こんなことがありました!

出来事

今日の学校生活です。

新人戦2日目。今日は3年生、音楽部、美術部の他、雨のために明日へ順延になった野球部とテニス部が学校で学習や部活動を行いました。

4校時は野球部が新校舎への引っ越しに向けて掲示物をはがしたり、荷物を運んだりしてくれました。



5校時、3年生は松明づくり(畳表縫い&幕の作成)です。






さすが3年生!心を合わせて、予定通り作業が終わりました。

奥のステージでは美術部が秋華祭に向けての準備中です。


引っ越し、秋華祭、松明あかし…例年以上に忙しい秋ですが、1つ1つ心を込めて頑張りましょう‼
0

新人総合大会速報

新人戦結果の速報です。

野球部     対 仁井田中 延長の末 12対11で勝利 
テニス部    対 仁井田中  惜敗
          対 須二中    惜敗
バドミントン部 団体 3位
卓球部     対 仁井田中 勝利
          対 大東中 惜敗
          対 須三中 惜敗
          対 須一中 勝利 決勝トーナメントへ進出  
0

第2回 稲田っ子集会


 本日5校時目の総合の時間を利用して
 「第2回 稲田っ子集会」が開催されました。


 稲田っ子集会?ナニソレ?
 ※ 『 稲田っ子集会とは、小学生と中学生の交流会のことです。
  この稲田地域の小中学生をひっくるめて「稲田っ子」と呼びます。』(Y?HOOより)

  例えば、、、生徒会発行新聞 『稲田っ子ニュース』
         小中一貫スローガン 『輝け 稲田っ子 学園を彩る華となれ!! 』とか!

 

 今日は中学3年生と小学5・6年生の交流です。
 何をやるのか気になるところです。
 昼休みを終えて、コーヒーで一息。。。


 
 
 「体育館から声が・・・」
 




 「フレ,,,,」「フレ,,,,」


















 コーヒーを持つ手が震えました。(いつのもことです。)



















 体育館を覗いてみると。





 元気な応援合戦なう!でした( ^0^)/~

    「こうじゃない!」         「こう!」
  
    「はい、やってみて」      「違うんだな~」
  

 
 中学生の本格的な応援練習は小学生には良い刺激になったみたいです。
 それに、中学生も教えることの大変さを痛感したようでした。
 小学校と隣接している本校ならではの取り組みです。
 小学校との垣根を越えて活動を行っています!!


 次は合同の文化祭(秋華祭)です!

 大成功をおさめましょう!
 
       「押 忍 っ!」















 
0

今日の給食は 新人戦がんばれ!献立



今日の給食は、新人戦がんばれ!献立です。
メニューは、コッペパン、いちごジャム、牛乳、チキンカツ、
コールスローサラダ、マカロニサラダです。
柔らかくてサクサクと揚がったチキンカツがとても美味しかったです。
1・2年生の運動部の皆さん、明日からの新人戦がんばってください。

0

1・2年生の初陣です


 運動部の3年生が引退して早1ヶ月。。。

 暑い夏休みを越えて、いよいよ1,2年生の初陣が
 9月27日(水)、28日(木)に行われます。
                      (※雨天の場合は翌29日(金)です)

 今日はその1,2年生の壮行会が行われました。
 
 1年前を思い出したのか、不安なのか3年生は
 気になってしょうがないです。
  
 しかし3年生中体連の恩返しといわんばかりの応援が。
 次にその大声を聞くのは松明あかしかな?
 
 1,2年生は伝統を胸に頑張ってきてください!!
 当日は随時報告させていただきます。


 音楽部の皆さんも月29日(金)に岩瀬地区の合奏祭が
 須賀川市の文化センターで行われます。
 
 今日はその演奏披露もあり、普段の放課後に聞こえてくる曲は
 鳥肌さえ感じました!!!!
  


 今週は9/27(水)~9/29(金)の日間がお弁当です
のでよろしく
願いします!
0

社会の授業も参観しました

 音楽の授業に続いて社会の授業も参観しましたので紹介します。
 2年生の歴史の授業で「享保の改革と社会の変化」の小単元です。
 授業では、徳川吉宗が享保の改革を行った背景や改革後の社会の変化に
ついて考える内容でした。
 当時の人々の生活の様子を記した史料を読み取ったり、グラフや資料を
読取ったりしながら、その背景や影響などを小グルーブで話し合っていま
した。
 
 
0