小塩江中はコロナウイルスに負けない!
2015年6月の記事一覧
日曜参観日のできごと1 -夢中になって学ぶ31人-
28日(日)、小塩江中は参観日。多数の保護者の皆様に来校いただきました。
保護者の皆様、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか・・・。
当日は、授業参観をはじめ、給食試食会、PTA親子球技大会と内容が盛りだくさん。
そこで、何回かに分けて皆様にお届けします。
そんなこんなで、各学年の授業の様子を閲覧の皆様にご報告・・・。
まず1年生
ん?
ア〇トニオ〇木は「元気があれば、何でもできる!」
1年生の教室は
「本気でやれば何でもできる!」
1年生のある生徒が愛用しているこのナップザックを目にする度、5人しかいない1年生に最大のエールを送りたいと思っています。
が・・・・あれ?
教室はがらーん。
空っぽ。
彼らのいた場所は体育館。
ということで、今日の授業は体育!
バレーボール!
5人ではバレーボールができない・・・・。
しかし、
「本気でやれば、なんでもできる」
五人でも・・・・。
五人じゃなかった!
そこには、手の空いた職員や
バレーボールやる気満々の保護者の皆様
そして、なんだか卒業生の姿も・・・。
すごい助っ人軍団だ!
午後からは、PTA親子球技大会で、バレーボールをするとあってか1年生も、助っ人軍団も午後に備えて、技術向上に余念なく・・・・。
本気でやればなんでもできる!
たぁっ。 ダイナマイトレシーブ!
おりゃっ!
茨城のゆるキャラ ねばー〇くん トス!
こっちもだネ〇ーっ!
負けずに〇バーッ!!
さらには
たつまき アターック!
と気合十分。楽しみながら運動する生徒の姿がとても印象的でした。
つぎに2年生
理科の授業。
ところで、これは何だい?
そうです。これが、タマネギの水耕栽培です!
クロッカスやヒヤシンスの水耕栽培のようにようにやがてきれいな花が咲きますwww
咲きません。(-_-;)
実は、今日の学習のテーマは、「植物の細胞の観察」。
タマネギの根の部分を酢酸カーミンで染色し、細胞を顕微鏡で観察するという・・・。
さわりは、「動物と植物の違いって何?」というところからはいった生徒たちです。
経験をもとにいろんなことを書き始めましたが・・・・
動物は共食いをする・・・・。
まあ、一部の動物はそうかもしれません。
が!犬が共食いをするという話を聞いたことはありません。クマが共食いをするという話も聞いたことがありません。サイやキリンが共食いをOD'$&7#2nwwww・・・。
まあ、そんなこんなで、体を形作っている細胞は共通なのか・・・という話になり、植物と動物の細胞を比較することに。
ここで登場!
タマネギ(の根)
根を塩酸処理した後、スライイドガラス上でつぶし、酢酸カーミン液を一滴、プレパラートをつくります。
こういう姿を見ると、子どもは理科が大好きなんだよなと、改めて思います。
さあ、プレパラートができたら、早速観察してみよう!
見えたかな?細胞・・・。
見た記録もきちんと書いておこうね。
そんななか・・・・指のにおいをしきりに気にする生徒が・・・・。
「くさっ!(-_-;)」
しばらくして
またにおいをかいで・・・・
「くさっ!(-_-;)」
さぞ、くさいでしょう・・・。
指に酢酸カーミンを付けてしまったんだから・・・。
体に害はないとは言え、よくあらってね。臭いから!
いい雰囲気の中で授業が行われていて感心でした。
さいごは3年生
机の上やその周りにはに、何やら英語の授業とはかけ離れているものがいっぱい。
何ですの?
と思ったら・・・・・生徒が教えてくれました。
なに?
今日は日本のトラデッショナルなカルチャーを英語で説明するんです と!
おもしろそう。
まずは、お手本を英語担当教師が・・・。
なにやら、ごそごそやって、英語担当教師が取り出したものはっ
ごそごそ・・・
じゃーん。
OH! IT'S TOFU!
英語でトラデッィショナル ジャパニーズ フードの豆腐の説明をする英語担当教師。
えーと、取材班の頼りない聞き取りでは、
豆腐は、ダイズから作られ、とても栄養価の高い日本の健康食品で、冷や奴にしてよし、いためても煮てもよし。ダイエットにもいい食品です。
私は、豆腐がとても大好きです。ポパイがほうれん草を食べるように、私は毎日豆腐を食べています。・・・・的な話でした。(多少脚色あり 笑)
そして、おもむろに・・・・・
なにをするかとおもったら・・・・
Yam yam yam・・・・
(@_@)
たべた!
大好きな豆腐を前に、我慢ができなかった英語担当教師
そして
みなさんも食べますか?
さすが英語担当。
(一番前の生徒に熱烈に促したのですが、「食いかけいらない」とか断られていました 笑)
さて、おなかも満腹になる強烈なお手本を見せてもらったところで、今度は生徒がそれぞれに持ち寄ったジャパニーズ・トラデッィッショナル・カルチャー的なものを発表する番に。
この生徒は、そろばん を 持ってきて英語で説明。
すると、英語担当教師が、私も持っていると、また、ごそごそ・・・。
じゃーん!
でかいでしょ?(自慢げ)
いやいや、ずいぶん年季も入っていて、ご幼少の頃、ずいぶんそろばん学習に励まれたのかと・・・。
おっ。
こちらは、浴衣の発表ですね。日本の夏、花火大会なんかで着るととっても風流ですよね・・・。
(発表が終わった生徒に)
英語担当教師 じゃぁ、着ましょう!
やだー、といいながら浴衣を着てくれた生徒。
「ホムペにのせるんでしょ?」と取材班はいわれましたが・・・・・
あたりです。
後ろにある別の生徒が発表した七夕飾りもあって、なかなか風流。いいですね。
てか、その飾りの短冊に・・・
夢の国・・・。
それは、どこにあるのでしょう。
もしかして、東京にある、「夢と希望の王国」に行きたいということなのでしょうか?
そうです。あのネズミがいっぱいの国(ランド)です。
行ってらっしゃい!
日曜実施の参観日、たくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。
31名の子どもは自然体で、穏やかに、そして居心地よさそうに学んでいました。どの教室からもそれが見て取ることができ、うれしくなりました。
学校だより「宇津峰」2015 第6号の発行
学校だより「宇津峰」2015 第6号ができましたのでごらんください。
今号は、先の中体連県中地区大会の卓球部の活躍様子や学習集会、親子奉仕作業の様子などが記事になっています。
学校たよりNo.6.pdf
それは、日曜日の午後のことでした。
職員駐車場の木陰で一休みする彼を発見。
あ
きみは、半分トラの彼じゃないかっ!こんなところで、のんきな奴だ。
きっと、友達になりたくてここでずっと待っていたのかと思い、そっとそばまで近づいてみると・・・・・
「!!」
逃走www・・・・
でも、そのわりに、ちょくちょくこっちを振り返りこっちを見つめる、半分トラの彼。
ほんとうは、友達になりたいくせに、彼は、素直な気持ちになれないんだと思います。
さて、小塩江中にあらわれる 3匹。
黒い彼
半分トラの彼
ブチの彼。
きっと、3匹とも友達に本当はなりたくているのだと思います。
ネコがいっぱい小塩江中。
今後の展開にご期待ください。
小塩江中2学年 職場体験記 その参
「楽しく学ぶ!体験学習」の巻
職場体験当日・・・・・・・・・・・・
2年生の生徒はそれぞれの職場に出勤・・・・・・・・・学校静かすぎ(T_T)
午前10時、それぞれの職場の訪問に向かう・・・・
はじめに訪問したのは「川東寿司幸」さん・・・・・
店長さんとお話をしていざ生徒のもとへ
「あッ〇Tだ!(^^)! おはようございます。」
さっそく聞こえたいつもの声(^^♪
なぜかテンションが上がる自分にビックリ!!
声に誘われて作業をのぞいてみると醤油を宅配用のケースに詰める作業の真最中!
みんな真剣に作業をしていました(^^♪
中には
「この作業オレ好きッス!!今日部活休んでずっとやってていいですか?」
なんて生徒も・・・・・・・・
おいおい( ^)o(^ )
続いては調理場に移動して
食材の下準備。
何の作業かわかりますか?
これです!!
エビの背に串をさす作業!!
これを行うことで茹でた際にエビが丸まらないようになる。
「そんな大事な作業・・・・やらせていただいていいんですか?」
と思いつつも、淡々と的確に作業をこなしていく生徒。。。。
あっという間に作業も終了し、塩水で煮込み開始!!
本当にいろんな体験をさせていただいてありがとうございます!(^^)!
次に訪れたのは「佐藤動物病院」さん(^^♪
入り口を入るなり
「あっ先生!!何してるんですか( ^)o(^ )」
いやいや・・・・あのね・・・・・(T_T)/はぁ↴
気を取り直して院長さんに挨拶。。
生徒は現在犬などに寄生する寄生虫の標本や胎児などを使って勉強中とのこと
これです。。。。
白衣も着て気分はもう生物学者(^^♪
期待してます(=^・・^=)
お昼時、学校に戻り仕事をしていると
「コンチワ~!!!寿司幸で~す♪」
「注文のお品お届けに来ました。毎度!(^^)!」
恥ずかしそうに担任の〇谷先生へ手渡す班長
そそくさと職員室を出ようとする生徒たち
ここでいつもの癖が
「失礼しました~~~♡」
「毎度ありがとうございます。だろ( ^)o(^ )」
と突っ込まれてタジタジ・・・・・・
生徒を見送り、早速中身をチェック&「いったっだっきま~す」
おっ!! このエビはもしや先ほどの・・・・・・
こちらは親子丼(いくら&鮭)
あまりのおいしさに5分で完食してしまった筆者。。。。。。(親子丼うまか~)
職員一同おいしくいただきました。(本校年に1度の至福のとき)
校長先生見てますか?
*本校校長は現在青森県に出張中・・・・・スミマセン(._.)
~しばらくして~
「それでは午後の部いってきま~す。」
と勢いよく学校を飛び出した理科担当・・・・・
数分後・・・・・・・・・・・・・
場所がわからん(T_T)
調べたり、学校に連絡したり(お世話になりました〇岡さん)
何とか到着した場所はみんな大好き「モスバーガー」さん(=^・・^=)
とそこにはなんと懐かしい顔が・・・・
あれ?
教頭先生
さっそくお願いして生徒の仕事ぶりの確認のためご協力いただきました。
裏側ではもう一人が作業中
店員さんから今朝から一生懸命働いていたとの報告を受けました。
表にはこんな看板も
ご協力ありがとうございます。
次に向かったのは「リオンドール」さん。
あっ生徒発見!!
こっちにも
・・・・・・・あれ?
一人見当たらない・・・・・・と思ったら
いた!!!
めちゃくちゃ忙しそうだったので声をかけられず・・・・
どの職場でもみんな一生懸命に仕事をする子供たち。
最後に向かったのはみんなの母校「小塩江小学校」さん
2年生と4年生に分かれてそれぞれのクラスの副担任に
まずは2年生教室
おッ仕事してる。
あっ。まるつけか~(^^♪
結構人気あるじゃん!!
続いて4年生教室へ
こちらでは百人一首の授業
元チャンピオンと現チャンピオンが激突!!!
勝負の行方は・・・・・・・・・・・おっとここでチャイムが・・・・・・・
勝敗はおあずけに・・・・・・・(実はかなり押され気味でした。)
小学生が熱心に学習する姿を見て、いっぱい学んでこれたかな?
さあ、来週からはこの体験で学んだことをPP(パワーポイント)にまとめて全校生に発表する準備!!!
気合入れていきましょう(^^♪
地域の皆さん。
ご協力本当にありがとうございました。
職場体験当日・・・・・・・・・・・・
2年生の生徒はそれぞれの職場に出勤・・・・・・・・・学校静かすぎ(T_T)
午前10時、それぞれの職場の訪問に向かう・・・・
はじめに訪問したのは「川東寿司幸」さん・・・・・
店長さんとお話をしていざ生徒のもとへ
「あッ〇Tだ!(^^)! おはようございます。」
さっそく聞こえたいつもの声(^^♪
なぜかテンションが上がる自分にビックリ!!
声に誘われて作業をのぞいてみると醤油を宅配用のケースに詰める作業の真最中!
みんな真剣に作業をしていました(^^♪
中には
「この作業オレ好きッス!!今日部活休んでずっとやってていいですか?」
なんて生徒も・・・・・・・・
おいおい( ^)o(^ )
続いては調理場に移動して
食材の下準備。
何の作業かわかりますか?
これです!!
エビの背に串をさす作業!!
これを行うことで茹でた際にエビが丸まらないようになる。
「そんな大事な作業・・・・やらせていただいていいんですか?」
と思いつつも、淡々と的確に作業をこなしていく生徒。。。。
あっという間に作業も終了し、塩水で煮込み開始!!
本当にいろんな体験をさせていただいてありがとうございます!(^^)!
次に訪れたのは「佐藤動物病院」さん(^^♪
入り口を入るなり
「あっ先生!!何してるんですか( ^)o(^ )」
いやいや・・・・あのね・・・・・(T_T)/はぁ↴
気を取り直して院長さんに挨拶。。
生徒は現在犬などに寄生する寄生虫の標本や胎児などを使って勉強中とのこと
これです。。。。
白衣も着て気分はもう生物学者(^^♪
期待してます(=^・・^=)
お昼時、学校に戻り仕事をしていると
「コンチワ~!!!寿司幸で~す♪」
「注文のお品お届けに来ました。毎度!(^^)!」
恥ずかしそうに担任の〇谷先生へ手渡す班長
そそくさと職員室を出ようとする生徒たち
ここでいつもの癖が
「失礼しました~~~♡」
「毎度ありがとうございます。だろ( ^)o(^ )」
と突っ込まれてタジタジ・・・・・・
生徒を見送り、早速中身をチェック&「いったっだっきま~す」
おっ!! このエビはもしや先ほどの・・・・・・
こちらは親子丼(いくら&鮭)
あまりのおいしさに5分で完食してしまった筆者。。。。。。(親子丼うまか~)
職員一同おいしくいただきました。(本校年に1度の至福のとき)
校長先生見てますか?
*本校校長は現在青森県に出張中・・・・・スミマセン(._.)
~しばらくして~
「それでは午後の部いってきま~す。」
と勢いよく学校を飛び出した理科担当・・・・・
数分後・・・・・・・・・・・・・
場所がわからん(T_T)
調べたり、学校に連絡したり(お世話になりました〇岡さん)
何とか到着した場所はみんな大好き「モスバーガー」さん(=^・・^=)
とそこにはなんと懐かしい顔が・・・・
あれ?
教頭先生
さっそくお願いして生徒の仕事ぶりの確認のためご協力いただきました。
裏側ではもう一人が作業中
店員さんから今朝から一生懸命働いていたとの報告を受けました。
表にはこんな看板も
ご協力ありがとうございます。
次に向かったのは「リオンドール」さん。
あっ生徒発見!!
こっちにも
・・・・・・・あれ?
一人見当たらない・・・・・・と思ったら
いた!!!
めちゃくちゃ忙しそうだったので声をかけられず・・・・
どの職場でもみんな一生懸命に仕事をする子供たち。
最後に向かったのはみんなの母校「小塩江小学校」さん
2年生と4年生に分かれてそれぞれのクラスの副担任に
まずは2年生教室
おッ仕事してる。
あっ。まるつけか~(^^♪
結構人気あるじゃん!!
続いて4年生教室へ
こちらでは百人一首の授業
元チャンピオンと現チャンピオンが激突!!!
勝負の行方は・・・・・・・・・・・おっとここでチャイムが・・・・・・・
勝敗はおあずけに・・・・・・・(実はかなり押され気味でした。)
小学生が熱心に学習する姿を見て、いっぱい学んでこれたかな?
さあ、来週からはこの体験で学んだことをPP(パワーポイント)にまとめて全校生に発表する準備!!!
気合入れていきましょう(^^♪
地域の皆さん。
ご協力本当にありがとうございました。
小塩江中2学年 職場体験記 その弐
忘れ物はあきまヘンで~の巻
明日に迫った職場体験。。。。
本日はその最終確認をテスト終了後の6時間目に行いました。
まずは担任の〇谷先生よりお話があり、3枚のプリントが配布される。
①職場体験 注意事項(16か条)
②職場体験 学習報告
③職場体験のまとめ方
以上の三枚・・・・・・
〇谷T
「それでは1枚目のプリントから目を通していきましょう。〇〇くん読んでください。」
その時、事件は起こった。。。。。。
〇〇くん
「はい。分かりました(^^♪ いち、パワーポイントの分担をする・・・・・・・。」
ん?
なんか違くない??????
そう。〇〇くんは3枚目のプリントから読んでいたのです。。。。。。。
間違えから多くを学ぶこともある。
その後〇〇くんのプリント①は
こんな状態に・・・・・・・・
大事だと思ったことがいっぱいあったのね。。。。。素晴らしい!!!!
間違えから多くを学ぶ小塩江中生(^^♪
〇谷Tが
「忘れ物は絶対しないように!!」
というと
〇〇くんの手は
こんなことに・・・・・・・・(=^・・^=)
「1を聞いて10を知る」ならぬ
「1つの間違えで10を知る」小塩江中生でした(^^♪
明日に迫った職場体験。。。。
本日はその最終確認をテスト終了後の6時間目に行いました。
まずは担任の〇谷先生よりお話があり、3枚のプリントが配布される。
①職場体験 注意事項(16か条)
②職場体験 学習報告
③職場体験のまとめ方
以上の三枚・・・・・・
〇谷T
「それでは1枚目のプリントから目を通していきましょう。〇〇くん読んでください。」
その時、事件は起こった。。。。。。
〇〇くん
「はい。分かりました(^^♪ いち、パワーポイントの分担をする・・・・・・・。」
ん?
なんか違くない??????
そう。〇〇くんは3枚目のプリントから読んでいたのです。。。。。。。
間違えから多くを学ぶこともある。
その後〇〇くんのプリント①は
こんな状態に・・・・・・・・
大事だと思ったことがいっぱいあったのね。。。。。素晴らしい!!!!
間違えから多くを学ぶ小塩江中生(^^♪
〇谷Tが
「忘れ物は絶対しないように!!」
というと
〇〇くんの手は
こんなことに・・・・・・・・(=^・・^=)
「1を聞いて10を知る」ならぬ
「1つの間違えで10を知る」小塩江中生でした(^^♪
1学期期末テスト
いよいよこの日がやってきました。
そう期末テストの日!!
3年生は難問に悪戦苦闘しつつも、決してあきらめない
がんばれ~!(^^)!
2年生は真剣そのもの
出題した松〇Tもこの表情( ^)o(^ )
一方今回はじめて中学校の期末テストを受ける1年生は・・・・・・・
おッ!!
おおッ!!
おおおッ!!!
うぉおおお~ッ!!!!!
ぬうぉおおおおおおおおお~~~~~~!!!!!!!
みんな超集中して問題を必死で解いてる。。。。(しかも空欄が・・・・ない)
「先生。うるさいです(`´)」
・・・・・・すいません(._.)
でも「1年生がこんなに成長したんだ」と感動せずにはいられませんでした。
これも君が温かく見守ってくれたからかな?
1年生の守り神こと赤い〇ッキー
(背後に写っているものはテスト問題のだまし絵です。決してドクロではありません)
ここでSurprise!!!
近隣住民の方からこんなにも美しい花々を寄贈していただきました。
本当になんとお礼をして申してよいのかわかりませんが
各教室にて大切に育てていきたいと思います。
SurpriseⅡ 理科室にも新しい仲間が増えました(^^♪
そう、2学年の授業で大活躍するメダカちゃん(20匹)です( ^)o(^ )
もともとオタマジャクシを飼っていた水槽をメダカ用にリニューアルしました。
オタマジャクシは現在
そのすべてがオタマジャクシからカエルに成長しつつあるので水深の浅い水槽を用意してそちらにお引越ししました。理由は
オタマジャクシ → 泳ぐのが得意。潜水も「えら呼吸」で問題なし
カエル → 泳ぐことはできるが、肺呼吸になるので、深い場所では溺れる可能性がある。
さあ、テストが終われば1学期も残りわずか。
学期の反省をしっかりと行い有意義な夏休みを迎えましょう。
・・・・・・・・・7月15日に実力テストあるけど・・・・・・・・
まだまだ気が抜けません!!! fightで~す。
そう期末テストの日!!
3年生は難問に悪戦苦闘しつつも、決してあきらめない
がんばれ~!(^^)!
2年生は真剣そのもの
出題した松〇Tもこの表情( ^)o(^ )
一方今回はじめて中学校の期末テストを受ける1年生は・・・・・・・
おッ!!
おおッ!!
おおおッ!!!
うぉおおお~ッ!!!!!
ぬうぉおおおおおおおおお~~~~~~!!!!!!!
みんな超集中して問題を必死で解いてる。。。。(しかも空欄が・・・・ない)
「先生。うるさいです(`´)」
・・・・・・すいません(._.)
でも「1年生がこんなに成長したんだ」と感動せずにはいられませんでした。
これも君が温かく見守ってくれたからかな?
1年生の守り神こと赤い〇ッキー
(背後に写っているものはテスト問題のだまし絵です。決してドクロではありません)
ここでSurprise!!!
近隣住民の方からこんなにも美しい花々を寄贈していただきました。
本当になんとお礼をして申してよいのかわかりませんが
各教室にて大切に育てていきたいと思います。
SurpriseⅡ 理科室にも新しい仲間が増えました(^^♪
そう、2学年の授業で大活躍するメダカちゃん(20匹)です( ^)o(^ )
もともとオタマジャクシを飼っていた水槽をメダカ用にリニューアルしました。
オタマジャクシは現在
そのすべてがオタマジャクシからカエルに成長しつつあるので水深の浅い水槽を用意してそちらにお引越ししました。理由は
オタマジャクシ → 泳ぐのが得意。潜水も「えら呼吸」で問題なし
カエル → 泳ぐことはできるが、肺呼吸になるので、深い場所では溺れる可能性がある。
さあ、テストが終われば1学期も残りわずか。
学期の反省をしっかりと行い有意義な夏休みを迎えましょう。
・・・・・・・・・7月15日に実力テストあるけど・・・・・・・・
まだまだ気が抜けません!!! fightで~す。
夢中になって学ぶ -小塩江中授業実践 理科担当者編-
本校では、職員一人一人が、それぞれに年間の授業テーマを設け、質の高い授業を実践していく努力をしていくことが、ひいては教師としての自分自身を変え、子どもを変え、学校を変えていくという共通の考えを持ち日々の授業を実践しています。
その中で求めていくのが、「夢中になって学ぶ子ども」の姿。
以下は、2年 理科「化学変化と分子・原子」の授業のひとこまです。
理科担当が生徒に語りかけます。
「マグネシウム(Mg)は二酸化炭素の中で燃えるか?」
はい?
あれ?
ものを燃やすのに必要だったのは酸素だったはず・・・。二酸化炭素では燃えないのではないか・・・。
はたして・・・・、。
そんな投げかけを理科担当にされて、生徒の目は輝き自然と学びが広がっていきます。
「燃えるのか、それとも(常識どおり)燃えないのか・・・。」
課題が、生徒の「やりたい」「やってみたい」という気持ちを揺さぶると、子どもってこんなにも夢中になるのです。
あるグループでは、共同作業の結果、こんな予想になりました。
なるほど・・・・。二酸化炭素の酸素分子が反応して燃える・・・ということですね。
こんなふうに、予想をたてることができた生徒もいれば、これまで学んできた知識をもとにして、「二酸化炭素中ではぜったいに燃えない」と言い張る生徒も。
なるほど・・・。君たちのいっていることも分かる。小学校の6年生「ものの燃え方」でも、中学生になってこれまで学んできたことからも、二酸化炭素中では燃えるなんて学んでこなかったもんね。
真っ二つに考えが割れた・・・。
わかった。
ならば、
実際に実験して実際の現象をつぶさに観察してみよう・・・・。
準備は余念なく。置換により二酸化炭素を集気ビンにとりためます。
さあ、マグネシウムを燃やしてみよう。
あ!
あーーーっ!
燃えた!
なんとうことでしょう。二酸化炭素の中なのにっ・・・。
さて、
ここで、投稿者も理科を多少指導してきたはしくれ・・・・。
語ってもいいですかな?
物が燃えるために必要なのは、燃える物、熱、そして酸素。 このどれか一つでも欠けると、物は燃えません。 しかし、世の中には例外がつき物。実は、酸素ではなく二酸化炭素の中でも燃える物質があるのです。 それがマグネシウム。
では、二酸化炭素の中で、何故燃えるのか?
マグネシウムは熱せられた状態で二酸化炭素の中に入ると、二酸化炭素から酸素を奪い取って燃えてしまいます。 要するに、炭素と結びついている酸素を使って燃えるのです。 (化学的には酸素と化合している(燃えている)のだが、見た目には二酸化炭素の中で燃えているように見える。)
二酸化炭素内の酸素と炭素の結合力はとても強いので、ほとんどの物質ではこの結合を断ち切ってまで酸素と化合する事はできないのだが、 マグネシウムは、炭素よりも酸素と結合する力が強いので、二酸化炭素の中の酸素を奪い取る事ができるのです。
ちなみに、これを中学2年で習う化学反応式という物で表すと、
CO2 + 2Mg → C + + 2MgO となります。
「燃える」という事実を知った生徒は、集気瓶の中の様子も観察。
すると・・・・
黒いもの(炭素)発見!
これらの事実をもとに、生徒たちは現象の様子を何とか化学式で表そうとし始めます。
いつの間にか、「燃えない」といっていた生徒たちの考えは無くなってしまっていました。
「燃えた」事実を目の当たりにしたのだからそうなって当然かもしれません。
生徒のまとめ
あら、「語ってもいいですかな」の人と全く同じ化学式。
生徒たちだけでできた!
すばらしい。
さて、小塩江中では今年、生徒一人一人が夢中になって学ぶことができる授業をめざし、職員一人一人が授業実践を積み重ねています。
ん?
夢中になって学ぶって?
「解決したい」「できるようになりたい」という課題意識(問い)を持ち、もの(教材・学習対象)や友達、教師と学び合いながら、自分の学びを価値あるものへと高めたり深めたりしていこうとする姿がどの子どもからもみてとれる授業
と、小塩江中ではとらえています。
真剣なときは真剣に。
やるときはやる!小塩江中なのです(^^)/
新キャラ登場!!
今日からみんなが楽しみにしているプール(^^♪
さぞ胸が高鳴っていることだろうと思い1年生教室をのぞいてみると・・・・・・
おはようございます(=^・・^=)
はい?
不審者か!?
いえ!正義の味方・・・・・
〇〇です!!!・・・・・・・スミマセンした。
朝から超ハイテンション!!
これもプールのなせるワザ!!
というか早く着替えして、授業の準備をしようね。。。
1時間目体育?この気温でプールは無理かな。。。。。
さぞ胸が高鳴っていることだろうと思い1年生教室をのぞいてみると・・・・・・
おはようございます(=^・・^=)
はい?
不審者か!?
いえ!正義の味方・・・・・
〇〇です!!!・・・・・・・スミマセンした。
朝から超ハイテンション!!
これもプールのなせるワザ!!
というか早く着替えして、授業の準備をしようね。。。
1時間目体育?この気温でプールは無理かな。。。。。
小塩江中2学年 職場体験記その壱
「電話で確認を取る」の巻
今週金曜にせまった職場体験。
今日は各自お世話になる職場の方に電話連絡を取る日・・・・・・・・
まずはクラスで班ごとに「みーてぃんぐ」
「質問事項は何にする・・・・・」
「電話の受け答えの練習しよう」
「もしもし、私は・・・・・・・・」
「先生~♪ここの質問変えていいですか?」
事前の準備を怠らない生徒。。。。さすがは2年生!!
数分後・・・・・・・・
「ね~ジャージのことジョージって言って」
「そしたら私のりツッコミするから・・・・・・・・・」
あのね・・・・・・電話中なんですが・・・・・・・というか相手に伝わるかな?そのノリ・・・・・・
まじめさの中にもユーモアを忘れない。。。。。しっかりと学んでますよ校長先生(^^♪
そんなこんなでいよいよ本番!(^^)!
初めての体験。。。。。
男子は保健室で電話開始!!
胸が高鳴る生徒たち。。。。。ドキドキドキドキドキドキ
とぅるるるるるる~とぅるるるるるるる~・・・・ガチャ!!
「はい。〇〇です。」
相手が電話を取った瞬間緊張が最高潮に高まった生徒!!
「も、、、もしもし、、、、、わっわた 私はおおお小塩江中学校・・・・・・・・・・にっ二年生の〇〇です。。。。あっいや〇〇と申します。」
生徒の様子を察してくれたのか、先方が優しく話してくれたおかげで話をするほどに落ち着いて電話をすることができるようになる生徒。
短時間ですが、明らかな成長を見てとることができました(^^♪
そんな中・・・・・・・・・・・・・・・・悟りを開いた生徒を発見!!!!
決して寝ているわけではありません瞑想中です。。。。(神々しいというか後光が射しそう)
友達の電話の様子に耳を傾けているだけなんですが・・・・・・・(大物の予感)
一方女子は職員室で悪戦苦闘・・・・・・
「・・・・あっそれでは後程お電話します。」
担当者不在だったのね・・・・
「本日はお忙しいところ有難うございました。職場体験では失礼します。」
ん???
「あっ失礼しました。職場体験お世話になります。それでは失礼します。」
しっかり言い直して無事終了!!
そんな失敗も経験の内。。。。。。
今回のことを通して、あらためて地域の方々に支えられてることを実感しました。
これからも小塩江中をよろしくお願いします。
今週金曜にせまった職場体験。
今日は各自お世話になる職場の方に電話連絡を取る日・・・・・・・・
まずはクラスで班ごとに「みーてぃんぐ」
「質問事項は何にする・・・・・」
「電話の受け答えの練習しよう」
「もしもし、私は・・・・・・・・」
「先生~♪ここの質問変えていいですか?」
事前の準備を怠らない生徒。。。。さすがは2年生!!
数分後・・・・・・・・
「ね~ジャージのことジョージって言って」
「そしたら私のりツッコミするから・・・・・・・・・」
あのね・・・・・・電話中なんですが・・・・・・・というか相手に伝わるかな?そのノリ・・・・・・
まじめさの中にもユーモアを忘れない。。。。。しっかりと学んでますよ校長先生(^^♪
そんなこんなでいよいよ本番!(^^)!
初めての体験。。。。。
男子は保健室で電話開始!!
胸が高鳴る生徒たち。。。。。ドキドキドキドキドキドキ
とぅるるるるるる~とぅるるるるるるる~・・・・ガチャ!!
「はい。〇〇です。」
相手が電話を取った瞬間緊張が最高潮に高まった生徒!!
「も、、、もしもし、、、、、わっわた 私はおおお小塩江中学校・・・・・・・・・・にっ二年生の〇〇です。。。。あっいや〇〇と申します。」
生徒の様子を察してくれたのか、先方が優しく話してくれたおかげで話をするほどに落ち着いて電話をすることができるようになる生徒。
短時間ですが、明らかな成長を見てとることができました(^^♪
そんな中・・・・・・・・・・・・・・・・悟りを開いた生徒を発見!!!!
決して寝ているわけではありません瞑想中です。。。。(神々しいというか後光が射しそう)
友達の電話の様子に耳を傾けているだけなんですが・・・・・・・(大物の予感)
一方女子は職員室で悪戦苦闘・・・・・・
「・・・・あっそれでは後程お電話します。」
担当者不在だったのね・・・・
「本日はお忙しいところ有難うございました。職場体験では失礼します。」
ん???
「あっ失礼しました。職場体験お世話になります。それでは失礼します。」
しっかり言い直して無事終了!!
そんな失敗も経験の内。。。。。。
今回のことを通して、あらためて地域の方々に支えられてることを実感しました。
これからも小塩江中をよろしくお願いします。
いよいよ旅立ち・・・・・
いよいよこの日を迎えました。。。。。。。
振り返ると
こんな愛嬌たっぷりだった兄弟(仮)
カメラを向けると
睨みつける長男(仮)
なぜかひっくりかえる次男(仮)
今朝には・・・・・・・!!
今にも旅立ちたそうな長男(仮)
もうひっくりかえらなくなった次男(仮)・・・・・・・ちょっとさびしい(T_T)・・・・
3年生の授業で観察したのち自然にかえします。。。。。。。。
小塩江中生まれ小塩江中育ちの彼ら。
これからは
こんな感じのヤツ(アシナガバチ:wiki〇edia)
小塩江営繕隊の宿敵(`´)
先日も同隊員が刺されて病院に行くことに・・・・・・幸い大事には至らず何よりでしたが・・・・
さらにはブユ、蚊、蜘蛛など
あらゆる昆虫を食する彼ら・・・・・・・
期待してるぞ!!!
題して小塩江営繕害虫駆除部隊生物部(仮)!
ただ、よくHPに登場するあの「長いヤツ」には注意してね。。。。。。。。。。。
振り返ると
こんな愛嬌たっぷりだった兄弟(仮)
カメラを向けると
睨みつける長男(仮)
なぜかひっくりかえる次男(仮)
今朝には・・・・・・・!!
今にも旅立ちたそうな長男(仮)
もうひっくりかえらなくなった次男(仮)・・・・・・・ちょっとさびしい(T_T)・・・・
3年生の授業で観察したのち自然にかえします。。。。。。。。
小塩江中生まれ小塩江中育ちの彼ら。
これからは
こんな感じのヤツ(アシナガバチ:wiki〇edia)
小塩江営繕隊の宿敵(`´)
先日も同隊員が刺されて病院に行くことに・・・・・・幸い大事には至らず何よりでしたが・・・・
さらにはブユ、蚊、蜘蛛など
あらゆる昆虫を食する彼ら・・・・・・・
期待してるぞ!!!
題して小塩江営繕害虫駆除部隊生物部(仮)!
ただ、よくHPに登場するあの「長いヤツ」には注意してね。。。。。。。。。。。
ぶんぶんぶん -営繕隊害虫駆除班-
♪ ぶん ぶん ぶん ハチが飛ぶ(^^)/
お池の周りに 野バラがさいたよ・・・・・
と、のんきなことをいっている場合ではなく・・・。
女性職員がっ。保健室前の花壇で作業中、木の植え込みの中から出てきたハチの襲撃にあい・・・。
「ハチに太ももの所をさされましたっ!!」
音楽で例えるなら、♪ ぶんぶんぶん どころではなく、おそれはまさに ♪クマバチの飛行(「熊蜂の飛行」・・・ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフ作曲した曲。バイオリンで弾く曲で、指の動き三倍増しではやい曲です)
ならば!
はい!
営繕隊 害虫駆除班 5月に続いて、再びの出動
まずは、状況確認。
ハチが出てきたという、植え込みのあたりをくまなく調査・・・。
正面のこの木あたりからハチが出てきたという話だが・・・・
あっ!いた・・・。
※ 撮影班はハチに刺されるのではないかという恐怖があり、ピントがあっているとか合っていたいとかそんなことはどうでもよかったという気持ちで撮った写真です。
勇敢な駆除班退院が、殺虫剤を散布!
ぷしゅーーーーー
勇敢な隊員がっ・・・。
ぷしゅーーーーー
あなたでしたか、勇敢な隊員って・・・・。
前回、軒下のハチ駆除のとき、ほうきを持って駆けつけたあなたですね!
どうだ!?駆除できたか?!
状況確認・・・。
最終的には
取材班が、枝ごと折ってハチの巣を確保。
アシナガバチでした。
害虫駆除班の見事な殺虫剤散布攻撃で、ハチの巣を駆除完了。
さて、小塩江中は夏から秋にかけて、ハチがたくさん飛んできます。
ときには、こんなやつも・・・。
クリップより大きい、オオスズメバチ。
その都度駆除していますが、こんなに!
今回さされた職員は、大事に至らなくて幸いでした。
何事もなくてよかったです。
ハチが出たら、その都度、われらが営繕隊害虫駆除班が出動し、被害防止に努めます!
↑
やりきった感いっぱいの営繕隊害虫駆除班です。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
6
7
8
3
9
QRコード