主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
本日3校時目に第2回運動会全体練習を行いました。岩瀬音頭の体形移動と踊りの練習を最初に行った後、開会式・閉会式の練習を行いました。1回目の練習の時よりきびきびと動くことができるようになりました。17日(土)の本番では、すばらしい演技を見せてくれると期待しています。
5校時目に4年生は、理科の学習で、秋のサクラとヘチマを観察し、記録カードにまとめました。夏のころと比べてどのように変化したのかをよく観察していました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、流れる水の働きによってどのように地層ができるのかについて班ごとにまとめ、発表しました。各班とも、意欲的に発表していました。
今日は、福島県教育庁県中教育事務所から、石幡良子所長、富岡 信業務次長兼学校教育課長、根本雄一社会教育主事の3名が来校し、全学級の授業を参観しました。また、本校の学校経営や授業等について、指導助言をいただきました。指導助言の内容は、全職員で共有するとともに、今後の学校経営に生かしてまいります。
5校時目に5年生は、理科の学習で、水に溶けて見えなくなった食塩のゆくえについて分かったことを班ごとに発表しました。どの班も、上手に発表することができました。
4校時目に2年生は、ビルグン先生と一緒に英語を勉強しました。アルファベットの発音をしたり、そのアルファベットを使った英単語の発音をしたりしました。また、ビルグン先生がアルファベットを発音し、そのアルファベットが書かれたカードを見つける学習もしました。楽しく英語を勉強する姿が見られました。
今日の3校時目、17日(土)に予定している運動会に向けて、全体練習を行いました。内容は、開会式と閉会式、応援合戦です。特に、児童どうしの距離を取ることや、時間を短縮して行うための運営の工夫に関して、確認と練習をしました。
本年度は、臨時休業に伴う授業時数の確保を最優先とする必要がありますが、これは運動会に関しても例外ではありません。また、「新型コロナウイルスの感染防止」と「学校行事の実施」の両立のために、運動会の内容や運営方法についても必要な対応を行います。どうぞ、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、プログラムは来週児童を通じて配付いたします。また、本HPにもアップいたします。
5校時目に6年生は、理科の学習で、土を水の中に流し込んで層ができるのかどうかを調べました。といを「川」、水槽を「海や湖」に見立てて、といの上に土を置き、水を2回流し込んで水槽の中に地層ができる様子を観察しました。意欲的に実験に取り組んでいました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>