小塩江中はコロナウイルスに負けない!

2015年11月の記事一覧

サプライズなコンサート

菊池章夫さん といういわき出身のシンガーソングライターをご存じですか?

今から30年ぐらい前、「阿呆鳥」というフォークグループがあって、菊池章夫さんはそのグループで活動をしていました。

代表作は「物語」。当時、15万枚ほど売れました。その後、残念ながらグループは解散。菊池さんは、音楽活動の拠点を福島に移し、現在に至ります。

少し前、あのテレビ番組「〇〇てれシャトル」に、菊池章夫さんのコーナーがあったことを覚えている方もいると思います。「届けます Your Song」というコーナーでした。










(前置きが長くなってしまいましたが)

この方が、岩瀬地区内の中学校の音楽の教師の研究会に講師として来ることになりました。

これは、音楽教師の菊池さんから「ギター」の奏法について学びたいとの希望があって実現したもの。

そして、からできれば、コンサートも開いてほしいというあつい要望。









おそるおそる、菊池さんに話をしたところ・・・・。





なんと!



菊池さん、快諾!!






会場は、小塩江中多目的ホール!





ならば・・・生徒も一緒に!

コンサートを!!








ということで、10月29日  小塩江中生徒も参加させていただき、菊池章夫 コンサートが小塩江中で開催されました。








コンサート開始直後から、菊池さんの熱い歌と語りに、生徒は圧倒されてしまいます。





やっぱり、第一戦で活躍されていた方は、発するオーラが違います。






子どももすぐにこんな表情になっちゃいました・・・。









































菊池さんの語り・・・。


グループを結成して、全国ツアーまでやって楽しかったけど、あるときから曲が書けなくなってしまった。それが、グループ解散の理由。

その後、郷里に戻って、紆余曲折を経て現在に至るけど、大好きな音楽だけは、いつもそばに置いておいた。だから今がある。だから今が楽しい。充実している・・・・と。


生徒の皆さん、夢はありますか?その夢に向かって努力をしていますか?決してあきらめず努力をしていればきっと何かが起きるから!




と、




そんなメッセージでありました。











「届けます Your Song」からのレパートリーも菊池さんは披露。





実は昔、校長が担任していた子どもやクラスのことを「美しき者達へ」というタイトルの歌にしてくれた菊池さん。




その映像も歌にあわせて流してくれた菊池さん。
















やべっ。。。。














当時30代の若い校長の映像に、生徒、爆笑(^^)







一方、









当時のことを思い出し、感動で校長は物陰でひとり号泣!









そんなこんなで、約1時間のコンサートも無事終わりました。



地区音楽担当の教師の皆様、生徒も参加させていただきありがとうございました。



















ちょっとだけ。





コンサートが終わったあと、菊池さん講師による、音楽教師へのギター講習。
















それも終え、校長室にすっ飛んできた菊池さんが一言!



「校長先生、俺、先生に教えるのってつらいっすゎ(^^;)。だめっすゎ。」







いや、菊池さん。そう言わず・・・・。





すてきなコンサートを生徒にありがとうございました。菊池さんにサインも書いていただきました。あとで、飾っておきますね。

最近・・・ヒマなんですけど・・・・

いや~~~久々にポカポカのいい日だな~~(^。^)y-.。o○

こんな日は実験しかないでしょ!!

というわけで本日も2年生理科は実験実験(^^♪


豆電球を使って回路の特徴を確認
〇直列回路は電球一つを外すと全部消える。
〇並列回路は電球を一つ外しても、もう一方はついている。
生徒「だから、家庭の電源は並列なんだ!(^^)!」
・・・・そう、その通り・・・(-。-)y-゜゜゜
(先に言われてちょっと残念な筆者)

そんでもってここからが本題!!
電圧を徐々に上げていくと電流はどうなるか?
またその関係性は?
というのが本日のお題・・・・

注意事項を確認してさっそく実験を始める生徒たち。

・・・

・・・

・・・

・・・頼むからなんか質問してくれ(ToT)

そうなんです。メキメキと実験に自信をつけてきた生徒たちは、
最近質問すら出てこず・・・・
自分たちだけで実験を進められるようになってしまったのです。
そのこと自体は本当にうれしいことなんですが、1年生に続いて君たちも・・・・
教師としては不謹慎なことなんですが・・・
最近特に実験の授業・・・・ヒマです(T_T)


そして・・・・自分たちで実験のまとめをつくり始める生徒たち。。



頼むよ!! 頼むからなんか質問を私に下さいな(ToT)

教師の思いは届かず・・・


あ~~~完璧に答えちゃったよ(@_@。。。。
教科書見てないんですよこの子たち(@o@)
何で完璧に答えちゃうの?



本日筆者がしたこと・・・

黒板にキッチャナイ簡単な説明を書いただけ・・・

こんなことで本当にいいのだろうか・・・?


教師を凌駕しつつある生徒の姿でした(^^♪

秋季例大祭  -地域の皆様に見守られる小塩江中生-

11月3日(日) 小塩江校区内の、塩田区 小倉区で恒例の秋季例大祭が執り行われ、各地区の会場に校長、教頭が出向き分担して出席し、地域の皆様と懇親を図りました。



さて、校長が出席したのは塩田区の例大祭。







会場へと続く階段を上がると、そこに待っていたものは・・・。







伝説の「太郎石」「次郎石」。







毎年、これらの石を地面から持ち上げ、その高さを競い合いながら、力比べと、五穀豊穣を願うという本地区の伝統の儀式。毎年、テレビや新聞の取材も多く、今年も取材らしき人たちがすでに準備をしていました。



あの、伝説の女子生徒のように、見事この石を持ち上げ、優勝するような強者が小塩江中から再び出るのか注目が集まるところ・・・。








とはいえ、催事にもしっかり参加しなくてはと、会場に足を運び、地域の皆様とともに、参加しました。




催事の中でみた、本校女子生徒。



塩田の巫女です。







聞くところによると、巫女は基本的に地域に住む中学2年生女子が仰せつかるという慣例とのこと。

本校の2年生女子生徒は塩田地区2名  小倉地区4名。そのすべての生徒がこの日は地域の催事に巫女として参加しているという話。




改めて、生徒は地域に見守られ育ててもらっているんだなと実感。















巫女さん。お疲れ様。かわいかったです。

















そんなこんなで、催事も無事終わり、いよいよ、太郎石、次郎石と対峙するときがきた・・・・。

ワクワクしながら、本校生徒の出番を待っていたのですが、巫女以外の生徒は部活動のためいっこうに会場に来る気配もなく・・・。






部活動を終え、会場に生徒が到着した頃には、残念ながら石を持ち上げるイベントも終わってしまっていたという残念な結果に。






この石を生徒が持ち上げる姿を見れるのは、また来年・・・。



残念。




















さて、












部活動を終え、到着した生徒はというと・・・。




















食べています!












校長は、小倉の催事にも誘われてちょっと顔を出しました。











小倉の巫女様の熱烈歓迎をうけ、











その後に見たものは・・・・・。





















やっぱり、食べています!











別の所でも













食べています!












晩秋  絶好の好天に恵まれ、地域の皆様に温かく見守られながら生徒はお祭りを楽しんでいました。















追伸  こんな小塩江中の生徒のお母さんも発見しました。












矢・・・・刺さっていますよ!







そう心配をして、声をかけると・・・・







「安心してください。刺さってませんよ。」





と、返事が返ってきました。

避難訓練を実施しました。


この写真は本日行われた避難訓練の一幕です。

小塩江中で今年2回目の火災を想定した避難訓練。。

生徒たちは一様に真剣に取り組んでいます(^^♪

でも・・・

アレ? 帽子どうしたの?

あらあらこっちは・・・

口元を押さえるの忘れてる!!
手に持ってるだけではダメだぞ!!
「アッすみません(._.)」
とすぐに口を押える生徒たち。

忘れてしまうのはまだまだ真剣さが足りないからかな?
それともリアリティーの追及か?
実際の火災ではもっと身を低くして行動しないといけないからそういった要素もプラスしたほうがいいのかな?

それでも行動は早い。。もう整列してるし・・・(@_@;)

この様子から察するに、やっぱり本人達は至って真面目に訓練に取り組んでいたのです。

ただ・・・ちょっと忘れっぽいだけ!!


そんなことを含めて

今回の訓練の反省会。。。

校長先生曰く
「今朝のニュースで金メダルを獲得した体操の選手がこのようなことを言っていました。“いっぱい練習したので本番ではまったく緊張しなかった”と。。この言葉がまさに今の君たちにも言えるのではないでしょうか?」
「訓練だとしても本気で想定してやっていれば、本番でも同じように行動できるのだと思います。いざ、火事になってからしっかり動こうとしても人は緊張してなかなかできるものではありません。この言葉を胸に今後の訓練をがんばってください」

校長先生ありがとうございます(@_@。。。
まさにその通りだと思います。

続いて避難訓練担当の闘将〇島Tより

火災についての講義。。

今一番多い火災の原因は放火です。
*火災全体の12.9%が放火、8.3%が放火の可能性
自分が気を付けていれば「起きない」というものではなくなってきているのが現状なのです。
また、火災では有毒なガスも発生するので必ず口を塞いで行動することが重要です。
などなど火災に関する有益な情報が満載のとても良い時間でした。

来月には「不審者対応の避難訓練」が予定されています。
そこで今回学んだことを生かしていきましょう。
特に重要なのは本番を想定して行動することです。

君たちの成長を期待しています(^^♪











・・・・・・







やっぱり





なんか物足りない!!









そんじゃいっちゃいましょう。

これで終わらないのが小塩江中(^^♪




今回の主役は・・・・

校長先生(@_@;)







①狙った獲物は逃がさない?

<ダニ〇ル先生&〇田Tこっち向いての図>

②毛づくろい?

<営繕活動中に全身に付着した植物を生徒にとってもらう校長先生の図>

 

ジロウ石・・・持てず・・・

昨日お伝えしたように我が野球部ナイン達は午前の練習を終え、意気揚々とお祭り会場に向かった。。。。






しかし!!







すでにジロウ石はそのお役目を終えて・・・・

片づけられていた(T_T)


保護者の皆様そして、野球部の諸君


大変申し訳ありませんでしたm( _ _ )m




お詫びと言ってはなんですが、野球部の日常をお送りします。
*女子の活躍はもう一人のHP担当がバッチリ撮影できたとのことなので後程お送りします。


①グランド整備
その1

その2

その3

決して野良仕事をしているわけではありません。前日の雨で校庭がボコボコになっていただけです。そう、小塩江中の校庭には雨が降ったときだけできる「小塩江川」という奇跡の川が存在するのです(T_T)


そんな彼らや校庭の状況をずっと見守ってきた旧体育館は現在・・・・
こうなりました。

もうその痕跡もほとんどありません(T_T)

さらにさらにプール周りの木々も伐採(@o@)


徐々に変わっていく小塩江中なのです。


・・・・話を戻して・・・・


②あ~らエッサッサ~~~(シンクロバージョン)




③あ~らエッサッサ~~~~(タイヤバージョン)


④とるなよ<`ヘ´>



毎日の練習がお祭りの小塩江中野球部なのでした・・・・

また来るよ~(^^♪