小塩江中はコロナウイルスに負けない!
2015年8月の記事一覧
営繕隊害虫駆除班の活躍 -新兵器導入-
夏休みに入ってから、営繕隊害虫駆除班の作業は続いています。中でも今年はとりわけ暑かったせいでしょうか、学校の敷地内にスズメバチが巣を作るケースが多く、われらが営繕隊害虫駆除班は2度ほど出動、大活躍の末、巣を撤去し、生徒の安全と被害の未然防止につとめてきたのでありました。
1回目は7月末。スズメバチの巣発見に、逃げ出す職員もいる中、
営繕隊長と新入会員若手営繕隊の見事な連係プレーで巣を撤去したあの日。
2回目は、8月のお盆明け。
旧体育館の軒下にバレーボールほどに成長したスズメバチの巣を発見。
営繕隊が緊急出動するも、あまりの大きさに、さすがの軍師も、闘将も、策士もなすすべ無く
唖然、、、呆然。。。
結局、専門の業者に巣の駆除をお願いし、
今は、格闘の残骸のみが、巣があったその下にのこっています。
夏草や つわものどもが ゆめのあと・・・・・・的な感じ。
こうして、われらが営繕隊は、日々生徒の安全と事故の未然防止を願い、よりよい小塩江中学校の環境作りにつとめ手いるわけだが・・・・
体育担当教師から、突然の第一報!
プールになんかたくさんスズメバチが飛んでいます!
すわっ!!
駆除したスズメバチの生き残りか、あるいはまだ見ぬ新たな巣が近くにあるのか・・・。
そこで、最強の軍師が用意した新兵器!
その名も
ハチ激取れ!
いったん入ると脱出不可能な容器にの中に、ハチが好む甘い液を入れ、木などにぶら下げておくことで、ハチを一網打尽にしてしまうという最新兵器。
ただとれるのではない。
「激とれ」である。
どんなにたくさんとれることかと、想像を超え、妄想しながら組み立てをする軍師と営繕隊女子隊員。
そして、じゃーん。
完成!!
液は黄色で、なんかパイナップルジュースのような香り。
箱の表書きには、「ハチは、熟した果実や樹液など甘く香るものに誘われます。これらの成分を分析・研究してブレンドしました」と。
なるほど、研究の成果がこの液体なんだと実感。
身支度を調え、営繕隊害虫駆除班、新兵器「ハチ激取れ」を手に、出動。
そして、ハチが多く目撃されたというプール付近に設置!
これで、完了・・・・と思ったのだが、生徒の安全第一の軍師はさすがである。
注意書きの「ベランダなどには設置しないでください」の文章に着目したのだ!
ベランダ・・・・つまり、人が行く場所には設置するな。なぜなら、激取れはそのぐらいハチが「激」集まりし、「激」取れするのである。
再考の末、生徒がとおらず、なおかつハチが必ず来るであろうという場所に「激取れ」を設置!
「ここだ!ここに設置するんだ!」とその場所をピンポイントで見付けるあたり、さすがである。
そんなこんなで・・・・・
一度取り付けた「激取れ」を外して、場所を変えて再設置。
数日経てば、容器の中はハチでいっぱいに!・・・・なんて、営繕隊害虫駆除班一同、勝手に妄想してるところ。。。・
一仕事終え、やりきった感いっぱいで、校舎へ戻る軍師。
仕事師の背中は広く、大きい。
後日談。
「激取れ」を設置してから一時間ほどたった頃、体育担当教師が営繕隊長に話しかけてきました。
「ハチ、とれるといいですねぇ~。」
彼は、ハチが本当に苦手らしいです。
弱点はハチだと判明しました。
生徒の皆さん、今年は例年になくハチが多いようです。学校で危険が内用できるだけのことはしますが、皆さんも活動中さされたりしないよう注意してくださいね。
1回目は7月末。スズメバチの巣発見に、逃げ出す職員もいる中、
営繕隊長と新入会員若手営繕隊の見事な連係プレーで巣を撤去したあの日。
2回目は、8月のお盆明け。
旧体育館の軒下にバレーボールほどに成長したスズメバチの巣を発見。
営繕隊が緊急出動するも、あまりの大きさに、さすがの軍師も、闘将も、策士もなすすべ無く
唖然、、、呆然。。。
結局、専門の業者に巣の駆除をお願いし、
今は、格闘の残骸のみが、巣があったその下にのこっています。
夏草や つわものどもが ゆめのあと・・・・・・的な感じ。
こうして、われらが営繕隊は、日々生徒の安全と事故の未然防止を願い、よりよい小塩江中学校の環境作りにつとめ手いるわけだが・・・・
体育担当教師から、突然の第一報!
プールになんかたくさんスズメバチが飛んでいます!
すわっ!!
駆除したスズメバチの生き残りか、あるいはまだ見ぬ新たな巣が近くにあるのか・・・。
そこで、最強の軍師が用意した新兵器!
その名も
ハチ激取れ!
いったん入ると脱出不可能な容器にの中に、ハチが好む甘い液を入れ、木などにぶら下げておくことで、ハチを一網打尽にしてしまうという最新兵器。
ただとれるのではない。
「激とれ」である。
どんなにたくさんとれることかと、想像を超え、妄想しながら組み立てをする軍師と営繕隊女子隊員。
そして、じゃーん。
完成!!
液は黄色で、なんかパイナップルジュースのような香り。
箱の表書きには、「ハチは、熟した果実や樹液など甘く香るものに誘われます。これらの成分を分析・研究してブレンドしました」と。
なるほど、研究の成果がこの液体なんだと実感。
身支度を調え、営繕隊害虫駆除班、新兵器「ハチ激取れ」を手に、出動。
そして、ハチが多く目撃されたというプール付近に設置!
これで、完了・・・・と思ったのだが、生徒の安全第一の軍師はさすがである。
注意書きの「ベランダなどには設置しないでください」の文章に着目したのだ!
ベランダ・・・・つまり、人が行く場所には設置するな。なぜなら、激取れはそのぐらいハチが「激」集まりし、「激」取れするのである。
再考の末、生徒がとおらず、なおかつハチが必ず来るであろうという場所に「激取れ」を設置!
「ここだ!ここに設置するんだ!」とその場所をピンポイントで見付けるあたり、さすがである。
そんなこんなで・・・・・
一度取り付けた「激取れ」を外して、場所を変えて再設置。
数日経てば、容器の中はハチでいっぱいに!・・・・なんて、営繕隊害虫駆除班一同、勝手に妄想してるところ。。。・
一仕事終え、やりきった感いっぱいで、校舎へ戻る軍師。
仕事師の背中は広く、大きい。
後日談。
「激取れ」を設置してから一時間ほどたった頃、体育担当教師が営繕隊長に話しかけてきました。
「ハチ、とれるといいですねぇ~。」
彼は、ハチが本当に苦手らしいです。
弱点はハチだと判明しました。
生徒の皆さん、今年は例年になくハチが多いようです。学校で危険が内用できるだけのことはしますが、皆さんも活動中さされたりしないよう注意してくださいね。
駅伝部 ~試走2回目~
またまたやってまいりました(^^♪
鏡石町!(^^)! (鳥見山競技場周辺にて撮影)
稲穂の様子は・・・・
(@o@) もう頭を垂れ始めている!! 秋の実りも近し。。。
そんな稲田の美しい風景の中を颯爽と駆け抜ける生徒たち。。。。
高校生も興味津々?
懐かしいのかな?
この夏、子どもたちは本当によく走り込んだと思います。
夏休み前は1km走っただけで足をつったり、体調不良になったりとスタミナのスの字もなかった生徒たち。
今ではこのコースを17分ぐらいで軽く流してくるほどに・・・・(@_@。
期待しちゃうぞ(^^♪
イイですよ♥
そこまで余裕あるのね・・・・・・
・・・それでは早速タイム計測開始!!
いつものように交差点と駅前に陣取った校長先生と筆者。
<駅前から最大望遠で撮影>
このようにいつでも生徒の姿を写真におさめる心優しき校長先生
時には
その身を呈して生徒の安全を確保する校長先生
そんな校長先生だからこそ生徒も安心して全力を出せる(^^)v
続々と通過していく生徒たち。
女子も全力!(^^)!
がんばれ~~
一方駅前では
必死の形相で駆け抜ける生徒たち。
がんばれ~~~
全生徒を見送り、筆者はいつものごとくゴール地点へ(+_+)ぜぇぜぇ
ほらあと少し!! ラストスパート
男子に負けるな~
がんばれ~~~
今回は何とかゴールを撮影できそう(+_+)
筆者もあと少し・・・
ゴール(^^♪
あと少し!! あと少し!!
ゴール(^^♪
ゴール
最後まで気を抜くな!!
全員最後にスパートをかけてのゴール!!
本当にたくましくなしました(@_@。。。
良かったぞ最後
レース序盤からデットヒート繰り広げた両名!!
お疲れ様(^^♪
でも本当に凄いのは・・・
あれだけ走った後なのに・・・
追いかけっこができてしまう女子・・・・
さてさて結果は?
<結果が気になる生徒の図>
今回も8割の生徒が記録向上(*^。^*)
しかも中には1分以上も記録を縮めた生徒も
またまた大満足の筆者と〇賀T
校長先生も・・・・・・
アレ?
何やらご立腹の様子・・・・
ハッ!!
あれですか?
あのことですか??
というか・・・・
これですか?
風雲急を告げる小塩江中(@_@;)
「小塩江晩夏の陣 ~ダッツの争い~」勃発か?
それとも第三勢力の台頭はあるのか?
乞うご期待ください(^^♪
鏡石町!(^^)! (鳥見山競技場周辺にて撮影)
稲穂の様子は・・・・
(@o@) もう頭を垂れ始めている!! 秋の実りも近し。。。
そんな稲田の美しい風景の中を颯爽と駆け抜ける生徒たち。。。。
高校生も興味津々?
懐かしいのかな?
この夏、子どもたちは本当によく走り込んだと思います。
夏休み前は1km走っただけで足をつったり、体調不良になったりとスタミナのスの字もなかった生徒たち。
今ではこのコースを17分ぐらいで軽く流してくるほどに・・・・(@_@。
期待しちゃうぞ(^^♪
イイですよ♥
そこまで余裕あるのね・・・・・・
・・・それでは早速タイム計測開始!!
いつものように交差点と駅前に陣取った校長先生と筆者。
<駅前から最大望遠で撮影>
このようにいつでも生徒の姿を写真におさめる心優しき校長先生
時には
その身を呈して生徒の安全を確保する校長先生
そんな校長先生だからこそ生徒も安心して全力を出せる(^^)v
続々と通過していく生徒たち。
女子も全力!(^^)!
がんばれ~~
一方駅前では
必死の形相で駆け抜ける生徒たち。
がんばれ~~~
全生徒を見送り、筆者はいつものごとくゴール地点へ(+_+)ぜぇぜぇ
ほらあと少し!! ラストスパート
男子に負けるな~
がんばれ~~~
今回は何とかゴールを撮影できそう(+_+)
筆者もあと少し・・・
ゴール(^^♪
あと少し!! あと少し!!
ゴール(^^♪
ゴール
最後まで気を抜くな!!
全員最後にスパートをかけてのゴール!!
本当にたくましくなしました(@_@。。。
良かったぞ最後
レース序盤からデットヒート繰り広げた両名!!
お疲れ様(^^♪
でも本当に凄いのは・・・
あれだけ走った後なのに・・・
追いかけっこができてしまう女子・・・・
さてさて結果は?
<結果が気になる生徒の図>
今回も8割の生徒が記録向上(*^。^*)
しかも中には1分以上も記録を縮めた生徒も
またまた大満足の筆者と〇賀T
校長先生も・・・・・・
アレ?
何やらご立腹の様子・・・・
ハッ!!
あれですか?
あのことですか??
というか・・・・
これですか?
風雲急を告げる小塩江中(@_@;)
「小塩江晩夏の陣 ~ダッツの争い~」勃発か?
それとも第三勢力の台頭はあるのか?
乞うご期待ください(^^♪
新たなスタート ~2学期始業式~
いよいよ始まりました(^^♪
平成27年度第2学期
清々しい気持ちで式の会場に入ると・・・・
「おはようございま~~ふ。。(-_-)zzz」
やたらと眠そうな生徒数名発見!(^^)!
昨日宿題頑張ったのかな?
2学期早々そんなことではいけません。
と思いつつも自分のことを思い出した筆者。。。
みんな経験したことがあるであろうあの辛さ・・・でも乗り越えてこそ中学生!!
ではでは・・・・ン?
ふと2年生女子の手元に目をやると・・・・
そこにはギッシリと注意書きの入った英文が!?
そうか!! 式の後に英弁に向けた校内発表があるのか(*^。^*)
がんばれ~~
改めて2学期始業式スタート!!
始めに校長先生のお話。
しっかりと話を聞く生徒たち。。。
寝てる生徒は一人もいません!!
続いて生徒の抱負発表。。
まずは1年生
続いて2年生
そして3年生
最後に生徒会
みんな立派な抱負を述べていました。
それぞれの思いを実現できるように頑張ろう!!
さてさて次は・・・
などとやっていると・・・・突然カメラが・・・・・
ぬぉッ!?
シャッターが切れない(*_*)
どないしよ?どないしよ!?とあたふたしているうちに始業式が終わり・・・・
英語弁論が終わり・・・・・・
大ピンチ(T_T)
そうだココは校長先生にお願い・・・・
と思った時には時すでに遅く・・・・
ここからはわずかに残った(奇跡的にシャッターが切れた写真と校長先生の撮影した写真)でお送りします。
まずは英弁
「準備はいいですか?それでは発表してもらいます。ミス〇〇please」
「yes!!」
・・・・・ここまで(T_T)
とってもいい発表だったのに・・・・・(@_@。。。。
(詳しい内容は本番当日に掲載します。)
続いて表彰式
弁論大会優秀賞
地区合唱祭 銀賞
とこれは何とかカメラにおさめることができました。
夏休みにみんなががんばった証(^^♪
~ここからは校長先生の撮影した写真です。~
臨時の生徒会総会
決議した内容は以下の通り
①委員会の再編
~現整備委員長の憂鬱~
「無くなっちゃうのか~~(@_@。。。」
でもこれからの小塩江中のため
承認の拍手。その決断立派です(^^♪
②生徒会役員の人数
こちらも承認。
まとまるときはしっかりとまとまる小塩江中!!!
最後は壮行会
フレー!! フレー!! 小塩江
としっかりとした応援。
そして
選手紹介
名前忘れたりしなかったよな?
な!!
いよいよ幕をあけた2学期(^^♪
きっといろんなことがあると思うけどみんなで一つになって頑張ろう!!
*写真が少なくて申しあけありませんでした。以後このようなことが無いようにしっかりとメンテをして万全をきしたいと思います。
平成27年度第2学期
清々しい気持ちで式の会場に入ると・・・・
「おはようございま~~ふ。。(-_-)zzz」
やたらと眠そうな生徒数名発見!(^^)!
昨日宿題頑張ったのかな?
2学期早々そんなことではいけません。
と思いつつも自分のことを思い出した筆者。。。
みんな経験したことがあるであろうあの辛さ・・・でも乗り越えてこそ中学生!!
ではでは・・・・ン?
ふと2年生女子の手元に目をやると・・・・
そこにはギッシリと注意書きの入った英文が!?
そうか!! 式の後に英弁に向けた校内発表があるのか(*^。^*)
がんばれ~~
改めて2学期始業式スタート!!
始めに校長先生のお話。
しっかりと話を聞く生徒たち。。。
寝てる生徒は一人もいません!!
続いて生徒の抱負発表。。
まずは1年生
続いて2年生
そして3年生
最後に生徒会
みんな立派な抱負を述べていました。
それぞれの思いを実現できるように頑張ろう!!
さてさて次は・・・
などとやっていると・・・・突然カメラが・・・・・
ぬぉッ!?
シャッターが切れない(*_*)
どないしよ?どないしよ!?とあたふたしているうちに始業式が終わり・・・・
英語弁論が終わり・・・・・・
大ピンチ(T_T)
そうだココは校長先生にお願い・・・・
と思った時には時すでに遅く・・・・
ここからはわずかに残った(奇跡的にシャッターが切れた写真と校長先生の撮影した写真)でお送りします。
まずは英弁
「準備はいいですか?それでは発表してもらいます。ミス〇〇please」
「yes!!」
・・・・・ここまで(T_T)
とってもいい発表だったのに・・・・・(@_@。。。。
(詳しい内容は本番当日に掲載します。)
続いて表彰式
弁論大会優秀賞
地区合唱祭 銀賞
とこれは何とかカメラにおさめることができました。
夏休みにみんなががんばった証(^^♪
~ここからは校長先生の撮影した写真です。~
臨時の生徒会総会
決議した内容は以下の通り
①委員会の再編
~現整備委員長の憂鬱~
「無くなっちゃうのか~~(@_@。。。」
でもこれからの小塩江中のため
承認の拍手。その決断立派です(^^♪
②生徒会役員の人数
こちらも承認。
まとまるときはしっかりとまとまる小塩江中!!!
最後は壮行会
フレー!! フレー!! 小塩江
としっかりとした応援。
そして
選手紹介
名前忘れたりしなかったよな?
な!!
いよいよ幕をあけた2学期(^^♪
きっといろんなことがあると思うけどみんなで一つになって頑張ろう!!
*写真が少なくて申しあけありませんでした。以後このようなことが無いようにしっかりとメンテをして万全をきしたいと思います。
シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その30 -最終日②-
長いようで短いような夏休みも昨日で終了(T_T)。。。
今回は最後の最後に野球部の面々に起こった奇跡をお送りします。
事の起こりは部活動終了後のことです。。。
夏休み初めごろに整理を始めた図書室の本たち。
休み中に〇谷Tが整理を続けようやく終わりました(+_+)フぇ~~
~再度整理し、管理する本~
~廃棄および、資源にする本~
本日はこれらの運搬を行うことに・・・・・・
運搬するメンバーはもちろんこの面々(^^♪
早速〇谷Tから指示が・・・・
「元気ですか~~!?」
「元気があれば何でもできる!!」
「物も運べる!!いくぞ~~~!!」
・・・毎回こんなイジリでスイマセン(._.)
という訳で作業スタート!!
まずは運びだしの作業。。
<台車作戦>発動!!
これでいっきに時間短縮を図ります。
「ほらどんどん載せるぞ!!」
「ウィ~~ッす!」
続いて「イヌばしり」で待機している生徒にパス
「おッ重い~~(+_+)」
ここからはバケツリレーのごとく人海戦術で
「おりゃぁああ~~~」
「先輩ぼくいるんですけど・・・・」
「はいパスパス」
「はやくじでぐでぇ~~~(+_+)」
「俺も持ちたい!!俺も~~~~」
必殺ダブルパス!!
「重いって(*_*;」
最後に部長頼んだ!!
「もう無理(T_T)・・・・」
と素早くゴミ庫へ搬入(+_+)ぜぇ~ぜぇ~
予定よりも20分早く作業終了!!
続いて・・・・
「まだやるんですか~~~(+_+)」
ゴメンね(^^♪
今度は図書室の整理開始!!
手前では3年生女子が勉強中!(^^)!
邪魔しないように作業開始!!
「せ。。先生。。。。こ。。これ。。。どこですか?(+_+)」
「もう限界です。。。。厳しいです。。。」
「えっと・・・・これは・・・・一番奥の棚の一番下の段にお願い。」
「わ・か・・・・り・・ま・・・し・た(+_+)」
とツライ仕事でも頑張る生徒たち(^^♪
こちらもアッという間に作業終了!!お疲れさんでした。。。
<お疲れ様グッタリの図>
そしてそしてついに奇跡が!!
〇谷T
「一生懸命に働いたご褒美にハイこれ(^^♪」
こッこれは!!!!
「小塩江のハーゲン〇ッツ」ではなく
本家本元の「”真”Haagen-Da〇s」様では!!!!!
アザ~~~~す!!!!
さっそくかぶりつく生徒たち(@_@)
「うま~~~イ(*^。^*)」*今夏初ダッツの生徒の図
久々の食レポ職人登場!!
「やっぱ本物はちがうな~~~♡」
本物の味を知ってしまった生徒たちでした(*^。^*)
・・・・・
校長先生・・・・
どうしますか?今後・・・・・
今回は最後の最後に野球部の面々に起こった奇跡をお送りします。
事の起こりは部活動終了後のことです。。。
夏休み初めごろに整理を始めた図書室の本たち。
休み中に〇谷Tが整理を続けようやく終わりました(+_+)フぇ~~
~再度整理し、管理する本~
~廃棄および、資源にする本~
本日はこれらの運搬を行うことに・・・・・・
運搬するメンバーはもちろんこの面々(^^♪
早速〇谷Tから指示が・・・・
「元気ですか~~!?」
「元気があれば何でもできる!!」
「物も運べる!!いくぞ~~~!!」
・・・毎回こんなイジリでスイマセン(._.)
という訳で作業スタート!!
まずは運びだしの作業。。
<台車作戦>発動!!
これでいっきに時間短縮を図ります。
「ほらどんどん載せるぞ!!」
「ウィ~~ッす!」
続いて「イヌばしり」で待機している生徒にパス
「おッ重い~~(+_+)」
ここからはバケツリレーのごとく人海戦術で
「おりゃぁああ~~~」
「先輩ぼくいるんですけど・・・・」
「はいパスパス」
「はやくじでぐでぇ~~~(+_+)」
「俺も持ちたい!!俺も~~~~」
必殺ダブルパス!!
「重いって(*_*;」
最後に部長頼んだ!!
「もう無理(T_T)・・・・」
と素早くゴミ庫へ搬入(+_+)ぜぇ~ぜぇ~
予定よりも20分早く作業終了!!
続いて・・・・
「まだやるんですか~~~(+_+)」
ゴメンね(^^♪
今度は図書室の整理開始!!
手前では3年生女子が勉強中!(^^)!
邪魔しないように作業開始!!
「せ。。先生。。。。こ。。これ。。。どこですか?(+_+)」
「もう限界です。。。。厳しいです。。。」
「えっと・・・・これは・・・・一番奥の棚の一番下の段にお願い。」
「わ・か・・・・り・・ま・・・し・た(+_+)」
とツライ仕事でも頑張る生徒たち(^^♪
こちらもアッという間に作業終了!!お疲れさんでした。。。
<お疲れ様グッタリの図>
そしてそしてついに奇跡が!!
〇谷T
「一生懸命に働いたご褒美にハイこれ(^^♪」
こッこれは!!!!
「小塩江のハーゲン〇ッツ」ではなく
本家本元の「”真”Haagen-Da〇s」様では!!!!!
アザ~~~~す!!!!
さっそくかぶりつく生徒たち(@_@)
「うま~~~イ(*^。^*)」*今夏初ダッツの生徒の図
久々の食レポ職人登場!!
「やっぱ本物はちがうな~~~♡」
本物の味を知ってしまった生徒たちでした(*^。^*)
・・・・・
校長先生・・・・
どうしますか?今後・・・・・
シリーズ 小塩江中の夏休み2015 番外編 -生き物図鑑-
夏休みに入っても、学校に来て頑張り続けた生徒たちを写真におさめていく中で、ふと地面に目を落とすと、ふと木々に目をやると、そしてふと空を見渡すと、飛び込んでくるのが、生き物たち。
シリーズ 小塩江中の夏休み2015は 番外編。
小塩江中で写真撮影の合間合間に見付け、撮りためた生き物を、「小塩江生き物図鑑」として お届けします。
さすが小塩江。
生き物の宝庫。生き物ランド!
レアな生き物もいっぱい小塩江中。
【小塩江生き物図鑑】
① カブトムシ
生息場所は、校門前の電灯の下。朝、電灯の下を探すとかなりの確率で発見できる。
② セミ①
小塩江の敷地、及びその周辺でミンミンなき、この夏の主役の座を射止めた。
③ セミ②
発見場所は、職員の傘たての柄の部分。このセミは残念ながら動かないし、鳴かない。
④ カマキリ(3令幼虫?)
生息場所は、職員玄関付近。まだ成虫と花っておらず、3令程度の幼虫の段階。小塩江中からハエや蚊などの害虫を退治してくれる頼もしい小塩江昆虫営繕隊害虫駆除班。見かけたら優しく声をかけて上げよう。
⑤ キィ レンガ ワラちゃん(ツバメ3兄弟)
生息場所は図書室北側の軒下だった。8月11日(木)、南の島へ、ツバ吉とうさん、ツバ子母さんとともに旅立ち、今は巣しか残っていない。また、来年会おう!
⑥ スズメバチ(の巣)小
生息場所は、旧体育館南側軒下。まだ作りかけの巣だが、先で女王様がブンブン羽をならして威嚇しているのが分かるだろうか。このハチの襲来に職員が驚き退散したのは有名な話。小塩江営繕隊害虫駆除班の活躍により、巣は撤去された。
⑦ スズメバチ(の巣)大
生息場所は小塩江中級体育館西側軒下。灯台下暗し・・・・小さなスズメバチの巣を撤去し、喜んでいる場合では無かったと痛感させられたのが、この巨大なスズメバチの巣。発見時には、ハンドボールからバレーボールほどに成長していた。営繕隊害虫駆除班もこれには手を出すことができず、辛酸をなめたが、この度、専門の業者により無事駆除。小塩江中に平和な日々がようやく戻った。
⑧ ゴマダラカミキリ
生息場所は、職員裏通用口付近。背中をつかむとキーキー泣くのが特徴。かたい甲羅の持ち主で、見た目がかっこいい。有る職員は幼少時に見てから数十年ぶりにみたという。レアな生き物になっているのかもしれない。
⑨ カミキリムシ
生息場所は、ゴマダラカミキリと同じ職員裏通用口付近。全身が黒い!さすがの昆虫博士も名前が分からず、「カミキリムシ」で勘弁。。。
⑩ カミキリムシ的なカミキリムシ。
生息場所は、職員室前花壇付近。これまで紹介したカミキリムシと違い、ずいぶん細長く、大きさも3㎝ほどである。大雨の日、雨を避けるかのようにしてコンクリートの上でじっとしていた。弱点は雨なのかもしれない。
⑪ ゾウムシ
生息場所は技術室前。鼻の部分がゾウに似ていることからゾウムシと呼ばれているのだが、ゾウのようにバナナを食べるのではなく、樹木の樹液などを食べる生き物。このゾウムシは隊長3㎝ほどもあり、この種の生き物にしては大きい部類かもしれない。
⑫ なぞな生命体
ゴキブリのようでゴキブリでなく、クワガタムシの雌のようでそれでもなく・・・・すべてが全くなぞの生き物。
⑬ カッパ
2年生の教室にいた伝説の生き物。目だたないようにそっと生息していた。
⑭ モグラ
(小塩江中とは違うのだが)生息場所は、牡丹台球場入り口付近。夏休みの野球部の試合観戦の折、発見。土の中にいるはずのモグラガ地面をちょろちょろ歩く姿はまるでネズミのよう。滅多に見ることができない貴重な姿である。
⑮ ウニ
生息場所は、校門前。夏休み大雨の降った後、大量発生した。緑色がかっているものもあれば、茶色もがかっているものもあった。
失礼しました。
以上、小塩江中取材班がこの夏休み撮りためた生き物を「小塩江生き物図鑑」にして紹介しました。
番外編、以上です。
シリーズ 小塩江中の夏休み2015は 番外編。
小塩江中で写真撮影の合間合間に見付け、撮りためた生き物を、「小塩江生き物図鑑」として お届けします。
さすが小塩江。
生き物の宝庫。生き物ランド!
レアな生き物もいっぱい小塩江中。
【小塩江生き物図鑑】
① カブトムシ
生息場所は、校門前の電灯の下。朝、電灯の下を探すとかなりの確率で発見できる。
② セミ①
小塩江の敷地、及びその周辺でミンミンなき、この夏の主役の座を射止めた。
③ セミ②
発見場所は、職員の傘たての柄の部分。このセミは残念ながら動かないし、鳴かない。
④ カマキリ(3令幼虫?)
生息場所は、職員玄関付近。まだ成虫と花っておらず、3令程度の幼虫の段階。小塩江中からハエや蚊などの害虫を退治してくれる頼もしい小塩江昆虫営繕隊害虫駆除班。見かけたら優しく声をかけて上げよう。
⑤ キィ レンガ ワラちゃん(ツバメ3兄弟)
生息場所は図書室北側の軒下だった。8月11日(木)、南の島へ、ツバ吉とうさん、ツバ子母さんとともに旅立ち、今は巣しか残っていない。また、来年会おう!
⑥ スズメバチ(の巣)小
生息場所は、旧体育館南側軒下。まだ作りかけの巣だが、先で女王様がブンブン羽をならして威嚇しているのが分かるだろうか。このハチの襲来に職員が驚き退散したのは有名な話。小塩江営繕隊害虫駆除班の活躍により、巣は撤去された。
⑦ スズメバチ(の巣)大
生息場所は小塩江中級体育館西側軒下。灯台下暗し・・・・小さなスズメバチの巣を撤去し、喜んでいる場合では無かったと痛感させられたのが、この巨大なスズメバチの巣。発見時には、ハンドボールからバレーボールほどに成長していた。営繕隊害虫駆除班もこれには手を出すことができず、辛酸をなめたが、この度、専門の業者により無事駆除。小塩江中に平和な日々がようやく戻った。
⑧ ゴマダラカミキリ
生息場所は、職員裏通用口付近。背中をつかむとキーキー泣くのが特徴。かたい甲羅の持ち主で、見た目がかっこいい。有る職員は幼少時に見てから数十年ぶりにみたという。レアな生き物になっているのかもしれない。
⑨ カミキリムシ
生息場所は、ゴマダラカミキリと同じ職員裏通用口付近。全身が黒い!さすがの昆虫博士も名前が分からず、「カミキリムシ」で勘弁。。。
⑩ カミキリムシ的なカミキリムシ。
生息場所は、職員室前花壇付近。これまで紹介したカミキリムシと違い、ずいぶん細長く、大きさも3㎝ほどである。大雨の日、雨を避けるかのようにしてコンクリートの上でじっとしていた。弱点は雨なのかもしれない。
⑪ ゾウムシ
生息場所は技術室前。鼻の部分がゾウに似ていることからゾウムシと呼ばれているのだが、ゾウのようにバナナを食べるのではなく、樹木の樹液などを食べる生き物。このゾウムシは隊長3㎝ほどもあり、この種の生き物にしては大きい部類かもしれない。
⑫ なぞな生命体
ゴキブリのようでゴキブリでなく、クワガタムシの雌のようでそれでもなく・・・・すべてが全くなぞの生き物。
⑬ カッパ
2年生の教室にいた伝説の生き物。目だたないようにそっと生息していた。
⑭ モグラ
(小塩江中とは違うのだが)生息場所は、牡丹台球場入り口付近。夏休みの野球部の試合観戦の折、発見。土の中にいるはずのモグラガ地面をちょろちょろ歩く姿はまるでネズミのよう。滅多に見ることができない貴重な姿である。
⑮ ウニ
生息場所は、校門前。夏休み大雨の降った後、大量発生した。緑色がかっているものもあれば、茶色もがかっているものもあった。
失礼しました。
以上、小塩江中取材班がこの夏休み撮りためた生き物を「小塩江生き物図鑑」にして紹介しました。
番外編、以上です。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
6
7
3
0
1
QRコード