小塩江中はコロナウイルスに負けない!

2018年10月の記事一覧

「三者相談」お世話になります

本日より「三者相談」がスタートしました。

お忙しい中のご来校、誠にありがとうございます。このような雰囲気の中、今日を迎えておりました。

教室内外、様々な生徒の活動の様子が見られます。相談だけでなく、掲示にも目を向けていただけますとありがたいです。

明日からは「ふくしま教育週間」が始まり、1日中、学校公開しております。こちらもよろしくお願いいたします。

 

宇津峰祭では・・・

 この日、7月に発生した「西日本豪雨」と、9月に発生した「北海道胆振地方地震」への募金活動を行おうと、実行委員長の熊田君とPTA会長の熊田さんがそれぞれに呼びかけ、昼休み交流タイムを中心に募金箱を設置しました。

 本部役員が集計したところ、総額14,083円の寄付がありました。

 半分に分け、7,041円をPTAから「西日本豪雨」の義援金として、7,042円と以前より校内で募金していた分4,253円を合わせた、11,295円を生徒会から「北海道胆振地方地震」の義援金として寄付いたします。

 多くの方々の募金、ありがとうございました。

いつまでも 色褪せることなく 宇津峰祭

大盛況だった「宇津峰祭」。あれからもう1週間がたちました。

大変お待たせいたしました!10月21日(日)に小塩江中学校を会場に開催いたしました「宇津峰祭」の様子を紹介します!

 

出番を待ち下学年の皆さん。素敵なオープニングでした!!

組み体操は迫力がありました。

地域の方々の発表も素晴らしかったですね。キレがありました。中学生の創作劇に見習わせたいですね。

美しい作品がずらり!

素敵なゲストも多数来場されました。ありがとうございました!

小塩江名物「昼休み交流タイム」。たこ焼き、ポテト、おいしくいただきました。 あれ?何を折っているのかな?

英語弁論                    少年の主張

1年「ちびまる子ちゃん」           2年「シンデレラ」

3年「ドラえもん」  各学年とも創意工夫がされていた劇でした。

今年は、有志発表が復活しました! 女子5人組「ソルティー」 男子7人組「氣志團」

応援団と生徒会役員の引継が行われました。そこでサプライズ!ギャラリーから紙飛行機が!!先生方はこれを折っていたのだ!

 

不思議なものです。楽しい時間というのはあっという間に過ぎてしまいます。でも、過ぎゆくからこそ、その一瞬の輝きというものは永遠に心に残るのではないでしょうか。

小学生、中学生の瑞々しいパワーと、地域の方々の温かい心が一つになった1日でした。ありがとうございました。

平成30年度「宇津峰祭」大成功!

地域、保護者の方々のご協力のおかげで、平成30年度「宇津峰祭」が無事終了いたしました。

晴天にも恵まれ、多くの方々に会場に足を運んでいただけました。

本当にありがとうございました。

今日の様子は、来週アップしたいと思います。乞うご期待!!

文化祭まであと・・・

 となりました!

今日は、文化祭会場設営と松明製作を行いました。

まずは松明の様子。

 生徒も保護者も地域も一体となって製作する松明。11月10日(土)をどうぞお楽しみに!!

 この裏で、お母さん方を中心に「PTA豚汁づくり」を行ってくださっていました。この写真のあと、みんなでごちそうになりました。本当においしかった!!!涙が出るほどです~(写真を撮っていないのが一生の不覚・・・)

 夕方、生徒下校のあと校舎を巡視していたら・・・

 各学年の黒板に様々なメッセージが。3年生の黒板には「最後の宇津峰祭盛り上げましょう」とあります。9年間の小塩江での学び、成長を、明日のステージでしっかり見せてほしいですね。期待しています!!

文化祭まであと・・・

 

 となりました!

いよいよ大詰めです。放課後の熱気がさらに高まってきました。今日は小学生がリハーサルを実施しました。

今年は開会式は小学生の運営ということで、昨年までとはひと味違った開会式になります。乞うご期待!!

応援団の引き継ぎ。これも小塩江中の名物となっております。  美術作品の仕上げですね。頑張れ~

文化祭まであと・・・

 となりました!

全校合唱も、少しずつハーモニーが出てきました!!     実行委員も追い込みです。何を作っているのかな?

 各学年の出し物。小山名監督の熱血指導が入ります。

放課後には、有志発表のオーディションが行われました。結果は明日の昼に・・・。さて、当日発表はできるのか?!明日お知らせします。

 

本日の給食です!

今日もおいしく給食いただきました!!

麦ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、白菜とほうれん草のごま和え、大根のみそ汁

でした。もう、最高です!!

文化祭まで あと・・・

いよいよ、小・中・地域合同の文化祭「宇津峰祭」が1週間後に迫ってきました。

しばらく文化祭準備の様子をアップしていませんでしたので、こちらのみ紹介します。

毎日、実行委員会でアイディアを出して作成しているようです。彼らの想像力は素晴らしい!!!

5・6年生体験入学 その2

本日は、5・6年生体験入学の午後の部を紹介します。

 小塩江中憩いの場「図書室」です。小・中どちらにも所属している学校司書の三本松先生が毎日丁寧に環境作りを行っています。

 小学校にはない、ちょっと難しそうな本にも興味津々な小学生。本好きな生徒が多いのは、こういったところから生まれているのでしょうね。

あいにくのグランドコンディションのため、野球部は体育館での活動となりました。

気合いの挨拶から始まった野球部。狭いけど練習は真剣そのもの! 卓球部はこちら。「最初にやっていよ」「次でいいわよ」

慣れてきて笑顔も見えるようになってきました。気づけば山崎先生がラケット握っていました!「まだまだ中学生には負けません!」  

そうしたら、ジャッキー先生も!!この黄金の左を見よ!! 楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、帰りの挨拶。来週は文化祭だよ

 

5・6年生体験入学

 本日は、小塩江小学校の5・6年生が一日体験入学をしました。とても学校が活気にあふれていました。

 特に中学1年生は、半年後に迫った「先輩」としての姿が、今日少しだけ見せられていたようでした。行事を通して生徒は成長するのですね。改めて感じました。

校長が出張で不在でしたので、お出迎えは教頭が。別のアングルで撮ったら、身長差が2倍くらいになってました・・・。

英語科。ALTのジャッキー先生と。

コンピュータを使った理科の授業。 右は数学科の授業。?黒板にあるのは・・・あ!「ブラックボックス」だ!!

  文化祭のシンボルマークの作成の様子。小中合同文化祭2年目。一緒に作り上げる文化祭にしたいと、生徒会がアイディアを出しました!!

「小学校のランチルームより静かに食べられて、こっちがいい」という声も。それぞれの良さがありますね。 こちらは中1。

ここは中2。 そして3年生は・・・家庭科室でした。教室を小学生に貸しているので、今日はこちらで。みんな、ありがとう!!

午後の様子は、また後ほど・・・。

三世代交流事業「稲刈り」

 本日午後、小塩江公民館主催で、「稲刈り」を実施しました。あいにくの雨でしたが、作業開始の14時にはなんと!ピタリと雨が止んだではありませんか!!!奇跡です。

 今年は、教育課程に組み入れ、さらに、幼・小・中合同で実施することができました。中学生のお兄さんお姉さんらしい素晴らしい姿が見られました。

 来月は収穫祭を予定しています。こちらも楽しみですね。

実りの秋。感謝の秋。そして・・・勉強の秋。明日は勉強の様子をアップしますね!!

 

 

 

長靴・・・

本日の午後は「稲刈り」です。小塩江公民館主催の「三世代交流事業」の総仕上げです。

今のところ、雨なのですが、作業が始まることには止むようです。無理はさせないよう配慮しながら進めたいと思います。

いつもは見ない光景でしたので、思わずHPに載せちゃいました。

「♪ あめ あめ 止め 止め 止んででくれ~」

第3回 校内授業研究会

 本日5校時目に1年生の数学の研究授業を行いました。「謎の怪盗クリーナ」の話から始まった数学の授業。一体何が始まるのか・・・?と思っていたら、「関数」の授業でした。単に「Y=aX+b」を覚えるだけでなく、身近なところから入る今日の授業は、生徒にとって、とても取り組みやすい工夫がされていました。50分があっという間でした。

まるでクイズに挑戦しているかのような授業展開でしたが、黒板にはしっかり「関数」の概念が示されていきます。

 そして定着を図るためのグループ学習。この段階は、やや人任せの人もいたかな? 「わかった!」余裕のこの笑顔!この後の発表も素晴らしかったね!

今日の給食です

本日は出張の先生が多かったので、久しぶりに給食メニューを紹介します。

コッペパン 牛乳 五目焼きそば 大根サラダ でした。

わたしは「焼きそばパン」にしておいしくいただきました!!

松明製作 3

最後の締めくくり、「骨組み作り」の様子を紹介します。

午前中の作業の予定でしたが、すべて終わったのが12:55。いつもの給食が終了してしまう時間でした。

空腹を耐えて最後まで頑張りました!さあ、次回はいよいよ「カヤ詰め」作業、そして「松明完成」です!!

10/20(土)になりますので、保護者の皆様、小塩江たいまつ会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!!

中間テスト

本日は、第2学期中間テストです。技能教科4教科のテストでした。

 ← このキャッチフレーズ、良いと思いません?

1学期から始まった「ボールペン学習」。さて、その効果が現れているのは誰かな?

教育懇談会

 10月5日(金)、産業会館において「平成30年度 須賀川市教育懇談会」が開催されました。本校からは佐藤校長と熊田PTA会長が出席しました。

 この日、中学・高校部会(分科会)で、「問題提起校」として熊田PTA会長が発表しました。「子育てにおいてメディアとの関わらせ方についてどのように工夫しているか」というテーマについて、1学期末に生徒・保護者それぞれに実施したアンケートを集計・分析して発表しました。

 熊田会長は、「何よりも大切なのは親子のコミュニケーションではないか」ということを強調していました。どんなに便利な道具も人とのつながり、とりわけ「中高校生時代はこの親子のコミュニケーション」がなくては、よりよい利用の仕方につながらないのではないか、ということを改めて感じました。

熊田会長、発表お疲れ様でした。  (※ 肝心の、発表中の様子は、写真を録り損ねました・・・。すみません・・・)

松明製作 2

畳表縫いの様子を紹介します。

畳表は、先週の須賀川支援学校との交流活動においてかなり進めていましたので、保護者の方々のご協力の下、あっという間に作業を終えることができました。

子どもたちというよりも、ほとんど保護者の方々の活動の様子の紹介になっているような・・・。次回までには、「積極的な」女子の活動の場面を紹介できるようにしたいと思います!!

松明製作 カヤ集め、畳表縫い,骨組み作り

10/7(土)は、地元「おしおえ松明会」の皆様のご指導の下、松明製作に取り組みました。晴天にも恵まれ,絶好の「松明製作日和」でした!!

開会行事の後、3グループに分かれて作業の確認を行いました。カヤ集めグループは,まず環境整備作業です!!!!

体育館の通路や駐輪場もきれいにしました。そして・・・ここからが本番!これはかなりの重労働ですよ!

ここまで数枚しかアップしていませんが、軽トラック4台分のカヤの束を作るのはかなりしんどかった~

そして、地元佐久間さんのビニールハウスへいったん運び入れて、すべての作業が終了。お疲れ様でした。

骨組み、畳表は次回に!

須賀川支援学校交流

昨日、3学年が須賀川支援学校を訪問し、様々な交流を行ってきました。

グループに分かれて自己紹介。その後、様々なゲームをしました。

その後、体育館に移動して、「松明あかし」で使用する松明の「畳表縫い」の作業を一緒に行いました。

代表生徒の挨拶。「1日ありがとうございました!」 縫った畳表を体育館に運びます。完成品のお披露目は、文化祭当日に!

学習の秋 2

1年生「比例・反比例」の授業をのぞいてきました。

 「問題を解いて終わり」ではなく、解を導き出すまでの過程を発表したり、「わかった・わからない」を明確にする授業。確かな学力の定着に向けて1時間1時間の授業を大切にしています。

文化の秋 学習の秋

新生徒会役員がスタートして4日目。旗揚げの仕方を1年生に教えています。

何気ない光景ですが、「引き継がれる」ってこういうことですね。

さて、様々な秋がありますが、やはり、学習の秋です!!この集中した姿をご覧ください!

どのような作品かは、「宇津峰祭」までのお楽しみ。

姿勢も素晴らしい。

今日の授業

1年生と2年生の様子です。

1年生は技術(木材か加工)、2年生は九州地方の農業の特徴についてでした。

みんな、電動の工具をヒョイヒョイ使いこなしていました!素晴らしい!!

やはり吉田先生の授業での、生徒の集中力は違います!!!

文化祭に向けて、活動開始!

初めての文化祭 1年生

まずは、綿密な計画を

配役はどうしよう??

続いて,2年生

どんどん作ろう!!

シナリオは、大切です。

最後は3年生

主役は誰ですか? 

みなさん、素敵な劇にしましょうね。

1週間ぶりの給食です♩

支部中体連新人大会があったため(予備日も含めて)、給食がありませんでした。なんと!1週間ぶりの給食です。

麦ごはん、牛乳、豚キムチ、卵とコーンのスープ

本当にうれしい。本当においしい。生徒も心なしかいつもとちょっぴり違う表情で準備をしているようです。

後期がスタート 2

今朝の様子。新たなメンバーで、あたらな役割分担で、生徒は活動を始めました。

慣れないところは緊張しますね。

生徒会本部伝統の「あいさつ運動」はしっかり引き継がれていました!

 

後期がスタート!

本日から、後期の各組織がスタートしました。

写真をパチリ。

昼休みの図書当番。3年生2人の当番でした。お疲れ様。

午後の出張から帰ってきて、「何かネタはないかな」と校舎巡視していると・・・

みんなの楽しみ、地域の祭り、「宇津峰祭」開催まであと14日(準備が)なのですね!

台風24号の被害状況

 日本を縦断する形で通過した台風24号。幸いにも大きな被害はありませんでしたが、駐輪場横の、通路の梁の一部鉄板がはがれていました。

 これから出勤、あるいは農作業を始める保護者の方がいらっしゃるかもしれません。どうぞお気をつけて。