こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

今日の学習の様子

 「自分で考えて、みんなで考えて」という学習が進められています。子どもたちが主体的に考えている様子がどのクラスでも見られます。

内堀タケシ様講演会

 写真家の内堀タケシ様をお迎えして、子どもたちにアフガニスタンの子どもたちの様子を教えていただきました。

 内堀様の本は4年生の国語科の教科書に掲載されています。そのため、4年生と5年生はすでに学習しており、とても感激していました。そればかりか、内堀様の飾らない性格や口調は子どもたちにすうっと入っていき、低学年児童もとても関心を持って、アフガニスタンの子どもたちの様子を聞くことができました。さらに、高学年児童は、戦争が引き起こす悲惨な出来事にも関心を寄せていました。

 今回の講演をお聞きして、子どもたちは、自分たちの住む日本のよさや平和について考える貴重な機会になりました。

 内堀様ありがとうございました。

待っていました!読み聞かせ

 新型コロナウイルス感染症の流行により一時中断していた読み聞かせを、ようやく行うことができました。

 読み聞かせをしてくださる,大槻さん、西槇さん、須田さんから、「お待たせしました」と始めにあいさつがありました。3人は、子どもたちが新型コロナにかかることを心配して、これまで読み聞かせを自主的に休んでいてくださっていました。本当に感謝いたします。

 今日の絵本は、拡大絵本で、「うみキリン」というあきやまただしさんの絵本でした。休んでいる間に、どんな本が良いか選んでいてくださいました。とても色鮮やかで、楽しい絵本でした。つぎに、「3枚のおふだ」の物語を、暗唱して聞かせてくださいました。子どもたちは、この物語を読んだことがあるようでしたが、語りをしっかり聞き味わっていました。

 とても素敵な会になりました。ありがとうございました。

授業の様子

1年国語科

2年国語科

3・4年国語科

5年国語科

6年算数科

それぞれに、課題をしっかり把握できるようにプロジェクターやテレビを活用しているクラスが多いようです。

 

 

授業研究会(3・4年)を行いました

 6校時目に3・4年生国語科の授業研究会を行いました。3年生「ことわざ・故事成語」、4年生「慣用句」の単元を学年ごとのグループに分かれて学習しました。両学年とも前時にことわざや故事成語、慣用句を調べており、本時ではそれらを使って文を作りました。学習を通して、文章のもとになる「言葉」をもっと集めたり、言葉の持つ意味を理解したりしていくことが必要だとわかりました。今後、生活経験を学習に生かしていきたいと思います。