主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
5校時目に5年生は、理科の学習で、食塩を水に溶かす前と後の重さを比べる実験を行い、その結果を班の中で話し合いました。
13:20より、松なみ集会がありました。初めに、表彰伝達を行いました。次に、校長先生の話の中で、「いわせ悠久まつり2018」における和太鼓クラブの発表や「岩瀬地区秋の文化祭」での3・4年生による合奏の発表が素晴らしかったというお褒めの言葉をいただきました。最後に、松山先生から本をたくさん読んでほしいこと、金井先生からはため池の放射線を取り除く工事があるので近づかないことなどのお話をしていただきました。
2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が元気に校庭を走る姿が見られました。
本日より、赤い羽根共同募金活動が始まりました。松なみ委員会の児童が、朝、各学年の教室に伺い、募金の協力をお願いしています。この募金は、地域が抱える福祉課題を、地域で支え合い解決するための民間の財源として、また大規模災害への備えとして役立てられる募金です。なお、この募金はあくまでも任意のもので強制ではありません。11月9日(金)まで、募金活動を行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
4校時目に6年生は、理科の学習で、地震や火山の噴火による災害から自分の生命を守るために、どのようなことができるのかについて話し合い、発表しました。
3校時目に1年生は、リッキー先生に英語を教えていただきました。「I like~.」「I don't like~.」の言い方やゼスチャーをしながら英語の歌を歌ったりして、楽しく学習することができました。
2校時目に5年生は、理科の学習で、食塩が水にとける様子について話し合い、発表しました。
本日、1・2年生は、郡山方面へ学習旅行に行ってきました。郡山駅では、駅員の方に、郡山駅の構内を案内していただきながら分かりやすく説明していただきました。郡山市ふれあい科学館では、館内を見学したり、いろいろな乗り物に乗ったり、実験をみたりしました。楽しく1日を過ごすことができました。
10月25日(木)1~3校時目に、5年生は、家庭科の学習で、調理実習を行いました。メニューは、ご飯とみそ汁でした。学級担任の増子先生のお話をよく聞き、一生懸命に作ることができました。自分が作ったご飯とみそ汁はおいしかったようです。
本日の昼休みの様子です。
1 校庭の様子
2 中庭の様子(3年生の理科の学習の様子)
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>