こんなことがありました!
2017年1月の記事一覧
なわとび
今日も休み時間になわとびをがんばっている姿が見られました。
みんなで協力して頑張っています。(^-^)
みんなで協力して頑張っています。(^-^)
ユネスコ募金
今日は,日本ユネスコ協会の方が学校にいらっしゃって,代表委員の6年生が,学校で集めたユネスコ募金と書き損じはがきをお渡ししました。
世界のために役立てていただきたいと思います。ご協力,ありがとうございました。(^-^)
世界のために役立てていただきたいと思います。ご協力,ありがとうございました。(^-^)
なわとび
今日の休み時間も,縄跳びをがんばっている姿が見られました。
読み聞かせボランティア
今日の読み聞かせは,節分についてのお話でした。
はじめに,紙芝居を読んでいただきました。
次に,お話を聞かせていただきました。
どちらも,節分のお話でした。2月3日の節分が楽しみになりました。(^-^)
はじめに,紙芝居を読んでいただきました。
次に,お話を聞かせていただきました。
どちらも,節分のお話でした。2月3日の節分が楽しみになりました。(^-^)
3年研修バス
今日は3年生が研修バスで出かけました。
昔の道具について勉強してきます。
元気に出発しました。(^-^)
昔の道具について勉強してきます。
元気に出発しました。(^-^)
給食集会
今日は,給食集会を行いました。
給食委員会が中心となって会を進行しました。
好きな献立を考えたり,クイズに答えたりしながら,給食は栄養のバランスが取れていて,とても大切なものだということを楽しく学びました。(^-^)
最後に,いつも給食を作ってくださっている調理員さんに感謝の言葉を伝えました。
給食委員会が中心となって会を進行しました。
好きな献立を考えたり,クイズに答えたりしながら,給食は栄養のバランスが取れていて,とても大切なものだということを楽しく学びました。(^-^)
最後に,いつも給食を作ってくださっている調理員さんに感謝の言葉を伝えました。
表彰
新春書道展と校内俳句コンクールの表彰を行いました。
おめでとうございます。(^-^)
おめでとうございます。(^-^)
休み時間の風景
休み時間に1年生が紙芝居を読んでいました。
5年生が来て,静かに紙芝居を聞いてあげました。
よく聞いてあげようと,だんだん近寄っていく5年生。
やがて,人数がたくさんになりましたとさ。(^-^)
5年生が来て,静かに紙芝居を聞いてあげました。
よく聞いてあげようと,だんだん近寄っていく5年生。
やがて,人数がたくさんになりましたとさ。(^-^)
6年道徳(校長先生の授業)
5校時目に,校長先生が6年生の道徳の授業を行いました。
6年生は,一人ひとりしっかり考え,自分の言葉で自分の考えを積極的に発表していました。(^-^)
6年生は,一人ひとりしっかり考え,自分の言葉で自分の考えを積極的に発表していました。(^-^)
長なわとび
休み時間に3~6年生が長なわとびの練習をしていました。
3分間で跳ぶ回数を数えています。新記録を目指して,それぞれがんばっていました。(^-^)
3分間で跳ぶ回数を数えています。新記録を目指して,それぞれがんばっていました。(^-^)
学校の連絡先
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771
QRコード
アクセスカウンター
6
7
5
9
2
1