ブログ

3年生の出来事

からふる3年 千本桜見学・詩の音読

* 社会科地域見学① 千本桜見学

 4月10日に、2年生・3年生で地域見学に出かけました。笹原川の川沿いを歩き、千本桜を見学しました。   

 桜はまだ五分咲くらいでしたが、子どもたちは、きれいに咲いている桜を見てニコニコ顔。

そのうちに虫を探し始めたり、小川の中を観察し始めたり、水車に興味をもったり・・・。

  

  

 川沿いに咲く千本桜に心癒されて、みんなで記念写真。進級した2・3年生。今年も仲良くがんばろうね!

 

* 国語 「詩を楽しもう」 

 国語で谷川俊太郎さんの「どきん」という詩を学習しました。

   さわってみようかなあ つるつる

   おしてみようかなあ ゆらゆら

   もすこしおそうかなあ ぐらぐら

   もいちどおそうかなあ がらがら   ・・・・

 言葉の調子を楽しみながら、そして様子を想像しながら三人グループで音読の工夫を考えました。

  

  

 

 音読する人数や声の大きさ、読む速さを工夫するだけでなく、言葉の意味や響きから動作を考えて発表しました。

劇団○○ かと思うくらいの表現の豊かさ。思わず「ブラボー!」と言いたくなったくらいです。さすが「からふる3年生!」これからの一年間がとても楽しみです。

 

 

 

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉟

 昨日修了式が行われ、203日という3年生の学校生活を無事終えることとなり、子ども達のキラリ✨をお知らせするのも最終号となりました。

 1年間が過ぎるのは早いものですね・・・。そんなしんみり気分を吹き飛ばし、今週も元気いっぱい笑顔いっぱいの子ども達のキラリ✨です!

<150周年記念>

 白方小学校150周年を記念したPTA広報誌とクリアファイルを配付しました。すると、いつもより豪華なものに興味津々の子ども達。

「ここに〇〇さんいる!」「うわ、こんなの書いたっけ?」と互いに見合っていました。

  

<大掃除>

 1年間お世話になった教室に感謝して、ピッカピカに大掃除です。定番の机・椅子だけでなく、ロッカーなどの鉛筆やセロハンテープの跡や本の整理、いつもは掃除できないところまで荷物をどかして、綺麗に磨き上げていました。

  

 

 なにより、掃除中に聞こえてきた、

「こっち一緒にやろうよ」

「ここもきれいにできるんじゃない?」

「こうするとめっちゃきれいになるじゃん!」

といった、協力し合おうとする姿や自分たちで考えながら活動に取り組む姿に感動した担任でした。

 

<ぼうずめくり>

 ノンストップの大掃除だったので、その後は休憩を兼ねて「ぼうずめくり」で楽しみました。

たくさん札を持っていても、最後の最後で「坊主」を出してしまい落ち込む姿や、逆に「姫」を引き捨て札を全てもらえて喜ぶ姿などがあり、運試しがてら大盛り上がりでした。

  

 

 ここまでたくさんのキラリ✨をお知らせできたのも、多くの方々のご支援・ご協力のおかげです。ありがとうございました。1年間お世話になりました。

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉞

 今年度も残すところあと1週間…。子ども達は3年生に心残りをなくし、自信をもって4年生に進級できるようにと、ラストスパートをかけているところです。そんなキラリ✨を載せるのも残りわずかですが、今週もお伝えしていきたいと思います。

<4年生からご招待>

 4年生からお化け屋敷の招待を受けました。先に入った子たちの悲鳴が聞こえ、後ろの組は戦々恐々…。

  

  

<モチモチの木って…?>
 国語科で「モチモチの木」を学習していますが、「そもそもモチモチの木って本当は何?」となりました。「トチの木」と紹介したところ、「うちになってるよ!」とのこと。

 次の日には、トチの実をもってきてくれました。。

 

これを見た子たちの反応は「クリじゃん!!」

…たしかに似てるかも?

 

<先週のクイズの答え合わせ>

 先週のクイズは解けましたか?私はギブアップして、答えを教えてもらいました。

その答えは・・・

①餃子 ②豚肉 ③大根 ④マカロニ

漢字をよーく見てみると、カタカナのマカロニが隠れているとのことでした。

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉝

 今週は2回も雪が降り、冬に逆戻りしてしまったような天気でしたね。以前は雪に大はしゃぎだったのに、今回はそんなことのない3年生…。何があったのでしょうか?

 そんな3年生の今週のキラリ✨はこちら!

<図工「小さなわたしのお気に入り」>

 写真に撮った小さな「わたし」を学校内の様々な場所に出現させてきました。さすがの名カメラマンぶりで、思わず「おっ!!」と思うような写真が多くありました。

  

<鼓笛引継ぎ式>

 3年生は初めての鼓笛引継ぎ式。緊張した様子でしたが、堂々とした姿で校歌を演奏することができました。これからの白方小学校の良き伝統をしっかりと引き継ぐことができました。

  

<6年生を送る会>

 もうすぐ卒業する6年生に、今までの感謝をこめて、5年生が主体となって進めました。

レクリエーションの全校かくれんぼでは、6年生の隠れ方が上手でなかなか見つからず、大いに盛り上がりました。

  

 教室に戻ると6年生からのサプライズメッセージが。じっくりと見ながら、「ぼくたちが6年生になったら、こんなことをするんだよね」と、もう3年後のことを考えていました。

  
<漢字50問テスト>

 1年間の総まとめ漢字50問テストです。合格点を目指して、何度も挑戦する子ども達。練習すればするだけ点数が上がっていく(漢字を覚えていく)のが分かるのか、「先生、家でやるからこのプリント持っていっていいですか?」という声が毎日のように聞かれます。
 お家での頑張りを見かけたら、ぜひ励ましの声をよろしくお願いいたします。

<ひらめきクイズ>

 担任の思い付きで、給食の時間にひらめきクイズを出したところ、思った以上に子ども達の食いつきがよいです。初めは頓珍漢な答えを言っていたのに、数問解くと解き方が分かり、正解を閃いおり、楽しみながら”文章を考えながら正しく読む”姿がたくさん見られました。

 次の日には、家で書いてきた問題を出題する子もおり、大変盛り上がっています。

 ここで問題。

 ご家族で一緒に考えてみてください。

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉜

 月日が過ぎるのは早いもので、もう3月です。3年生もあと3週間で終わりと思うと、感じるものがたくさんありますね…。そんな担任のセンチメンタルな気もちとは裏腹に、いつでもどこでも元気いっぱい!な子ども達の今週のキラリ✨をご紹介します。

<外国語活動>

 今年度最後のリッキー先生との外国語活動は、動物の名前を使ったビンゴゲームでした。一人ずつ秘密の動物の担当になり、今までに習った「Are you a ~?」という質問に対して、「Yes,I am. / No, I'm not.」で答えていきました。

 一人に対して2回までしか質問することができなかったので、なかなかビンゴにならなかったため、子ども達はひたすらに相手を見つけて「Are you a ~?」を繰り返していました。これだけ繰り返せば、ばっちり言えるようになっていました。

  

<算数「三角形」>

 2年生までは「三角形」で済んでいたのに、3年生からは「正三角形」「二等辺三角形」「直角二等辺三角形」「ふつうの三角形」と分類が細かくなってしまいました。しかも、今回は二等辺三角形をコンパスで描くということに。しかし、たくさんの三角形を仕分けて自信満々な上、コンパスを使うとなり、ワクワクの3年生でした。

  

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉛

 暖かかい日差しが一気に冷え込んでしまい、体調面で心配していましたが、子ども達は雪が降ったことに大喜び。今週も元気いっぱい、キラリ✨いっぱいの3年生でした。

<なわとび記録会>

 21日(水)のなわとび記録会では、一人ひとりが自分の記録を更新できるように、精一杯頑張る姿がたくさん見られました。最後の最後まで練習をして、今まで1回だったのが複数回跳べるようになった子もいました。

 学校に来て応援してくださった方、お家で激励の言葉をかけてくださった方など、たくさんの応援をありがとうございました。

  

  

  

<今週の休み時間>

 なわとび記録会を見に来てくれた前担任とみんなをパシャリ✨さっそく学級のHPにあげられました。

 なぜか廊下で自衛隊の訓練が行われていました。匍匐前進だったのですが、けっこう本格的!

…次の日、わき腹が痛くなっていたそうです。

 

<百人一首>

 担任が百人一首をおすすめして以来、気に入った子が多いようで、隙間時間を見つけては百人一首を行っています。(短時間でできるよう20句に分けたものですが…)

 今はまだ音を聴いて取り札を取っていますが、そのうち、上の句と下の句を覚えてしまう百人一首マスターがうまれるのでは…と楽しみにしています。

  
<筆箱の中身チェック>

 久しぶりに筆箱の中身チェックを行いました。友達のものをチェックして減点方式(1つ×ごとにー5点)したところ、学級の平均は45.5点…。それが分かった子ども達はすぐさま自分の名前を書き始めました。

 ちなみに、筆箱の中身は、

 ①鉛筆4~5本、②赤青鉛筆1本、③消しゴム1個、④定規1枚、⑤名前ペン が必須だと伝えています。

 週末を利用して、改めて確認してみてもよいですね。

 

<ワックス塗布のための準備>

 古いワックスを取るために、水拭きを力いっぱい何度も行ったり、定規で削り取ったりと、たくさん働いてくれました。終わった後を見ると、一部分だけ異様に綺麗な場所が…。

 体育館の水拭きも、最後まで時間いっぱい、力いっぱい活動する姿が印象的でした。

  

  

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉚

今週は、学力テストや授業参観など、いつも以上にもりだくさんな1週間でした。子ども達は気持ち的に疲れ切っていたようです。週末は体も心もゆっくり休んでいただきたいと思います。

そんな今週のキラリ✨はこちら。

<係活動:撮影班>

係活動の1つに撮影班があります。自分たちで動画を撮ってみたり、学級のニュースをクラスルームにあげたりしていますが、それが子ども達には大人気!

撮影場所や取る内容を工夫しながら、楽しそうに活動しています。

 

 

<ハンカチ・ティッシュ全員そろった!>

なかなかそろわなかったハンカチ・ティッシュ。はじめて全員そろいました。

ハンカチは毎日身に付けて、衛生的に過ごしたいですね。

<授業参観>

助産師の方から、赤ちゃんが生まれるまでのお話をいただきました。お話を聞く子ども達は、身を乗り出すようにして興味津々の場面も。

赤ちゃんの一番最初の大きさを示した画用紙や、聴診器で自分の心音を聴くなど、様々な活動を通して、命の誕生について考えることができました。

今回の授業にあたり、インタビューなどご協力ありがとうございました。

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉙

明日から3連休。子どもたちも担任も大喜びの週末でした。

さて、今週も内容盛りだくさんのキラリ✨です。

<なわとび練習>

なわとび記録会に向けて、持久跳び5分を目指したり、それぞれの跳び方の回数を増やせたりできるように練習中です。1回でも多く跳べるように頑張れ!

  

<給食完食!>

先週から、牛乳パックの片付け方が変わりました。一度その片付け方のポイントを教えたところ、上手に片付ける子ども達。さすがもうすぐ4年生!

…なぜかたくさん集まっている?と思ったら、きれいに畳むことで、1つのパックにどれだけ詰め込めるかの挑戦をしていたようです。とってもきれい!

(1つの牛乳パックに15個詰めることができたようです。)

  

給食も、おかわりする子が多く、無事完食しました。子ども達リクエストの完食記念!

<図工>

一人1つ毛糸玉をもち、思う存分ひもとひもを結び付けてまわりました。

途中から、「担任が動けないようにする」ことを目的とするグループができました。「人の作品以外ならどこに結んでもいい」という約束をしっかりと守っているため、何も言えない担任は、靴紐と毛糸を結ばれ、身動き取れず…。

  

  

  

  

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉘

早くももう2月。あと2か月後には4年生となると考えると、月日が経つのは早いものですね・・・。

今週も元気いっぱい笑顔いっぱいキラリ✨いっぱいの子ども達でした。

<歯科指導>

どんどんと大人の歯に生え変わってきている3年生。その分むし歯になりやすいリスクがあることを学びました。どんな風に歯みがきをするとよいのかな・・・。

  

  

<給食>

今年はじめてのミルメークに、子ども達は大興奮!

こぼさないように気を付けながら、コーヒー牛乳にしておいしそうに飲んでいました。

  

<豆まき>

2月3日は節分!昨日は豆まきのクイズをして、本日は、自分が退治したい鬼を豆で退治しました。どんな鬼だったかは、ぜひお子さんとの話題にしてみてください。

  

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉗

今週は今季最大の寒波が来ましたが、3年生はまったく負けず、元気に雪遊びにいそしんでいました。

そんな子ども達のキラリ✨はこちら!

<プログラミング>

ゲームを通して、プログラミングの仕組みを学習しました。少しずつレベルアップして難しくなっていく中、友達と相談しながら活動に取り組む子ども達でした。

正解するとキャラクターが毎回違う恰好で楽しそうに出てくるので、そのたびに歓声が上がっていました。

 

<図画工作>

段ボールを運ぶことでも楽しそうな子ども達。声をかけ合いながら、協力しながら運んだあとは、さっそく組み立て始めました。

段ボールをちぎって、切込みを入れて、組み立てて・・・。

どんな作品になるのか、こうご期待!

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉖

今週は2回目のなので短めに、今週のキラリ✨です!

<係活動>

なんと、手作りのテープカッター! しっかりとテープも切れます。

以前の折り紙。今回は担任のリクエストで「トトロ」です。

<道徳「じゃがいもの歌」>

じゃがいもは1つ1つ形がちがうように、一人一人みんな違います。今回は、自分のよさを考えた上で、友達に自分のよさを教えてもらいました。すると、この笑顔。やっぱり認めてもらえるとうれしいものですね。

  

ちなみに、「自分をじゃがいもにしてみたら…」これはだれでしょう?

   

「みんなちがって みんないい」✨

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉕

今週は校外学習があったので、キラリ✨のご紹介!

<サイエンスショー>

水の表面張力や光の屈折を使った実験を見てきました。だいたい家で準備することができる材料を使っているとのことで、「さっそく家でやってみる!」と話している子たちがいました。

  

  

<放射線教育>

「放射線って何だろう」というところから教えてもらい、実際に放射線がどのくらいあるのかを調べました。

何もないところ<放射線を出すものから近い所<放射線を出すものから遠い所 で放射線量が全然ちがうことに驚いていました。

  

  

<のぼり虫づくり>

こちらは磁石を使って、行ったり来たりするおもちゃをつくりました。作った後は、のぼる速さを競って遊ぶ姿が見られました。

  

  

<お弁当タイム>

今日もおいしそうなお弁当がたくさん。ふたを開けた瞬間、子ども達の歓声がいろいろなところから聞こえてきました。

  

<なぜだろうランド>

昼食時間があまったので(子ども達が時間をつくり出したので?)、なぜだろうランドにも遊びに行きました。1年生の時にも行っている場所ですが、何度行っても楽しいようで、終わったあとには汗だくの3年生がたくさんいました。

  

  

<空気で遊ぼう>

目で見たり体験したりしながら、空気には重さがあることを実感してきました。下敷きを持ち上げる実験では、力いっぱい引っ張っても全く動かない下敷きに対して、何度も挑戦する子がいました。

  

  

<帰り道>

1日大興奮だったせいか、帰りのバスではこんな感じでした。今日はゆっくり休んでね。

  

 

子ども達は大満足の1日だったようです。材料の準備等、ありがとうございました。

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉔

冬休み明けてすぐだからか、本日はどことなく子ども達はお疲れモードのような…。

それでも、新しい係活動が始まり、楽しそうな姿がキラリ✨とみられました。

<係活動>

同じ係があれば、新しい係があり、3学期も楽しそうな係がたくさんです。ぜひ、お子さんの新しい係について話題にしてみたください。

 

 飾り・工作係の作品。担任は今トトロを制作依頼中です。

 

 生き物係の水槽掃除。下校途中の下学年児童も興味津々です。

 

<俳句づくり>

校長室前には俳句ポストがあり、3年生の中には、毎朝俳句を考えにいく児童がいるくらいです。

今日から新しい季語を使って考えるとのことで、悩んでいるようです。ですが、作られた俳句は回を増すごとにレベルアップしていて、担任も聞くのが楽しみです。

「お年玉 どんどんためて …。この後どうしよう…。」

 

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉓

ついに3学期が始まりました。

久しぶりの子ども達は、目がキラリ✨と輝いており、充実した冬休みを過ごせたのだろうと思います。

これからは少しずつ学校の生活リズムに戻りながら、学習も生活も学年のまとめを行っていきます。

 

<大谷翔平さんからのグローブ⚾>

始業式で校長先生からお話があった瞬間、3年生の列から聞こえた「よっしゃっっ!!!!」の声。

教室にグローブが回ってきたらこの表情です。

 

 

この中から第二の大谷翔平が・・・!?

みんなで大事に使っていきたいと思います。

 

3学期もたくさんのキラリ✨を見ることができることを祈って。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉒

2学期最後の“一歩一歩進むぞ!”通信。

本当にたくさんのことがあった2学期ですが、最後はみんな笑顔で終えることができました。

2023年最後のキラリ✨はこちら!

 

<雪遊び>

 前日からソワソワしていた子ども達。休み時間には校庭へ一直線!

雪合戦では、担任対子ども達となり、楽しそうに雪玉を投げてくる子ども達から逃げ回る時間でした…。

 

 

<年賀状ってなぁに?>

 年賀状を書いたことがない子が思った以上にいたことで、よい機会と思い、日本古来の文化を子ども達が知る機会を設けてみました。とはいえ、知識だけではよく分からないので、年賀状の練習で絵手紙を描いてみました。どんな絵にしようか楽しそうに考える姿、思った通りにいかなかったー!と悩む姿などありましたが、年賀状に対して興味をもった様子が見られました。

 

 

 

<国語「ことわざ・故事成語」>

 ことわざや故事成語を学び、どんなものがあるのかを集めてカルタを作りました。担任の予想以上にやる気に満ちてどんどんとカルタを作り上げる子ども達。途中「先生、紙がありません!!」「先生、早く!」とせかされ、追加のカードを作ることに…。最終的には、全員で100組以上の力作が完成しました。

 

 

 

 

ここまでたくさんのキラリ✨を見つけることができたのも、保護者や地域の方々のご支援・ご協力のおかげです。ありがとうございました。1月からも引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。

それでは、よいお年をお迎えください。

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生㉑

2学期も残すところあと1週間!

 

寒さに負けず、インフルエンザにも負けず!キラリ✨と輝く3年生!

 

<漢字50問テスト>

 2学期まとめの漢字テスト。しっかり覚えられていたかしら…。子ども達は、同じ読みの漢字がどちらか悩んでいる様子が見られました。

 日頃の漢字練習では、単語だけを練習するのではなく、同じ漢字の様々な熟語を見つけて練習することを子ども達にすすめています。他にも、漢字の意味や成り立ちを調べてみると、どの漢字を選べばよいか分かってきます。いろいろなやり方を通して、自分が覚えやすい方法を見つけたいものです。

 

<自主学習>

 教育相談の保護者さんや子ども達から「自主学習どうすれば…」と相談があったので、子ども達の自主学習をいくつかご紹介します。

『国語』

 

 

『算数』

 

 

『理科』

 

 

『社会』

 

『その他』

 

 他にも力作はたくさんありますが今回はこのあたりで。ぜひ、自分の興味があることを調べて見たり、得意なことを伸ばしたり、苦手なところを復習したりしてほしいと思います。

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生⑳

 教育相談では、お時間をいただきありがとうございました。お聞きしたお子さんのご家庭での様子を、今後の指導に生かしていきたいと思います。

 今週のキラリ✨をご紹介!

<書写教室>

 外部の先生をお呼びして、書きぞめ展の作品を書き上げました。長い半紙を使って書くことは初めてで苦戦した様子が見られましたが、書き上げた作品を見て、達成感を感じていたようです。

 

 

 

<鼓笛練習>

 白方小学校の伝統を引き継ぐ立場となり、これから鼓笛の練習に参加します。先輩方の真剣な雰囲気に驚きつつ、背を伸ばしながら担当の先生の話を聞いていました。

 

 

<算数:重さの学習>

 やっとg(グラム)やkg(キログラム)を学んだ3年生。身近なものの重さを予想して、実際の重さを量ってみたところ、「まったく違う!」ということに驚きました。30gあると思ったら2gしかなかったり、50gかと思ったら260gだったり・・・。

 実際に量ってみて、持った感覚と実際の重さを比較する大切さに気付いた学習でした。

  

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生⑲

寒さが厳しくなっていく中、暖房をつけた教室内では、半袖の子と長袖の子と上着も着込んでいる子・・・と、服装が混在しています。今の季節はいつなのか…

今週も元気いっぱい3年生が輝きました✨

<美術館開館!>

 紙粘土で作った小物入れを互いに鑑賞し合いました。その際、美術館で作品を鑑賞しているようにBGMを流し、気分はルーブル美術館!(?)静かに、友達の作品紹介を読んだり、作品をじっくり見たりと、よさを見つけ合っていました。

 

 

<漢字練習>

 以前も紹介しましたが、新出漢字は子ども達自身が先生となり、書き順や読み方、気をつける所などを他の友達へ発表しています。初めは悩んでいた子がいましたが、もうすでに慣れたもの!「今日は新しい漢字だよ~」と伝えると、その後は子ども達でどんどん進めています。子ども同士だからこそ伝わりやすいものがあるようです。

 

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生⑱

 どんどん寒くなってきて、今夜は雪が降るかも…と怯えている担任に対し、朝から「先生!今日雪降るって!!にっこり」とニコニコな子ども達。…タイヤ交換早くします…。

 キラリ✨と輝く子ども達の様子はこちら!

<学級会「係活動をより楽しくするには?」>

 2学期も残すところあと1か月。係活動をさらに活発にするための方法を各係で考え、みんなに宣言しました。

 

 

 

 

<図工「空きようきのへんしん」>

 ペットボトルや空き瓶を、紙粘土で飾りつけ、小物入れに大変身!一人一人の個性が光る作品になりました。

 

 

 材料の準備、ありがとうございました。

 

0

一歩一歩進むぞ!3年生⑰

 

<持久走記録会>

 自分の目標タイムを達成できるように練習してきましたが、本番当日は、保護者のみなさんや子ども園の子たちからの応援を力に変えて、最後まで走り切ることができました。また、前担任の先生も応援に来てくれて、テンションMAX!!!な3年生でした。

 応援に来てくださった方、ご家庭で声をかけてくださった方、応援をありがとうございました。

 

 

 

<朝ご飯について>

 栄養士の木原先生から、朝ご飯についてのお話をしていただきました。食べ物を噛んだり、においを感じたりと五感を働かせることで、脳も動き出すそうです。その際に、スープや野菜などもついていれば、なおさら花丸とのこと。自分がどんな朝ご飯を食べているか考える子ども達の姿が見られました。 

 

<担任文庫>

 前回、読書の秋との話をしましたが、最近は読書をする子ども達が増えてうれしいところです。そこで、今3年生がよく読んでいる本をご紹介します。

 ”ゆるゆる図鑑” 様々な生き物の特徴がマンガでゆるっと描かれていて面白いです。

 こちらは担任が好きな作家さんシリーズ。独特の世界観で、共感できるところが

たくさんあります。

0