出来事

学習は落ち着いて 遊びは楽しく

新年度も早いもので1週間が過ぎました。

子どもたちの様子を写真で見てください。

 

クラスの様子です。

授業はいつものように4人グループで。聞きたいことがあったらすぐに相談できる仲間がいます。

1年生は、まずはしっかりと先生のお話をきくことを覚えます。

身体を先生の方に向けてお話を聞いてほしいので、

「おへそビーム」と担任の先生は言っています。

 

3年生は教室の場所が変わりました。それでも集中して学習しています。

朝の学習では、ドリルを進めていました。

 

 

こちらは昼休みの様子。

桜の花があっという間に満開で、あっという間に散っていきます。

滑り台やジャングルジムは、子どもたちの大好きな遊具です。

 

担任の先生とサッカーで遊ぶ子も。先生大好きですね。

学級清掃の様子。トイレ掃除を一生懸命やってくれています。ありがとう。

 

112名での新たなスタート

令和6年度が始まりました。

今年度の児童数は、6年生18名、5年生21名、4年生19名、3年生16名、2年生16名、

そして新1年生22名です。

4月8日は着任式、始業式、そして入学式でした。

  

  

元気な返事ができた1年生。緊張しながらも立派に式に臨むことができました。

帰り際、「明日から待っているね。」と声をかけると、

「さようなら。」と手を振ってくれたりタッチをしてくれたりしました。

かわいい1年生が仲間入りして、白江小学校はますます明るくなっていきます。

さよならは言わないさ きっとまた会えるから

3月22日は卒業証書授与式でした。

当日、サーバーが混んでいたためか、ポータルサイトをアップできませんでした。

間が空いてしまいましたが、その時の様子をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

ご卒業おめでとうございます。

夢と希望の翼で、大きく力強く羽ばたいてください。

もうすぐ卒業式

校舎の前の梅の花が咲き始めています。パンジーも咲き始めました。

春の訪れが実感できる今日この頃です。

 

 

卒業までのこりあと3日。

毎朝、冷えた体育館に、6年生の歌声が響いています。

朝の練習です。

今年度歌う歌は、「さよならは言わない」(作詞:若松歓; 作曲:若松歓)です。

「夕焼けに染まる校舎 鉄棒やジャングルジム・・・」と始まる歌は

小学校生活を惜しみつつ旅立ち、未来への希望を感じさせる歌詞となっています。

全体練習や予行の時から、聞くたびに涙がこみ上げてきます。

当日、おうちの方の心にもきっとしみわたっていくことでしょう。

子どもたちの別れの言葉と共にかみしめて聞いてほしいと思います。

 

春のあたたかさが感じられる季節になりました

休み時間に外で元気に友だちと遊ぶ姿が多くみられるようになりました。

おにごっこや、

 

サッカー。

  

ブランコやジャングルジムで遊ぶ子も。

  

仲良く遊んでいる姿を見るととても幸せな気持ちになります。

学校の先生の特権ですね。感謝です。

今年度も残すところあと4日です。

一日一日が二度とやってこない大切な日々です。

最後まで見守り続けます。

3/12 清潔検査年間パーフェクト賞の表彰(保健委員会)

白江小学校では、毎週火曜日に清潔検査を行っています。ハンカチ、ティッシュをもってきているか、つめがのびていないかなど、自分で清潔を心がけ生活する習慣づけにと、毎週行っているものです。

今日は、その清潔検査の年間パーフェクト賞の受賞式をおこないました。今年度の清潔検査年間パーフェクト賞受賞者は20名。保健・給食委員会から各学級で年間パーフェクト賞のメダルを渡し、みんなで拍手をおくりました。

「ついうっかりハンカチを忘れてしまった」など誰しもあると思いますが、1年間1度も忘れることなくハンカチ、ティッシュを持ち歩き、清潔に心がけていた20名のみなさんは、本当に素晴らしいと思います。本人も素晴らしいですが、やはり、毎日のハンカチのお洗濯や忘れ物がないようお声がけくださったおうちの方の存在があってこそ。日々のお力添え本当にありがとうございました。

  

  

校舎もきれいにして卒業式を迎える準備

早いもので今年度も残すところわずかとなりました。1年間お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて、先週(2/28,29)校舎のワックスがけを行いました。

 全児童108名の力で2月から床の水ぶきを行い、すみずみまでていねいに汚れを落としたところで、今度は教職員のチームワークで、素早く、美しく、床のワックスがけを行いました。教室も廊下も、まるで鏡のように光り輝いています。

みなさん、作業お疲れさまでした。

 

 

 

6年生を送る会

体育館には1年生が描いた6年生の似顔絵、そして4・5年生が作った飾りが施され、

楽しく明るい雰囲気の中、6年生を送る会がスタートしました。

  

 

  

入場してきた6年生に、2年生手作りのメダルが送られました。

  

例年、下級生が6年生に勝負を挑む内容になっています。さて、今年はどんなたたかいが行われるでしょうか。

まず、4年生。伝言お絵かきゲームで、4年生が勝ちました。

続いて2年生は勝ち抜きじゃんけん。なんと、最後の一人まで接戦。

そして勝ったのは・・・6年生!この喜びようを見てください。

 

3年生はジェスチャーゲーム。

6年生のジェスチャーに会場が大爆笑。表現力豊かな6年生が勝ちました。

  

1年生は6年生との玉入れ競争。

かごはあんなに高いのにポンポンと玉を入れる6年生、さすがです。大差をつけて6年生が勝ちました。

 

5年生の聖徳太子ゲームでも6年生が勝ちました。

最後に6年生から感謝の言葉をいただきました。

全校生で楽しんだ思い出に残る会となりました。

6年生には、下級生がこんなに6年生を大好きだったことをずっと覚えていてほしいです。

6年生今まで本当にありがとう。

 

今回の回は、5年生が企画・運営しました。

司会やあいさつなど、堂々としていて大変立派でした。

  

白江小学校の新たなリーダーの誕生です。

5年生の元気あふれるチームワークで、白江小学校を引っ張っていってください。

そろばん たのしい

少し前のことになりますが、13日(火)に3年生でそろばん教室がありました。

そろばんを初めて触るという子どもがたくさんいました。

その中でも、たし算やひき算で大きい位から計算をしていくことに驚きながら計算をしていました。

講師の先生に数の考え方や数字の面白い読み方など楽しく教えていただきました。

その後も、「そろばんの使い方もう覚えちゃったぜ」「またそろばんをやりたい」といった声を聞き、

とても貴重な体験ができたということがわかります。

  

 

 

2/19 引継がれる伝統 鼓笛移杖式

現在、6年生から下学年へと様々な伝統や役割の引き継ぎを行っています。

2月19日月曜日には鼓笛の移杖式が行われ、最後の演奏を終えた後、4年生に楽器を手渡しました。

少しずつ卒業へと近づいているのを6年生は実感しているようでした。

 

二人の指揮で演奏するのも最後となりました。最後まで堂々と演奏していました。

ドラムマーチ、校歌、愛唱歌を演奏しました。6年生の演奏はさすがの貫禄!

すばらしい演奏でした。

  

励ましの言葉とともに楽器を引き継ぎました。来年、どんな音を作り上げるのか今からたのしみですね。