主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
放課後、特設陸上部の練習がありました。天気が良くなかったので、体育館で種目練習を行いました。
5校時目に5年生は理科の学習で、メダカは川や池でどんなものを食べて生きているのかを調べました。
12:55より、代表委員会がありました。初めに、自己紹介をした後、松なみ委員長より白い羽根募金運動の活動の予定について話があり、次に、その他の各委員会委員長より活動内容などの報告、各学年の代表委員よりお知らせしたいことが発表されました。最後に、児童会担当教師から、各委員会で英語を活用した委員会活動の内容を考えてほしいという提案に、代表児童は真剣に考えて発表することができました。
2校時目に5年生、3校時目に6年生がリッキー先生に英語を教えていただきました。主な学習内容としては、5年生は「What's this? It's ~.」の使い方や3ヒントクイズ、6年生は「Let's go to 国名.」の使い方でした。5年生も、6年生も、楽しく学習していました。
〇 5年生の学習の様子
〇 6年生の学習の様子
本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。
本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。
3・4校時目になかよし白江っ子がありました。清掃活動の縦割り班の仲間がより仲良くなるようにする目的で、行われています。4日(火)の5・6校時に3~6年生が活動内容を話し合い、それをもとにして、本日、全学年の児童が活動をしました。児童の様子を見ると、各班とも、仲良く楽しく活動することができました。最後に、班長が進行し、活動した感想を述べて終了しました。有意義な活動になりました。
6校時目に6年生は、理科の学習で、自分の脈拍数や心臓の拍動数を意欲的に調べ、ワークシートに記録することができました。
本日は、交流給食を行いました。1・2年、3・4年、5・6年それぞれのブロックで約半数の児童が移動し、楽しくお話をしながら給食を食べていました。
13:20より、松なみ集会がありました。その中で歯と口の健康週間に関して応募した作品について表彰しました。教頭先生から、入賞した児童一人一人に賞状が手渡されました。
2・3校時目に、全校生で、新体力テストを行いました。本日は、ソフトボール投げや50m走、立ち幅とび、上体起こし、長座体前屈、反復横とびの種目について、子どもたちは真剣に取り組みました。残りの種目については、後日、体育の学習で実施する予定です。
1校時目に4年生は、理科の学習で、班ごとに、晴れの日や曇りの日、雨の日それぞれの1日の気温の変わり方について発表しました。
昨日木曜日の1・2校時目に2年生は、生活科の学習で、ニュータウン方面に町探検をしました。周囲の様子をよく観察し、気づいたことをワークシートに意欲的にまとめることができました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、脈拍数と心臓の拍動数を調べました。2人1ペアで、自分の手首の脈拍数を数えたり、友達に手伝ってもらい、聴診器を使って心臓の拍動数を数えたりしました。正確に調べるために、次の理科の学習でも、調べる予定です。
3・4校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、石井さんから畑にまくために使用するEMぼかしの作り方を学びました。4年生は、石井さんのお話を真剣に聞いて、意欲的に取り組むことができました。
晴天の中、2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、子どもたちは元気に校庭を走っていました。
2校時目に5年生は、理科の学習で、メダカの卵はどのように育つのかを教科書を見て調べたり、実際に解剖顕微鏡で卵の中の様子を観察したりして分かったことを班の中で話し合い、発表することができました。
4・5年生が宿泊学習から学校へ帰る時刻ですが、14:50ごろの予定です。よろしくお願いいたします。
12:50ごろから、退所のつどいを行いました。代表児童2名が宿泊学習を振り返って、楽しかったことなどを所員の方に伝えることができました。次に、所員の方から、お話をいただき、終了いたしました。有意義な1泊2日の宿泊学習になりました。
12:00より、昼食をたへました。その様子です。
昼食までの時間がありましたので、子どもたちは、楽しくトリムランドで過ごしました。
海浜オリエンテーションが予定より早く終わったので、研修室で海浜オリエンテーションの問題の答え合わせを行いました。
晴天の中、9:00より、海浜オリエンテーリングを行いました。子どもたちは、班ごとに、ポストカ-ドをヒントにして、自然の家の敷地内を歩き、問題を探し、答えをワ-クシ-トに記入していく活動です。子どもたちは、班の中で、協力しあって、問題の答えを熱心に探していました。
本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。
本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。
朝食の様子です。
おはようございます。4・5年生の宿泊学習の2日目です。朝日がでて、本日は、よい天気になりそうです。子どもたちの様子を見ると、とても元気そうです。これからの活動も、元気に楽しく行ってくれるのではないかと思います。
20:20から3分間、第3部を行いました。木にさしたキャンドルの火を静かに見つめ、「今日の日はさようなら」の曲にあわせて、ハミングをしました。その後、キャンドルの火を班ごとに少しずつ消して、キャンドルファイアが終了しました。子どもたちにとって、心に残る活動になりました。
スタンツの後、楽しくダンスを行いました。その様子です。
第2部のスタンツ(班ごとに出し物をやること)が始まりました。その様子です。子どもたちは、楽しく活動しています。
18:30より、キャンドルファイアが始まりました。第1部は、火の神、火の守、火の巫女が入場しました。初めに、火の神からのお話がありました。次に、火の神から火の守、火の巫女へ火が分け与えられました。最後に、全員に火が分け与えられ、中央にある木に火のついたキャンドルをさして、終了いたしました。
17:30より、夕食を食べました。その様子です。
13:30より、四倉海岸で、砂の芸術を行いました。予定では、いかだづくりをして、それに乗る予定でしたが、風が強く、波が高いので、子どもたちの安全面を考慮し、砂の芸術に変更しました。海を初めて見る子どもたちが多く、とても大喜びで、砂を固める海水をとるために、波で服が濡れて、楽しむ姿が見られました。有意義な活動となりました。
楽しく昼食を食べています。
午前中に、体育館で、海浜フレンドパークを行いました。班で、協力しあって、楽しく活動することがてきました。
9:40にいわき海浜自然の家へ到着しました。入所式を行いました。初めに、所長さんの前で、誓いの言葉をきちんとした態度で言うことができました。次に、所長さんより、「楽しい思い出を作ってください。」という内容のお話がありました。4・5年生は、お話を真剣に聞いていました。
3校時目に5年生は、理科の学習でメダカのたまごの様子を解剖顕微鏡を使って観察しました。
2校時目に4年生は、理科の学習で晴れの日、曇りの日、雨の日それぞれの日の1日の気温の変化について調べたことをもとにして、話し合いました。
3校時目に6年生は、理科の学習で、気体検知管を使って、人が吸う空気と吐き出す空気に含まれている酸素や二酸化炭素の割合を意欲的に調べました。
2校時目に防犯避難訓練がありました。今回は、不審者が理科室に侵入したことを想定し、教頭先生の放送により、全児童が体育館へ避難しました。体育館では、校長先生や4名の生活安全課の方、スクールガードリーダーの方が不審者に出会った時の対処の仕方を寸劇を通して分かりやすく説明してくださいました。有意義な訓練となりました。
3校時目に6年生は、理科の学習で、人や他の動物は、呼吸によって何をとりいれ、何を吐き出しているのかを石灰水を使って調べました。
2校時目の休み時間に、全校生が校庭に出て、元気よく走る姿が見られました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、曇りの日の気温を調べました。午前9時から1時間ごとに調べ、5校時目に午後2時の気温を調べました。4年生は、自分から進んで気温を調べていて、とても立派です。
3・4校時目に2年生は、生活科の学習として、矢沢方面へ町探検を行いました。矢沢方面の様子をよく観察し、ワークシートにまとめていました。
本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。
5・6校時に3~6年生は、総合的な学習の時間で、なかよし白江っ子の話し合いを行いました。
歯と口の健康週間として、本日4校時目に4年生は、歯みがき大会を実施しました。学級担任から正しい歯の磨き方を指導されてから、DVDや資料などを活用して実際に歯みがきを行いました。自分の歯を大切する意識を持つことができました。
1校時目に4年生は、理科の学習で、最初に班ごとに晴れの日の気温を調べ、ノートにまとめました。この後、1時間ごとに、気温を調べる予定です。次に、白江小学校にある百葉箱の中を観察しました。温度計が2種類あることに気づきました。最後に、ヘチマの成長の様子を記録カードに記入することができました。
13:20より、ふれあい広場にて、プール開き・創立記念集会がありました。初めに、プール開きでは、校長先生から、目標を決めて水泳の練習に取り組んだり、プールの使い方の決まりをきちんと守り、安全に水泳の練習を行ったりしてほしいというお話がありました。続いて代表児童が誓いの言葉を校長先生の前で堂々と言うことができました。その後、金井先生から、プールの正しい使い方についてお話をしていただきました。プールサイドを走らないことや溺れるふりをしないことなど一つ一つ分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、金井先生のお話を真剣に聞いていました。次に、創立記念集会を行いました。白江小学校の歴史や学校の様子などについて松なみ委員の児童がクイズ形式で出題し、楽しく活動することができました。
2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、真剣に走る姿が見られました。
2校時目に5年生は、理科の学習でメダカの雄と雌の見分け方について班ごとに話し合い、発表しました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、昨日実験した結果を班の中で話し合い、自信をもって発表することができました。
5校時目に6年生は、理科の学習で、ご飯つぶは口の中でどのように変化するのかを意欲的に調べました。
3校時目に全校生で交通教室を行いました。今回は、4名の専門員の方がご指導してくださり、1~3年生は道路の歩行の仕方、4~6年生は自転車の正しい乗り方について学習しました。子ども達は、4名の専門員の方のお話をよく聞き、真剣に取り組む姿が見られました。
2校時目に5年生は、理科の学習で、メダカの雄と雌の見分け方を調べた後、班の中で話し合いました。
放課後5・6年生は、校庭で、特設陸上部の練習を意欲的に行いました。
3校時目に5年生は、理科の学習で、種子が発芽する条件について班の中で話し合い、発表することができました。
5校時目に5年生は、理科の学習で、子葉の発芽する時のはたらきについて調べて分かったことを発表しました。
3校時目に4年生は、理科の学習で、動物はどのようにしてからだを動かしているのかについて、班の中で話し合ったことを発表しました。
2校時目に1年生は、生活科の学習で、初めてパソコンの学習をしました。電源の入れ方や切り方、マウスの使い方、タブレットのタッチの仕方などを行いました。楽しく学習することができました。
5校時目に5・6年生、放課後に保護者の皆様と職員がプール清掃を行いました。おかげさまでプールがきれいになりました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
3校時目に5年生は、理科の学習で、インゲンマメが発芽するときに子葉は、どんな働きをするのかを意欲的に調べました。
放課後、5・6年生は、特設陸上部の練習がありました。基礎トレーニングを行った後、全員100m走の記録を計測しました。一人一人が真剣に取り組んでいました。
2校時目の休み時間に、全校生が校庭に出て、元気に走り、体力をつけようとしている姿が見られました。
2校時目に1年生は、算数の学習で、おはじきを使って、数字と数字を合わせるといくつになるのかを意欲的に学習していました。
本日午後から須賀川市交通安全鼓笛パレードがありました。白江小学校4~6年生は、多くの須賀川市民が見ている前で、堂々と演奏することができました。とても素晴らしかったです。
3校時目に4年生は、理科の学習で、人と比べて、動物はどのように体を動かしているのかを意欲的に調べまとめたり、班で話し合ったりしました。
本日晴天の中、令和元年度白江小学校大運動会が無事終了しました。5・6年生は、自分たちに与えられた演技の他に、係の仕事も行い、とても立派でした。1~4年生についても、練習の成果を十分に発揮し、充実した運動会になったようです。1~6年生が頑張った様子をご覧ください。
5校時目に5・6年生は、運動会の会場準備を一生懸命に行いました。おかげさまで、素晴らしい会場が出来上がりました。また、お忙しい中、PTA本部役員の皆様が集合し、テントを借りたり設営したりすることにご協力いただきました。感謝申し上げます。明日の早朝より、PTA役員の皆様におかれましては、運動会の係の仕事でご協力いただくことになります。よろしくお願いいたします。
2校時目に6年生は、理科の学習で、物が燃える前と比べて、燃えた後の空気はどのように変わるのかを班ごとに調べて分かったことをまとめ、発表しました。
5校時目に6年生は、理科の学習で、物が燃える前と後の空気を調べました。気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素の体積の割合を意欲的に調べ、分かったことをワークシートにまとめました。
3校時目に第4回運動会全体練習を行いました。入場行進や開会式、閉会式、岩瀬音頭の練習を頑張っていました。
本日、令和元年度白江小学校大運動会プログラムを掲載いたしました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、教科書のイラストや人体模型を見て、人のからだのつくりを確認しました。
4校時目に校庭で鼓笛の練習を行いました。3校時目の第3回運動会全体練習が終了してからの練習でしたが、どの子も一生懸命に練習に取り組む姿が見られ、とても立派でした。
3校時目に第3回運動会全体練習がありました。最初に応援合戦の練習、次に入場行進の練習、最後にラジオ体操の練習を行いました。特に、応援合戦については、大きな声で元気よく行っていて素晴らしかったです。入場行進やラジオ体操についても、前回よりも上手になってきました。運動会当日が楽しみです。
5月8日(水)~5月10日(金)に実施いたしました緑の募金にご協力いただき、誠にありがとうございました。集計した結果、募金金額が
6,775円
となりました。ご協力いただきました募金は、本日、須賀川市緑化推進委員会に納入いたしましたので、ご報告いたします。
放課後、運動会係打合せを行いました。初めに、体育主任教師から5・6年生に対して、係の仕事の心構えや約束事についての説明がありました。続いて、各係で打合せを行いました。5・6年生は、各係の担当の先生の話をよく聞き、仕事の内容を確認していました。
4校時目に3年生は、英語活動の学習で、リッキー先生と一緒に英語を勉強しました。「What」や「Who」、「Where」の使い方、「How are you? I’m ~.」の言い方を楽しく学習することができました。
2校時目に4年生は、理科の学習で人のからだの仕組みについて調べました。班ごとに友達と協力し合い、筋肉や骨、関節がどこにあるのかを触って確認し分かったことをワークシートにまとめていました。
4校時目に6年生は、理科の学習で、気体検知管を使って、物が燃える前と後の空気の中に含まれている酸素と二酸化炭素の体積の割合を意欲的に調べました。
4校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、石井さんにご指導していただき、以前に作製したEM活性液をプールに投入しました。意欲的に活動することができました。
1校時目に、4~6年生は、運動会に向けて鼓笛の練習を熱心に行いました。
本日6:00より、第1回PTA奉仕作業がありました。18日(土)の運動会に向けて、校庭やその周囲の除草作業を行いました。おかげさまで、とてもきれいになりました。保護者の皆様におかれましては、早朝より、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
5校時目に5年生は、理科の学習で、わたしたちにも、天気を予想することができるのかどうか話し合い、発表しました。
本日13:00より、校長室にて、「防犯ブザー携帯中」のステッカー贈呈式がありました。1年生2名が代表として、ステッカーを受け取りました。
本日の朝から、松なみ委員会の児童が各教室へ行き、緑の募金の協力を呼びかけました。本日最後の募金活動でしたが、ご協力いただいたことに心より感謝申し上げます。
午前中、4年生は、社会科の学習で、須賀川消防署へ見学に行きました。消防士さんに、施設を案内していただきながら、詳細に説明していただきました。有意義に学習することができました。
5校時目に5年生は、理科の学習で、明日の天気を予想するために、雲の様子を観察し写真を撮ったりスケッチをしたり、気象衛星の雲画像を見たりしました。また、観察した結果を、班の中で話し合い発表することができました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、「物を燃やすはたらきのある気体は何か?」について話し合い、発表することができました。
4校時目に校庭で、第2回運動会全体練習を行いました。練習内容としては、閉会式、岩瀬音頭でした。児童は、一生懸命に練習に取り組むことができました。
3校時目に地震を想定した第1回避難訓練がありました。校長先生より、無言で避難することの大切さや避難訓練がきちんとできないといざ地震が起きた時にすばやく避難することができないことなどのお話をしていただきました。終了後、各学級で反省を行いました。
本日の朝、松なみ委員会の児童が各学年の教室で緑の募金活動を一生懸命に行いました。
本日、4校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、石井さんにご指導いただき、プールに投入するEM活性液づくりを行いました。
本日より、運動会全体練習が始まりました。入場行進や開会式、ラジオ体操などの練習を行いました。晴天の中、子どもたちは、意欲的に練習に取り組んでいました。
本日2校時目に3年生は、総合的な学習の時間で、石井さんにご指導いただき、畑で育てる野菜を何にしたらよいかを話し合いました。
本日より、朝、松なみ委員会の児童が各学年の教室へ行き、緑の募金に協力してもらえるように呼びかけました。この募金は、須賀川市が地域の緑化運動の推進を図ることを目的に毎年実施しているものです。この募金活動は、10日(金)まで行います。ご協力をよろしくお願いいたします。
2校時目に4年生は、理科の学習で、うでのつくりと動き方を班の友達と協力し合って調べ、分かったことをワークシートにまとめました。
3校時目にのびのび広場にて、1年生を迎える会がありました。初めに、5年生が花のアーチをつくり、6年生と一緒に1年生が入場しました。次に、6年生代表児童が1年生を迎える挨拶を上手に行いました。その次に、2年生が1年生にメダルを贈呈しました。最後に、全校生で「猛獣狩りに行こうよ」や「ジェンカ」というゲームを楽しく行い、有意義に過ごすことができました。
6校時目の後半に、児童会総会を行いました。4・5・6年生は、白江小学校をよりよくしようと、真剣に自分の考えを話したり、聞いたりする姿が見られ、立派でした。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>