ブログ 4年生の出来事

(4年生)学校を支え、精一杯に応援した4年生!

2023年10月4日 09時46分

 5・6年生の宿泊学習の間、学校での最高学年は4年生でした。そんな中、しっかりと委員会活動を行い学校を支えることができました。その時その場の状況を確認して、学校のみんなのために進んで活動していました。

 10月3日(火)には、陸上壮行会がありました。1・2・3年生のみんなで応援しました。大きな声で気持ちを伝えることができました。

(4年生)さつまいもほりをしました!

2023年9月27日 16時22分

 5月31日に苗植えをしたさつまいもを収穫しました。手で掘っていもを傷つけないように気をつけながらほりました。今週持ち帰りました。自分たちで育て、収穫したさつまいもはどんな味なのかとても楽しみです!ぜひ、感想を教えてください。

(4年生)大成功!!合奏祭!

2023年9月14日 13時53分

合奏祭当日。今までの練習の成果を発揮して、子どもたちはとても素晴らしい演奏を披露してくれました。

応援してくださった皆様、楽器運搬にご協力いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

(4年生)社会科見学に行ってきました。

2023年9月11日 17時46分

 安積疎水改良地区・上戸取水口・沼上発電所に社会科見学に行ってきました。安積疎水関連施設の見学を通して、郷土の発展に力を尽くした人々の努力や思いについて学習してくることができました。

(3・4年生)合奏祭に向けてがんばっています。

2023年8月29日 15時57分

 体育館での合奏の練習をスタートしました。初めてみんなで合わせたときには、「できそう!」、「ちょっと心配になった」などさまざまな声があがりました。3・4年生らしい元気な演奏ができるよう、今後も練習していきます。

(4年生)図工 光とかげから生まれる形

2023年7月3日 15時53分

 図工の「光とかげから生まれる形」を学習しました。普段描いている絵と同じように表現できない部分に悩んでいる児童もいました。映す物の角度、光からの距離を変えることでさまざまな工夫ができることに気づきながら楽しく活動していました。

(4年生)ESD環境教育の学習をしました!

2023年7月3日 15時39分

 市役所の環境課・八幡工業の方を講師に招き、「3Rについて」の学習をしました。環境のために、自分たちができることを考えながら学習することができました。分別ゲームやパッカー車へのゴミ投げ入れ体験など楽しく活動しました。

(4年生)衛生センターに行ってきました!

2023年6月19日 14時58分

 社会科見学で須賀川市の衛生センターに行ってきました。ゴミはどのような工程で燃やされているのか、普段どのくらいの量のゴミが捨てられているのかなど、説明をしてていただきながら、施設を見学してきました。

 衛生センターの方から、4年生にお願いがありました。ぜひ、家庭でそのお願いを子どもさんに聞いてみてください。

(4年生)図工 つなぐんぐん

2023年6月12日 16時38分

 6月12日(月)の図工の時間に、「つなぐんぐん」の学習をしました。

新聞紙を丸めるのにコツがあり、初めは難しそうでした。少しずつコツをつかみ、工夫をしていろいろな形に変化させていました。グループで協力して楽しく活動していました。

(4年生)図工 立ち上がれ!ねんど

2023年6月12日 16時29分

 6月5日(月)図工の時間に「立ち上がれ!ねんど」の学習をしました。

ねんどをどう立ち上げていくか、考えながら楽しく活動していました。