長室で緊張気味? 中学校長先生も一緒に
小中学生一緒に窓磨き 中学生が小学生にアドバイス 中3女子を取り囲む小1年生
小中学生が作業班をつくって、それぞれの割り当てられた個所のクリーン作戦をしました。
今回のボランティア活動の合言葉は「仲良し 協力 クリーン作戦」です。
この合言葉のように、小中学生が協力し合って、仲良くクリーン作戦を行っている姿は、
実にほほえましい様子でした。
中学生のあいさつで始まります 中学校長室で緊張気味? 中学校長先生も一緒に
小中学生一緒に窓磨き 中学生が小学生にアドバイス 中3女子を取り囲む小1年生
0
2年総合学習発表会に小学生が参加しました
9月8日(木)に、2学年総合学習の一環として、「職場体験」の発表会が行われ、
稲田小5年生の児童の皆さんも参加しました。
自分たちが体験した内容を、パワーポイントを使って、クイズなども取り入れて
わかりやすく発表していました。
小中学生が一緒に行事を行うことで、中学生は先輩らしく振舞うとともに小学生
の面倒をみ、小学生は先輩に憧れるといった相互にプラス作用が生まれてきます。
9月14日(水)に、中学1年生の総合学習発表会に小学4年生が参加し、中学
3年生と小学6年生の集会活動が行われる予定です。
0
明日の第2回親子奉仕作業おせわになります
明日は第2回PTA親子奉仕作業が、下記のとおり行われます。
早朝の作業となり、大変お忙しいとは存じますが、子どもたちの学習環境整備のため
よろしくお願いいたします。
記
1 日 時 平成28年9月10日(土) 6:00~7:15
2 場 所 稲田中学校敷地内およびグラントマト野球部練習場
3 集合場所 稲田中学校技術室前
4 作業内容 除草作業及び樹木の剪定作業等
5 その他
・ 小雨決行ですが、荒天の場合は中止として順延はしません。
(翌日11日(日)は稲田地区市民体育祭のため)
・ 当日は生徒も全員参加です。
・ 防虫対策のため、保護者・生徒とも長袖・長ズボンの着用をお勧めします。
・ 草刈り機・草刈り鎌・草削り等があればご持参下さい。
・ 空き缶(アルミ缶のみ)回収します。中を洗いつぶした状態で、自転車置き場
までご持参いただければ幸いです。
早朝の作業となり、大変お忙しいとは存じますが、子どもたちの学習環境整備のため
よろしくお願いいたします。
記
1 日 時 平成28年9月10日(土) 6:00~7:15
2 場 所 稲田中学校敷地内およびグラントマト野球部練習場
3 集合場所 稲田中学校技術室前
4 作業内容 除草作業及び樹木の剪定作業等
5 その他
・ 小雨決行ですが、荒天の場合は中止として順延はしません。
(翌日11日(日)は稲田地区市民体育祭のため)
・ 当日は生徒も全員参加です。
・ 防虫対策のため、保護者・生徒とも長袖・長ズボンの着用をお勧めします。
・ 草刈り機・草刈り鎌・草削り等があればご持参下さい。
・ 空き缶(アルミ缶のみ)回収します。中を洗いつぶした状態で、自転車置き場
までご持参いただければ幸いです。
0
学校だより「師弟一如」NO.9を発行しました
本日、学校だより「師弟一如」NO.9を発行しました。
内容は、いじめ防止について、支部駅伝大会、こども音楽コンクール、英語弁論大会、
PTA奉仕作業のお知らせ、小中一貫教育コーナー等です。
詳しくは、右をクリックして下さい。 0916学校だより09.pdf
0
Q-U心理検査活用研修会
昨日、稲田小学校と合同で、Q-U心理検査活用研修会を開催しました。
須賀川市では、今年度から市内の小中学校の児童生徒の学校生活意欲や学級満足度を把握して、
児童生徒一人一人への適切な対応や学級経営の改善をはかるために、Q-Uテストを実施しています。
そのQ-Uテストを有効活用するために、Q-Uテストの造詣の深い奥羽大学の鈴木敏城先生に
お越しいただいて、「Q-Uテストとは」「Q-Uテストを使いこなすために」「不登校について」
などのお話をしていただきました。
私たち教職員がしっかり研修を行い、子ども達のよりよい学校生活に生かしてまいりたいと思います。
須賀川市では、今年度から市内の小中学校の児童生徒の学校生活意欲や学級満足度を把握して、
児童生徒一人一人への適切な対応や学級経営の改善をはかるために、Q-Uテストを実施しています。
そのQ-Uテストを有効活用するために、Q-Uテストの造詣の深い奥羽大学の鈴木敏城先生に
お越しいただいて、「Q-Uテストとは」「Q-Uテストを使いこなすために」「不登校について」
などのお話をしていただきました。
私たち教職員がしっかり研修を行い、子ども達のよりよい学校生活に生かしてまいりたいと思います。
0
学校の連絡先
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
1
1
2
5