小塩江中はコロナウイルスに負けない!
2015年4月の記事一覧
校内陸上大会 -団体種目編 他-
新緑の木々の葉が目に鮮やかな好季節・・・。
天気にも恵まれ、本日、校内陸上大会が開催されました。
小さな学校、小塩江中学校だからできる〝小塩江流〟校内陸上大会
生徒の活躍の様子を皆さんにお届けしたいと思います。
今回は、大会の後半部、団体戦を・・・。
<団体戦>
「リレーを行いますが、今年は小倉と塩田の対決にします!」
「え?なんですの?」
毎年おもしろい企画となるこのリレー
生徒はてっきり、学年対抗、もしくは男女別でのリレーをすると思ってばかりいたのに、体育教師からの指示は、小塩江の学区である行政区によるチーム分け対決!
ふるさとの威信をかけた戦いが幕をあけた・・・・。
小倉にはまけない!と塩田に住む生徒たちが言えば、
塩田は敵じゃない!と小倉に住む生徒がやり返す。
作戦会議は普段の3倍増しで綿密に・・・・
塩田区の生徒の作戦会議は
こそこそ、こそこそ
こうやってまとまることができる小塩江中。
地元愛を感じるし、
なによりすごく一体感を感じます。
一方、小倉区の作戦会議は・・・
意見対立!分裂の危機
いったい何が問題なんだ・・・・。
誰がいちばん最初に走るとか、もめています。
勝負にかける小倉区の生徒たち
だいじょうぶかっ。
そして、
時は満ちた
担当教員から最後の激励。
「バトンをつなげ!それがチーム戦には大切なこと!」
(バトンを持って、力説中・・・・・)
そして、ついに・・・・・・
ようい
どん!
小倉区 VS 塩田区 一騎打ちの対決が始まった!
しゅたたたた・・・・
第一走者のロケットスタート!!
戦いがはじまりました。ごらんください。住んでいる行政区のために大盛り上がりとなって力走する生徒たち。
何人もがバトンをつなぎ、
そして、
ついに決着が!
勝負は塩田区の勝利!
やった!
そして、おくれて小倉区もゴール
残念(*_*)!!
実は,、塩田区は痛恨のバトンのパスミス。
勝負のゆくえはここで別れてしまいました。
誰から誰へという確認ができていなかったために、バトンをパスせず、追い越して走ってしまうという・・・・。
しかも、行き過ぎて、戻ってバトンパスをするという・・・・
「バトンをつなげばいい」というルールしか存在しない小塩江のローカルルールだからそこはセーフでしたが・・・。
奉仕の精神にあふれたというか、うっかりというか・・・・。
残念!!
悔しがる小倉区の生徒。
しょげるな!上を向け!
最後は、小塩江恒例のみんなでジャンプ!
学年対抗10人が輪の中で制限時間5分間の中で何回とべるかを競うもの。疲れたら選手交代は自由に行うことができ、5分間の中で、最高に飛び続けた回数を記録とします。
今年は、1年生が5人しかいないのでチームを組めず、2,3年に混ぜてもらって2チームで対戦。
2年生も
3年生も
絶対勝つぞー
おー!
って
仲がいいでしょ。
これが小塩江中です。
さて、大会のほうは・・・・
こんな感じで盛り上がって・・・・
昨年度の3年生の記録、45回には及ばなかったけれど、3年生は43回とぶことができました。
小塩江中の小塩江流の陸上大会。真剣で、でもいつも仲良しで。
そんな小塩江中の生徒であることが、限りなくうれしいし、私たち職員の誇りです。
熱い中、いい時間を過ごすことができました。
さて、
一生懸命な中、にもいろいろな表情をみせてくれた小塩江中の生徒たち。
最後に、写真で紹介したいと思います。
① 疲労こんぱい
②
③ ガッツ! アクション1
④ ガッツ アクション2
⑤ ガッツ アクション3
⑥ 記録達成ならずくずれる・・・(うつ伏せバージョン)
⑦ 記録達成ならずくずれる・・・(仰向けバージョン)
やっぱり、きみたちは、君たちだと思います。
校内陸上大会 -トラック・フィールド競技編-
新緑の木々の葉が目に鮮やかな好季節・・・。
天気にも恵まれ、本日、校内陸上大会が開催されました。
小さな学校、小塩江中学校だからできる〝小塩江流〟校内陸上大会
生徒の活躍の様子を皆さんにお届けしたいと思います。
「自分の限界までがんばろう!」
と、体育担当教師。
担当の「がんばろう」には、実は特別の思いがこもっています。
小規模校の小塩江にあって、実は生徒の多くが、来る5月の支部陸上大会の選手でもあります。
新学期も早いうちから、練習を重ねてきた生徒にとって、今日の大会は、練習の成果を試す好チャンスでもあるわけです。
体育担当教員 がんばれよ!
生徒 任してください!(ぐっとこぶしを握り締め・・・)
小さな学校ゆえ、小塩江中の陸上大会は、高跳びと幅跳びで別れるほかは、すべて一種目ずつこなしていくというスタイル。
これはまさしく、小塩江流。
では、さっそく。
以下の競技の様子をご報告!
<トラック種目> 短距離走(100m走)
短距離走は、男女別各3人ずつ走って記録をとります。
3年女子のよーい、どん
2年女子のよーい、どん
3年男子のよーい、どん
2年男子のよーい、どん
そして、1年生男子のよーい、どん
生徒には失礼かもしれません・・
実は投稿者は
あれ?君たちこんなに力強かったでしたっけ?
と思わず思ってしまいました。
昨年度のこの大会から一年。体育や部活動で体を鍛えた成果は、予想以上のものだったのですね。
すばらしい。力強い走りに感動しました。
1年生は初めての参加です。一生懸命頑張りましたが、そこは一年生。これから、頑張れば頑張った分だけ、体力もつき、記録もぐんと伸びてくるはず。
がんばれーっ
<トラック種目> 長距離走
男子は1500m 女子は1000mのを走ります。小塩江中は、学年ごとに走るのではなく、男子、女子に分かれて走ります。
つまり、学年は解体されるということ・・・。
3年生、意地を見せて走りきることができるか、2年生、1年生が3年生に食い込み、上位で走り切ることができるか注目されるところです。
女子の部。
よーい、どん
で飛び出したのは3年生生徒。
快調な走りで、2位との差は最大15メートルほどに・・・。
2位につけ、食い下がるのも3年生。
どちらも負けるな!
男子も熱い声援を送ります。
頑張れ~!!
最後の一周の攻防、ドラマは起きたのです。
残り半周のところで、2位につけていた生徒がするするっと抜けて、1位に!そしてそのままゴール。
いや、1位の生徒も2位の生徒も頑張った。お疲れ様。
男子の部。
よーい、どん
で飛び出したのは2、3年生生徒6,7名。
そのまま、集団を作っていいペースで走っていきます。
トップは2年生生徒。その後ろを様子をうかがいながら3年生生徒が!
結構なハイペースのためか、男子のほうは周回遅れの生徒も続出。
残り2周というところで、仕掛けたのは2年生生徒!
負けるな、3年生!!
飛び出した2年生生徒がそのままゴール!
すばらしい!
<フィールド種目> 高跳び・幅跳び
二つの種目から得意な方を生徒自身が選択し、競技にチャレンジ!
走り高跳
バーの高さが130センチメートルに上がるころにはずいぶんと脱落者が出ていて、わずか数名に。
ここまでくると鳥人間!
はさみとび、上手です
走りはば跳び
昨年度、支部陸上大会に出場した3年生(現高校1年)の弟(2年)であるせいとが、「にいちゃんは、ここまで飛んだ」と示していましたが・・・
んー、みんな少しそこまでは到達できなかったようです。
でもね、なかなか、地面をけるのが力強い生徒もいて、今後の期待大です。
みんな頑張りました。
と、ここまでが、トラック・フィールド種目 個人戦部門。
何の落ちもなく、お届けしましたが、この後アップデートする、陸上大会の後半、団体戦、そして、おまけの画像編ではきっと何かが起きると思います。
こう、ご期待。
天気にも恵まれ、本日、校内陸上大会が開催されました。
小さな学校、小塩江中学校だからできる〝小塩江流〟校内陸上大会
生徒の活躍の様子を皆さんにお届けしたいと思います。
「自分の限界までがんばろう!」
と、体育担当教師。
担当の「がんばろう」には、実は特別の思いがこもっています。
小規模校の小塩江にあって、実は生徒の多くが、来る5月の支部陸上大会の選手でもあります。
新学期も早いうちから、練習を重ねてきた生徒にとって、今日の大会は、練習の成果を試す好チャンスでもあるわけです。
体育担当教員 がんばれよ!
生徒 任してください!(ぐっとこぶしを握り締め・・・)
小さな学校ゆえ、小塩江中の陸上大会は、高跳びと幅跳びで別れるほかは、すべて一種目ずつこなしていくというスタイル。
これはまさしく、小塩江流。
では、さっそく。
以下の競技の様子をご報告!
<トラック種目> 短距離走(100m走)
短距離走は、男女別各3人ずつ走って記録をとります。
3年女子のよーい、どん
2年女子のよーい、どん
3年男子のよーい、どん
2年男子のよーい、どん
そして、1年生男子のよーい、どん
生徒には失礼かもしれません・・
実は投稿者は
あれ?君たちこんなに力強かったでしたっけ?
と思わず思ってしまいました。
昨年度のこの大会から一年。体育や部活動で体を鍛えた成果は、予想以上のものだったのですね。
すばらしい。力強い走りに感動しました。
1年生は初めての参加です。一生懸命頑張りましたが、そこは一年生。これから、頑張れば頑張った分だけ、体力もつき、記録もぐんと伸びてくるはず。
がんばれーっ
<トラック種目> 長距離走
男子は1500m 女子は1000mのを走ります。小塩江中は、学年ごとに走るのではなく、男子、女子に分かれて走ります。
つまり、学年は解体されるということ・・・。
3年生、意地を見せて走りきることができるか、2年生、1年生が3年生に食い込み、上位で走り切ることができるか注目されるところです。
女子の部。
よーい、どん
で飛び出したのは3年生生徒。
快調な走りで、2位との差は最大15メートルほどに・・・。
2位につけ、食い下がるのも3年生。
どちらも負けるな!
男子も熱い声援を送ります。
頑張れ~!!
最後の一周の攻防、ドラマは起きたのです。
残り半周のところで、2位につけていた生徒がするするっと抜けて、1位に!そしてそのままゴール。
いや、1位の生徒も2位の生徒も頑張った。お疲れ様。
男子の部。
よーい、どん
で飛び出したのは2、3年生生徒6,7名。
そのまま、集団を作っていいペースで走っていきます。
トップは2年生生徒。その後ろを様子をうかがいながら3年生生徒が!
結構なハイペースのためか、男子のほうは周回遅れの生徒も続出。
残り2周というところで、仕掛けたのは2年生生徒!
負けるな、3年生!!
飛び出した2年生生徒がそのままゴール!
すばらしい!
<フィールド種目> 高跳び・幅跳び
二つの種目から得意な方を生徒自身が選択し、競技にチャレンジ!
走り高跳
バーの高さが130センチメートルに上がるころにはずいぶんと脱落者が出ていて、わずか数名に。
ここまでくると鳥人間!
はさみとび、上手です
走りはば跳び
昨年度、支部陸上大会に出場した3年生(現高校1年)の弟(2年)であるせいとが、「にいちゃんは、ここまで飛んだ」と示していましたが・・・
んー、みんな少しそこまでは到達できなかったようです。
でもね、なかなか、地面をけるのが力強い生徒もいて、今後の期待大です。
みんな頑張りました。
と、ここまでが、トラック・フィールド種目 個人戦部門。
何の落ちもなく、お届けしましたが、この後アップデートする、陸上大会の後半、団体戦、そして、おまけの画像編ではきっと何かが起きると思います。
こう、ご期待。
学校だより「宇津峰2015」No.2の発行
学校だより「宇津峰2015」No.2ができましたのでご覧ください。
今号には、初めての授業参観の様子や入学した1年生の抱負をつづった作文、PTA役員組織等が記事になっています。
学校たよりNo.2.pdf
3月に、これまで時々登場していた彼がいなくなってさみしいな・・・と思っていたら
小塩江中には、友達になりたがっているやつがいっぱいいます。
つい数日前、裏の駐車場のところで・・・
あ!きみは白と黒と茶のブチじゃないか!友達になりたいのかい?
・・・・と声をかけようとしたら、そそくさと去って行った彼。
もしかして・・・・もしかしてだけど
はずかしがりなのかな?
黒いやつ、ブチのやつ と今年も小塩江中はとてもにぎやかです。
新たな友情が芽生えそうです。
今号には、初めての授業参観の様子や入学した1年生の抱負をつづった作文、PTA役員組織等が記事になっています。
学校たよりNo.2.pdf
3月に、これまで時々登場していた彼がいなくなってさみしいな・・・と思っていたら
小塩江中には、友達になりたがっているやつがいっぱいいます。
つい数日前、裏の駐車場のところで・・・
あ!きみは白と黒と茶のブチじゃないか!友達になりたいのかい?
・・・・と声をかけようとしたら、そそくさと去って行った彼。
もしかして・・・・もしかしてだけど
はずかしがりなのかな?
黒いやつ、ブチのやつ と今年も小塩江中はとてもにぎやかです。
新たな友情が芽生えそうです。
宇津峰山 山開き
毎年4月29日は、宇津峰山山開き。
市、地元関係者、一般登山愛好者など、多くの人がこの日、宇津峰山を訪れ、新緑のすがすがしい空気を感じながら山頂を目指します。
実は山頂では、毎年春季例大祭も行われ、小塩江地区住民、諸団体の安全祈願もされるということで、小塩江中学校も小塩江幼稚園、小塩江小学校の代表者とともに山頂をめざし登山を敢行、例大祭に参加しています。
今年も本校からは、学校長が参加、生徒一人一人の安全と目標達成を祈願してきました。
見えないところで学校は地域の人からこのように熱い思いを寄せていただいているのだなと、実感しました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ということで・・・・ここからは、小塩江中山岳部員の登山ドキュメント。
校長と一緒に山に登る人、この指とまれ!
一緒にすがすがしい新緑の空気を吸いに行こう、フィトンチッド効果、マイナスイオンを全身に浴びてこよう、山でふるまってもらえるトン汁は美味しいよ、あーおもちもまかれるし、s#%&”△■・・・・
なにより、校長先生と山登りができますよ
と、昨日あんなに誘ったのに、集合場所には多くの人がいるものの小塩江中関係者は校長のみ。
生徒は、部活動があるししょうがないな・・・。
職員は・・・山に恐れをなしたな(笑)・・・・・
と思いながら、ふと前方をみると、本校の生徒が!
あ!3月に小塩江中に入学したボータンじゃないか!一日だけしか姿を見なかったけど、風邪でも引いて休んでいたのかい?
げんきだったボー
そして
ボータンの隣に、新たにもう一体。
小塩江地区で人気の地元密着マスコットキャラクター
その名も
むささびげんきくん!
じゃーん。
あ!あなたも小塩江中学校に入学するのですか?
そんなこんなで、山頂をめざし、たった一人の山岳部員の登山が始まりました。
結構勾配きついんですからね!
前の方、すべって膝をついています。一歩間違うとすぐ転びそうになるので怖いです。
いただける杖があればよかったのですが・・・
今年は「杖」もすでになくなっていて、踏ん張るのにすごい力がいりました!(._.)
杖がある方、うらやましかったです
途中、咲いている花に心を癒され
挑戦したものだけが味わえる絶景を堪能し
悪戦苦闘すること、3時間
あ・・・30分ぐらいかも。
ついに山頂へ到着!
やりきった男の後ろ姿はりりしい!
(自撮り タイマー機能を駆使)
前もとろう。写真に収めよう。できれば、歓喜の写真を!
ということで、近くにいた小学生にお願いして写真を撮ってもらいました。
歓喜の写真!
飛んだ!われらが学校長。
しゅわっち。
楽しかったようで
「ププッ」
と笑いながら去って行った小学校2年生カメラマン。
彼も、やがて、きっと小塩江中学校に入学してくれるはず。
毎年のことなのですが、結構な運動量となる宇津峰登山。
山のてっぺんはとても気持ちがいいです。
いつか、機会があったら、生徒と一緒にのぼってみたいです。
な!
そして、機会があったら、職員にも登ってもらおうかと思います。
ね!(笑)
下山途中、試練が・・・・
急な坂道を下っている途中・・・・
&%O△!!
靴底が!!
山には、魔物が住んでいます。
市、地元関係者、一般登山愛好者など、多くの人がこの日、宇津峰山を訪れ、新緑のすがすがしい空気を感じながら山頂を目指します。
実は山頂では、毎年春季例大祭も行われ、小塩江地区住民、諸団体の安全祈願もされるということで、小塩江中学校も小塩江幼稚園、小塩江小学校の代表者とともに山頂をめざし登山を敢行、例大祭に参加しています。
今年も本校からは、学校長が参加、生徒一人一人の安全と目標達成を祈願してきました。
見えないところで学校は地域の人からこのように熱い思いを寄せていただいているのだなと、実感しました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ということで・・・・ここからは、小塩江中山岳部員の登山ドキュメント。
校長と一緒に山に登る人、この指とまれ!
一緒にすがすがしい新緑の空気を吸いに行こう、フィトンチッド効果、マイナスイオンを全身に浴びてこよう、山でふるまってもらえるトン汁は美味しいよ、あーおもちもまかれるし、s#%&”△■・・・・
なにより、校長先生と山登りができますよ
と、昨日あんなに誘ったのに、集合場所には多くの人がいるものの小塩江中関係者は校長のみ。
生徒は、部活動があるししょうがないな・・・。
職員は・・・山に恐れをなしたな(笑)・・・・・
と思いながら、ふと前方をみると、本校の生徒が!
あ!3月に小塩江中に入学したボータンじゃないか!一日だけしか姿を見なかったけど、風邪でも引いて休んでいたのかい?
げんきだったボー
そして
ボータンの隣に、新たにもう一体。
小塩江地区で人気の地元密着マスコットキャラクター
その名も
むささびげんきくん!
じゃーん。
あ!あなたも小塩江中学校に入学するのですか?
そんなこんなで、山頂をめざし、たった一人の山岳部員の登山が始まりました。
結構勾配きついんですからね!
前の方、すべって膝をついています。一歩間違うとすぐ転びそうになるので怖いです。
いただける杖があればよかったのですが・・・
今年は「杖」もすでになくなっていて、踏ん張るのにすごい力がいりました!(._.)
杖がある方、うらやましかったです
途中、咲いている花に心を癒され
挑戦したものだけが味わえる絶景を堪能し
悪戦苦闘すること、
あ・・・30分ぐらいかも。
ついに山頂へ到着!
やりきった男の後ろ姿はりりしい!
(自撮り タイマー機能を駆使)
前もとろう。写真に収めよう。できれば、歓喜の写真を!
ということで、近くにいた小学生にお願いして写真を撮ってもらいました。
歓喜の写真!
飛んだ!われらが学校長。
しゅわっち。
楽しかったようで
「ププッ」
と笑いながら去って行った小学校2年生カメラマン。
彼も、やがて、きっと小塩江中学校に入学してくれるはず。
毎年のことなのですが、結構な運動量となる宇津峰登山。
山のてっぺんはとても気持ちがいいです。
いつか、機会があったら、生徒と一緒にのぼってみたいです。
な!
そして、機会があったら、職員にも登ってもらおうかと思います。
ね!(笑)
下山途中、試練が・・・・
急な坂道を下っている途中・・・・
&%O△!!
靴底が!!
山には、魔物が住んでいます。
暑い日
チューリップや桜の花が咲きそろい、春が来たなと思っていたら、ふと気付けば、サツキが咲き始めています。
春も終わり、夏が少しずつ近づいています。
今朝の出来事です。
四番 キャッチャー あべ 〇んのすけ 背番号10
あまりの暑さに、朝から、本校の四番、背番号10は、半袖でです。
投稿者 「寒くないの?」
背番号10 「いや!快適です。この日が来るのを待っていたんです!」
言葉も軽やかに、生徒と学習する授業の準備をする背番号10.
去年は確か12番の番号のシャツを身に着けていたはずですが、10番に昇進したもよう。
朝から背番号10のやる気が満ちていました。
さて、背番号10はだれでしょう・・・。
あ。
あなたでしたか。
確かに暑い一日となっています。予想では、この時期にしては珍しく30度を超える真夏日になるところもあるようです。
一方では、朝夕はまだ寒さ見感じられます。
生徒のみなさん、体調管理に努めましょうね。
背番号10のあなたも・・・・・
風邪ひかないでくださいね。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
7
3
3
6
0
QRコード