小塩江中はコロナウイルスに負けない!
2016年3月の記事一覧
陸上練習 ~校庭 準備編~
昨日は待望の晴れとなり、陸上練習を外で行うことができました(^^♪
軽いジョギングの後
50mを数本。。
その後は各競技に分かれて練習。。。
と行きたいところなんですが・・・
校庭×降雨(降雪)=
こんな状態・・・が定番の小塩江中(T_T)
中でも幅跳び用の砂場がある場所が・・・・コチラ!!
幻の小塩江大池が出現する場所なのです(T_T)
1年生の理科「大地の変化」で学習することなんですが・・・
浸食によって削られた礫(れき)・砂・泥は
水によって運ばれ(運搬)、流れの緩やかな場所に堆積する。。
堆積する順番は礫・砂・泥の順となり、最も遠くまで運ばれるのは泥!!
この校庭で言うと・・・校庭の中央ぐらいまでには礫(れき)が堆積。。
丁度野球の内野の部分には砂が堆積。。
そして、ホームベースあたりから泥が堆積。。
(マジでこうなってっから確認してみ!!)
つまり、幻の小塩江大池=泥の池
こうして集まった泥は毎回の降雨(降雪)によって溜りに溜まり、
厚さ約2㎝ほど堆積!!
ということで・・・・
走り幅跳びの選手候補たちはこれを掘り起し、均す作業を毎年強いられるのです(T_T)
さらにさらにこの季節この場所は花粉がスゴイ!!
花粉症の生徒は辛そうで辛そうで(T_T)
でも、そんなことには負けない小塩江中生!!
20分ほどで
幅跳び用の砂場をほぼ掘り起こすことに成功したのでした(*^。^*)
ご苦労さん!!
そんでもって他の競技に出場を希望する生徒はというと・・・・
トラックをひたすら20周ほど走ったり、
ハードルを置く位置を確認したり、
使用器具を洗浄したりと
ほとんどの生徒は競技の準備を行いました。。
今日の放課後からは本格的な練習がスタート(^^♪
入賞目指して頑張ろう!!!!
軽いジョギングの後
50mを数本。。
その後は各競技に分かれて練習。。。
と行きたいところなんですが・・・
校庭×降雨(降雪)=
こんな状態・・・が定番の小塩江中(T_T)
中でも幅跳び用の砂場がある場所が・・・・コチラ!!
幻の小塩江大池が出現する場所なのです(T_T)
1年生の理科「大地の変化」で学習することなんですが・・・
浸食によって削られた礫(れき)・砂・泥は
水によって運ばれ(運搬)、流れの緩やかな場所に堆積する。。
堆積する順番は礫・砂・泥の順となり、最も遠くまで運ばれるのは泥!!
この校庭で言うと・・・校庭の中央ぐらいまでには礫(れき)が堆積。。
丁度野球の内野の部分には砂が堆積。。
そして、ホームベースあたりから泥が堆積。。
(マジでこうなってっから確認してみ!!)
つまり、幻の小塩江大池=泥の池
こうして集まった泥は毎回の降雨(降雪)によって溜りに溜まり、
厚さ約2㎝ほど堆積!!
ということで・・・・
走り幅跳びの選手候補たちはこれを掘り起し、均す作業を毎年強いられるのです(T_T)
さらにさらにこの季節この場所は花粉がスゴイ!!
花粉症の生徒は辛そうで辛そうで(T_T)
でも、そんなことには負けない小塩江中生!!
20分ほどで
幅跳び用の砂場をほぼ掘り起こすことに成功したのでした(*^。^*)
ご苦労さん!!
そんでもって他の競技に出場を希望する生徒はというと・・・・
トラックをひたすら20周ほど走ったり、
ハードルを置く位置を確認したり、
使用器具を洗浄したりと
ほとんどの生徒は競技の準備を行いました。。
今日の放課後からは本格的な練習がスタート(^^♪
入賞目指して頑張ろう!!!!
小学校5年生との交流 ~部活動編~
さてさて英語の学習体験を終えた小塩江小学校5年生の面々。。
ここからは男女に分かれて部活動体験(^^♪
<今か今かと小学生の到着を待ちわびる野球部部長の図>
まずは男子!!
小学生が到着すると自己紹介もそこそこに
(早く交流したくてウズウズしてたんだね)
はやる気持ちを抑えつつ、準備体操から
部長、副部長が中心となって入念に準備体操。。
そしてここから柔軟体操となるのですが・・・
中心で体操を実演する部長の体の柔らかさにビックリ(@o@)
「すげェ~~~!!!!」
負けじと頑張ってみるも悶絶!!!
「いっでぇ~(T_T) いてててっ!!!!!」
それでは立場を逆転して
小学生が中学生をpush!!!
ここで顧問の先生からは容赦ない声
中学生に遠慮しないで泣くまで押していいよ(^^♪
「ぃででででっ!!!!」
どだ? 泣いたか(*^。^*)?
泣いてません!!!
うん。。それでこそ中学生!!
そんなこんなで2班に分かれて
バッティングとキャッチボール
なかなかいいスイングスピード!!
そんでもって仕上げにノックを実施。。
これもなかなか上手ではないかい?
再来年が楽しみ(^^♪
そしてなぜか・・・校長先生も参戦!!
「アレ? ボールどこ行った?」
・・・足元です(ーー;)
さらに担任の先生も参戦!!
ナイスフィールディング!!!
小学校でもぜひ野球を教えてください。。
一方女子はというと・・・
皆さん。。朗報です!!
神童を発見しましたヽ(^。^)ノ
<2年生女子のエース格と対等に打ち合う小5の少女の図>
他の2人も
ちょっと練習すればすぐに上位クラスになりそうな予感。。
*野球部顧問なもので写真の枚数少なくてゴメンナさい<(_ _)>
てなわけで濃密な部活動体験を実施することができました(^^♪
お家でも
「このような内容で体験をしてきた!(^^)!」
なんて報告してくれてれば嬉しいです。。
まぁでもここまで運動するとさすがに(-_-)zzz かな?
以上「小学校5年生との交流」でした(^^♪
おまけ
①ダニ〇ール VS 〇田T
②ダニ〇ール VS 校長先生
ここからは男女に分かれて部活動体験(^^♪
<今か今かと小学生の到着を待ちわびる野球部部長の図>
まずは男子!!
小学生が到着すると自己紹介もそこそこに
(早く交流したくてウズウズしてたんだね)
はやる気持ちを抑えつつ、準備体操から
部長、副部長が中心となって入念に準備体操。。
そしてここから柔軟体操となるのですが・・・
中心で体操を実演する部長の体の柔らかさにビックリ(@o@)
「すげェ~~~!!!!」
負けじと頑張ってみるも悶絶!!!
「いっでぇ~(T_T) いてててっ!!!!!」
それでは立場を逆転して
小学生が中学生をpush!!!
ここで顧問の先生からは容赦ない声
中学生に遠慮しないで泣くまで押していいよ(^^♪
「ぃででででっ!!!!」
どだ? 泣いたか(*^。^*)?
泣いてません!!!
うん。。それでこそ中学生!!
そんなこんなで2班に分かれて
バッティングとキャッチボール
なかなかいいスイングスピード!!
そんでもって仕上げにノックを実施。。
これもなかなか上手ではないかい?
再来年が楽しみ(^^♪
そしてなぜか・・・校長先生も参戦!!
「アレ? ボールどこ行った?」
・・・足元です(ーー;)
さらに担任の先生も参戦!!
ナイスフィールディング!!!
小学校でもぜひ野球を教えてください。。
一方女子はというと・・・
皆さん。。朗報です!!
神童を発見しましたヽ(^。^)ノ
<2年生女子のエース格と対等に打ち合う小5の少女の図>
他の2人も
ちょっと練習すればすぐに上位クラスになりそうな予感。。
*野球部顧問なもので写真の枚数少なくてゴメンナさい<(_ _)>
てなわけで濃密な部活動体験を実施することができました(^^♪
お家でも
「このような内容で体験をしてきた!(^^)!」
なんて報告してくれてれば嬉しいです。。
まぁでもここまで運動するとさすがに(-_-)zzz かな?
以上「小学校5年生との交流」でした(^^♪
おまけ
①ダニ〇ール VS 〇田T
②ダニ〇ール VS 校長先生
小学校5年生との交流 ~学習編~
先日本校を10名の小塩江小学校の5年生が訪れました(^^♪
<なぜか顔見知りの少年。。いきなりの(*^^)v の図>
今回小塩江小学校生10名が本校を訪れた目的は
①英語の学習体験
②部活動体験
この2つ!!!
今回はそのうちの英語の学習体験をお送りします。。
さっそく準備を整えて
<待機場所は本校の図書室>
まずは英語の学習体験(^.^)/~~~
「起り~つ!! よろしくお願いしま~~す(^^♪」
そんで・・気になる学習内容は・・・
①自己紹介を英語でしよう。。
まずは先生方がお手本を示し、聞き取れたことをチェック!!
「I’m ダニ〇ール」
「I like milk」
「I play softball」
「ハイ。。今の英語で聞き取れたことを発表してくださ~い(^^♪」
すると・・・・
「はいハイはいハイはいッ!!!!!」
中学校ではま~ず見られない光景にビックリ!(@o@)!
しかもちゃんと答え合ってるし・・・
最近の小学生・・・侮れない(ーー;)
続いては小学生の自己紹介
おッなかなか上手じゃない(^^♪
ときどき友達に確認しながらも
何とかクリア!!
終わった後の生徒の表情からも
充実感や達成感が見て取れる。。
がんばったね(^^♪
じゃあ続いては
②英語版かるた取り
「こういう遊びを通しての学習っていいな~」と思いながら観戦。。
見てくださいこの子どもたちの表情(^^♪
熱中するってこういうことなんですね・・・校長先生。。?
校長先生!?
<小学生相手にドヤ顔を決める校長先生の図>
大人げないっす(T_T)
そんなこんなでこういう経験を通した学習を中学校ではできるんだよ(*^。^*)
そんなメッセージを込めた授業。。分かってくれたかな?
うん。。いい表情している(^^♪
そんな君たちにはご褒美だ!!
好きなシールを1枚get!!
さっそく担任の先生に自慢する生徒(^^♪
今回の交流を通して小学生の純粋さを改めて実感し、中学校としても大満足!!
彼らが本校に入学してくることが今から楽しみでしょうがないHP担当なのでした。。
君たちが入学してくることを首を長~くして待ってるぞ(*^。^*)
今回はここまで。。
次回は部活動体験編をお送りします(^^♪
乞うご期待ください!!
<なぜか顔見知りの少年。。いきなりの(*^^)v の図>
今回小塩江小学校生10名が本校を訪れた目的は
①英語の学習体験
②部活動体験
この2つ!!!
今回はそのうちの英語の学習体験をお送りします。。
さっそく準備を整えて
<待機場所は本校の図書室>
まずは英語の学習体験(^.^)/~~~
「起り~つ!! よろしくお願いしま~~す(^^♪」
そんで・・気になる学習内容は・・・
①自己紹介を英語でしよう。。
まずは先生方がお手本を示し、聞き取れたことをチェック!!
「I’m ダニ〇ール」
「I like milk」
「I play softball」
「ハイ。。今の英語で聞き取れたことを発表してくださ~い(^^♪」
すると・・・・
「はいハイはいハイはいッ!!!!!」
中学校ではま~ず見られない光景にビックリ!(@o@)!
しかもちゃんと答え合ってるし・・・
最近の小学生・・・侮れない(ーー;)
続いては小学生の自己紹介
おッなかなか上手じゃない(^^♪
ときどき友達に確認しながらも
何とかクリア!!
終わった後の生徒の表情からも
充実感や達成感が見て取れる。。
がんばったね(^^♪
じゃあ続いては
②英語版かるた取り
「こういう遊びを通しての学習っていいな~」と思いながら観戦。。
見てくださいこの子どもたちの表情(^^♪
熱中するってこういうことなんですね・・・校長先生。。?
校長先生!?
<小学生相手にドヤ顔を決める校長先生の図>
大人げないっす(T_T)
そんなこんなでこういう経験を通した学習を中学校ではできるんだよ(*^。^*)
そんなメッセージを込めた授業。。分かってくれたかな?
うん。。いい表情している(^^♪
そんな君たちにはご褒美だ!!
好きなシールを1枚get!!
さっそく担任の先生に自慢する生徒(^^♪
今回の交流を通して小学生の純粋さを改めて実感し、中学校としても大満足!!
彼らが本校に入学してくることが今から楽しみでしょうがないHP担当なのでした。。
君たちが入学してくることを首を長~くして待ってるぞ(*^。^*)
今回はここまで。。
次回は部活動体験編をお送りします(^^♪
乞うご期待ください!!
画伯の自画像 -卒業文集から-
卒業式が終わり、1,2年生で18名の小塩江中。
やっぱり少し寂しい感じです。
はやく、新1年生が入学してこないかなと、首が長くなったりしています。
さて、
その卒業生たちが、卒業間際まで作成、編集にあたっていたのが「卒業アルバム」。今日は卒業間際に、卒業生から「ホムペで使ってください」とたくされた、職員がそれぞれ書いた自画像のイラストを紹介します。
そうです。以前にもう一人のホムペ担当が紹介したこれです。
今回は、3人の職員がかいた個性的な作品を紹介します。あわせて、その脇に書いてあった自己紹介を兼ねた、「特技」「自分の性格」「座右の銘」も記します。
だれでしょう??
誰だかあててみましょう。
作品 No.1 ショートカットの美女(風)
① 特技 おしゃべり
② 性格 はっきりしている
③ 座右の銘 考えてみる。工夫してみる。やってみる。
作品No.2 例えればネコ
① 特技 なし
② 性格 おおざっぱ
③ 座右の銘 剛毅木訥仁に近し(意志がしっかりしていて,飾りけがないのは道徳の理想である仁に近い と言う意味)
作品No.3 キングス○○ム
① 特技 自慢できるものもなく・・・。
② 性格 ちゃんとしているようで、かなりテキトウ。
③ 座右の銘 念ずれば花開く(すべてが、神頼み的な・・・)
誰だか分かりましたか??答えはいいません。
以上、小塩江中の画伯の自画像でした。
やっぱり少し寂しい感じです。
はやく、新1年生が入学してこないかなと、首が長くなったりしています。
さて、
その卒業生たちが、卒業間際まで作成、編集にあたっていたのが「卒業アルバム」。今日は卒業間際に、卒業生から「ホムペで使ってください」とたくされた、職員がそれぞれ書いた自画像のイラストを紹介します。
そうです。以前にもう一人のホムペ担当が紹介したこれです。
今回は、3人の職員がかいた個性的な作品を紹介します。あわせて、その脇に書いてあった自己紹介を兼ねた、「特技」「自分の性格」「座右の銘」も記します。
だれでしょう??
誰だかあててみましょう。
作品 No.1 ショートカットの美女(風)
① 特技 おしゃべり
② 性格 はっきりしている
③ 座右の銘 考えてみる。工夫してみる。やってみる。
作品No.2 例えればネコ
① 特技 なし
② 性格 おおざっぱ
③ 座右の銘 剛毅木訥仁に近し(意志がしっかりしていて,飾りけがないのは道徳の理想である仁に近い と言う意味)
作品No.3 キングス○○ム
① 特技 自慢できるものもなく・・・。
② 性格 ちゃんとしているようで、かなりテキトウ。
③ 座右の銘 念ずれば花開く(すべてが、神頼み的な・・・)
誰だか分かりましたか??答えはいいません。
以上、小塩江中の画伯の自画像でした。
サプライズ プレゼント その2(内堀さん)
10月末、文化祭の折に開催された「全校生による写真展」。
テーマに合わせて、これだ!思ったものや風景を思い思いに写真におさめ展示するという企画。
昨年度に続き、第二回となった今年のテーマは「いのち 輝く」
株式会社富士フイルム社 様の協賛も得てこの写真展は開催されているのですが、子どもたちの写真を審査するのが、日本写真家協会所属であり、「ランドセルは海を越えて」などの写真絵本を手がけている 写真家 内堀たけし さん
なかなかスケジュールがあわず、賞状などを伝達できずにいたのですが、なんとか都合を付けていただき、学校に来校。
入賞者に直接賞状及び賞品を伝達してもらい、メッセージをいただきました。
メッセージは、世界を飛び歩き、世界の現状を見て回っている内堀さんが、「ランドセルは海を越えて」の絵本を作りながら強く感じたこと。
「世界には、大変な困難を抱えている國がたくさんある、アフガニスタンもその一つ。阿不番の子どもたちは、学校に通うカバンすらなく、こまっています。皆さんが小学生だったとき背負っていたランドセルをアフガニスタンに送れば、アフガニスタンの子どもが一人笑顔になれます。ぼくは、その活動を応援しています。みなさんも、何かできることがあったとき、進んでできる人になってください」
相変わらず、語りが熱いです。
さて、そんなこんなで、全校生で記念写真を撮りました。
写真絵本「ランドセルは海を越えて」も1冊もってきたのですが、一番目を輝かせて話をきいてくれていた、木になら何かやってくれそう、とのことで、彼がもらいました。
本にはサインも・・・。
これで終わらないのが小塩江中。
卒業生に歌のプレゼントをしたいという、内堀さんの申し出に・・・・
「ぜひきかせてください!」
と即決し、3年教室で開催された、ミニコンサート。
その歌こそが、サプライズプレゼントだったのです。
内堀さん、東京からわざわざきていただきありがとうございます。こどもたち、ちゃんと内堀さんの気持ちを受け取ったと思います。
金賞 「ばあちゃん」
銀賞 「目ざめの風景」
銅賞 「握手」
奨励賞 「牛」
奨励賞 「友達」
奨励賞 「二回から見える風景」
奨励賞 「こうたろう」
以上7点、今回の入賞作品です。
テーマに合わせて、これだ!思ったものや風景を思い思いに写真におさめ展示するという企画。
昨年度に続き、第二回となった今年のテーマは「いのち 輝く」
株式会社富士フイルム社 様の協賛も得てこの写真展は開催されているのですが、子どもたちの写真を審査するのが、日本写真家協会所属であり、「ランドセルは海を越えて」などの写真絵本を手がけている 写真家 内堀たけし さん
なかなかスケジュールがあわず、賞状などを伝達できずにいたのですが、なんとか都合を付けていただき、学校に来校。
入賞者に直接賞状及び賞品を伝達してもらい、メッセージをいただきました。
メッセージは、世界を飛び歩き、世界の現状を見て回っている内堀さんが、「ランドセルは海を越えて」の絵本を作りながら強く感じたこと。
「世界には、大変な困難を抱えている國がたくさんある、アフガニスタンもその一つ。阿不番の子どもたちは、学校に通うカバンすらなく、こまっています。皆さんが小学生だったとき背負っていたランドセルをアフガニスタンに送れば、アフガニスタンの子どもが一人笑顔になれます。ぼくは、その活動を応援しています。みなさんも、何かできることがあったとき、進んでできる人になってください」
相変わらず、語りが熱いです。
さて、そんなこんなで、全校生で記念写真を撮りました。
写真絵本「ランドセルは海を越えて」も1冊もってきたのですが、一番目を輝かせて話をきいてくれていた、木になら何かやってくれそう、とのことで、彼がもらいました。
本にはサインも・・・。
これで終わらないのが小塩江中。
卒業生に歌のプレゼントをしたいという、内堀さんの申し出に・・・・
「ぜひきかせてください!」
と即決し、3年教室で開催された、ミニコンサート。
その歌こそが、サプライズプレゼントだったのです。
内堀さん、東京からわざわざきていただきありがとうございます。こどもたち、ちゃんと内堀さんの気持ちを受け取ったと思います。
金賞 「ばあちゃん」
銀賞 「目ざめの風景」
銅賞 「握手」
奨励賞 「牛」
奨励賞 「友達」
奨励賞 「二回から見える風景」
奨励賞 「こうたろう」
以上7点、今回の入賞作品です。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
7
6
8
5
4
QRコード