主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
3校時目に6年生は、理科の学習で、資料や教科書の図を使って全身の血液の通り道について調べることができました。
真夏を思わせる雲の下、本校特設陸上部の活動が始まりました。実施が決まった10月1日の「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」に向けて、新型コロナウイルス感染防止だけでなく熱中症予防にも留意して、今後の活動を進めてまいります。
本日晴れの日だったので、4年生は、理科の学習として、棒温度計を使い、午前9時~午後2時まで1時間ごとに気温を意欲的に調べることができました。
昨日は4校時目に2年生の、今日の5校時目には6年生の研究授業を行いました。また、放課後には、昨日の2年生の研究授業も含めて、第1回となる授業研究会を行いました。今年度から本校は、「主体的・対話的で深い学びの実現を通して」をテーマに研究を進めていきます。
4校時目に5年生は、理科の学習で、解剖顕微鏡を使って、メダカの卵を観察し、ノートにまとめました。どの子も、意欲的に観察していました。
3校時目に6年生は、理科の学習で、気体検知管を使って、自分の吐く息の酸素や二酸化炭素の体積の割合を意欲的に調べました。
5校時目に4年生は、総合的な学習の時間に、石井孝幸様に教えていただきながら、EM活性液づくりを行いました。4年生は、石井様のお話をよく聞いて、楽しみながら活動を行うことができました。EM活性液が完成したら、プールに投入する予定です。
今日は、移動図書館がやってくる日でした。1年生にとっては初めてなので、担任から移動図書館の利用の仕方を指導しました。学校の図書館とは違う本を借りることができるので、子どもたちはとても楽しみにしています。保護者の皆様も、ぜひお子さんといっしょに、岩瀬図書館に出かけてみられてはいかがでしょうか?
もうすぐ梅雨入りの気配ですが、今日は今年初めての「高温注意情報」が出されるなど、気温の高い日が続いています。学校では、新型コロナウイルス感染防止のため、児童にマスク着用を指導しておりますが、これからの時期は熱中症も心配されます。本県においては、すでに30日以上、新型コロナウイルスの新規感染者が出ていないことから、現段階では、マスクの着用による熱中症のリスクの方が大きいと考えています。そこで、今後の学校生活における児童のマスク着用について、本日児童を通じて文書を配付いたしましたので、ご確認ください。なお、下記からもご覧いただけます。
4校時目に3年生は、理科の学習で、学校の中庭に出て、動植物の様子を虫眼鏡でよく観察し、ノートにまとめました。どの子も、意欲的に学習に取り組んでいました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>