こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

ビオレッタ先生と外国語学習

 3年生の外国語活動の時間には,「海月」「海馬」など難しい読み仮名の漢字などを,日本語と英語を比べて考えました。子どもたちは,「あ~。」「~だからだ。」と少し納得して考えていました。その後,スリーヒントゲームをしました。今回は,いつもの外国語活動の時間に「Alphabet jingle」で活用しているカードを使いました。子どもたちが,よく知っているカードであり,よく聞いているものの名前だからです。ヒントづくりが始まると,日本語を英語にするため,ヴィオレッタ先生や担当に聞きながら,質問の内容を考えていました。発表もどんどん積極的になってきました。

ピアノの調律を行いました

 卒業式まであと・・・何日と数える機会が増えてきました。学校では,式に向け校内のピアノの調律を業者にお願いしました。

 今日,業者の方がお見えになり全3台の調律をしていただきました。今後も大切に使っていきます。

教室の照度などを計測しました

 学校薬剤師のくすりの大福の吉田様がおいでになり,学校環境衛生検査をしていただきました。二酸化炭素濃度や照度等問題ありませんでした。

 今後も子どもたちの学習環境を定期的に測定し,学習しやすい環境作りに努めていきます。

森林環境学習を行いました

 5・6年生が空港公園に森林環境学習に行きました。今回は10月に訪問してから2回目の訪問になりました。今回も樹木医の鈴木俊行先生から,森の樹木について教えていただきました。子どもたちは,鈴木先生の話を「すごぉい。」「うんうん。」と真剣に聞いていました。先生も,子どもたちの意欲に押され,多くのことを教えてくださり,あっという間に時間が過ぎました。

 鈴木先生,大変ありがとうございました。

なわとび記録会に向けた練習

 2月4日(木)に予定されているなわとび記録会の練習を体育館で行いました。換気を十分にとった上で,前後の間隔も十分にとって行いました。

 今年度のなわとび記録会は,感染症対策のため,保護者の参観等は行いません。家庭で声かけをお願いします。

図工の学習で

 3・4年生の図画工作科の学習では,光を生かした工作をしています。3年生は「クリスタルアニマル」,4年生は「光のさしこむ絵」の学習です。3年生は,卵パックなどの透明なプラスチックの容器の透明性を生かして制作しています。4年生は,透明なアクリル板にカラーセロファンを貼って,光がきれいな色で映る作品を制作しています。子どもたちは,世界でただ一つの作品作りを楽しみながら行っています。どのような作品ができあがるか楽しみです。

 

外国語活動の時間

 今日の3年生の外国語活動の時間には、ヒントゲームをしました。自分が選んだカードの絵を見て、そのものに合うヒントを3つ考え、英語で質問をし、それに答えるゲームです。子どもたちは、選んだカードに書いてあるものの特徴を、しっかり考え、まず、日本語で紙に書きました。そして、ALTのヴィオレッタ先生のアシストで英語にし、質問を出していました。次々と問題づくりに意欲的に取り組んでいました。

外国語の学習

 6年生の外国語の学習では,すでにテキストを終え,これまでの学習の復習と,物語のリーディングに取り組んでいます。ヴィオレッタ先生が持ってきてくださった英文の本を友達と協力して読み取っています。ヴィオレッタ先生のヒントが効果的で,子どもたちの学びに向かう力が高まっているのが分かります。

図画工作科の学習の様子

 6年生の図画工作科の学習では,将来の自分の職業を粘土で表しています。各自自分がなりたい夢の様子をポーズを考えて表しています。着色も工夫して,粘土に絵の具を混ぜて練りこんでパーツをつくっています。まもなく仕上げになるということで,黙々と作っています。気持ちが十分に入っている様子でした。

エコキャップの回収協力ありがとうございました

 今年度,3・4年生が総合的な学習の時間の取り組みで集めてきたエコキャップを業者が回収に来てくれました。今年度はおよそ300㎏集まりました。地域の方々にもご協力をいただけたことで,これほどたくさん回収できたことをうれしく思います。このエコキャップは,発展途上国の子どもたちの予防接種等に充てられます。ありがとうございました。

手洗い指導を行いました

 3日間に分かれて,高・中・低に養護教諭が手洗い指導を行いました。クリームを手に付けてから,石鹸で自分がきれいになるまで手洗いをし,そして,ブラックライトにあてると,洗い残しの部分が光りました。そして,プリントに洗い残しの部分を書いていきました。すると,子どもたちは,「きれいに洗ったのに・・・。」と自分の洗い方が十分ではなかったことに驚いていました。

 新型コロナウイルス感染症の対策には手洗いが欠かせません。今回の体験を日常生活に生かしていきたいと思います。

金づちを使ってトントン

 3・4年生の図画工作科の授業で,金づちを使った授業をしています。子どもたちは,くぎと金づちを使って木と木を重ね合わせたり,のこぎりで木を切ったり家庭ではあまり経験のない工作をしています。はじめは少し怖がる児童もいましたが,今では,どんどん切ったり,くぎを打ったりを楽しみながら,作りたいものを考えて取り組んでいます。

だんごさしをしました

 1・2年生でだんごさしをしました。当初は大東公民館で,大東こども園の子どもたちと一緒に行う予定でしたが,市内で新型コロナウイルス感染症の発生が多く聞かれるようになってきたので,本校児童のみで行いました。

 だんごの粉と飾りは大東公民館から,みずきの木は金子定雄様からいただきました。とてもありがたいです。

 子どもたちは,バランスよく飾りつけを行いました。昇降口に飾ったので,下校時には,多くの上級生が喜んで見ていました。

プログラミング学習

 3~6年生がGIGAスクールサポートスタッフの協力を得て,プログラミングに挑戦しました。今回は,画面上の動物を障害物にあたらないように,プログラミンをする学習でした。どの児童もこの命令を出すと,どのように動くか試行錯誤しながら,正しい命令を考え進めることができました。

冬休みの反省と3学期のめあての発表

 「冬休みの反省と3学期の目標」の発表をお昼の放送の時間に行っています。3学期のはじめは,1・3・5年生の代表児童が月曜日から水曜日の3日間に分かれて発表しました。それぞれ,冬休み中に取り組んだことや,お手伝いしたこと,3学期にがんばりたいことやめあてなどを堂々と発表できました。代表児童に限らず,全員がめあてを立てましたので,短い3学期期間中にめあてを達成できるよう取り組ませていきます。

コロナ対策の音楽科の時間

 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をしながら学習を進めています。音楽科では気持ちよく歌を歌うことができないため,楽器の演奏を重点的に行っています。リズム感がよくなることを期待しています。

子どもは風の子

 3連休中の寒波が過ぎても気温が上がりませんでしたが,子どもたちは,しっかり歩いて登校し,休み時間には雪だるまを作ったりして遊んでいました。歩くことでしっかりと体力をつけている大森小の子どもたちです。また,登校後,ランドセルを昇降口に下ろすと,すぐにスコップを持って雪かきをしてくれました。

雪がふりました

 日本列島に寒気が流れ込み,寒い朝になりました。2cmほどの積雪がありましたが,子どもたちは,元気に集団登校をしてきました。素晴らしいです。

 休み時間になると,校庭に出て,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたり遊びました。寒さに負けない子どもたちです。

 明日からの3連休の間も寒いようです。風邪などひかないよう過ごしてほしいものです。

福島県花き協会様より

 毎月,福島県花き協会様よりお花が届いています。大東公民館のご協力で本校でも飾らせていただいています。今回も大きなバラを含んだアレンジメントフラワーが児童昇降口に飾らせていただきました。見る度に「きれいですね。」と,子どもたちが言っています。とても心にやさしい取り組みです。子どもたちにもその気持ちが届いています。ありがとうございます。

発育測定を行いました

 1月6日(水),全校生の発育測定を行いました。身長も体重も伸びているお子さんが多く見られました。冬休みを過ぎ,寒さがましてきているので運動をする機会が減りがちですが,なわとびなどできる運動をとおして体力向上に励んでほしいと思います。