小塩江中はコロナウイルスに負けない!

2015年7月の記事一覧

実力テストと小さな大事件?

7月15日(水)
実力テスト実施。。。。。。。。。。。
今週は毎日のようにイベントがあり、生徒たちはお疲れモード?
と思いきや、昼の時間に・・・・・・・・・・・
「給食配膳用の台車に乗っていた料理を間違って落下させてしてしまう」大事件が!!!
テストということもあり急いでいたのでしょう。
いつも以上にスピードを出して押してきたんだと思います。
教室手前のカーブを勢いよく曲がった瞬間台車上部にのせてあった本日のメイン料理「鶏肉のマーマレード煮込み」が入れ物ごと床に落下してしまったのです。
*職員室のものを生徒にはあげましたので、ご心配なく。
その後その生徒はかなりへこんでいる様子だったので、5時間目のテストの時間に心配なのでちょっと覗いてみました。

みんなテストに集中。。。。。。。。
失敗は失敗。。。
テストはテスト!!
しっかり気持ちを切り替えて取り組む姿に感心しました。

みんなの楽しみにしていた料理を台無しにしてしまったことは確かにダメなこと。
また、今日の料理をつくってくださった方に申し訳ない。
でも、次に同じことをしないことが大切だと思います。
しっかり反省して、二度としない努力をしよう。

図書室片づけ中

暑い。。。。。
暑い。。。。。
暑すぎる!!!!!

なんですかこの気温は<`ヘ´>

福島市の駅前で42.5℃って・・・・・マジですか?

(噂によると福島市内の中学校は部活動を中止にしたとか・・・・)







そんな暑い気温も何のその、小塩江中では大作戦が決行された。

名づけて・・・・・
小塩江中の図書室は古い本があふれている上、どこに何があるか全く分からないので、使える本と、記述が古くなり今となっては生徒の学習に支障をきたす恐れのある地学分野や歴史分野の本、大事に使われてきたが痛みが激しい本などを分別し、整理してみんなの使いやすい環境をつくろう大作戦」・・・・・長っ(+_+)

略称OLTPOshioe junior high school Library Tidy up Project




今回指揮を執るのは小塩江中にこの人あり、○谷先生(*^^*)


「元気ですか!元気があれば何でもできる!元気があれば重いものも運べる!



「暑さも忘れる!いくぞ~!!

ダ~~~~~~~!!!

とアント○オ猪木バリの気合いで作戦スタート!(^^)!






早速動き出す頼もしい3年女子生徒。



テキパキテキパキ。息の合ったチームプレイで次々と選別する本を運び出す。

待ち受けるは3年男子チームと、2年生男子チーム。

3年生男子チームは本のラベル番号を基に選別。(各個人が担当に番号を決めて選別する作戦)



2
年生男子チームは・・・ただひたすらラベルがない本や、バーコード(図書管理用)がない本を技術室に運ぶ作業。


そして2年生男子が運んだ本を待ち受けるのは、小塩江営繕隊女子隊員2名が指揮する2年生女子選別チーム!!バーコードなし。ラベルなし。どちらもなし。廃棄。などなど色んな種別に分類していきます。あまりの本の多さに悪戦苦闘(T_T)





そのころ我らの闘将○島T率いる1年生チームは・・・・・・・・

「動かざること、の如し」

ならぬ


「説明聞くこと、の如し」

その後はまさに戦国最強と謳われたあの軍団のごとき活躍!!











が・・・・・・・・・・・・・














しかし・・・・・・・・・・















あまりの本の多さに、健闘も空しくtime up(+_+)

すべてを時間内に終えることができませんでした。。。。。。。。。









ここで立ち上がったのが「小塩江の例のあの人



















・・・・・・お待たせしました。



そう「
永遠の爆熱野球少年町の消防団員(マジっす)、小塩江営繕隊入隊希望、社会科のスペシャリスト」こと○崎T(*^_^*)

*最近HP出番少なくてゴメンなさい(._.)


放課後、野球部を率いて作業再開。
*校庭が40℃以上になったため、やむなく練習断念(T_T)
 でもただでは起きません(=^・・^=)


今度は分別された本を棚に戻す作業&技術室の選別作業。


3年生女子も数名お手伝い。。あざ~ッス(^^♪



「ほらほらドンドン運ぼう!!」
ウィ~~~~ッす

そんなこんなで1時間半ほどで作業終了!!
お疲れさんシタッ!!!














一方で勉強にいそしむ生徒も・・・・

うるさくしてゴメンね♪









いえいえ・・・・・・・





おッピースサイン!(^^)!














フフッ甘いな~















小塩江のピースサインは・・・・・・

















こうだ!!



・・・・・・とにかく

暑い一日でしたが、生徒は元気いっぱい活動していました(^^♪

ALT お別れ会 

7月13日(月)・・・・・・

本校ALTであるJac〇ie先生の最後の授業日・・・・・・・・・・

何とも言えない寂しさ・・・・

この空虚感・・・・・・













と言いたいとこなんだけど・・・

そんな虚しさや悲しさを微塵も出さず「元気に明るく送り出す」のが小塩江流!!

今回も生徒会が中心となって「Jac〇ie先生のお別れ会」を行いました。

まず始めに表彰・・・ん?





表彰?



しかもpresenterはJac〇ie先生?なんですの?

あ~そうか英検の!!
じゃさっそく〇賀先生より呼名が


「英検〇級合格、〇〇さ~ん」

yes!!」(英語なので返事も英語で)

「〇〇く~ん」

yes、、あ、いやあああぁぁす」もうノリノリ(=^・・^=)

ではでは

「#$%&’(!”#&’(&R$))&$#$%'#・・・・・」聞き取れませんでしたスミマセン(._.)












見てくださいこのうれしそうな顔(^^♪













ここからは生徒会が主導でいよいよ「お別れ会」start!!

「まず始めに校長先生のお話。校長先生お願いします。」




「あっはい。。。じゃないyes!!!」(さすがです校長先生)


校長先生より労いのお言葉と、ちょっとしたepisode talk


「Jac〇ie先生は須賀川市内でも指折りの優秀なALTでした。今後の活躍を期待しています。」(あんまりいいこと言わんといてください(T_T)。。。ヤバイッす)





「続いてはGAMEを行います。まずは5班に分かれてEnglish quizから。生徒会の係りが絵を提示します。そこに描かれているものを5文字の英単語で答えてください。」

・・・・・・・あのさ~Jac〇ie先生はアメリカ出身だぞ(-.-)・・・・・・大丈夫か?


第1問

これ???





え~と・・・・・・(Jac〇ieあたたかく見守るの術発動)
というか気を使わしてスミマセン(._.)





で答えは

ナイト(夜)

こんな調子で1班は全問正解!!



続いて2班


3班


4班


そして5班


何と全班全問正解でperfect!!





これには校長先生もご満悦(^^♪

しっかり勉強してるな~~~ありがとうJac〇ie





















が!!!
















これでは終わらないのが小塩江中!(^^)!

「続いてはgesture game(ジェスチャーゲーム)です。各班ごとに持ち時間内に何問正解者を導き出すことができるか。正解すると出題者チームには10点。回答者が所属しているチームには5点加算されます。」

・・・なるほど・・・面白いじゃな~い(=^・・^=)










まずは1班から

おっJac〇ie一生懸命!(^^)!
つられてる生徒も(^^♪




見事3問クリア!!



続いて2班

こちらでは〇谷Tが大活躍!!




そしてあのお方が所属する3班

このお方です(^^♪





















そう闘将。(時には棟梁、たまにバイ〇ンマン)

〇島Tのチーム(^^♪
後ろでは最近流行ったあの動き!!!

何と5問もクリアしました。





どや(^0_0^)






これに負けじと頑張る4班

某2年生男子の独壇場(^^♪

これまた5問クリア!!



最後に5班

〇岩T大絶賛の出来栄えで4問クリア









さてさて優勝は・・・・・・・・・・・・・















何と1班!!!













理由は・・・・・

Jac〇ie先生がいっぱい正解していたから(^^♪
~ありがとう。Jac〇ie








そしてそしていよいよ会はfinaleへ









応援団による労いのエール!!











生徒会長から送る言葉


「Hi,Ms Jac〇ie.
 Your class was very interesting and,we enjoyed studying it.
 Thanks to you,I became to love English.
 You will go back to America, Pleass remenber us.
 I hope to see you again.
 "Thank you."」








生徒代表より花束贈呈


thank you





そして最後のspeech


始めは英語で「#$%&#”#&%%&$E$%#"&$#%'」(スミマセン)
*生徒はしっかり聞き取ってました。






最後は流暢な日本語で・・・・・







刻一刻と時間は過ぎていく。。。。。



やっぱり・・・お別れするのはツライです(T_T)






生徒の目にも涙が・・・・・・・




















最後にみんなで揃って集合写真


一緒に勉強できて楽しかったです。
またいつかどこかで・・・・・

学校だより「宇津峰」2015 No.7 の発行


学校だより「宇津峰」2015 No.7ができましたのでご覧ください。



「ご覧ください」といいつつ、リンクを張り忘れ・・・・。



ちゃんと貼りましたので・・・・。<(_ _)>





今号は、先の日曜参観や中体連陸上大会県大会に出場した選手の活躍が記載されています。



学校たよりNo.7.pdf









と、ここにきて・・・・暑いです(-_-;)













この暑さのせいか、小塩江中周辺を徘徊する彼らもとんと姿をみせず・・・。





きっと、「涼」を求めて北の方へ旅に出たのだと思います。








なにもお知らせすることはないかな・・・・・







が、そこは珍客の宝庫 小塩江中。







今年も、彼らがやってきた!










しかも、海外 はるばるフィリピンあたりから・・・。長旅ごくろうさまです。










彼らです!じゃーん。









数週間前から、せっせと巣を作っていた彼らは、今みると必ず巣の中にいて、きっと抱卵中。















きっと、巣の中はこんなものがあるんじゃないかと・・・。(画像はネット上からもらったものです)






調べたところ、たまごはこのぐらいの大きさ。2㎝にも満たない大きさのようです。




ツバメって、人目につきやすいところに平気で巣を作りますが、一節によると、これは、巣や卵や雛を、他の鳥の攻撃やヘビなどから守るためで、人間をガードマン代わりに利用しているためということ・・・。






そんなわけで、










きみらはガードマンなのだ!






そして、職員も、ガードマン!






闘将 楽しんでいる場合でなくて、あなたもガードマンですよ。


















さて、そんなツバメのつがいを勝手に「ツバ吉・ツバ子」などと名付け・・・・・また機会がありましたら、「ツバ吉・ツバ子」の子育て日記をお届けいたします。









てか、撮影班どうやって写真を撮っているのでしょう・・・・・・













こうやって撮っています。













お疲れ様です。






ツバ吉さん、ツバ子さん。



おじゃまにならないようにします。





ガードマンの仕事もちゃんとやりますので・・・・・





取材させてくださいね。

職場体験報告会

10日、6月26日(金)に2年生が行なった職場体験学習の報告会が行なわれました。2年生が職場ごとに発表し、全校生でそれを聞くという、小塩江流のスタイルが定着しているこの報告会。




実際に職場におじゃまし、「働く」ということを体験させていただき、生徒はどんなことを感じ、思ったのでしょう。





発表会の様子をおとどけしながら、子どもの感じたこともあわせて伝えていきたいと思います。







さて、2年生13名がおじゃました訪問先の職場はというと・・・。



① モスバーガー須賀川東店 様


・・・・あ。教頭来店。



② リオンドール 須賀川東店 様




③ さとう動物病院 様





④ 川東寿司幸 様





⑤ 小塩江小学校 様





の5カ所。





発表する側も真剣ならば




















聞く側も真剣だったわけで・・・・。













きっと、聞く生徒は近い未来の働く自分の姿を思い浮かべながら聞いていたのだと思います。

















と、ここで・・・・クイズです!



発表する生徒が必ず盛り込んでいた小塩江流のプレゼン。



何とクイズ好きな小塩江中。






どの班も必ずプレゼンの中にクイズを入れていました。











例えば、寿司幸 様 で働かせていただいた生徒のグループの問題。




正解は・・・・




「全部」なのだそうです。








笑いあり真剣に聞く場面ありと、どの班も趣向を凝らしたプレゼン発表が終わり、最後には感想の発表がありました。



























例えば、


出前をしたとき、「ありがとう」と行ってももらってうれしかった   とか


いつも笑顔で客に接している姿から大変さをまなんだ    とか


院長さんのように、自分もやりがいのある仕事に就きたい  とか


(プレゼンでは発表しなかったけれど、口頭で)両親は働いてぼくたちの面倒を見てくれているけど、本当に大変なんだと実感した   とか




うれしい感想がいっぱいでました。




生徒の皆さん、皆さんの将来は、皆さんの手の内にあります。


つまり、今の努力で、きっと皆さんが将来「こうなりたい」と思っている夢や願いはぜったいかなう   


ということ。




職場で働くことを体験させていただき、いいことをたくさん学んできましたね。(^O^)