小塩江中はコロナウイルスに負けない!

カテゴリ:学校行事

文化祭準備 第六章 パソコン編集部編

本当に毎回よくいろんなネタを提供してくれるなぁー・・・と思いながらはや第六章。

今回はパソコン編集部編をお伝えします。















小塩江中では文化祭シーズンになると一気にパソコン室の利用が増えます。
というのも、背景を作ったり、何か調べものをしたり、これまでの記録や去年の様子を振り返ったり、
というわけです。

 
みんなで相談しながら進めます。
適度に休憩しながら進めてね。













休憩。
















パソコン室でバレーの練習をしてはいけません。













パソコン室でバレエの練習をしてはいけません。












パソコン室でダンスの練習をしてはいけません。















パソコン室でポーズを決めてはいけません。














パソコン室のヘッドホンの使い方を間違ってはいけません。














パソコン室のヘッドホンを2個使ってはいけません。













・・・・・・・・・・・・・















「 ~♪ ~~~♪ 」
パソコン室で歌を歌ってはいけません。















・・・・・・・・・怒
(後ろではまだ踊ってます)







がんばれ、編集部。情報担当は応援しています。
(もちろん注意もしていますよ!!?)

文化祭準備 第五章 演技編

文化祭本番まで残すところわずかとなった小塩江中。
全校生があれこれといそがしくも楽しそうに過ごしています。

今回は本番間近ということで演技編をお送りします。









まず1年生。






就k・・・いえいえ、演技中です。
ネクタイが曲がっているのは仕様です。
早く内定がでるといいですね。 
本番もうまくできるといいですね。









続いて2年生。








手前には「鬼」。奥には「ワラ」が見えます。
中央の緑色の縞模様・・・。

「鬼」
「ワラ」
「緑色の縞模様」・・・??






最後に3年生。



3年目ともなると慣れたもの。

まずよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく台本を読み、














どうですか、この役者顔!
聞くところによると3年生は多数の人(教員)にオファーをかけている模様。
当日が楽しみです。





1,2年生は午前中、3年生は午後に行う予定です。
お時間がありましたらぜひ足を運んでいただけたらと思います。

文化祭準備 第三章 道具編

前回小塩江中学校では劇を行うのが伝統であり、そのためには道具を作っているということをお伝えしました。



現在生徒たちは一丸となって劇で使用する道具を作っています。
今回はそんな彼らによって生み出され(てしまっ)た道具の数々をご紹介します!






① 衣装  これは劇ではよく使いますね。ウィッグも準備してあります。








② 鳥。 まあ、かわいい小鳥さん(箱ティッシュくらいの大きさ)。
   これは去年のものです。3年生の守り神的存在。








③ 人体模型。  いきなりレベルがインフレしました。彼は重要な役をもらったそうです。







④ 黒い何か。 誰も知らない謎の黒いの中身はテイクアウト。









⑤ OPI    撮影したとき「撮るな!撮るな!(笑)」と言われました。なぜ?











⑥ ブルーホワイトシート     秋ですよ。












⑦  望遠鏡(両目) 彼には何が見えたのでしょう?









⑧ 机盾    矛ではなく机。
 








⑨ たれ耳    動物役でしょうか?いずれにせよ彼は何かになりきっていました。










⑩ ひげ。    似合う。





このようにお芝居だけでなく道具にも力を注いでいます。
これらの発想力は彼らだからこそできること。

かつて私にも彼らのような発想力はあったのでしょうか・・・。
あったとしたらどこに置いてきてしまったのでしょうか・・・。



書いていてなぜか涙がこぼれそうなので今回はここまでです。
ありがとうございました。






追伸
このHPも述べ5000人の方に見ていただきましたが、その中には生徒もいるようです。
その生徒に今日このようなことを言われました。









「うちのホームページってブログだよね。」

うちのホームページがブログだって?君の考えは否定しない。肯定は・・・・・・・・・・・・・したくない。

文化祭準備 第二章 役作り編

小塩江中学校文化祭では毎年「各学年による創作劇」をやることが伝統の模様です。


脚本から、衣装、演出、道具、音楽、さらにはエンディングスタッフロールまで作ってしまうほどの本気っぷり。





その中でもやはり欠かせないのが「役作り」!


ということで今回は役作りの模様をお伝えします。
(ちなみに本当に役作りの様子かどうかは不明です。)





ただのいたずら。







スタイリストさんのヘアスタイルセット。







満面の笑顔。
フラッシュ撮影のため残念ながら目つぶり検出。







横顔クール。








恋する乙女。








「それでは甘いのだ!」

演技指導からの・・・








迫力シーン。












困ったちゃん  笑







もはや言葉は不要。







いかがでしたでしょうか?
これらが作中のどこに登場するのか、
HP編集担当にはまーーーーーーーーーーーーーーーーーったくわかりません。



正解はぜひ11月2日に文化祭に足を運んでいただき、劇をご覧になってもらえればと思います。

文化祭準備 第一章 合唱編

今週からいよいよ11月2日に向けた文化祭準備が始まりました。
1年間で1番忙しい時期+気温の変化が一番激しい日

まずは体調管理に十分気を付けてほしいと思います。
(ちなみに小塩江中で体調不良を起こしやすいのはダントツで私です。ちゃんと食べてるんですけど・・・。)

文化祭準備の様子は(わかり次第)順次お伝えしたいと思います。


今回は合唱について。
小塩江中学校は全校生徒数が極めて少ないため、文化祭定番の「合唱コンクール」がありません。
そこで、少人数という利点を生かし、全校で1つのハーモニーを奏でるという「全校合唱」というスタイルをとっています。


まずは発声練習。

「あ"あ"っ!う"んう"ん。あ"あ"っ!う"んう"んう"ん。




・・・・・・・・・・・・よし。」

声のほうは大丈夫そうです。



ピアノサイド。細かな点を先生としっかりと打ち合わせ。


さあ、いざ練習開始!

まずは楽譜を見てしっかり音とリズム、テンポを確認します。
隣のパートにつられないように!


パートごとに分かれ、全体練習の確認を行います。

うまくいったところはその調子で、やってみて難しかったことは今後の課題にして、本番までに
頑張りましょう!




~余談~
私はかつて合奏に少しだけかかわっていました。その時先輩指揮者に言われた言葉です。


音だけいいのはダメなんだ。相手を思いやることが大事なんだ。
「相思奏合(そうしそうあい)」の気持ちなんだ。


ああ、なるほど・・・と今になって思ったりします。
頑張ろう、全校合唱!

秋を満喫 芋煮会3 私たちの作品編 -美味しいいも煮 BBQ-


秋晴れの中、本校恒例のいも煮会を行いました。生徒も職員もとても楽しみにしている行事です。
なかなか一度の投稿では語り尽くせないため、いくつかに分けて投稿し、その様子をお伝えします。

3回目は、できあがった料理のいくつかを紹介します。題して「私たちの作品」編。ご覧ください。

〇 なにをたべているのでしょう。のぞいてみましょう。


作品1 お湯  笑


作品2 プリティーナン


3 作品3 ちっちゃいちっちゃいピザ


5 作品5 味噌らーめん(札幌風)


6 作品6 ギョーザ(宇都宮風)


7 作品7 鉄板焼(分散型)


8 作品8 鉄板焼(中央集中型)


9 作品9 お好み焼き(白)


10 お好み焼き(黒)


へい、黒 いっちょうおまちっ!


黒・・・たべられっかなぁ?


11 作品11 マシュマロ焼(白)


うまい~



12 作品12 マシュマロ焼(黒)


13 作品13 パフェ  ※ 火、使わないし(-_-)


いろいろあった 作品の数々。
定番のいも煮汁やカレーライス、なかったです。
今、はやりはBBQ!

秋を満喫 芋煮会2 いい顔いろいろ編 -美味しいいも煮 BBQ- 

秋晴れの中、本校恒例のいも煮会を行いました。生徒も職員もとても楽しみにしている行事です。
なかなか一度の投稿では語り尽くせないため、いくつかに分けて投稿し、その様子をお伝えします。

2回目はいい顔いろいろ編。ご覧ください。

いい顔いろいろいっぱいです!


はじまりは、女子力いっぱい 意欲まんまん♡




その意欲まんまんを アップで撮ってください!




芋煮会の最中、発掘作業。
♪なにがでるかな? なにがでるかな? ♪



小学校のとき、宿泊学習で、火の神やったぞ。いでよ~ 火の神!



(負けずに) いでよ~ 火の女神!(呪文を唱えると 効果アップ!)


工作中?・・・いや ピザ作成中



「殿!お願いがあります」「なんでももうしてみよ」



「先生、かまどの中に なんか います。」



うまい!

 

うまい!



「それ、ぼくにもたべさせてくんないかな」


「こうやって じっくり 火であぶる。するとな・・・」


黒くなるんだ!


うげぇ~(-_-;)

いい顔いっぱいのいも煮会。楽しかったですね

まだ続きます。次は何編でしょう。投稿をお楽しみに。

秋を満喫 芋煮会1 調理と食事の仕方編 ーおいしいいも煮 BBQー

 秋晴れの中、本校恒例のいも煮会を行いました。生徒も職員もとても楽しみにしている行事です。
なかなか一度の投稿では語り尽くせないため、いくつかに分けて投稿し、その様子をお伝えします。

まずは、調理と食事の仕方から。

<調理と食事の仕方>

1 かまどを一生懸命つくります。女の子でも積極的にかまどをつくります。



2 男の子も女の子も山へ芝刈りに行きます。



しばを準備しておきます。できるだけ枯れて乾燥したものを使いましょう。(^O^)





3 火をつけます。新聞紙や小枝が燃えて炎が大きくなってもだまされないように。
炭に火がしっかり燃え移るまでがんばります。



※ 何を頑張るかというと、うちわで仰ぐのをがんばります。




一人でやると大変です。


飽きても 逃げない! 熱くても煙くてもがんばりましょう!


あおげ!あおげ!


ぼーっ としないようにしましょう・・・



女の子でも 頑張りましょう!




のぞいても 火はつきません。



4 火が回ったら調理をします。(BBQは基本焼くだけです)



5 そして 食べます。

はい、あーーん。おいしですかぁーーー。



食べ方にこまかいルールはありませんが、BBQの場合、たいてい肉から食べるのが王道です。

はい、職員チームも頑張りましょう。 




以上、調理と食事の仕方編 でした。

次は何編でしょう?投稿をお楽しみに。(^O^)

新生徒会任命式 学級委員会任命式

先日行われた生徒会選挙の結果、全員が信任投票され、11日に新生徒会役員任命式を行いました。
また、後期から新しく学級役員も編成され、同日に任命式を行いました。


それを記念して旧生徒会役員と新生徒会役員、そして後期学級役員で写真撮影。


① 旧生徒会役員


左から
白い歯がきらりと光る会計
古い歌をよく歌う副会長
何かをたくらんでいる顔の会長

の3人です。
個性豊かな3名、1年間小塩江中をひっぱってくれてありがとうございました!
文化祭をきっかけに新生徒会役員に引き継ぎます。
もう少しどうぞ、お付き合い。


ちなみに3秒後・・・

会長、さすがです。


② 新生徒会役員


左から
会計、書記(後列)、副会長(1年生)、副会長(2年生)、書記(1年生)、会長です。
3秒後に何も起こらない落ち着いて安定した新生徒会です。
これから1年間よろしくお願いします!

③ 後期学級役員


前列左の2人が2年生、前列右の2人が1年生、
そして後列でもせめて目立とうと頑張る2人が3年生です。
学級活動等、いろいろと大変かもしれませんがよろしくお願いします。

交通教室

本日、講師として須賀川警察署川東駐在所の方をお招きし、交通教室を行いました。



日頃の自転車の乗り方の講義や点検を行いました。

まずは自転車の点検(車検)から。整備不良車は問答無用で検挙。
修理のほう、よろしくお願いします。
 


次に実地試験(乗り方点検)。
学校付近のコースを実際に走行し、安全に乗れているかを確認しました。

安全運転のお見本。もはや芸術です。



一列走行です。車間距離に気を付けて。


横断歩道は自転車を降りてわたります。いい感じです。


力尽きました・・・。もう少しで学校だから頑張って!


駐在所の方からは「全体的に守れていましたが、横断歩道と同様、踏切もしっかり確認しましょう。」
という講評をいただきました。
今回の交通教室を生かして、まずは整備不良の自転車をしっかりと修理し、
決まりを守って安全走行を心掛けてほしいと思います。

<ちなみに>
自転車についての罰則のリンクです。参考にしていただければと思います。
http://blog.jablaw.org/?eid=1074768