小塩江中はコロナウイルスに負けない!
2015年4月の記事一覧
いくぞ。関西 小塩江中の修学旅行
全員無事 空港に集合。
これから なにがおこるのか。
実りの多い 思い出いっぱいの三日間になりますように。
スマホからの投稿になります。
情報を細切れにおくることになりますのでご容赦を。
さっそく、なりきりウルトラマンが出現・・・。
ウルトラの少年よ。
きみは、光の国にいくんだね。
いってらっしゃい・・・。
これからなにがおこるか(^^)
楽しみだなぁ。
これから なにがおこるのか。
実りの多い 思い出いっぱいの三日間になりますように。
スマホからの投稿になります。
情報を細切れにおくることになりますのでご容赦を。
さっそく、なりきりウルトラマンが出現・・・。
ウルトラの少年よ。
きみは、光の国にいくんだね。
いってらっしゃい・・・。
これからなにがおこるか(^^)
楽しみだなぁ。
結団式。
「絆を深め、楽しく歴史を学んでこよう」
しおりの準備も整い、いよいよ、明日15日(水)~17日(金)まで、小塩江中学校3年生は、修学旅行に出かけてきます。
上記のでっかい文字は、3年生のこの修学旅行で自分たちがめざす姿として、きめた〝スローガン〟です。
ということで、今日は結団式!
「大きな思い出を作ってきましょう。けがなどないように。」
と実行委員長があいさつ。
その後、修学旅行委員会が3日間の過ごし方、学習の仕方について最後のチェックのためにポイントを話していきます。
よくねましょう。
うんうん。
スイーツの食べ過ぎに注意しましょう。
うんうん。
無駄遣いはやめましょう。
うんうん。
集団行動をしっかり守ってはぐれないようにしましょう。
うんうん。
お風呂は・・・(略)
う・・・・・(略)
と、細かいところまで注意事項を再確認。
みんな、真剣に話を聞いています。
本当に真剣に話を聞いています。
3年生のみなさん。これは去年の3年生の修学旅行の写真です。
「楽しかった!」「また、みんなで行きたい!」「夢のようだった」と去年の3年生は帰ってくるなりそうはなしていました。
皆さんも、先輩たちに負けないよう、楽しんできましょうね。そして、一生心に残る思い出を13人全員でつくってきましょう。
そんなこんなで、会が終わり、生徒が終わりの言葉を言いました。
「これで、団結式を終わります。」
ん?
ん?
ちょっと、ちがくね???
読者の皆様、小塩江中学校では、修学旅行期間中,生徒の様子を随時アップしていきます。
「絆を深め、楽しく歴史を学ぶ」というかれらの目標は達成されるのでしょうか・・・。
小塩江ならではの、まじめな中にも、(たぶんそうなる)爆笑珍道中記。
スマホからもごらんになれます。ニヤライブでぜひお楽しみください。)^o^(
球春到来2
球春到来
これは、卓球部の話です。
「球春到来」って野球ではよく使う言葉ですが、卓球では、使わないと思います。
まあ、気持ちを汲んでいただいて、お許しください。
さて、12日の日曜日、小塩江中では長沼中学校卓球部のみなさんを本校に招いて練習試合・合同練習を行いました。
会場は、引き渡し直後の「小塩江みらいアリーナ」
ついに、本格稼働です。
これから始まる合同練習に、やる気満々の卓球部員。
不勉強ですみません。全然わからなかったのですが、
卓球部は、こういう時、空いている相手の生徒に声をかけ、試合をするのだそうです。
2年生に教えてもらいました。
「はたしあい」みたいなもんだよって・・・・。
そうなのでしょうか?
こうやって、試合をしようと声を掛け合うのだそうですが、果し合いって感じではないのですが・・・。
そして、練習を兼ねた試合!
練習試合とはいえ、真剣モード
長沼中の生徒さんもなかなかやりますが、小塩江中の生徒も引けを取っていません。
さあ、こい!
こちらは、ダブルス。
息もぴったり!
そして、
マッハのスピード!
動きが速すぎて見えない!(@_@)
午前中、めいっぱい活動し、
小塩江中の生徒も、長沼中の生徒さんも、お互い、いい時間を過ごせたようです。
「あれ?ゼッケンがない!どこいった?」
あたふた あたふた
「上に来ジャージにねばってた」
ほっ。 )^o^(
なぁんて、こともありましたが
はたしあいの練習
無事終了!
一方野球部は、これまた第三中学校と練習試合を予定していましたが、雨で残念。
試合が流れてしまい、取り壊し前の旧体育館を使って室内練習。
こちらも頑張れ!
と思ったら、練習終わり。
あしたっ!
中体連の試合まで、あとわずか。
3年生はこれまでの練習のすべてを出し切り試合をしてほしいと思います。
そして、輝く小塩江中 ヘイ!
がんばれ、卓球部!そして野球部。
これは、卓球部の話です。
「球春到来」って野球ではよく使う言葉ですが、卓球では、使わないと思います。
まあ、気持ちを汲んでいただいて、お許しください。
さて、12日の日曜日、小塩江中では長沼中学校卓球部のみなさんを本校に招いて練習試合・合同練習を行いました。
会場は、引き渡し直後の「小塩江みらいアリーナ」
ついに、本格稼働です。
これから始まる合同練習に、やる気満々の卓球部員。
不勉強ですみません。全然わからなかったのですが、
卓球部は、こういう時、空いている相手の生徒に声をかけ、試合をするのだそうです。
2年生に教えてもらいました。
「はたしあい」みたいなもんだよって・・・・。
そうなのでしょうか?
こうやって、試合をしようと声を掛け合うのだそうですが、果し合いって感じではないのですが・・・。
そして、練習を兼ねた試合!
練習試合とはいえ、真剣モード
長沼中の生徒さんもなかなかやりますが、小塩江中の生徒も引けを取っていません。
さあ、こい!
こちらは、ダブルス。
息もぴったり!
そして、
マッハのスピード!
動きが速すぎて見えない!(@_@)
午前中、めいっぱい活動し、
小塩江中の生徒も、長沼中の生徒さんも、お互い、いい時間を過ごせたようです。
「あれ?ゼッケンがない!どこいった?」
あたふた あたふた
「上に来ジャージにねばってた」
ほっ。 )^o^(
なぁんて、こともありましたが
はたしあいの練習
無事終了!
一方野球部は、これまた第三中学校と練習試合を予定していましたが、雨で残念。
試合が流れてしまい、取り壊し前の旧体育館を使って室内練習。
こちらも頑張れ!
と思ったら、練習終わり。
あしたっ!
中体連の試合まで、あとわずか。
3年生はこれまでの練習のすべてを出し切り試合をしてほしいと思います。
そして、輝く小塩江中 ヘイ!
がんばれ、卓球部!そして野球部。
交通教室
6日。小塩江中学校では自転車の点検、および安全な運転の仕方を学ぶことを目的に交通教室を開催しました。
昨年度、地域の皆様に折に触れ声をかけていただいたおかげもあり、小塩江中では生徒の事故が一件もありませんでした。
が、しかし・・・・
よそ見をして、田んぼに落ちてしまったり・・・・・
道路の真ん中を運転して、車のドライバーに迷惑をかけてしまったり・・・・・
と、安心できる状況ではありません。
したがって、正しい自転車の乗り方に関しては、何度も繰り返し機会を持つことが大切です。
ということで、
須賀川警察署 川東駐在所、岩沢さんにご指導いただき、自転車の安全な運転を改めて学び直しました。
よろしくおねがいします。
点検の仕方については、本校教師dが指導。
生徒のみなさん
ブレーキは大丈夫ですか?
甘くはなっていないですか?
夜光灯はつきますか?
切れたりしてはいないですか?
反射板はついているでしょうか?
車のドライバーにわかってもらうために、あったほうがいいですよ。
点検について確認した後
さあ、実際に道路に出てみよう!
時間差をつけて、学校から郵便局までそして折り返してまた学校まで。
一人一人安全に気を付けながら自転車を運転していきます。
後ろから車が来たよ。気を付けて。
必ず左側を。
横に並んで並走してはいけないんだよね。
職員も、駐在所員さんも子どもが運転してくるポイントに分担してたち、立哨指導を行います。
帰りは、」上り坂。
そうそう
降りたときも、左側をひいていくんだよね。
最後に、岩沢さんからのお話。
ヘルメットをかぶること!
左側を通行すること!
そして、十分安全に気を付けること。
生徒会長がお礼と誓いを述べました。
「今年も小塩江中は事故0をめざします!」
地域の皆様、生徒の登下校の際には折に触れ、声をかけてくださいますよう、ご協力よろしくお願します。
市学力テスト
本日、小塩江中学校では、1年生から3年生まで全校一斉で、「須賀川市学力調査」を実施しています。
1年生
中学校に入学して初めてのテストです。落ち着いて取り組んでいる様子にそっと覗いてみた投稿者も感心することしきりです。
落ち着いて、がんばれ。
2年生
1年生の総まとめのつもりで取り組もう。今が伸びざかり。真剣に取り組めば取り組んだ分だけ伸びるのが2年生のこの時期です。
期待してるよ!
3年生
君たちはもう受験生です。これからは毎日の積み重ねがとても大切です。今日のテストはは、今の自分の実力を試すいい機会です。
最後まで、粘れ!
・・・・もしも、学習に疲れたら、職員室に花のにおいをかぎにいらっしゃい。
ききめ抜群のこれがあります。
あっ、この花は!
頭のよくなる花だ!
そうです。これは、頭のよくなる花「ハッピーピンク」です。昨年度は、卒業した3年生の教室にあって、絶大な効果をもたらしました。。
においをかぐと、じわじわ効いて、抜群の効果を発揮するあの花です。
今職員室にあるということは、職員室において、職員の頭をよくする作戦なのかな?
笑
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
7
4
0
5
7
QRコード