小塩江中はコロナウイルスに負けない!
2014年11月の記事一覧
シリーズほし宇宙開発研究所の挑戦8 -めざせ光の国-
※ これは、理科授業の事前準備として、教材の開発を試行錯誤しながら取り組んでいる理科担当教員の様子の記録です。シリーズとして掲載していますので、バックナンバーも合わせてご覧ください。
本市と姉妹都市のウルトラマンのふるさと、M78星雲 光の国を目指してロケットを飛ばそうと計画している ほし宇宙開発研究所ですが、11月27日に迫った打ち上げ本番を前に改良したロケット“HOSHI 7号”の打ち上げ発射プレ実験を行いました。
試行錯誤しながらもロケットの開発に取組んできたわれらが所長。
本番直前のプレ実験を行うために、副所長とともに校庭へ。
副所長?
実は、副所長は休み時間に「手伝いたい」と告げてきた1年生の生徒。ならばと予備の白衣を渡し副所長に任命。
「副所長もがんばれ!」
本番を想定し、所長と副所長の息の合った燃料注入作業・・・。
そして・・・
ちゅどーん!!
気持ちよい放物線を描きつつ飛行するほし7号!
「飛距離を図ります」とすかさず副所長がメジャーを持ち出します。
「飛距離・・・79メートル(^^) 新記録!」
これまでの打ち上げ予備実験は数百回・・・。失敗を繰り返しながらも前進してきた成果が今ここに!
笑みを浮かべる所長。近日行なわれる本番に向けて、所長に不安な気持ちは全くありません!
「心に一点の曇りもなし!!」
舞台は整いました。
3年生の生徒もロケット打ち上げに向けて、極秘にロケットを製作してきました。
極秘に製作を・・・・
ご、極秘に・・・・し、してきました。
平成26年11月27日 5校時め 教科教育研修 授業実践研修の場において、所長は3年生とともにロケットを打ち上げます。
これまで、多くの方々に見守って頂きました。万感の思いを込めて、光の国をめざします。
がんばれ、所長!
雨模様の空、厚い雲のむこうから彼の声が聞こえました。
しゅわっち。
所長・・・。
教科書でしめすと、ここの部分の学習ですよね。
これまで、今回の授業のために教材の開発と研究を重ねて来た彼の頑張りに心から敬意を表します。
授業、ちゃんと見させていただきますから。 (小塩江中 職員一同)
本市と姉妹都市のウルトラマンのふるさと、M78星雲 光の国を目指してロケットを飛ばそうと計画している ほし宇宙開発研究所ですが、11月27日に迫った打ち上げ本番を前に改良したロケット“HOSHI 7号”の打ち上げ発射プレ実験を行いました。
試行錯誤しながらもロケットの開発に取組んできたわれらが所長。
本番直前のプレ実験を行うために、副所長とともに校庭へ。
副所長?
実は、副所長は休み時間に「手伝いたい」と告げてきた1年生の生徒。ならばと予備の白衣を渡し副所長に任命。
「副所長もがんばれ!」
本番を想定し、所長と副所長の息の合った燃料注入作業・・・。
そして・・・
ちゅどーん!!
気持ちよい放物線を描きつつ飛行するほし7号!
「飛距離を図ります」とすかさず副所長がメジャーを持ち出します。
「飛距離・・・79メートル(^^) 新記録!」
これまでの打ち上げ予備実験は数百回・・・。失敗を繰り返しながらも前進してきた成果が今ここに!
笑みを浮かべる所長。近日行なわれる本番に向けて、所長に不安な気持ちは全くありません!
「心に一点の曇りもなし!!」
舞台は整いました。
3年生の生徒もロケット打ち上げに向けて、極秘にロケットを製作してきました。
極秘に製作を・・・・
ご、極秘に・・・・し、してきました。
平成26年11月27日 5校時め 教科教育研修 授業実践研修の場において、所長は3年生とともにロケットを打ち上げます。
これまで、多くの方々に見守って頂きました。万感の思いを込めて、光の国をめざします。
がんばれ、所長!
雨模様の空、厚い雲のむこうから彼の声が聞こえました。
しゅわっち。
所長・・・。
教科書でしめすと、ここの部分の学習ですよね。
これまで、今回の授業のために教材の開発と研究を重ねて来た彼の頑張りに心から敬意を表します。
授業、ちゃんと見させていただきますから。 (小塩江中 職員一同)
(朝から)こんなことがありました。
ついさきほどの出来事です。
職員玄関を入るとそこには1年生2人がお出迎え。
なんだろう?と思っていると……
1年生「先生!お願いがあります!!」
私「な、なんでしょう……?」
1年生「”校長先生絶好調!”これホームページに載せてください!!」
私「え?………あ、はい…。」
1年生「お願いします!絶対ですよ!!!!!?」
1年生「( ゜∀ ゜)アハハハハハハハハハハハハハハ……」
1年生2人は教室へ去っていきました。
この朝の短い時間に校長といったい何が……?
寒いのに元気な小塩江中生。風邪などひかないようにね。
職員玄関を入るとそこには1年生2人がお出迎え。
なんだろう?と思っていると……
1年生「先生!お願いがあります!!」
私「な、なんでしょう……?」
1年生「”校長先生絶好調!”これホームページに載せてください!!」
私「え?………あ、はい…。」
1年生「お願いします!絶対ですよ!!!!!?」
1年生「( ゜∀ ゜)アハハハハハハハハハハハハハハ……」
1年生2人は教室へ去っていきました。
この朝の短い時間に校長といったい何が……?
寒いのに元気な小塩江中生。風邪などひかないようにね。
ギターに挑戦!! -2年音楽科の授業-
21日。2年生の音楽は「ギターを弾こう」。
この様子を校内に開き、職員が授業を参観して互いに学び合う機会を持ちました。
お題はこれ!「ぶんぶんぶん」
「♪ ソ ファ ミ レ ミ フ ァ レ ド~」
これって小学校の1年生の音楽の教科書に歌唱教材として載っていますよね。
そう「ぶん ぶん ぶん はちがとぶ 」のあれです。
でも、侮るなかれ、生まれて初めて、クラシックギターを握って2時間目の子どもにとっては、これを弾くことって、とてもハードルが高いことなのです。
導入では、こんなふうに弾こうと、映像を流して、一応子どもはイメージをバッチリつかみます。
「もしかしたら・・・ぼくは、あのあこがれのギタリストのようになれるかもしれない」
・・・と子どもは思ったことともいます。
で、挑戦!
たかが、「ぶんぶんぶん」。されど「ぶんぶんぶん」
難しい!!
そこで、友達と聞き合ったり、教師に助けてもらったり・・・。
「どうかな・・・。ちょっとは弾けるようになったかな・・・。ヴァン・ヘイレンみたくなったかな・・・。」
授業の最後は、みんなで演奏会」
「♪ ソ~~~~~~ ファ~~~~~~ ミ~~~~~~ レ~~~ ミ~~~ フ ァ~~~ レ~~~ ド~~~~~~~」
ハチは墜落してしまうんじゃないかと思ってしまうぐらいの、ゆっくりぺーす。
でも、確実に一時間で上達しました。
ギターと向き合う子どもの姿が印象的だったこの時間。
音楽は、気がつくといつも自分のそばにあるものです。
クラシックでも、ロックでも、ラップでも、演歌でも、自分のお気に入りの曲はいつも口ずさんでいるし、何かするとき必ずきいているはずです。
できれば、それをギターやピアノで演奏できればうれしいですよね。
だから、どんなこともまずは、第一歩から!
「ぶんぶんぶん」をあなどるなかれ。これが、君たちのギターとの出会いの第一歩です。
興味をもってたくさん練習して、みんな、ヴァン/ヘイレンみたくなろう!!
ギターとの出会い、一時間、ギターと向き合う子どもの姿を見ることができた授業でした。
みんな、よくがんばりました。
ちなみに・・・小塩江中にはギタリスト教師がいます。
月に一回、放送室であの曲を弾いています。そして、放送委員会が歌を歌っています!
「ハッピ バァ~スデェ~ つねあきちゃぁぁぁぁぁあああああん…♪」
・・・投稿者の生まれはもうすぐです。間もなく名前が歌にのって校内放送で流れてしまいます・・・(*_*)
がんばれ3年生 -期末テスト-
担任が黒板に書いた励ましの言葉。
今日は、3年生が期末テスト。進路を決める大切なテストです。
冬休みまで残り一ヶ月をきりました。
これからは、一日一日が勝負です。
がんばれ!3年生。最後まであきらめるな!
1、2年生も来週、期末テストです。がんばろう。
あと・・・机に落書きはしないように。0点になっちゃいますからね。・・・
健康優良児表彰 おめでとう。
福島県学校保健会岩瀬支部が主催で開催された、学校保健安全研究大会の席上、本校の吉田丞くん、吉田有香さんの2名が、「健康優良児」表彰を受賞し、同会岩瀬支部長より表彰状が伝達されました。
健康優良児表彰は、各学校から、心身ともに健康で、学習も積極的に励んでいる児童・生徒が選ばれ表彰されるものです。今年は、巡り合わせもあり、直接会場に出向いて直接表彰状を頂くことができました。
聞けば、この表彰の歴史は長いとのこと。
表彰を受けた生徒のお兄さんもかつて中学生のときに受賞したという話です。
晴れの受賞に参列してくださった、保護者の方にも一緒にはいっていただき、記念撮影!
そんな二人が頑張っている姿がこれ!
たくましい身体も優しい心も持っている二人です。
「健康の秘訣は?」の問いに、そろって「三度の食事と早寝早起き」と答えた二人。
これからも、心身ともに健康で、ますます活躍してほしいと願っています。
受賞 おめでとう(^^)
健康優良児表彰は、各学校から、心身ともに健康で、学習も積極的に励んでいる児童・生徒が選ばれ表彰されるものです。今年は、巡り合わせもあり、直接会場に出向いて直接表彰状を頂くことができました。
聞けば、この表彰の歴史は長いとのこと。
表彰を受けた生徒のお兄さんもかつて中学生のときに受賞したという話です。
晴れの受賞に参列してくださった、保護者の方にも一緒にはいっていただき、記念撮影!
そんな二人が頑張っている姿がこれ!
たくましい身体も優しい心も持っている二人です。
「健康の秘訣は?」の問いに、そろって「三度の食事と早寝早起き」と答えた二人。
これからも、心身ともに健康で、ますます活躍してほしいと願っています。
受賞 おめでとう(^^)
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
7
1
4
6
8
QRコード