修学旅行⑧京都タワー
2024年4月14日 21時25分夕食後にみんなで京都タワーに来ました。キレイな京都の夜景を見ました。五重塔などが見えました。その後、周辺の商店街を散策しました。後はホテルに戻って明日に備えてぐっすり休みます。楽しい修学旅行1日目でした。
小塩江中学校ホームページへ ようこそ!!
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
令和7年 4月の行事予定
7日(月) 入学式、弁当持参、部活動なし
9日(水) 避難訓練①、交通教室・自転車点検
10日(木) 1年生知能検査、身体測定・聴力検査、新入生歓迎会
14日(月) 3年全国学力調査1(理、質問)、給食・弁当なし、部活動なし
17日(木) 3年全国学力調査2(国、数)
18日(金) 授業参観・PTA総会・学年保護者会、部活動なし
23日(水) 内科検診、専門委員会、部活動結成日
25日(金) 部活動なし
28日(月) スクールカウンセラー特別講話
30日(水) ふくしま学力調査1、2年
夕食後にみんなで京都タワーに来ました。キレイな京都の夜景を見ました。五重塔などが見えました。その後、周辺の商店街を散策しました。後はホテルに戻って明日に備えてぐっすり休みます。楽しい修学旅行1日目でした。
京都ガーデンパレスについてすぐに夕食を食べました。ディナーのメインはサーロインステーキでした。デザートには、アイスプリンも出て、美味しくいただきました。
東大寺の南大門に来ました。高さ8mの金剛力士像に感動しました。更に、大仏殿、高さ48m、横50mの大きさに、驚きました。楽しかった奈良を後にいよいよ古都京都に向かいます。
1300年前に建てられた薬師寺。法隆寺の70年後に建てられた東塔へ来ました。薬師寺のお坊さんのお話は、大変面白くみんな笑顔です。
昼食を松本屋で食べました。朝早く食べたので、腹ペコで、お汁まで飲み干す勢いの生徒が多かったです。エネルギーチャージして、いざ、薬師寺へ。
日本最古の木造建築の寺、法隆寺にきました。建物内をガイドさんの案内のもと、飛鳥時代を感じながら見学しました。
無事、伊丹空港到着。大阪も最高の天気です。これから奈良に向かって、バスで移動します。
修学旅行出発の朝の空港の様子です。ご家族でお見送りに来てくださりありがとうございます。3日間楽しんできます。たくさんのお土産話を持って帰って来ます。「行ってきます!!」
4月12日(金)に前期任命式が行われ、学級委員長、学級副委員長として任命されました。校長先生からは、「自治」という言葉が贈られ、「学級の問題について話し合いで自分たちの力で解決できるようにしてほしい。」とお言葉をいただきました。また、第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの「あなたの国があなたのため に何ができるかを問うのではなく、あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」を引用され、1人1人が学級のために行動できるようにしようとお話されました。全校生が学級のためにできることを見つけて行動できることを期待しています。
4月12日(金)昇降口近くの桜とともに集合写真を撮りました。入学してから5日間が経過し、笑顔を見せることが多くなってきた1年生。2、3年生も1年生と打ち解け、一緒に写真を撮りました。みんな仲良しですね。
小塩江地区も桜が満開になりました。学校の玄関周りは、シルバー人材センターから派遣されている堀江さん夫妻によって花壇の草花が手入れされています。生徒も職員もたいへん癒やされています。
本校を訪れるお客様を美しい花たちがお出迎えしているようです。お持ちしております。