小塩江中はコロナウイルスに負けない!

カテゴリ:学校行事

しめ飾りづくり~須賀川養護学校交流会~

本日(12/14)、須賀川養護学校さんと一緒しめ飾づくりをしました。
地域の並木さんと田母上さんに教えていただきながら、丁寧につくりました。

しめ飾り作りの注意点を聞きました

作業をする前に、先ずは各自の自己紹介。「よろしくお願いします。」

「わらを扱うのはなかなか難しいなぁ。」

「これはこうやって、、、これもこうやって・・・・」

みんなワラをよじることがなかなかうまくいかないようです。

「へぇ~ぇ、そうやるんだぁ。」

左ねじりっていうのがなかなか難しいようです。

もうすっかりマツーマンですね。

「おぉ~、少しずつできてきましたね。」

「もう少しここは丁寧に・・・」などと、細かいご指導いただきました。
みんな、上手に仕上げたという講評をいただきました。

心肺蘇生法(AED)実技講習会

本日午後、心肺蘇生法(AED)実技講習会を行いました。

須賀川地方広域消防本部須賀川消防署より
   4人の署員の方にお出でいただきました。

◎心肺蘇生法の基本は、
1.肩を軽くたたきながら声をかける。
2.反応がない、又は判断に迷う場合は、
  大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼する。
3.呼吸を確認する。

4.普段どおりの呼吸がない、又は判断に迷う場合は、
  すぐに胸骨圧迫を30回行う。
5.訓練を積み技術と意思がある場合は、
  胸骨圧迫の後、人工呼吸を2回行う。
6 AEDが到着したら。
7.電極パッドを胸に貼る。
8.電気ショックの必要性は、
  AEDが判断する。
9.ショックボタンを押す。

まずは署員の方に模範演技を示してもらいました。

各自2分間ずつ胸骨圧迫をやりました。
これがなかなか大変です。


いやっ、これっ、つっかれる


大変だわッ


う、うでがっ・・、」

おもうように・・

つぎは、AEDの使い方です。

すべての講習が終わり、最後は、生徒会長からのお礼の言葉です。

次は、原稿なしでいきます。

松明作り、完成!!

 本日(10・22)、文化祭の準備と平行して
11月12日の松明あかし大松明づくりをしました。

やっぱり地域の人の協力なしにはできません。


骨組みの中にしっかり茅(かや)をつめて。

上にのぼってしっかり茅づめ。落ちないように!!

「ぎゅっ、ぎゅっ」下からも




「だいたいはいったっ。」次は外まわりをゴザで巻きます。


ゴザを巻いたら、丁寧に縫い合わせます


「んっ?ここあまいなぁ!」

完成で~す。みんなで記念写真撮影!


3年生、最後の松明作り。みんな頑張ったねぇ~

明日は宇津祭!最後の準備

明日(10/23)は文化祭・宇津峰祭です。
最後の準備急ピッチです。

会場作成大忙し


飾り付けも大変で~す


やっぱり力仕事若い男の仕事かぁ~。


きれいな繊細な仕事は任せて!!

私たちみたいな!

シンボルマーク、「こんなもんでいいかっ」

文化祭準備おおわらわ

 10月23日の文化祭に向けて、いま生徒たちはその準備におおわらわです。
ちょっとだけ様子をご紹介します。(第2弾)


1年のダンス練習風景


プロデューサー大忙し




2年生もなにやら小道具作成中



3年生、さすが舞台大道具?大がかりの?製作中


綿密な打合せ




大監督!!



全員で合唱練習

心を一つに♪♫♬