6年生の出来事
UNLIMITED(6年生)白方フェスタPart1
今年の発表は、「わたしたちと白方」です。白方学の学習を通して、自分たちはこれからどのように白方という地で過ごしていけばよいのかを考えました。
発表後の児童の振り返りです。
UNLIMITED(6年生)陸上交流大会
これまでそれぞれの目標をたてて、練習をしてきました。一生懸命に取り組み、一人一人が練習の成果を出すことができました。友だちが競技をしている際には、グラウンドのギリギリまできて声を枯らしながら応援している姿がありました。また、悔しい思いをしていた友だちに優しく寄り添い声かけをしている姿がありました。
UNLIMITED(6年生)さつまいもほり
1・2・5・6年生でさつまいも堀りをしました。縦割り班で、活動をしました。6年生が1・2年生へ声かけしている姿がたくさんありました。これからのウォークラリーなどでも縦割り班の活動があるので、異学年と交流する機会も大切にしながら過ごしていきたいと思います。
UNLIMITED(6年生)白方フェスタ準備
10月の白方フェスタに向けて、準備をスタートしました。台本チームと小道具・美術チームに分かれて準備をしています。自分たちで一からつくりあげていくのに苦労しながらも、楽しく活動できています。果たして、完成はするのでしょうか。本番が楽しみです。
UNLIMITED(6年生)2学期スタート!
12名全員出席で2学期をスタートすることができました。たくさんの行事があります。一日一日を大切に過ごしながら、楽しく生活していきます。2学期始業式から卒業まで残り131日です。
2学期もよろしくお願いいたします。
UNLIMITED(6年生)租税教室
租税教室を行いました。市役所の税務課から講師をお呼びして授業を行いました。
「税金がなくなったら・・・」という動画を見て、税金の役割について学んでいました。自分たち12人が、小学校から中学校までの間で1億円のお金がかかるということに驚き、それは税金でまかなわれていることを知って、税金の必要性について学んでいました。1億円のレプリカを見たり持ったりした児童からは、「こんなにたくさんのお金が使われているんだ。」など、感想が出ました。お金についてそれぞれ考えることができました。
UNLIMITED(6年生)大豆種植え
大豆の種植えを行いました。ボランティアの方々に教わりながら活動しました。やり方をよく聞いて、一人一人が自主的に活動していました。
子どもたちの作業の飲み込みが早く、ボランティアの方に「上手になった!」とお褒めの言葉をいただきました。
UNLIMITED(6年生)スイカ苗植え
スイカの苗植えを行いました。ボランティアの方々にやり方を聞いて植えました。「実がなったらスイカわりをしたい!」、「はやく食べたい!」など、それぞれ願いを込めて苗を植えました。
UNLIMITED(6年生)調理実習
調理実習をしました。テーマは、「栄養バランスのよい朝食を作ろう!」でした。朝食の役割について、詳しく学び、どのような栄養を含む朝食が理想的なのか考えました。グループでどんな食材を使用するか話し合いながら計画しました。
調理中も協力して、怪我なく実習を終えることができました。経験できた、失敗も成功もこれからにつなげていきたいと思います。
UNLIMITED(6年生)人権教室
人権教室をしました。人権とはなんなのか考え、インターネットでの気をつけなけれなならない点について学習しました。・仲間はずれにしない。・友だちからの返信が遅いといって怒らない。・自分の写真や名前、住所を相手に知らせない。・危ないサイトをのぞかない。・知らない人とネットで話をしない。など自身で気をつけなければならないことについて考え、学びました。
感想では、「親と話し合いをしてルールを決める。」、「何かあったらすぐに相談する。」など、これからの自分のために必要なことについて考えていました。