小塩江中はコロナウイルスに負けない!

2015年7月の記事一覧

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その2 -合唱練習-





ポーランドが生んだ、偉大な音楽家  ショパン。



肖像画の彼がに見つめるその先には・・・・。







あ。



歌姫たちだ!






小塩江中は夏休みになっても忙しい。駅伝の練習が終わると、ほぼ全員の生徒がアスリートからアーティストに変身する。




すべての行事を全員でやってのける-。



小規模校の小塩江中は今までこうして生徒たちが頑張ってきた。それはいつしか伝統となり、生徒はどんなに大変でも、不満を漏らさず自分たちに課せられた当たり前のこととして受け止め、やりきってしまう。



そんな姿にいつも感心させられます。



すばらしい。







ということで、昨日は駅伝部・小塩江の山の神の特集をレポートしましたが、今日は、地区合唱祭に向けて練習する小塩江のアーティストたちの練習風景を取材・・・。




日に日に歌声の響きがよくなってきているのは、この方の指導のたまもの。




小塩江中のディーバ  職員S






今日は、パートごとの音とり。


彼女のピアノに合わせて、ソプラノパートの歌姫たちが、音の完コピをめざして音とりをしていきます。




♪ らそらそらそしみぃ~ 


階名唱での練習。


真剣・・・・。





の中にも、時折笑顔。








耳を澄ますと、こんなことを言っています。



生徒1 「あ まちがった!」


生徒2 「間違ったって いいじゃないの。 人間だもの。」


笑。



今はいいけど、お願いだから、本番は間違わないで。




















他の部屋をのぞいてみると・・・。




この手は!







ピアニストの手だ!











うん。


日に日に上手になってきています。



この調子で、本番では 森のピアノを弾きなさい。(※ 講談社 「ピアノの森」全26巻より引用 森に捨てられたピアノを弾く少年、一ノ瀬 海が、後にショパンコンクールで優勝するという話)








また、別の部屋では、指導者が準備してくれたポータブルデッキから流れる音楽に合わせて、音とりの練習。



こちらは、女子生徒の低音パート・・・。







ん?




男子生徒のパートはどうした?












あ。




いたいた。






1年の教室で秘密練習中。











ポータブルデッキから流れる音楽に合わせて






なにかにとりつかれたかのように




熱唱中。。。。





きみは、今、なにになりきっているんだ?

















本番で、小塩江サウンドがホールに響きますように・・・。




夏休みも、頑張っている生徒の様子でした。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その1 -駅伝練習- 

あの、陸上界のスーパースター ウサインボルトの記録を破ったと16歳の日本人高校生に注目が集まっています・・・・。







ぼくにも、注目してくれ!






うぇい!







朝、集まってくる小塩江中特設駅伝部。







9月の支部駅伝大会をめざし、夏休みの暑い中、練習は続きます。

















実は




小塩江中の生徒は、夏休みをとても忙しく過ごしています。





朝  特設駅伝部練習


それから  特設合唱部練習


それから  部活動練習



その間に、代表の生徒は、少年の主張作文発表や 英語弁論の練習・・・・。



午後は、3年生を中心に、開放している図書室で、自主学習・・・。









大きな学校と違って、全員ですべてをやらなければならず、



夏休みとはいっても、普段の授業日と  ほぼ変わらない・・・・





生徒の頑張りには、いつも感心しています。







そんなこんなで・・・今朝も



特設駅伝部 練習開始!
















アップが終わったら、ロードへ!










約3㎞のロードワーク。





小塩江はアップダウンが大きく、平坦な所がほとんどありません。


いうなれば、箱根の山登りと山下り の連続のサーキットトレーニングのようなコース。









 
だから、生徒は山の神になりきって走る!






  

山の神様たちの走る姿はかっこいい。







山の女神様の走る姿もかっこいい。 










山の神様・・・・余裕ですな。










こちらの 山の女神様たちは少々バテ気味・・・。


がんばれ、山の女神様たち。









いろいろな姿で、取材班の前を走りすぎ、学校の方へと消えていった神様たち。







神様だってたまにはくつろぐwww











神様、がんばれ!







暑い夏を乗り越えて、本番を迎える頃には、神様たちのきっともっと力強さが増していると思います。

~1学期終業式にて~

今日は終業式・・・1学期も終わり。Part

長いようで短いような71日間。

ここでとんでもない記録が!!
 

1学年  5名        1学期欠席人数0名 

3学年 13名        1学期欠席人数0名 

何と2つの学年で71日間無欠席!(^^)!

2学年 13名        1学期欠席人数2名 惜しい!!




全学年 31名      1学期出席するべき日数       2201日

1学期述べ出席日数           2199日

1学期述べ欠席日数               2日

1学期の出席率 99.91%

ほぼ毎日全校生がそろっている(@_@)







そういえば・・・・・・








こんな時(交通安全教室)や









こんな時(避難訓練)も








そしてここ(Jac〇ie先生のお別れ会)でも

みんなの笑顔があふれていました。いつでもどこでもみんな一緒(*^_^*)


校長先生も鼻高々(*^^*)

(終業式にて)

 

さぞや充実した1学期だったであろうと

生徒の「1学期の反省」を聞いていると・・・・・


1年生

「忘れ物が多かったり、休み時間の使い方が・・・・・・」


あれ?




2年生

「テストに向けての取り組みが甘く・・・・・・・」




え?




3年生

「テストに向けてもっとやっていればできたのに・・・・・・・・」




ぬぁ~に~?

 

 

生徒会

「朝のあいさつ活動ができないときがあり・・・・・・・・・」



・・・・・・マジですか?




かなり突っ込んだ自己分析と反省を述べていました。(反省っていいことも言っていいんだよ!!)

なんにでも一生懸命な小塩江中生。
自己の反省も一生懸命(^^♪

さてさて明日からは38日間の夏休み。(といっても中学生はほぼ毎日部活が・・・)
生活指導の先生2名の

ルールを守りましょう。


虫歯などの治療をしましょう。

というお話をよく胸において生活して、健全な夏を過ごしてもらいたいと思います。
また、この反省を生かし、1学期よりも充実した2学期となるよう、生徒と教師ともに頑張りましょう。
71日間の1学期。
お疲れ様でした~(^^♪

生徒会専門委員会 -一人一人が責任を持って-

今日は終業式・・・。一学期も終わり。



と、いうことで、夏休みを前に作日16日、生徒会各専門委員会が開催され委員の話し合いが持たれました。



話し合いの内容は、「一学期の反省」と「二学期当初の活動計画の確認」。




一学期、ちゃんと活動はできたかな?




ちなみに・・・・小塩江中の専門委員会は全部で6つ。全校生31人で6つの専門委員会というのはなかなか大変なことで、しかも生徒会の執行部もあるということは・・・・都合7つの委員会の開催。


31(生徒数)÷7(委員会数)=4.$”A9q・・・







そう




一つの専門委員会は、少人数なのです・・・。





例えば


これは図書委員会。


3人を取り立てて取ったのではなく、3人+担当教師  これでオールメンバーの図書委員会。







一人一人が、しっかり委員会の仕事をしないといい学校にはなりません。




台本板の整理。



お疲れさま。













人数が少なくとも、話し合いはどの委員会も活発に・・・・






4名の厚生委員会も、活発に・・・







3名の文化・報道委員会も活発に・・・




担当の日を忘れた とか  噛みすぎ  とか 書いてあるけど、だいじょうぶ?




文化・報道委員「・・・・・・(無言)」






アナウンスでは噛まないように・・・。








4月の生徒会総会で「ぼくらは、陰で目立たない委員会」



とで委員長自ら語った学習・購買委員会も、話し合いも活発に・・・。





「購買部の売り上げアップ作戦」について協議中。



あの、意見ですが、

君らは学習委員会でもあるので、みんなにたくさん勉強するように促して、鉛筆やノート、消しゴムをいっぱい消費してもらうようにすればいいと思います


そのためには、委員長自らが率先して勉強せねば・・・・





ねっ。委員長・・・。





購買部の売り上げアップをめざして、勉強だ!!











総勢2名の整美委員会は、話し合いを終え、作業中。


2年生のロッカーの片付け。



えらいねぇ・・・。






そういえば、君らは、夏休みの部活動や特設活動の合間に花壇に散水もしてくれるとか・・・。



小塩江中の生徒は、本当に働き者で頭が下がります。









ここは、委員数9名と本校では大所帯の規律委員会。







なんかもめてる・・・。





なんだ なんだ?







原因は、2年生、きみらか?






ちがうようだ・・・・。








ならば、1年生 きみらか?




その、仕草はあやしい・・・・。





きみらだな?








カメラを向けると、ピースをしたり、視線をそらしたり・・・・。


委員長がこう言っていますよ。



「休み時間になると、ギャーギャー騒ぐのおかしいんじゃね?しかも、騒いでいる声が一階まで聞こえてるし、しかも、あなたたち規律委員会だし・・・・信じらんない。」










ピースとか、視線そらしている場合じゃなくて・・・。





規律を守って、品行方正な、規律委員になりましょう。










さて、最後は生徒会の本部  執行部の話し合いの様子を・・・。







なんか、真剣。




なんだ なんだ?




会計担当のきみ。活動費に困っているのか?







生徒会担当の指導にも熱が入って・・・・。





ますます真剣。






よぉく聞いてみると、話の内容は、秋の文化祭のこと。





もう、文化祭に向けて静かに動きは始まっている模様・・・。今年も心に残る文化祭にしていこう!








一人一人が責任を持たないと活動できない小塩江中の生徒会。大好きな小塩江中だからこそ、子どもは真剣になれるのだと思います。がんばれ~







放課後・・・・。



台風接近に伴う大雨により、活動を切り替えた軟式野球部改め、臨時特設図書館整備部の姿を図書室で発見!!













おお、先日に引き続き、図書室の整理か・・・・。ありがとう。






と、感謝した矢先に・・・・





でた!!




史上最強のピース







右側のきみは、動きが速すぎでカメラでとらえきることができない俊敏さ






・・・・・。



彼らは規律委員でもあります・・・・・



子ども達のbefore&after

1学期も残すところあと1日となりました。

本当に月日の経つのは早いものだと思います。

そんなことを職員室で話していると

ほんと子どもたちの成長は早いよね~

という会話になりました。

本当にそうかな~?

ここは実際に見比べてみよう!!

まずは3年生。

before ~4月の集合写真~

after ~中体連にて~


う~ん。。。。。あんまり変わってないかな~?
ちょっと大人っぽくなったか~?






続いて2年生!!

before ~同じく4月の集合写真~

after ~(最近)学習旅行で作った焼き物できたよ(^^♪~ 

おッ!! これは確かに違う(^^♪
全体的に顔つきがシャープになってる!!






最後に1年生は

before ~またまた4月の集合写真~

after ~今日撮影しました!(^^)!~

おおおおッ!!!これはかなり違うぞ(^.^)/~~~
メチャメチャ絞れてきてるじゃないの!!
しかも笑顔自然でいい( ^)o(^ )
入学当初は緊張気味だったのかな?




結論:小塩江中の生徒は全体的にみると成長している。
    3年生ではあまり変化は見られなかったが、1、2学年では劇的な変化が見られる。













・・・・・・・・・・でもね・・・・・・・・・











3年生も2年前と比べると・・・・・














before ~2年前の集合写真~

after ~今年の4月の集合写真~

こんなに大人になりました(^^♪



やはり子供たちの成長は早いですね!(^^)!