こんなことがありました!

出来事

宿泊学習 12

 

夕食の風景です。

バイキング形式でカレー、ポトフ、サラダ、そしてエクレアです。

おいしかったですね。

今日のホームページはこれで最終です。

みんな元気です!!

宿泊学習 11

 

 

 

 

会津自然の家の森を散策しています。

森林環境学習の一貫で実施しています。

森林について学習してきた内容を実際に目にすることができました。

宿泊学習 10

 

 

 

会津自然の家に着きました。

一日お世話になったバスの運転手さんにお礼のごあいさつをしました。

荷物を運んで入所の集いを行いました。

全員元気です!

宿泊学習 6

 

 

場所を移動してとんかつタイムです!!

とてもおいしかったですね。

 

ラーメンの班もあるようです!

新体力テスト

全校生で新体力テストを実施しました。「50m走」、「ソフトボール投げ」、「立ち幅とび」、「上体起こし」、「長座体前屈」、「反復横とび」、「20mシャトルラン」の種目を行いました。自分の記録に関心を持ちながら取り組んでいました。

 

プール開き

プール開きを実施しました。プールの水もほぼ満水の状態となり、これから、天候・気温・水温等の条件が整えば、プールの学習を実施していきます。

ボランティア活動

ボランティア活動を行いました。全校生で、旧大森小の花壇とぎんなん公園に花の苗を植えました。きれいに花が咲くようにと思いを込めながら植えました。今回のボランティア活動の実施にあたり、花の苗をご提供くださりました環境保全会の方々に心より感謝を申し上げます。

 

発表集会

発表集会がありました。今回は、2年生の子どもたちによる音読発表でした。国語科の授業で学習した「ふきのとう」の音読を身振りを入れながら上手に発表しました。

 

安全教室

安全教室がありました。1・2年生は実際の路上での安全な歩行の仕方、3・4年生は校庭の模擬道路を使っての自転車の乗り方、5・6年生は実際の道路での安全走行を行いました。子どもたちは、交通教育専門員の方のご指導をいただきながら真剣に取り組みました。

たなばた展に向けて

たなばた展に向けて、どの学年の子どもたちも文字の練習にがんばっています。文字を書くたびに上達が見られます。最後の出来上がりが楽しみです。

農園活動

農園活動がありました。ボランティア支援の方に苗の植え方を教えていただきながら、さつまいも、枝豆、かぼちゃ、ポップコーン、ピーマンの苗を植えました。苗を植えた後は、みんなで協力して苗に水をやりました。これから大きく育つのが楽しみです。

PTAプール清掃

5月29日(日)にPTAによるプール清掃がありました。

きれいになったプールで、子どもたちは水泳学習を迎えることができるようになりました。

休日の早朝からの保護者の皆様方のご尽力に心より感謝を申し上げます。

租税教室

5・6年生は、租税教室を実施しました。須賀川法人会の方にお出でいただき、ビデオを見たりワークシートを使って問題を解いたりしながら、税金のしくみについて学びました。

移動図書館

昼休みに移動図書館がありました。たくさんの子どもたちが、熱心に本選びをしていました。いろいろな本にたくさん親しんで、豊かな心を育んでほしいと思います。

 

児童会総会

 

児童会総会がありました。みんなでよりよい大森小学校にしていこうと、代表委員会・保健委員会・体育委員会・図書委員会・放送委員会の活動について、3~6年生が熱心に話し合いをしました。

 

授業風景(運動会全体練習)

 

 

 

 

運動会全体練習と予行練習の風景です。晴天に恵まれ、予定通り実施することができました。子どもたちは担任の指導をよく聞き、練習する度にじょうずに演技することができるようになってきています。

予行練習での紅白の得点は白30点、紅10点で白の勝ちでした。当日はどちらが勝つでしょうか。

PTA早朝奉仕作業ありがとうございました

 

 

 

5月8日(日)6:00よりPTA早朝奉仕作業を実施しました。多くの保護者の皆様に来校いただき、入退場門の設置、校地内の除草をしていただきました。

運動会に向けて美しい環境が整いましたことに感謝申し上げます。

歯科検診

 

 全校生を対象とした歯科検診がありました。

 日頃から、丁寧な歯みがきに心がけ、自分の歯を大切にしてほしいと思います。

 

授業風景(総合的な学習の時間)

 

 

 

3・4年生の授業風景です。一人一台割り当てられているタブレットを使って学習しています。今日は年度初めということで一人一人のアカウントとパスワードを設定しています。これから自分でタブレットを起動するときはこのパスワードを使います。ICTを活用して学習に質を高めていきます。

担任とともに支援にあたっているのはICT支援員の先生です。今年度から本校にいらして子どもたちはもちろん、教職員のICT活用の支援もしてくださっています。

 

授業風景(運動会全体練習)

 

 

 

 運動会全体練習の風景です。今日は大玉ころがしの練習をしました。大玉ころがしの種目担当者よりルールを説明して実施しました。一回目の練習が終わった後は紅組と白組に分かれて振り返りの時間をとり「どうしたら速くなるか」「どうしたらうまくリレーできるか」といったことについて話し合いました。

 国語科や算数科といった教科だけでなく、体育科でも考える力を高めさせる活動のひとつです。運動会ではこの反省を基に白熱した競争が展開されることと思います。

運動会練習

運動会練習も本格的になってきました。昨日は、雨で校庭が使用できませんでしたが、今日は、校庭を使って、全校生でリレーや玉入れの練習を行いました。

授業風景(給食風景1年と手伝う5・6年生)

 

   1年生の給食の風景です。今ではすっかり配膳に慣れて時間内に食べられるようになりました。配膳している児童は5年生です。5・6年生が自主的に1年生の給食の手伝いをしています。優しいですね。家族のように仲がよい大森小学校の^子どもたちです。

 

授業風景(休み時間の様子)

 

 休み時間の廊下の風景です。DVDを子どもたちが操作できるように準備しておき、運動会のダンス練習を自主的に行っています。上級生は下級生に優しく教え、日に日に上手になっています。家族のように仲良しの大森小学校の子どもたちです。

授業風景(1年生を迎える会)

 

 

 

 1年生を迎える会の風景です。5・6年生担任の指導の下、5・6生と代表委員会児童が今日まで一生懸命に準備してきました。

 1年生から6名が楽しく遊ぶことができるじゃんけんゲーム・木舟城合戦というゲームで予定されていた時間があっという間に終わってしましました。

 これからも明るく、楽しく、前向きに学校生活を送りましょう。

授業風景(運動会練習1・2年)

 

 運動会の練習風景です。2時間目に1年生と2年生が校庭で練習していました。ラジオ体操第一、行進、並び方、チャンスレースとたくさんの練習に取り組みました。担任の話をよく聞いてきちんとできていました。

 子どもたちからは「楽しかった」という話がたくさん聞かれました。これから練習が多くなりますのでご家庭でも健康管理をこれまで同様にお願いします。

授業風景(1年 給食風景)

 1年生の給食の風景です。入学して早1か月が過ぎようとしていますが1年生は元気に給食を食べて前向きに学習しています。担任の話をよく聞き、毎日少しずつ賢くなっています。これからも感染に気をつけながら給食指導を続けていきます。

 ご家庭でも給食の献立などについてぜひ話題にしてみてください。

 

授業風景(PTA総会での感謝状贈呈)

 

 先週実施したPTA総会での風景です。

 PTA会長様より前PTA会長様に地区PTA連合会からの感謝状が授与されたので伝達しました。本来であれば昨年度中に伝達したかったのですが、コロナ対応により今回伝達いたしました。

 前PTA会長様にはこれまでのご尽力に感謝申し上げますとともに今後とも学校教育へのご協力をお願いいたします。なお昨年度PTA会長、副会長、音体文後援会長を務められました保護者の皆様には本校PTAより感謝状を授与しました。

授業風景(ぎんなん公園)

 

 子どもたちの下校の風景です。

 旧校舎跡地に昨年度の6年生が総合的な学習の時間の発展としてぎんなん公園を地域の方々と一緒に整備しました。イチョウの木に行くための階段、花壇、そしてベンチと地域の方々が憩える場を作りたいという願いを実現することができました。

 6年生は卒業してしまいましたが新しい6年生がそのベンチに座っています。花壇にはチューリップの花がきれいに咲きそろいました。

授業風景(耳鼻科検診)

 

 耳鼻科検診の風景です。須賀川市教育委員会ならびに須賀川市医師会の皆様、歯科医師会の皆様をはじめとする各種団体の皆さまのご協力を得て、各種健康診断を実施中です。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中でも子どもたちのためにご尽力をいただいていますこと感謝申し上げます。

 

令和3年度 人事末教職員異動のお知らせ

 令和3年度末の人事異動が下記のように発表されましたので,お知らせいたします。

転出する職員につきましては,保護者の皆様や地域の皆様に多大なるご支援とご協力をいただき本当にありがとうございました。

 また,転入の職員につきましても,今年度同様皆様のより一層のご支援・ご協力をお願い申し上げます。

〔転出職員〕

  教  頭  橋 本   学    須賀川市立長沼東小学校へ

  教  諭  渡 部  仁 史   須賀川市立白江小学校へ

  養護教諭  室 井  祐 美   白河市立白河第五小学校へ

  用 務 員  海 野  秀 子   須賀川市立大東小学校へ

  学校司書  遠 藤  紀 子   須賀川市立第二中学校へ

  支 援 員  西間木  厚 子   須賀川市立小塩江小学校へ

 

〔転入職員〕

  教  頭  松 本  克 己   須賀川市立白江小学校より

  教  諭  古 川  義 仁   会津若松市立神指小学校より

  養護教諭  小野塚  敏 子   福島県立須賀川支援学校より

  用 務 員  水 野  一 枝   須賀川市立東公民館より

  学校司書  三本松  怜 子   須賀川市立小塩江中学校より

 

※転出する 学校司書の遠藤につきまして、最終勤務日を3月30日(水)とお知らせしていましたが、3月28日(月)に変更になりました。

卒業式の会場作成

 4・5年生が明日の卒業式に向けて、会場作成を行いました。体育館と、保護者控室、卒業生教室の3カ所に分かれて準備を行いました。

 児童数は少ないですが、各自の持ち場をしっかりこなし、時間内にきれいに飾り付けなどの準備を終えることができました。さすが、来年度大森小学校をしょって立つ高学年児童です。終了後には、校長から4・5年生へ感謝の言葉と、来年度への期待の言葉を伝えました。

修了式を行いました

 4校時目に修了式を行いました。校長よりどの児童もめあてを持って、前向きにチャレンジしてきたことなどを称賛しました。その後、表彰を行い、春休みの生活について生徒指導主事より話をしました。

 学年が上がるこの時期は、不安と喜びとが入り交じるものです。お子さんが困っている様子がある場合には、お子さんの声を聞いてあげてください。または、学校へ連絡をください。そして、子どもたちの悩みの解消に向けて共に取り組んでいきたいと思います。

日本語を英文に

 6年生の外国語科の学習で、ALTのヴィオレッタ先生に向けて、英語で感謝のお手紙を書き始めました。子どもたちは英単語をスラスラとは書けないので、タブレットで、日本語を英語に自動で翻訳してくれるサイトを使い、その文をお手紙に手書きしました。表現を工夫しながら、感謝の気持ちが伝わるように取り組んでいました。

6年生へ感謝の言葉

 6年生へ放送で感謝の言葉を伝えるのも今日が最後でした。今日は5年生の代表児童が、宿泊学習や陸上大会の練習に一緒に取り組んできたこと、励ましてくれたことなど一緒にいたから、より寂しい気持ちを伝えてくれました。一人一人の思いが伝わっていることと思います。

卒業式予行を行いました

 3・4校時目に卒業式の予行を行いました。卒業生も在校生も素晴らしい態度で臨むことができました。

 1週間後は卒業式本番です。いよいよ卒業へが間近に迫ってきたことを感じます。

ICT支援員さんに教えていただきました

 1・2年生が図画工作科の中で、コンピュータを使って、カレンダーなどを作りました。2年生が引っ張りながら、思い通りのカレンダーができるよう工夫していました。1年生も前回よりも、パソコンの操作に慣れ、活用できるお湯になってきました。

卒業生に感謝の言葉

 今日は3・4年生代表児童から卒業生への感謝の言葉を放送で伝えました。これまでの感謝やうれしかったことを伝えた後、「あこがれ」として見ていたことが発表されました。卒業生の存在の大きさが感じられました。これまで一生懸命に学校を、下級生を引っ張ってきてくれました。ありがとうございます。

音楽科の授業の様子

 3年生の音楽科の学習の様子です。今年度も新型コロナウイルス感染症対策により、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏を控え、電子キーボードや木琴などを使って、演奏する楽しさを味わえるようにしています。

6年生へ感謝の言葉

 昼の放送で、6年生へ感謝の言葉を伝えました。今日は、1・2年生の代表児童が発表しました。一緒に遊んだり、「だいじょうぶ?」と声をかけてもらったことなどたくさんの思い出とともに、中学校で言ってから頑張ってほしいという気持ちを伝えました。とても温かい発表でした。

卒業式練習

 卒業式全体練習の2回目の様子です。卒業生はもちろん、在校生もとても立派な参加態度です。いつ卒業式をしても大丈夫です。

震災を前に

 図書館司書の先生が、いつもこまめに図書室前の掲示を交換してくれます。今は、東日本大震災の被害の記憶を子どもたちが風化しないように、関連本などをディスプレーしてくれています。子どもたちは、どういうことがあったのだろうと関心を持っています。