主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
5校時目に3年生は、石井さんに教えていただきながら、秋野菜の種まきを行いました。初めに、大根の種を3粒ずつ20cmおきに溝にまくことの訳を聞いた後、2人組になって種まきをしました。次に、種がしっかり土の中に埋まるように、種をまいた溝を踏みながら何往復かをして、さらに埋まらない種については、手で土をかけました。ハートのような大根の双葉が出てくることを楽しみにしています。
放課後、5・6年生による特設陸上部の練習を行いました。初めに、全員で準備運動、ウォミングアップをした後、各種目に分かれて練習を行い終了後、リレーの練習をしました。一人一人が目標をしっかりと持ち、意欲的に練習に取り組んでいました。
昨日9月13日(日)に、ムシテックワールドで「理科作品展」の表彰式がありました。本校からは、1年生と5年生の児童が理科部長賞に輝きました。その席上、本校5年生児童が受賞者を代表して研究発表を行いました。カマキリの飼育と観察を5年間継続してきたことをふまえた、詳しい発表ができました。
今日は、6年生が修学旅行に出かけました。裏磐梯の五色沼では、お二人のガイドさんに詳しい説明を聞きながら、自然探勝路をたっぷり2時間かけて歩きました。檜原湖の湖畔で昼食をとった後、会津武家屋敷の見学をしました。子どもたちのマナーや集団での行動の様子が大変すばらしく、ガイドさんやバスのドライバーさんにもほめられました。秋の気配が漂う裏磐梯の自然と会津の歴史を満喫した一日となりました。
本日4校時目に5年生は、理科の学習で、顕微鏡を使って、ヘチマとアサガオの花粉を観察し、ワークシートにスケッチしました。5年生は、顕微鏡で花粉を観察し、とても感動していました。
昨日2年生は、研修バスを使って、町たんけんに行きました。初めに給食センターを見学し、給食を作る様子を見学しました。次に、岩瀬図書館に行き、司書の方に説明をしていただいた後、質問したり、分かったことをメモしたりしました。今回学習したことのまとめとして、新聞づくりを行う予定です。
本日3年生は、社会科見学として、リオン・ドール須賀川東店へ行きました。見学学習の目的としては、「スーパーで働く人の仕事とその様子を調べ、その工夫や努力に気づく。」ことでした。到着後、2グループに分かれて、担当の方から、説明を聞きました。その後、バックヤードの「青果作業室」や「精肉作業室」などで、パックや袋に詰める作業の様子を見学しました。続いて、おすすめの商品や「一押し」の商品についての説明をしていただき、3年生一人ひとりが買い物をして、セルフレジで会計する体験をしました。3年生にとって、とても有意義な学習をすることができました。
午後2時過ぎから鳥見山陸上競技場で、5・6年生は陸上の練習を行いました。鳥見山陸上競技場に到着した時は、大雨が降っていて心配しましたが、約30分後雨がやんで予定通り陸上の練習を行うことができてよかったです。5・6年生は、鳥見山陸上競技場を管理している方にあいさつをしてから、さらに鳥見山陸上競技場に向かって使用する前のあいさつを行い、種目別に練習に取り組みました。5・6年生は、一人ひとりが真剣に練習を行っていました。充実した練習になりました。
3校時目に4年生は、理科の学習で、ヘチマの観察をしました。くきの長さや葉の大きさ、花の様子、実の大きさなどをよく見て記録カードにまとめました。
本日1年生は、白方小学校の1年生と一緒に石筵ふれあい牧場に行きました。初めに、1年生一人ひとりが、えさ売り場からカップ入りの人参を買い、ロバや馬、ウサギ、羊、ヤギにえさやりを行いました。次に、4グループに分かれて、バーベキューハウスのテーブル席で、昼食を食べました。最後に、1年生が自分で、アイス売り場でアイスを買い、おいしそうに食べる姿が見られました。白方小学校の1年生と交流を深め、有意義な活動となりました。
」
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>