ブログ 6年生の出来事

(6年生)infinity③

2025年4月24日 15時01分

運動会まであと2週間となり、全校生での運動会練習が始まりました。

24日(木)は、全校種目の応援合戦の練習を行いました。紅白各組の応援団長が中心となって、元気な声でチーム力を高め合いました。

今回の勝負は引き分けとなりましたが、本番ではどちらが勝つのか楽しみです。

100_0397100_0381100_0395

100_0391100_0401100_0404

(6年生)infinity②

2025年4月18日 17時09分

4月15日に書写教室が行われました。

6年生は「湖」を書きました。漢字の成り立ちから学び、筆の使い方も丁寧に教えていただきました。自分が書いた文字とお手本を見比べて、どこを直せばよいのかを考え、きれいに書くことができました。最初に書いた作品と最後に書いた作品とを比べ、自分でも上手に書くことができたと実感することができていました。

100_0259100_0260100_0261

100_0253100_0254100_0255

100_0267100_0270

18日に学校の畑にジャガイモの種芋をまきました。地域の方に鍬の使い方も教わりました。見ていると簡単にできそうなのに、実際に鍬を持つと思い通りにはいかず、悪戦苦闘していました。大きなジャガイモが実りますようにと、みんなで「ビック!ビック」と掛け声をかけながらじゃがいもをまきました。

100_0304100_0307100_0325100_0331100_0334100_0327

100_0332100_0338

最後にみんなで桜の木の下で写真を撮りました。

「学校の桜って大きいよねー」と言って桜を満喫しました🌸

100_0348100_0346100_0352

(6年生)infinity

2025年4月11日 16時45分

4月7日から最高学年としての学校生活がスタートしました。始業式では全校生のお手本になるように、立派な態度で話を聞くことができました。話を聞くときには、体を向けるなど、言われなくても行動できる姿は「さすが6年生だな」と初日で思えるほどでした。

また、11日に行われた「1年生を迎える会」では、忙しい中準備をし、1年生を楽しませようと工夫しながら会を運営することができました。1年生のお世話をするだけでなく、レクリエーションでは1年生も参加できるよう、2年生~5年生に優しく声をかけることもできていました。

これから、このように学校の中心となって活躍する場面がたくさん出てくると思いますが、6年生ならきっと楽しみながら活躍してくれるだろうと思えました。

100_0186100_0187100_0205

IMG_0062100_0209IMG_0066

IMG_6874100_0221100_0222

100_0225IMG_1696100_0229100_0231100_0237IMG_1770

IMG_1752IMG_1706IMG_6886

UNLIMITED(6年生)どろけい

2024年12月19日 15時16分

 学級活動の話合いで、全校生を巻き込んでどろけいをしたいという提案がありました。そこから準備を少しずつ始め、12月11日に実施しました。クラス全員で協力しなければ成功できない内容でしたが、全員で悩みながら、支え合って大成功を収めることができました。

UNLIMITED(6年生)もうすぐ12月!

2024年11月27日 15時26分

 ALTのリア先生から「トナカイを作りませんか?」と、提案をしていただきました。段ボールなど準備物をリア先生からもらい、作成を始めました。スペシャルアドバイザーの渡辺さんを迎え、どこに飾ろうか考えながら楽しく活動していました。12月に学校のどこかに飾ろうと思います。ぜひ、見つけてみてください。

UNLIMITED(6年生)大豆収穫

2024年11月26日 18時28分

 6月に植えた大豆を収穫しました。夏には除草作業をして自分たちでお世話をした大豆でした。協力しながら楽しく活動することができました。つぎは、この大豆を味噌にします。味噌づくりがさらに楽しみになりました。

 

UNLIMITED(6年生)鑑賞教室

2024年11月22日 16時33分

 鑑賞教室では、ヒップホップダンスを見て、体験しました。

初めは恥ずかしがりながら踊っていた児童もいつの間にか笑顔で踊っている姿がありました。全校生で楽しく活動することができました。

 

UNLIMITED(6年生)持久走記録会

2024年11月22日 16時21分

 体育の授業では、自分のペースで走り続ける練習を行ってきました。少しずつ自分のペースをつかみながら走ることができるようになってきました。

 今年の持久走記録会は、気温の低い中での開催となりました。そんな中、自己ベストを目指して走る姿がありました。そして、他の学年の子どもたちをサポートする係児童の活躍も見られました。

UNLIMITED(6年生)しらかたウォークラリー

2024年10月23日 15時43分

 今年度初めての行事「しらかたウォークラリー」をしました。6年生は、縦割り班のみんなをまとめ、班のみんなと一緒にゴールするという大変な仕事でした。さらに、チェックポイントのガイドもしながら歩くという仕事もありました。下調べをしてどんなところなのか調べたり、下見をしに行ったりたくさん準備をしました。秋とは思えない、日差しの中大きなケガや事故なくゴールすることができました。ゴール後には、ボランティアの方々に協力いただいて作った豚汁と焼き芋を食べました。みんなが笑顔で協力していました。

UNLIMITED(6年生)白方フェスタPart2

2024年10月23日 15時35分

続き