もっと素敵な白方小がある! きっと素敵な白方小になる!!
白方小学校は<ユネスコスクール>です。
 
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます

新着情報

RSS2.0

年間行事予定

令和7年度年間学校行事等一覧表

R7年間学校行事.pdf

R7 日課表.pdf

こんなことがありました! 出来事

しらかたウォークラリー(10月17日)

2024年10月17日 14時48分

 白方小学校では、「白方を知る・白方を学ぶ・白方とふれあう」を「白方学」と題して、生活科や総合的な学習を中心に年間を通して学習しています。今日は、そのまとめとなる白方ウォークラリーを実施しました。

 子どもたちは縦割り班に分かれ、学区内にある名所を徒歩で散策しました。各名所にはミッションがあり、子どもたちは楽しみながら白方の名所を巡りました。

 昼食は、学校支援ボランティアの協力を得て、学校で育てたサツマイモを焼き芋に、そして、昨年度育てた大豆から作った味噌を使い、豚汁を作っていただきました。

 白方小学校の前庭は子どもたち、保護者、地域の方々の笑顔であふれ、子ども達にとって白方のよさ、白方に住む方々の温かさを感じた素敵な一日になりました。

 本日来校してくださった保護者ボランティアの皆様、学校支援ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

白方フェスタがんばりました!

2024年10月12日 12時02分

本日の白方フェスタの様子を紹介します。

 

2年「サラダで元気~白方やさい~」

自分達で育てた白方野菜を楽しい劇やレポート発表で表現しました。

5年「白方で生き残る!地震の原因は、まさかの・・・?!」

総合的な学習で地域防災について学んできました。命を救うために大切なポイントを会場のみなさんにしっかり伝えることができました。

1年「しらかたころりん」

ペンで描いたものが穴に転がって行くと・・・。楽しい楽しい昔話劇が始まります!なかよし元気な1年生の発表でした。

3・4年「元気パワーをとどけよう、表現にtry,try,try!」

心に響く群読と歌、リズミカルなダンス&なわとび、そして、感動の合奏「群青」。大迫力の発表に拍手が鳴り止みませんでした。

6年「わたしたちと白方」

普段の学校生活を送る6年生が、ひょんなことから過去や未来へタイムスリップ!これまでの白方を学び、これからの白方を考える、「白方学」を会場のみなさんに伝えました。

70名一人一人のがんばる気持ちが一つになった。素晴らしい一日でした。

子どもたちの発表に大きな拍手をくださった来賓の皆さま、保護者の皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございました。

準備完了!白方フェスタ

2024年10月11日 16時12分

明日の白方フェスタに向けて、4~6年生が会場を準備してくれました。

パイプ椅子やマット敷き、通路やトイレ等の掃除を一生懸命行い、お客様を迎えます。

今年は6年生が全校生に声を掛けてつくったメッセージボードもあります。

さらに、用務員さんが前庭芝生に「しらかた」「☺」をつくって子どもたちを応援してくれました。

きっと子どもたちはにっこり笑顔で明日の発表ができますね。

ご家族、地域の皆さまのご来場を心よりお待ちしています!

大成功 3・4年生合同 岩瀬地区音楽祭

2024年9月13日 16時47分

 9月11日は、全校生による壮行会、9月12日は、岩瀬地区合奏祭本番でした。6月から練習を始め、今日まで心を一つに演奏を創り上げてきました。

〇全校生による壮行会

団長、副団長のあいさつもばっちりでした。

 

〇演奏後の集合写真

    市民文化センターで、3・4年生の「群青」奏で、皆さん届けることができました。大満足の表情の子どもたち。これまで、子どもたちへ励ましのことばをかけていただきありがとうございました。

またお忙しい中、朝早くから楽器の搬出入もお世話になりました。ご協力ありがとうございました。

陸上練習、さわやかに!

2024年9月4日 15時29分

用務員さんを中心に進めていた「しらかたトラック&フィールド陸上競技場」の整備が完了しました。

5・6年生は陸上交流大会に向けて、さわやかな汗を流しています。

この素晴らしいグラウンドで、目標に向かって仲間と支え合い、互いに伸び合う大切な時間を過ごしてほしいと思います。頑張れ白方っ子!!

楽しい2学期が始まりました

2024年8月26日 16時38分

今日から2学期です。

子どもたちは元気いっぱい、やる気いっぱいで登校しました。

始業式では、楽しかった夏休みの思い出や2学期の抱負などをしっかり発表することができました。

楽しい楽しい2学期になりますように!

明日から2学期です!

2024年8月25日 09時26分

いよいよ夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。

学期前に、PTAの皆さまと地域の皆さまにご協力いただき奉仕作業と廃品回収を実施しました。

今回は草刈り・草むしりと炊事場の片付け、流し台の掃除を行いました。

廃品回収では、各地区ごとに古紙や空き缶、古自転車等を持ち寄っていただきました。

子どもたちもお手伝いに来てくれて、大助かりです。

明日から、また元気で楽しい学校生活が待っていますね!

 

真夏の白方小学校

2024年8月8日 09時17分

暑い日が続きます。学校の花壇はヒマワリやジニア、マリーゴールドなどがきれいです。

また、通学路の花壇も新田地区の皆さまが植えてくださったサルビアが元気いっぱい咲いています。

畑も絶好調!サツマイモ、スイカ、キュウリ、ダイズなどがしっかり育っています。

本日の収穫

ある夏の一日

2024年7月26日 13時24分

夏休み中も白方小学校は賑やかです。

今日の午前中はこんなことがありました。

まずは、畑の草むしりです。有志の子どもたちが集まってくれました。

おかげで畑は雑草の一本もありません。

草むしりに集まってくれた子どもたちと一緒に、収穫したての新鮮で甘ーいスイカを食べました。

このスイカ、6年生と学校支援ボランティアの方々とが一緒に作ったんですよ。

続いてプール指導です。児童クラブのみなさんも参加し、大賑わいです。

休憩時間にはバケツで水を掛けてもらったり、ホースで遊んだりして大盛り上がりです。

そしてまた、みんなで甘ーいスイカを食べました。

とても美味しく、楽しい夏ですね!

 

 

心から感謝しています

2024年7月6日 06時02分

今回は、白方小自慢の庭と花壇を紹介します。

校地がとても広く、花壇も多い白方小。毎年学校支援ボランティアの皆さまが整備に来てくださいます。

校舎前の芝生は本校のスーパー用務員さんが常にきれいに刈り込んでくださいます。

昇降口前の赤いベゴニアは5年生が手入れしている「人権の花」です。

こうして白方小の子どもたちは、花にかこまれ、気持ちのよい環境で日々を過ごすことができています。

学校を支えてくださる皆さまに、心より感謝いたします。ありがとうございます。