小塩江中学校ホームページへ ようこそ!!          

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます

 

令和7年 5月の行事予定 

  2日(金)  生徒会総会要項審議

  7日(水)  田植えについての学習

  9日(金)  耳鼻科検診

 12日(月)  県中地区陸上競技大会選手壮行会

 14日(水)  県中地区中体連陸上競技大会1日目 お弁当

 15日(木)  県中地区中体連陸上競技大会2日目 部活動なし お弁当

 17(土)  小塩江ジュニアボランティア活動(小塩江小運動会)

 19日(月)   生徒会総会  教育実習開始(~6/20)

 20日(火)  尿検査①    

 21日(水)  田植え(三世代交流事業) 歯科検診

 27日(火)  全校コミュタン(放射線学習)

 28日(水)  NIEタイム

 30日(金)  支部中体連総合大会選手壮行会

  スクリーンショット 2025-05-07 091943

         

 

 

 

 

 

ブログ

三世代交流事業「稲刈り」

2024年10月7日 12時10分

 10月7日(月)は三世代交流事業の一環として稲刈りを行いました。昨夜の雨で田んぼがぬかるんでいましたが、5月の田植えに引き続き、小塩江小学校、塩田老人クラブ、小塩江コミュニティセンターの皆さんと一緒に汗を流すことができました。ぬかるんでる地面に足を取られながらも、稲を刈り、稲を束ね、支柱に稲を干す作業に取り組みました。3年生は今回が9回目の稲刈りとあって、作業は手慣れたものです。1・2年生も小学校の後輩に対して積極的にサポートすることができました。閉会式で、小学校の校長先生から、「お米を無駄にはできないね」、「今日のような交流を大事にしよう」とのお言葉がありました。世代を超えて、ともに米作りをする体験は、今後の人生でもそう得られるものではありません。泥だらけになりながらも一生懸命に作業した農業体験は、心に残る大切な思い出になることでしょう。11月2日(土)には収穫祭が行われます。餅をついて、汁もちやあんこ餅を作って食べたり、グランドゴルフをしたりする予定です。楽しみに待ちたいと思います。

新着情報

RSS2.0