小塩江中はコロナウイルスに負けない!

カテゴリ:学校行事

文化祭準備 第六章 パソコン編集部編

本当に毎回よくいろんなネタを提供してくれるなぁー・・・と思いながらはや第六章。

今回はパソコン編集部編をお伝えします。















小塩江中では文化祭シーズンになると一気にパソコン室の利用が増えます。
というのも、背景を作ったり、何か調べものをしたり、これまでの記録や去年の様子を振り返ったり、
というわけです。

 
みんなで相談しながら進めます。
適度に休憩しながら進めてね。













休憩。
















パソコン室でバレーの練習をしてはいけません。













パソコン室でバレエの練習をしてはいけません。












パソコン室でダンスの練習をしてはいけません。















パソコン室でポーズを決めてはいけません。














パソコン室のヘッドホンの使い方を間違ってはいけません。














パソコン室のヘッドホンを2個使ってはいけません。













・・・・・・・・・・・・・















「 ~♪ ~~~♪ 」
パソコン室で歌を歌ってはいけません。















・・・・・・・・・怒
(後ろではまだ踊ってます)







がんばれ、編集部。情報担当は応援しています。
(もちろん注意もしていますよ!!?)

文化祭準備 第五章 演技編

文化祭本番まで残すところわずかとなった小塩江中。
全校生があれこれといそがしくも楽しそうに過ごしています。

今回は本番間近ということで演技編をお送りします。









まず1年生。






就k・・・いえいえ、演技中です。
ネクタイが曲がっているのは仕様です。
早く内定がでるといいですね。 
本番もうまくできるといいですね。









続いて2年生。








手前には「鬼」。奥には「ワラ」が見えます。
中央の緑色の縞模様・・・。

「鬼」
「ワラ」
「緑色の縞模様」・・・??






最後に3年生。



3年目ともなると慣れたもの。

まずよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく台本を読み、














どうですか、この役者顔!
聞くところによると3年生は多数の人(教員)にオファーをかけている模様。
当日が楽しみです。





1,2年生は午前中、3年生は午後に行う予定です。
お時間がありましたらぜひ足を運んでいただけたらと思います。

文化祭準備 第三章 道具編

前回小塩江中学校では劇を行うのが伝統であり、そのためには道具を作っているということをお伝えしました。



現在生徒たちは一丸となって劇で使用する道具を作っています。
今回はそんな彼らによって生み出され(てしまっ)た道具の数々をご紹介します!






① 衣装  これは劇ではよく使いますね。ウィッグも準備してあります。








② 鳥。 まあ、かわいい小鳥さん(箱ティッシュくらいの大きさ)。
   これは去年のものです。3年生の守り神的存在。








③ 人体模型。  いきなりレベルがインフレしました。彼は重要な役をもらったそうです。







④ 黒い何か。 誰も知らない謎の黒いの中身はテイクアウト。









⑤ OPI    撮影したとき「撮るな!撮るな!(笑)」と言われました。なぜ?











⑥ ブルーホワイトシート     秋ですよ。












⑦  望遠鏡(両目) 彼には何が見えたのでしょう?









⑧ 机盾    矛ではなく机。
 








⑨ たれ耳    動物役でしょうか?いずれにせよ彼は何かになりきっていました。










⑩ ひげ。    似合う。





このようにお芝居だけでなく道具にも力を注いでいます。
これらの発想力は彼らだからこそできること。

かつて私にも彼らのような発想力はあったのでしょうか・・・。
あったとしたらどこに置いてきてしまったのでしょうか・・・。



書いていてなぜか涙がこぼれそうなので今回はここまでです。
ありがとうございました。






追伸
このHPも述べ5000人の方に見ていただきましたが、その中には生徒もいるようです。
その生徒に今日このようなことを言われました。









「うちのホームページってブログだよね。」

うちのホームページがブログだって?君の考えは否定しない。肯定は・・・・・・・・・・・・・したくない。

文化祭準備 第二章 役作り編

小塩江中学校文化祭では毎年「各学年による創作劇」をやることが伝統の模様です。


脚本から、衣装、演出、道具、音楽、さらにはエンディングスタッフロールまで作ってしまうほどの本気っぷり。





その中でもやはり欠かせないのが「役作り」!


ということで今回は役作りの模様をお伝えします。
(ちなみに本当に役作りの様子かどうかは不明です。)





ただのいたずら。







スタイリストさんのヘアスタイルセット。







満面の笑顔。
フラッシュ撮影のため残念ながら目つぶり検出。







横顔クール。








恋する乙女。








「それでは甘いのだ!」

演技指導からの・・・








迫力シーン。












困ったちゃん  笑







もはや言葉は不要。







いかがでしたでしょうか?
これらが作中のどこに登場するのか、
HP編集担当にはまーーーーーーーーーーーーーーーーーったくわかりません。



正解はぜひ11月2日に文化祭に足を運んでいただき、劇をご覧になってもらえればと思います。

文化祭準備 第一章 合唱編

今週からいよいよ11月2日に向けた文化祭準備が始まりました。
1年間で1番忙しい時期+気温の変化が一番激しい日

まずは体調管理に十分気を付けてほしいと思います。
(ちなみに小塩江中で体調不良を起こしやすいのはダントツで私です。ちゃんと食べてるんですけど・・・。)

文化祭準備の様子は(わかり次第)順次お伝えしたいと思います。


今回は合唱について。
小塩江中学校は全校生徒数が極めて少ないため、文化祭定番の「合唱コンクール」がありません。
そこで、少人数という利点を生かし、全校で1つのハーモニーを奏でるという「全校合唱」というスタイルをとっています。


まずは発声練習。

「あ"あ"っ!う"んう"ん。あ"あ"っ!う"んう"んう"ん。




・・・・・・・・・・・・よし。」

声のほうは大丈夫そうです。



ピアノサイド。細かな点を先生としっかりと打ち合わせ。


さあ、いざ練習開始!

まずは楽譜を見てしっかり音とリズム、テンポを確認します。
隣のパートにつられないように!


パートごとに分かれ、全体練習の確認を行います。

うまくいったところはその調子で、やってみて難しかったことは今後の課題にして、本番までに
頑張りましょう!




~余談~
私はかつて合奏に少しだけかかわっていました。その時先輩指揮者に言われた言葉です。


音だけいいのはダメなんだ。相手を思いやることが大事なんだ。
「相思奏合(そうしそうあい)」の気持ちなんだ。


ああ、なるほど・・・と今になって思ったりします。
頑張ろう、全校合唱!