こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

たくさん食べます

 給食が始まり,どの学年でも残さずに食べています。今日の給食は,鮭のごまマヨネーズ焼きがメインでした。1年生でははじめ残していましたが,「おいしいよ。少し食べてみたら」というと,まず,一口パクリ。そのうち,どんどん食べだしました。

 最近は,食べずに残す子どもが多いとテレビで見ました。給食では多くの献立が計画されています。どれもとてもおいしいです。給食で感謝の気持ちも育てていきたいと思います。

避難訓練をしました

 5月25日(月)に第1回目の避難訓練を行いました。当初,4月に予定されていましたが,臨時休業が解除され,通常授業が始まった本日実施しました。子どもたちの安全を第一に考える学校にとっては,火事がいつ起こるかわかりません。子どもたちにとって,どこに,どのようにして逃げるかを知らせておくことが大事です。

 今日の避難訓練は,地震の後,火災が起こったという設定で行いました。子どもたちは,放送を真剣に聞き,担任の指示に従い,「お・か・し・も」の約束をしっかり守って訓練に臨むことができました。

農園活動

 5月22日(金)、1年生から4年生までの子どもたちが農園活動をしました。1年生はさつまいもとかぼちゃ、2年生はさつまいもとゴーヤとなす、3・4年生はさつまいもとピーマンを農園に植えました。ボランティアの関根様、若松様、関根様の3名のご協力やご指導のもと、大切に植えることができました。これまで校内での学習が多かったので、外での活動をとても喜んでいました。

 ボランティアの皆様のご協力に感謝申し上げます。

ラジオ体操

 3・4年生の体育の学習では,ラジオ体操を行いました。ラジオ体操は,基本的な身体の動きが多くふくまれているので,準備運動に向いてると思います。体育科でも,「3密」を防ぎながら,風通しをよくして運動を行っています。

いくつといくつ

 1年生の授業で,「5はいくつといくつ」でできているか考えました。どの学年でも,教材提示装置を活用しながら授業をしています。1年生の学習でも活用しています。

モンシロチョウ

 3年生が理科の学習でモンシロチョウを育て始めました。キャベツの裏についた卵を丁寧に観察し,色や形など卵の様子を丁寧に調べました。

換気に気をつけています

 5月19日(火),昨日から学校が再開され,2日目となる今日は,落ち着きのある学習態度が見られました。

 また,換気のために教室と廊下の窓を開け,どの教室でも空気の流れに配慮していました。今日は,少し肌寒い気候のため,薄手の服ではやや寒く感じられました。今後も換気を続けていきますので,薄手の長そでシャツを持たせてくださるようお願いいたします。

交通安全委嘱状交付式

 5月18日(月),家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式を行いました。例年は交通安全員の須釜様から委嘱状をいただいていましたが,今年度は新型コロナウイルス感染予防の対策から,校長よりいただきました。代表児童は堂々とした態度で委嘱状をいただくことができ立派でした。また,6年生に推進委員としてどういう点を実行したいか聞くと,「後部座席でもシートベルトを忘れずに着用する。」「集団登校時に,安全に気を付けて下級生を連れてくる」など,家族や下級生のことをしっかりした考えを発表することができました。とても意欲的な6年生の推進委員たちです。

通学班会議

 5月18日(月)に,通学班会議を行いました。各班ごとに集合時刻や場所,通学路の危険箇所の確認をした後,担当の先生から話を聞きました。学校に到着するのが早い班があるようです。7時45分から7時50分の間に到着するよう調整するよう話しました。安全について各家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

2年生が学校を案内しました

 今日から学校が再開しました。子どもたちは元気に登校することができよかったです。

 2年生の子どもたちが,1年生を連れて学校を案内してくれました。「ここは,職員室だよ。」「先生方がお仕事をしているところだよ。」などと丁寧に1年生に教えてくれました。1年生もしっかり聞くことができました。