こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

第1学期終業式

 2校時目に第1学期終業式を行いました。校長より子どもたちが1学期に頑張っていたことを紹介しました。また、新型コロナにかからないように過ごすことを話しました。

 明日から、子どもたちが楽しみに待っていた夏休みが始まります。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちをよろしくお願いいたします。何かありましたら、学校までご連絡をお願いいたします。

夏休み前に

 明後日から始まる夏休みを前に、学校をきれいに掃除しました。子どもたちは、1学期最後の縦割り清掃に進んで取り組み、学校をきれいにしました。暑い中でしたが、真剣に取り組んでいました。

私の背よりも大きい

 種をまいて育てたヒマワリがとても大きく育ってきました。1m定規を使っても足りなく,「はかれません。」と言っていました。中には,「私の背と同じ」と背比べをする子もいました。

こんな学校になるといいな

 ALTのヴィオレッタ先生に外国語科の授業を教えていただきました。「こんな学校になるといいな」と,学校の周りに各自の家を配置し,その他に,どんなものがあるといいか考えて絵を描いたり,話し合ったりして,黒板に貼った学校の写真の周りにアイデアを盛り込んでいきました。とても楽しく学習できました。

読み聞かせボランティア

 昼休みに読み聞かせボランティアの大槻様と須田様がお出でになり,1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

「おこだでませんように」では,いつも叱られている主人公の気持ちを,自分に置き換えて考えながら聞いていました。七夕にお願いしたこと・・・とても温かな気持ちになる絵本です。ありがとうございました。

避難訓練(不審者対応)

 不審者対応の避難訓練を実施しました。事前に子どもたちに伝えたところ,怖がる児童もいましたが,最後までしっかりと行動でき,いざという時の行動を身につけることができました。

 また,スクールサポーターの阿部様,須賀川警察署の安斎様から,自分の命を守る上で大事なことを教えていただきました。今回,「いかのおすし」のならんで,「すいかのしお」という覚え方も教えていただきました。夏休みの指導に生かしていきます。

ムシテックで学習

 1年生から4年生までが,ムシテックで学習してきました。共通で,放射線について学習しました。その後,1・2年生は「スライムづくり」,3・4年生は「牛乳パックで紙すき体験」をしました。そして,最後は,サイエンスショーを見ました。今回は「光」のサイエンスショーでした。

 子どもたちは,どの実験やサイエンスショーにも不思議な気持ちと感動をもちました。これが科学の楽しさです。今後の学習に生かしていきます。

 

各委員会活動

 登校後,子どもたちはそれぞれの委員会活動に取り組んでいます。体育委員会では,校庭に出て,バケツを持って石拾いをしていました。放送委員会では,今日の担当者が,放送内容を繰り返し練習した後,「朝の放送」を流しました。

 どの委員会も,6年生が中心となって協力してがんばっています。何をすればいいか考えて取り組むことができています。

うつみね号

 移動図書館「うつみね号」がやってきました。月に1度の来校日。子どもたちは,歯みがき,フッ素洗口を終えると,借りていた本を抱えてうつみね号にやってきました。

 うつみね号には2000冊の本があり,毎月入れ替えて持ってきているそうです。子どもたちは,それらの本を手に取って,「楽しそう」と喜んでいました。

ALTのヴィオレッタ先生との授業

 4年生の外国語活動の授業の一部です。世界時計について,日本が午前7時の時,イギリスのロンドンは何時かという質問に答えるものです。子どもたちは,質問で言われる「時差」を考えて何時か答えていました。

水泳学習をしました

 曇り空ですが,今日も気温,水温ともに基準以上あるので,水泳学習を行いました。1年生では,顔を水の中につけることができたり,4年生では,初めて25mを泳げるようになったり,今年の水泳の目標を達成した児童が出てきました。よく頑張っています。

算数科の学習で

 算数科の学習で,デジタル教科書とプロジェクターを使ったところ,子どもたちは,画面のきれいさとデジタルマーカーで描けることに驚いていました。児童もペンで質問の解答を記入しました。とても喜んで記入していました。

大森地区の昔のようす

 大森地区の昔の姿について,地域のはつらつ会の代表である金子定雄様をお迎えして,お話を聞きました。「狸森の名前の由来」をはじめ,空港についてなど,子どもたちの疑問に丁寧に答えていただきました。子どもたちは,金子さまの話を聞くにつれて,疑問が湧いてきて,「もっと聞きたい」と何回も挙手をして質問していました。

たなばた献立

 たなばたを迎える季節です。

 今日の給食は「たなばた献立」でした。ハンバーグに加え,人参も★(星型)にカットされ,彩りを添えていました。

 子どもたちも,ワクワクしながら食べていました。

がんばります

 清掃の様子の一部です。学期末清掃で,水ぶきをしています。しっかり雑巾を絞って,床をきれいに拭いています。

外国語活動

 3年生の外国語活動の時間に、1~31の数字を学習した後、誕生日を質問し、答える活動をしました。英語でのやり取りを毎時間行っていることもあり、ヴィオレッタ先生にも、躊躇せずに質問したり、答えたりできるようになってきました。

1・2年生授業研究会

 1・2年生のクラスで算数科の授業研究会を行いました。1年生同にとっては、初めての授業研究会のため、多くの先生方に見られるのはとても緊張していたようです。それでも、授業が始まると、2年生のがんばりに刺激を受け、頑張っていた1年生でした。

学期末清掃週間

 今日から「学期末清掃週間」が始まりました。今日は,廊下の水ぶきやクモの巣取りなどに取り組みました。上級生が水ぶきの手本を下級生に教えながら進んでいました。

1年生紹介のコーナー

 放送委員会では,1年生が学校に慣れてきたので,お昼の放送の中に「1年生紹介」コーナーをつくり放送しています。

 好きな食べ物や,好きな動物など,1年生にインタビューをして直接答えてもらっています。1年生は堂々と答えています。