主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
22日、いよいよ今日は2学期最後の日、明日から16日間の冬休みに入ります。昨日の一斉下校には、岩瀬駐在所の山浦さん、須賀川警察署の方、それに防犯協会の皆さんが駆け付けてくださり、子ども達に冬休みの交通安全や防犯の心がけなどをお話してくださいました。その後、子ども達の下校状況を見守ってくださいました。今年はまだ大雪は降っていませんが、そのようなことも当然予想されますね。安全に生活して、3学期に登校してほしいところです。よろしくお願いします。
16日、全校生で「縦割り遊びの会」を実施しました。日頃、縦割り班では一斉清掃に取り組んでいます。その仲間と1時間、思い切って遊びをやろうという企画です。時間は生活科と総合学習の時間です。何をどこでやるかは、高学年が下級生の意見を聞きながら、自分たちで決定しました。内容は、「王様つぶし」、「イス取りゲーム」,「タッチ鬼」、「宝探し」、「迷路」、「トランプ(神経衰弱、スピード)」などなど、1時間校庭を思う存分走り回ったり、低学年の子が楽しめるようにルールを変えたりと遊びの中で子ども達の工夫や交流の力が発揮されていて感心してしまいました。
10日の夜、今年度第2回目のPTA拡大役員会を行いました。平日の夜、お忙しい中、来校してくださり、ありがとうございました。議題は、各学年の学年行事のまとめ、各専門委員会の今年度の活動の反省を行い、2月末のPTA総会への準備をするというものでした。また、1学年から5学年までの役員の皆さんには、新年度役員の紙上投票用紙の集約をしていただき、ほぼ来年度の役員を決めることができたように思います。参加された役員の皆さん、ありがとうございました。
18日、白方小を会場にして、今年度の岩瀬地域学校保健委員会が開催されました。参加者は、岩瀬地域の各学校・こども園、各学校の保健主事や養護教諭、PTA会長、支所の保健師さん、栄養技士さん、学校医や薬剤師さんなど多方面からかけつけてくださいました。最初に、「睡眠と食事」、「メディアの利用」、「運動の習慣」、「心と身体の疲れ」などについてアンケートの結果が報告され、その後に会場校の白方小の「体力・運動能力の向上策」の取り組みが紹介されました。参加者による話し合いでは、メディア機器の与え方の難しさ、運動の習慣の奨励などについて意見が交換され、各学校でも参考になるご意見をいただきました。今後の活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
6日、6年生で国語の研究授業がありました。説明文「鳥獣戯画」を教材にして、作者の高畑さんがカエルやウサギの絵をどのように読み取り、どう文で表現しているかを詠み合う学習でした。6年生が落ち着いて学び合っている姿があり、表現する力もついてきていることを感じました。指導の仕方なども大いに学べる研究授業となりました。6年生、お疲れさまでした。
今日は朝から久しぶりの雨、学校周辺の紅葉も一段と深まった感じです。ちょっと寒いですね。いつも半袖でがんばっている子ども達も今日は、半袖ではないようです。さて、昨日は岩瀬地区文化祭芸能発表会が改善センターで行われました。本校からは、3年・4年生が合奏演奏を披露しました。学校文化祭とは違った雰囲気で、また、たくさんのお客さんに聞いていただき、すてきなひと時になったようです。曲は、おなじみの「あったかいんだからあ♪」でした。公民館のみなさんには、楽器運搬などでお世話になりました。ありがとうございました。
28日から4年、5年、6年の授業に、順番で理科サポートテーチャー山川先生が理科のサポートをしてくださることになりました。山川先生は、元中学校の理科の先生です。28日からはまず5年生の「物の溶け方」の授業10時間ほどサポートしてくださる予定です。以後、順に6年生、4年生の授業に入ることになっています。理科の専門の先生らしく、準備をきちんとしてくださり、しっかりとした実験をおこなえています。ポイントをおさえた指導で、きっと理科好きの子が増えてくれると思います。山川先生、お世話になります。
14日、外部講師授業として、安田きよ子先生の「昔語り」がありました。語り部としての安田先生は毎年、白江小に来て下さって、こども達に昔話を披露してくださっています。今回は、白江地区にまつわる昔話も登場し、こども達から歓声がわいていました。原稿や本を使わないでのお話は、とっても親しみやすくあったかさが伝わりますね。こども達と楽しひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
7日、4年生が総合学習の一環でEM菌作りに取り組みました。講師の石井孝幸さんのご指導で、ペットボトルにEM菌を入れて、培養液をつくり、発酵させていく準備をしました。白江小では発酵させてEM菌を増殖させ、プールに入れたり、トイレや流しのお掃除に使っています。今回は、4年生のこども達のおうちへの持ち帰り用をつくりました。また、今後、EMだんごもつくる予定で、そちらは岩根川に投入し、河川浄化のお手伝いをしています。発酵していくのが楽しみですね。
6日、4年生が市役所環境課の支援を受けて、菜の花プロジェクトの学習の一環で菜の花の種まきと菜の花から油をしぼっている工場「ひまわり」(株式会社)の見学を実施しました。種まきは、岩瀬支所近くの畑で実施しました。小さなタネが来年の春には、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。「ひまわり」さんでは、菜種油をしぼる機械や天ぷら油を回収し、リサイクルをしている様子を見学させていただきました。身近なところで、環境へ配慮する取り組みがなされていることを学ぶことができました。お世話になりました。
7日、鳥見山陸上競技場で第2回の岩瀬地区小学校陸上競技交流大会が開催されました。白江小では今年度から5・6年生全員の48名が参加しました。今年は夏休み明けから雨の日が多く、思うような練習ができない面がありましたが、自分の種目に自己ベストをめざすこども達のすばらしい姿がありました。また、応援の子どもも達の声をからして声援を送っていました。保護者の皆さんには、6年生の保護者を中心に早朝よりテントの搬入や片付けの仕事をやっていただき、お世話になりました。ありがとうございました。
久しぶりの晴れ間が見られた今日の午前中、3・4校時に中学年の校内水泳大会を実施することができました。すこし風があったので、体育館で開会式・準備運動をすませた後にプールに久しぶりに入りました。しばらくの雨で水温が心配だったのですが、寒さで上がる子どももなく、ビート板25m、25m自由形などの全員種目、25m平泳ぎ・背泳ぎなどの選択種目に今年の夏に鍛えた泳力を見せてくれました。プールサイドにはおかあさん・おばあちゃんなどが十数名かけつけてくださり、大きな声援を送ってくださいました。ありがとうございました。低学年、高学年は4日の金曜日に実施いたします。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>